ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2730284
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

俱留尊山と曽爾高原〜ススキの原っぱ見に、はるばる近鉄特急に乗って…

2020年11月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
8.6km
登り
625m
下り
851m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:23
合計
3:45
距離 8.6km 登り 625m 下り 858m
10:27
41
スタート地点
11:08
11:09
23
11:32
11:40
26
12:06
12:17
21
12:38
18
12:56
9
13:05
13:08
19
13:27
21
13:48
24
14:12
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名張駅より三重交通バス。9:35名張駅発のバスは曽爾高原まで行きます。ただし、劇混みでした。臨時バス出さないのね!。帰りは太良路バス停まで降りてきました。14:21発のバスは空いていました。曽爾高原の駐車場はまだ空きがあったみたいです。
その他周辺情報 曽爾高原から太良路に下る途中、「お亀の湯」と「ガーデンファーム」があります。
名古屋の地下駅から近鉄特急で…。なんだかワクワクするんですよね。ここが別世界の入り口?
2020年11月13日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
11/13 7:46
名古屋の地下駅から近鉄特急で…。なんだかワクワクするんですよね。ここが別世界の入り口?
名張から、平日なのにゲキ混みの三重交通バスで曽爾高原へ。オヤ?、観光バスが何台か停まってますね。遠足?修学旅行?の小学生の団体でした。ススキの原っぱ、しばらくの間ニギヤカでしたよ。
2020年11月13日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
11/13 10:24
名張から、平日なのにゲキ混みの三重交通バスで曽爾高原へ。オヤ?、観光バスが何台か停まってますね。遠足?修学旅行?の小学生の団体でした。ススキの原っぱ、しばらくの間ニギヤカでしたよ。
急な遊歩道みたいなところ登っていくと、こんなところに出ましたよ。
2020年11月13日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
11/13 10:36
急な遊歩道みたいなところ登っていくと、こんなところに出ましたよ。
見事なススキですね。
2020年11月13日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
11/13 10:40
見事なススキですね。
天気はイマイチなんですけどね。
2020年11月13日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
11/13 10:42
天気はイマイチなんですけどね。
こんな広場がありました。あの2人、倒れているんじゃーありません。おネーさん二人、ヨガやってるところ、ドローンで映していましたよ。
2020年11月13日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
11/13 10:44
こんな広場がありました。あの2人、倒れているんじゃーありません。おネーさん二人、ヨガやってるところ、ドローンで映していましたよ。
お亀池とかあるんですけど、ススキで見えない!
2020年11月13日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
26
11/13 10:53
お亀池とかあるんですけど、ススキで見えない!
フサフサですね〜。
2020年11月13日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
38
11/13 10:54
フサフサですね〜。
亀山峠に登っていきます。お亀池とモヒカンの亀山見えてきました。
2020年11月13日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
11/13 10:55
亀山峠に登っていきます。お亀池とモヒカンの亀山見えてきました。
2020年11月13日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
11/13 10:55
2020年11月13日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
37
11/13 10:56
これがほぼ全景でしょうか。
2020年11月13日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
61
11/13 11:00
これがほぼ全景でしょうか。
谷の向こうの曽爾の山々見えてきましたね。このあたりああいったモッコリした山が多いんです。
2020年11月13日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
28
11/13 11:01
谷の向こうの曽爾の山々見えてきましたね。このあたりああいったモッコリした山が多いんです。
あのモヒカンにはあとで登ります。
2020年11月13日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
11/13 11:02
あのモヒカンにはあとで登ります。
まずはこっちの方向に行きます。目的地の俱留尊山はまだ見えません。
2020年11月13日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
11/13 11:08
まずはこっちの方向に行きます。目的地の俱留尊山はまだ見えません。
これが緑のときもいいだろうな。
2020年11月13日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
31
11/13 11:08
これが緑のときもいいだろうな。
最初のピーク二本ボソに登り着くと、見えてきました俱留尊山。
2020年11月13日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
23
11/13 11:33
最初のピーク二本ボソに登り着くと、見えてきました俱留尊山。
これはそれまで見えなかった稜線の向こう側です。
2020年11月13日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
11/13 11:34
これはそれまで見えなかった稜線の向こう側です。
なんだか見覚えのない山ばっかり。
2020年11月13日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
11/13 11:34
なんだか見覚えのない山ばっかり。
さっきまでいたススキの原っぱのあたりです。
2020年11月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
11/13 11:39
さっきまでいたススキの原っぱのあたりです。
ここはスバラシイ眺めでした。どうも遠くの山、三峰山らしいですね。
2020年11月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
11/13 11:39
ここはスバラシイ眺めでした。どうも遠くの山、三峰山らしいですね。
俱留尊山まではかなり下って登り返します。ロープのある急坂が多いです。
2020年11月13日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
11/13 11:49
俱留尊山まではかなり下って登り返します。ロープのある急坂が多いです。
それで、俱留尊山。
2020年11月13日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
11/13 12:05
それで、俱留尊山。
眺めがないと聞いていたんですが、以外に眺めがイイです。さっき越えてきた二本ボソが見えます。
2020年11月13日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
11/13 12:05
眺めがないと聞いていたんですが、以外に眺めがイイです。さっき越えてきた二本ボソが見えます。
再びススキの原っぱの上部に戻ってきました。紅葉しているのはウリハダカエデです。
2020年11月13日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
33
11/13 12:43
再びススキの原っぱの上部に戻ってきました。紅葉しているのはウリハダカエデです。
亀山峠からモヒカンの亀山に登ります。クサリ場もありますがこんなもんです。
2020年11月13日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
11/13 13:00
亀山峠からモヒカンの亀山に登ります。クサリ場もありますがこんなもんです。
亀山の山頂からです。
2020年11月13日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
11/13 13:05
亀山の山頂からです。
青蓮寺川の谷の向こう側の山、右から鎧岳、兜岳、国見山、住塚山と連なっています。
2020年11月13日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
11/13 13:05
青蓮寺川の谷の向こう側の山、右から鎧岳、兜岳、国見山、住塚山と連なっています。
二本ボソ、このあたりから俱留尊山は見えません。
2020年11月13日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
11/13 13:05
二本ボソ、このあたりから俱留尊山は見えません。
下っていきます。前方は古光山。
2020年11月13日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
11/13 13:05
下っていきます。前方は古光山。
2020年11月13日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
25
11/13 13:06
こちらの紅葉がきれいです。
2020年11月13日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
11/13 13:07
こちらの紅葉がきれいです。
2020年11月13日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
11/13 13:10
紅葉、まだこれからなのかな?
2020年11月13日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
11/13 13:16
紅葉、まだこれからなのかな?
2020年11月13日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
11/13 13:19
ススキと紅葉。
2020年11月13日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
11/13 13:20
ススキと紅葉。
なかなか面白い所でした。
2020年11月13日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
11/13 13:20
なかなか面白い所でした。
こんなところ関東にはない?。関西にもないかも?
2020年11月13日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
11/13 13:23
こんなところ関東にはない?。関西にもないかも?
2020年11月13日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
11/13 13:24
一番紅葉きれいだったところです。曇り空なのが残念。
2020年11月13日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
28
11/13 13:25
一番紅葉きれいだったところです。曇り空なのが残念。
帰りは太良路のバス停まで下っていきます。俱留尊山(左)が見えてきました。
2020年11月13日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/13 13:52
帰りは太良路のバス停まで下っていきます。俱留尊山(左)が見えてきました。
鎧岳と紅葉の山村。でも、この民家、全部空き家でした。
2020年11月13日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
11/13 14:00
鎧岳と紅葉の山村。でも、この民家、全部空き家でした。
俱留尊山、遠くなりました。
2020年11月13日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/13 14:09
俱留尊山、遠くなりました。
こちらは鎧岳。
2020年11月13日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
11/13 14:09
こちらは鎧岳。
帰りのバスの車窓から。このあたり香落渓というところです。
2020年11月13日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
11/13 14:28
帰りのバスの車窓から。このあたり香落渓というところです。
翌日です。おまけの伊勢志摩観光ドライブ。まずは定番の伊勢神宮。でもどうもこっちの方が興味あります。この時点(9時)では空いていましたが、戻ってくるときはかなり混んでいました。
2020年11月14日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
11/14 9:01
翌日です。おまけの伊勢志摩観光ドライブ。まずは定番の伊勢神宮。でもどうもこっちの方が興味あります。この時点(9時)では空いていましたが、戻ってくるときはかなり混んでいました。
この橋を渡って…。
2020年11月14日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
11/14 9:26
この橋を渡って…。
神社って、イマイチよくわからないんですよね。だれだれを祀ってるとか…。
2020年11月14日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
11/14 9:16
神社って、イマイチよくわからないんですよね。だれだれを祀ってるとか…。
この日の観光で、一番気に入ったのがココ。南勢町の鵜倉園地にある見江島展望台。恋人の聖地なんだそうです。ハートの入り江が見えるってことで…。でも、いらしていたのは、数十年前の恋人たちでしたね。
2020年11月14日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
41
11/14 11:04
この日の観光で、一番気に入ったのがココ。南勢町の鵜倉園地にある見江島展望台。恋人の聖地なんだそうです。ハートの入り江が見えるってことで…。でも、いらしていたのは、数十年前の恋人たちでしたね。
ベツにハートの入り江だけじゃ〜なくって、こっちの方の眺めもいいですよ。ただ、駐車スペースが少ない。5台で満車、後から来た人たち右往左往してました。
2020年11月14日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
11/14 10:59
ベツにハートの入り江だけじゃ〜なくって、こっちの方の眺めもいいですよ。ただ、駐車スペースが少ない。5台で満車、後から来た人たち右往左往してました。
ここは横山展望台。車も人もいっぱい。満車のため展望台直下まで車で入れず、下の駐車場から歩かされました。
2020年11月14日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
11/14 13:10
ここは横山展望台。車も人もいっぱい。満車のため展望台直下まで車で入れず、下の駐車場から歩かされました。
さっきから展望台ばっかりです。今度はともやま展望台。
2020年11月14日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
11/14 13:55
さっきから展望台ばっかりです。今度はともやま展望台。
大王崎灯台。このあたり、土産物屋の佇まいとか、昭和レトロ感溢れる観光地でしたよ!
2020年11月14日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
11/14 14:23
大王崎灯台。このあたり、土産物屋の佇まいとか、昭和レトロ感溢れる観光地でしたよ!

感想

【ススキの原っぱ…】
…好きです。
 関東では箱根の仙石原が有名だけど、あんまり「山歩き…」とかって、感じもしない!。どちらかというと「観光地」。
 この「ススキの原っぱ」、関西とか西の方に多いみたいですね。植生とか地形や気候とか関係してるのかな。
 それで、この、関西でも有数の「ススキの原っぱ」です。すぐ上には俱留尊山なんて(いちおう300名山〜300名山、別に興味ないけど…)のもあるし。だいたい、このあたり、あんまり来たことないけど、ニョキニョキっとした山が生えていたりして、そんなの眺めるのも面白そう…ってことで…。

【ついでの観光旅行】
 それじゃ〜、せっかく行くので日帰りはモッタイナイ。すぐそばの赤目四十八滝は以前行ったことある。どこへ行こうか?。
 それで、近鉄特急!。すごいですね。京都や奈良、大阪。伊勢志摩に吉野なんてのもあるゾ!。ここんとこちょっと興味のある鈴鹿なんてのもある。…近鉄でどこへでも行けちゃう。直接、特急が通ってないとこでも、乗り継ぎの特急券でウマいこと行けちゃう。とにかく便利なことといったらJRの比じゃない!。
 で、今回は、ナゼか伊勢志摩観光ドライブ。ベツに伊勢神宮とか信仰心があるわけじゃ〜ないし、ゴーセーな料理とか食べたいわけでもない。何故か海を見ながら車を走らせたい!…なんて、少しジジイらしくない?

【ほかの季節もいいかも!】
 なるほど、ススキの原っぱ、なかなかでしたよ。ただ、ススキなんて、ベツに花がきれいとかそんなわけじゃ〜ない。枯草に毛の生えたようなものだけど、ここはなかなか見事です。
 そんなことで、ここ、別にこの時期じゃ〜なくっても楽しめそうですね。新緑の頃なんてどうかな〜?。
 ちょっと、関東からは遠いけど、観光旅行のついでに…ってことでオススメしますよ。伊勢志摩もだけど、室生寺とか長谷寺とか飛鳥とか、近くになかなかいいとこありますよ。ジジイ向けですよ。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

同じ日に登りました
tsu-pmさん、こんにちは
同じ日に倶留尊山に登りました。どこかですれ違ってますね。ススキきれいでしたね。遠足の小学生が元気いっぱいでよかった。観光もよさそう😃
2020/11/17 8:23
Re: 同じ日に登りました
こんにちは!
レコ、拝見しました。
二本ボソから亀山峠の間ですれ違ったみたいですね。

なかなかステキなところでしたが、青空がなかったのが残念でした。
晴れていれば、もっとススキがキラキラだったかな?

今回は3日連続ダブルだったんですね。お疲れさまでした。
あのあたりだったら、鈴鹿あたり行きたいと思っているんです。
花の季節になったらですかね。
2020/11/17 13:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら