ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273148
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳(踏み抜きズボズボ)〜霧氷ハイキングと雪割りの座禅草(近江今津)

2013年02月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
1,005m
下り
993m

コースタイム

AM7:00,坊村ルートより、登山開始
9:00、御殿山ピーク→西南稜ルート経由にて、
10:00、武奈ヶ岳山頂→大休憩・景色を眺めてのんびり。
→11:00下山開始→踏み抜きに悪戦苦闘し、標準タイムを
かなりオーバー→14:30、ヘロヘロで下山完了

天候 ピーカンのスーパー大快晴☆
登山口気温、1度
山頂気温、11度。
ほぼ無風。最高の陽気☆

下山時には、樹林帯下部の雪解けが進み
トレースが消えかかってる箇所も、ありました。
積雪量、トレース箇所で30cm。ひざ下。
トレースを外れると、腰まで、埋まります。
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き) 名神・栗東IC→琵琶湖大橋経由→国道477号→国道367号
帰り) 国道367号他を走り継いで、北陸道・木之本IC

ザゼンソウ祭り
http://www.biwako-visitors.jp/search/event_16781.html
コース状況/
危険箇所等
(登山道の状況2/28)

登り)

明王院〜御殿山ピーク。

序盤は、杉の植林。中盤からは、ブナなどの天然林の
樹林帯の中の、淡々とした登りです。
明王院境内から、積雪たっぷりです。
ツボ足の踏み抜きトレースがあります。
早い時点から、軽アイゼン着用。
中盤からは、柔らかい雪がどんどん増えてきたので
ワカンを着用。今回、ワカンが、大活躍でした。


御殿山ピーク〜西南稜ルート

一気に展望が開けて、気分爽快な
稜線歩きです。
雪は、いくぶん、締まっていますが
踏み抜きは、相変わらずなので
ワカン着用で進みます。
山頂までは、かなり距離があることを
実感します。
真っ白な山頂を正面に望みながらの
素晴らしい、スノーハイクでした。

山頂☆

展望は、まさに360度の、大パノラマ。
心の目では、北は白山、東は琵琶湖の向こうに
鈴鹿の山が、雄大に望めました。
霧氷が見られたのも、山頂周辺のみ。
絶景の数々を、のんびり満喫した
至福の時間でした。

下り)

ここ最近の、雪山ハイクでは、下りは
シリセードなどで、一気に標高を下げれる
ラクチン登山が多かったのですが
こちら武奈ヶ岳の、この日のコンディションは
雪が柔らかすぎて、また、トレース幅も狭く
シリセード不可な状況でした。
地味に、歩いて下るしかないのですが
雪解けで、踏み抜きは、上りのときよりも酷い上
ワカン着用のままですと、歩幅が
とても歩きにくいので、ワカンをはずします。
持参した、12爪は、ザックの奥底に
不要と判断して、しまいこんでしまってます。
上りで使って、出したままの
軽アイゼンで、ツボ足下降します。
傾斜がけっこう急なので、軽アイゼンでは
バランスが悪いのか、何度か転倒しました。
足が、すごく疲れました。
今回の反省点として、出し入れを面倒がらず
下りでも、踏ん張りのきく
前爪のあるアイゼンを、適宜使ったほうが
いいことを、身をもって感じました。




武奈ヶ岳山頂と
霧氷たち。
霧氷があったのは
山頂の北側斜面のみ。
山頂到達のごほうび。
2013年02月28日 10:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
2/28 10:55
武奈ヶ岳山頂と
霧氷たち。
霧氷があったのは
山頂の北側斜面のみ。
山頂到達のごほうび。
山頂周辺では
きれいな霧氷の花が
咲いていました。
霧氷はあきらめてたので
嬉しい♪
2013年02月28日 10:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
23
2/28 10:58
山頂周辺では
きれいな霧氷の花が
咲いていました。
霧氷はあきらめてたので
嬉しい♪
接近撮影したいトコ
でしたが、急斜面のため
遠くから眺めて
楽しみます。
霧氷があると山が
とても華やか。
2013年02月28日 10:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
2/28 10:56
接近撮影したいトコ
でしたが、急斜面のため
遠くから眺めて
楽しみます。
霧氷があると山が
とても華やか。
山頂で、山バナナ☆
360度の展望に捧ぐ。
今回も中身は
行動食とのど飴。
2013年02月28日 11:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
34
2/28 11:26
山頂で、山バナナ☆
360度の展望に捧ぐ。
今回も中身は
行動食とのど飴。
北側の眺め。
方角と山のカタチ的には
白山と別山のような
気がするのですが、
あまりにきれいに
見えすぎて、
半信半疑です。
→やっぱり白山でした◎
tomokikiさんに、教えて
頂きました。
ありがとうございます。
2013年02月28日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
2/28 11:13
北側の眺め。
方角と山のカタチ的には
白山と別山のような
気がするのですが、
あまりにきれいに
見えすぎて、
半信半疑です。
→やっぱり白山でした◎
tomokikiさんに、教えて
頂きました。
ありがとうございます。
比良山地北部の
山々の連なり。
白銀の素晴らしい
眺め。
蛇谷ヶ峰の存在感は
バツグン。
2013年02月28日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
27
2/28 11:02
比良山地北部の
山々の連なり。
白銀の素晴らしい
眺め。
蛇谷ヶ峰の存在感は
バツグン。
比良の山は
険しい山肌と
切れ込んだ谷が
美しいと感じる。
1000m級の山々の
景色には、
思えませんでした。
2013年02月28日 11:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
2/28 11:18
比良の山は
険しい山肌と
切れ込んだ谷が
美しいと感じる。
1000m級の山々の
景色には、
思えませんでした。
雪原の向こうに望む
西側・京都方面の
山々の眺め。
山の名前は
分からないのですが
雄大な眺めでした。
2013年02月28日 09:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
2/28 9:35
雪原の向こうに望む
西側・京都方面の
山々の眺め。
山の名前は
分からないのですが
雄大な眺めでした。
登山道の状況など

武奈ヶ岳名物
雪屁。
雪の芸術作品。
危険地帯ですが
美しいです。
2013年02月28日 10:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
2/28 10:29
登山道の状況など

武奈ヶ岳名物
雪屁。
雪の芸術作品。
危険地帯ですが
美しいです。
登山道の状況など

うっすらシュカブラ。
厳冬期は
さぞ美しい風紋が
たくさんあったことでしょう。
2013年02月28日 12:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
2/28 12:00
登山道の状況など

うっすらシュカブラ。
厳冬期は
さぞ美しい風紋が
たくさんあったことでしょう。
登山道の状況など

武奈ヶ岳の山頂は
まさしく、山の
てっぺんです。
とがってます。
かっこいいです。
2013年02月28日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
28
2/28 11:50
登山道の状況など

武奈ヶ岳の山頂は
まさしく、山の
てっぺんです。
とがってます。
かっこいいです。
雪割りのザゼンソウ

カタチがユニーク。
姿が、座禅している
お坊さんに
似てる?とのことです。
2013年02月28日 16:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
71
2/28 16:00
雪割りのザゼンソウ

カタチがユニーク。
姿が、座禅している
お坊さんに
似てる?とのことです。
雪割りのザゼンソウ

雪を割って、たくさん
咲き始めていました。
日差しが嬉しそうです。
早春を感じました。
2013年02月28日 15:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
26
2/28 15:49
雪割りのザゼンソウ

雪を割って、たくさん
咲き始めていました。
日差しが嬉しそうです。
早春を感じました。
下山後の、湖北の風景

伊吹山と竹生島。
雄大。
伊吹山は、北尾根まで
くっきり。
2013年02月28日 16:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
26
2/28 16:20
下山後の、湖北の風景

伊吹山と竹生島。
雄大。
伊吹山は、北尾根まで
くっきり。
下山後の、湖北の風景


琵琶湖の向こうに望む
霊仙山と
琵琶湖の湖畔で戯れる
鴨たち。
和みます。
2013年02月28日 16:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
2/28 16:20
下山後の、湖北の風景


琵琶湖の向こうに望む
霊仙山と
琵琶湖の湖畔で戯れる
鴨たち。
和みます。
下山後の、湖北の風景

伊吹山の北側の
かなり大きい山。
横山岳かと思うんですが・・
貫禄たっぷりです。
2013年02月28日 16:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
2/28 16:22
下山後の、湖北の風景

伊吹山の北側の
かなり大きい山。
横山岳かと思うんですが・・
貫禄たっぷりです。
下山後の、湖北の風景

ネコヤナギの
玄関飾り。
鮮やかな早春の景色。
2013年02月28日 16:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
26
2/28 16:54
下山後の、湖北の風景

ネコヤナギの
玄関飾り。
鮮やかな早春の景色。
下山後の、湖北の風景

夕日に染まる
赤坂山方面。と
湿原で、羽を休める
渡り鳥。
夕暮れの、静かな風景。
2013年02月28日 16:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
2/28 16:33
下山後の、湖北の風景

夕日に染まる
赤坂山方面。と
湿原で、羽を休める
渡り鳥。
夕暮れの、静かな風景。
下山後の、湖北の風景

日没直前の静寂。
穏やかな湖面に
夕日が写りこんで
言葉をなくす
美しさ。
2013年02月28日 17:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
66
2/28 17:19
下山後の、湖北の風景

日没直前の静寂。
穏やかな湖面に
夕日が写りこんで
言葉をなくす
美しさ。
下山後の、湖北の風景
日没。
本日登った
比良の山々が
真っ赤に染まり
とてもきれいでした。
2013年02月28日 17:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
36
2/28 17:34
下山後の、湖北の風景
日没。
本日登った
比良の山々が
真っ赤に染まり
とてもきれいでした。

感想

2月28日(木)、滋賀県の比良山地の盟峰、
武奈ヶ岳に、登ってまいりました。
このお山は、昨年から、
春の花の時期、紅葉時期と、
ずっと登りたいなと焦がれつつ
時期を逃してしまっておりました。
今回、快晴の天気予報のもと、
霧氷が見られて、美しい雪景色を
楽しめる、絶好の、機会と思い
登ってまいりました。
まずは、入門コースとして、最短の
坊村からの、ピストンコースを選びました。


登山の感想)

踏み抜きに大苦戦・・・

先週末に、まとまって降った雪は、
かなりの量だったようで、
この日も、春の陽気ながら
足元の雪の量は半端なく、柔らかく
しかも解け出してるので
歩きにくさ100倍でした。
ズボズボと、踏み抜きまくりです。
上りでの、早めのワカン着用は、大正解。
サクサク快適〜
下りの、軽アイゼンで大丈夫としたのは
判断ミス。踏ん張り、バランスが難しく、
足の疲労が倍増された気がします。

素晴らしい山頂展望と霧氷)

『山頂の展望が、素晴らしい』

御殿山までの登りは、淡々とした
樹林帯を、もくもくと歩くのですが
中盤以降の、自然林は、冬枯れの時期でも
木漏れ日が、とても暖かい、素敵な道でした。
春になれば、花がたくさん咲く道だろうなと
思いました。

ひたすら急坂が続き、ヘロヘロなんですけれど
御殿山のピークに立って、一気に開ける
西南稜の眺めは、雄大で、疲れを忘れました。
このルートの、まさにハイライト。
「御嶽山まで見える」とのことですが
見えたような、見えてないような・・・
でも、比良の山々の、険しい山肌が
白く彩られてる景色は、雄大で、
大感激の風景でした。
山頂では、あきらめてた霧氷も見れて
感動はひとしお。
晴天のもと、素晴らしい眺めを
満喫しました☆
帰路も、湖畔の美しい風景を
あちこち楽しめました。


武奈ヶ岳、雪に少々難儀したものの
山頂展望・登山中の風景など
とっても楽しめました。
登山も、キツすぎず、だけど決して甘くはなく
歩きがいも十分です。
登山ルートも、変化に飛んだルートが
四方八方からのびており
魅力が尽きない山だと思いました。
ぜひぜひ、再度訪れたいと思いました☆


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2675人

コメント

比良遠征
お疲れさまです。
2/28はほんと天気がよかったですね。

前日の雨と陽気ですっかり雪が柔らかくなって、P846からの下りは苦労されたみたいですね。
雪の状態が良い時はワカンで駆け下りれるのですが、緩くなると嫌な勾配です

5/24の写真は白山です。
ビックリするぐらい近くにみえますよね。
2013/3/1 14:43
komakiさん こんにちは
武奈ヶ岳 お疲れ様でした。
晴天でなによりでしたが、足もとが厳しそうでしたね。

眺望もまずまずで何よりでした。
おまけに霧氷までも。

下山後も琵琶湖の景色と周辺の山の姿を楽しまれたようですね。
こういう湖のある風景は国内にも少なく、湖と冠雪した山々、いいですね。
2013/3/1 15:16
武奈、おつかれさま
komakiさん、こんにちは

昨日は お天気も良くて、
青空、雪景色ですが、
踏み抜き、腰まで入るのは大変でしたね。

ところで 「ザゼンソウ」は
武奈でも自生しているのですか?
高島市の今津町弘川へは何度も見に行っているのですが・・・
2013/3/1 16:06
湖と山が絶景ですね。
komakiさん、お疲れ様でした〜

快晴の武奈ヶ岳を楽しまれたようで、なによりです

まだまだ冬と春の間を行きつ戻りつなんでしょうが、確実に春が近づいている感じですね

武奈ヶ岳、35年程前に一度登ったきりですが、皆様のレコを拝見する度に行きたい気持ちがつのるばかりです
2013/3/1 18:12
雪の状態によって・・・
疲労度が大きく変わりますよね

装着するアイテムの選択は毎回迷うところです。
(私の場合は面倒くささが原因ですが・・・

武奈ヶ岳は季節ごとに、というか歩くたびに違う顔を見せてくれて、何度でも新しい発見ができます。

ぜひまたお越しくださいな
2013/3/1 19:01
いつも素晴らしい写真をありがとうございます
 komakiさん、お疲れ様でした。

 これからの季節、天気が良くなると逆に雪質が悪くなり、疲れ方も半端では無くなって来ますよね。
(私はこれからがスキーの季節に突入しますが。)

 私、未だにザゼンソウ を見たことがありませんので、今年こそはと思っています。いい情報、ありがとうございました。
2013/3/1 19:36
見事に好天を捉えましたね。
komakiさん、今晩は。

今回も見事に好天でしたね。流石!

期待通りの眺めに出逢えたようで、予てより計画していた山行であれば感動もひとしおだろうと思います。

お気に入りエリアがまた増えましたね。

ちなみにザゼンソウは以前、長野の姫川源流付近で福寿草と共に楽しんだ事を思い出しました。
2013/3/1 20:04
ぬぉ・・・
一発で…

昨日、仕事で滋賀県に行ってたんですが、対岸から見た比良がそりゃもう綺麗で…

今日登った人は最高だろな…なんて思ってたらkomakiさん、山上でありましたか

御殿山ルート…
最初の苦行を抜けた後のご褒美…
思い出しただけで行きたくなります

あぁ…でも踏み抜きはイヤだぁ…
2013/3/1 20:33
komakiさん、凄い
komakiさん、こんばんは。

いや、参りました。
素晴らしい景色ですね。
komakiさんがチョイスする理由が
わかりました。
樹氷はもうプレミア級ですね。
次回も隠れた秘密の山を教えて下さい。
2013/3/1 22:14
komakiさん、こんばんは
とうとうズボズボ雪の
シーズンが来てしまいましたか
暖かいのも良し悪しですね

武奈ヶ岳の西南陵
終盤、自分の進むべき道が
山頂まで白く続いているのが見えて
とても気持ち良いですよね
また行きたくなっちゃいました
2013/3/1 23:33
tomokikiさん、コメントありがとうございます〜☆
tomokikiさんの大展望のレコ、改めて
拝見させて頂きました
御嶽山はもちろん、中央・南アルプスまで
望めたとは素敵です。しかもほとんど
雲海の上の絶景ばかりで、見とれてしまいました。

P846からの下り、ルート図を改めて見ますと
ほとんど終盤なのに、まことに長く感じました。
雪の状態がよければ、ワカン着用で
ザクザク下れるんですね。来シーズンは
ぜひ、歩いてみたく思います。

真っ白な山は、やはり白山でしたか
武奈ヶ岳から見ると、海の上に浮かんでるみたいで
すばらしい眺めなんですね 最高です。

komaki
2013/3/2 9:20
tanosikuさん、コメントありがとうございます〜☆
事前のアドバイス、どうもありがとう
ございました。
tanosikuさんの、アドバイスどおりに
坊村からのルートにして大正解でした。
イン谷口など、東方面からの、どのルートも
この日の雪質と、僕の力量ですと
時間切れになってたと思います。

琵琶湖周辺は、見所がたくさんありますね。
冬は、まわりの山々の雪景色が引き立てて
ひときわ美しい風景の連続でした

また、素敵な山のご紹介を、今後とも
お願いいたします。

komaki
2013/3/2 9:39
satukiさん、コメントありがとうございます〜☆
この日の、雪質は真っ白できれいな、
フカフカ新雪なんですが
ここ数日の暖かさで、雪解けが進んで
しまったようです
ワカンで、踏み抜きなく
ザクザク下ってみたかったです。

ザゼンソウは、satukiさんが、
ご覧になららてる、今津町弘川の
ザゼンソウ群落地です。
雪解けのせせらぎの中、にょきにょきと
いっぱい芽吹いておりました。
周辺の竹林も風情があって
素敵なスポットですね

komaki
2013/3/2 10:47
FRESCHEZZAさん、コメントありがとうございます〜☆
天候に恵まれまして、素晴らしい展望を
満喫できました。
武奈ヶ岳、足元は雪がたっぷりですが
雪解け、ぽかぽかの日差し、木々の芽吹きなど、
春が近づいてることを、実感しました。

FRESCHEZZAさん35年前に、登られてるんですね。
武奈ヶ岳、ヤマレコで、四季折々の
素晴らしいレコがいっぱいのお山ですよね。
僕も、ぜひまた、登りたく思っております。

komaki
2013/3/2 18:29
monsieurさん,コメントありがとうございます〜☆
足回りの装備の判断、難しいですね。
下りは、雪がフカフカだったので、
念のために用心で、軽アイゼン着けるだけで
いいかな?と判断しましたが、面倒がらず
装備を変更するべきでした。


武奈ヶ岳はじめ、比良の山々は、四季折々の
表情が、とても変化に富んでて、人気が高い理由を
うかがい知ることが出来ました。
また、新たな発見を求めて、訪れたいと
思いました。

komaki
2013/3/2 18:43
kameさん、コメントありがとうございます〜☆
比良とか、鈴鹿の山々は、これからの
シーズンは、天候がぐっと安定してきますが
雪解けのスピードも速いですよね。
今回、上りのときは、まだいくぶん雪が
締まってたのが救いでして、下山時の雪質なら
山頂に到着できなかった印象です。
後続の方々も、かなり大変そうでした。

kameさん、スキーシーズン突入なんですね
山スキー、とても憧れます。
素敵なレコを、心待ちにしております。

komaki
2013/3/2 18:54
ometotaniさん、コメントありがとうございます〜☆
武奈ヶ岳の展望が、これほど見事とは
登る前は、半信半疑でして、白山などは
かなり遠いので、よほど条件が良くないと
見えないと思っておりましたが、
見事に見れることが出来ました
比良のエリアは、愛知県からのアクセスも良く
お気に入りのエリアになりました。

ザゼンソウ、長野県に群落地があるのですね。
福寿草とセットで見れるとは、素敵なスポット
ですね。
春の花も、待ち遠しい季節になりましたね

komaki
2013/3/2 19:06
utaotoさん、コメントありがとうございます〜☆
今回、お天気といい、積雪後の日数経過といい
まさに『天が味方してくれた』印象です。
勢いで、登れてしまいましたが、
ラッセル付きなら、僕にはハードルが高い
行程です。いつも、このエリアを、
サクサク歩かれる utaotoさんファミリ-は、
本当すごいなと、登山中に思いました。
御殿山〜西南稜の展望は、素晴らしいですね。
このエリアが近くて、うらやましく思います。

ぜひまた、いろんなルートを教えてくださいませ。

komaki
2013/3/2 19:15
aki0406さん、コメントありがとうございます〜☆
この日は、快晴の天気予報で、気温も上がりまして
樹氷は、ほぼあきらめてたので、山頂が近づいて
樹氷が見れたときは、とてもうれしく、
ワクワクしました。
とてもきれいでしたよ

比良のエリアは、愛知県からですと
意外に短時間で、登山口に到着できますし
楽しいエリアです。
また、訪れたく思っています。

komaki
2013/3/2 19:35
moroheyさん、コメントありがとうございます〜☆
この日は、まさに春の陽気で、登山中にも
融雪が進んでる様子が見て取れました。
このあとしばらくは、低温が続きそうで
鈴鹿・比良方面の、一番雪が締まってる
状態になるのかもしれませんね。

武奈ヶ岳の西南稜、すばらしい道ですね。
一発で気にいりました。
山頂が、常に目線の中央に見えますね。
しんどい上りですが、モチベーションが
下がらずに楽しめました。

komaki
2013/3/2 19:54
またまた出遅れました(汗)
komakiさん、こんばんは!

今更のコメですがご容赦を

苦行があったようですが、それに見合う代価を得られましたね!
霧氷に見事な座禅草、〆は湖北の夕日ですか
いや〜あ 完璧ですね。NHKスペシャルのディレクターが勤まりますよ
いつもながら流石です

私は野暮用続きで休業状態です
komakiさんのレコで慰めて貰うつもりでしたが・・・
尚更行きたくなってしまいました
2013/3/4 19:04
komakiさん、こんにちは!
雪融け道の下山の苦労、思わずうんうんとうなずきながら読ませていただきました。
うちも計らず、雪山へ行ったつもりが土、氷、雪の悪路でヘロヘロになりました

でもご褒美に素晴らしい景色があると疲れもふっとびますね!

座禅草、上品で素敵ですね〜
去年、尾瀬で見逃したので是非今年は見てみたいです。

素敵な写真たくさんありがとうございました
2013/3/5 11:28
tailwindさん、コメントありがとうございます〜☆
融雪時期のモナカ雪はしんどいですね。
いまだに、足の疲れが残ってます

武奈ヶ岳、天候に恵まれ、まさかの霧氷も
見られて、大満足な登山が出来ました。
座禅草も、予想以上に開花していて
楽しめました

この日、計らずとも、琵琶湖を、ほぼ一周し、
湖北の、素敵な風景を、満喫できました。

tailwindさん、相変わらずご多忙で
いらっしゃるのですね。
復活されて、いつもながらの
パワフルな登山を楽しまれる
機会の再来を、願っております。


komaki
2013/3/5 20:03
kamehibaさん、コメントありがとうございます〜☆
甲武信ヶ岳、時間・距離もハードで
足元が悪い中、お見事ですね
雪解け時期は、登山道の先が読めない
部分が、歩きづらいですよね。

でも、山頂が、すかっと晴れてると
疲れが吹っ飛びますね。
山の山頂って、魅力が尽きないですね


尾瀬のザゼンソウ、さぞ素敵な風景が
広がってることでしょうね
ぜひぜひ、レコをお待ちしております


komaki
2013/3/5 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら