記録ID: 2734617
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳〜前回からたったの2週間で帰って参りました!!の巻〜
2020年11月14日(土) ~
2020年11月15日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypff0d04ce1cce790.jpeg)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:51
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 3,112m
- 下り
- 3,124m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:42
距離 12.8km
登り 1,985m
下り 434m
2日目
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 12:05
距離 18.3km
登り 1,129m
下り 2,693m
天候 | 2日間とも快晴🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
聖光小屋から西沢渡までの荒れ果てた舗装路は、何ヵ所か崩落してて、ちょっとビビるところもあります(´д`ι) 聖岳山頂直下のザレ場の急登、めちゃめちゃ怖かったです( ノД`)… |
その他周辺情報 | 中央道 飯田ICで降りて登山口に向かう途中、丸々太ったタヌキとクリクリおめめの鹿の家族に会いました。夜道の運転にはご注意を⚠️ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
2週間前の光岳登頂の勢いで聖岳も行ってきました(*´∀`)♪
光岳の時は紅葉が見頃でしたが、2週間で山は冬支度を始めたようで、なんだか寂しげでした🍂
今回は相方さんの寝袋をお借りしたお陰で前よりは寒くなかったけど、それでも足元は寒かったので、しっかりと防寒対策をしないとなと思いました😌
3013mの聖岳🗻上りはいつものことながらノロノロ歩行でしたが、下りがこんなにも怖いと思ったのは久しぶりでした(´д`ι)さすが3000m峰🗻一筋縄にはいきませんね(´∀`;)
日本百名山🗻53座目
今年の目標まであと3座…でもちょっと厳しいかな?
相方さん。次はどこの山にしますか??(*´艸`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!私も前週に同じコースを歩きましたよ。
ずっと天気が良くて、景色も良かったですね。
コメントありがとうございます(人´∀`*)
返信遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m
山頂までなかなかの距離ありましたが、登る価値のあるステキな山でしたよね♪
聖岳〜光岳の縦走もしてみたいです(*´ω`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する