ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273904
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

明神ヶ岳から金時山(宮城野→乙女峠。泥んこ祭りをがんばった)

2013年03月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:48
距離
14.1km
登り
1,356m
下り
1,014m

コースタイム

宮城野支所前BS7:45→9:05鞍部→9:55明神ヶ岳10:00→11:55矢倉沢峠→12:25公時神社分岐→12:50金時山13:10→13:45長尾山→14:00乙女峠→14:20乙女峠BS
天候 晴れのち曇、時々小雪がちらつく
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:7:00小田原7:10→7:40宮城野支所前BS
帰り:乙女峠BS14:37→14:47温泉会館前BS16:10無料送迎バス→16:25御殿場16:35高速バス→17:10東名松田→17:20新松田17:22急行新宿行き
コース状況/
危険箇所等
コース全体でほとんどがぬかるみでした。わずかな例外は、金時山直下と、乙女峠から乙女峠BSまで。他は程度の差はあれ、泥んこ祭り。最悪だったのは矢倉沢峠から公時神社分岐で、カレーのルー並みにぐちょぐちょでした。
宮城野支所前バス停からスタートです。道路を走る車の多さにびっくり。さすが日本有数の観光地だぁ。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:23
宮城野支所前バス停からスタートです。道路を走る車の多さにびっくり。さすが日本有数の観光地だぁ。
おお〜、あれが天下の嶮か〜。男前やないの〜。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/3 20:23
おお〜、あれが天下の嶮か〜。男前やないの〜。
ええっヤギ?飼われているようだけど、なぜここに?教えておじいさん。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/3 20:23
ええっヤギ?飼われているようだけど、なぜここに?教えておじいさん。
登山口。別荘地の横を進みます。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
登山口。別荘地の横を進みます。
霜柱で今は歩きやすいけど、とけたらぐちょぐちょになりそうな道。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
霜柱で今は歩きやすいけど、とけたらぐちょぐちょになりそうな道。
つらら〜
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/3 20:23
つらら〜
鞍部に到着。明星ヶ岳への道もよさげですねぇ。いつか行ってみたいな。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
鞍部に到着。明星ヶ岳への道もよさげですねぇ。いつか行ってみたいな。
これから向かう明神ヶ岳。なだらかで優美な山容ですねぇ。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:23
これから向かう明神ヶ岳。なだらかで優美な山容ですねぇ。
かっこええなあ。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/3 20:23
かっこええなあ。
火山と外輪山がはっきり判るんですねぇ。勉強になるなぁ。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:23
火山と外輪山がはっきり判るんですねぇ。勉強になるなぁ。
あの優しいピークは明星ヶ岳ですか。あっちも素敵な尾根道ですねぇ。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:23
あの優しいピークは明星ヶ岳ですか。あっちも素敵な尾根道ですねぇ。
竹林の間を抜ける急坂です。竹のトンネルだぁ。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
竹林の間を抜ける急坂です。竹のトンネルだぁ。
二宮金次郎柴刈り路。って冗談かと思ったら、地図にも記載があったよ。本を読みながら柴を背負ってここを歩いたってこと?教えておじいさん。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/3 20:23
二宮金次郎柴刈り路。って冗談かと思ったら、地図にも記載があったよ。本を読みながら柴を背負ってここを歩いたってこと?教えておじいさん。
時々残雪。多少凍ってますけど、ごらんのとおり難なく歩けます。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
時々残雪。多少凍ってますけど、ごらんのとおり難なく歩けます。
すんごい立派な石碑です。摂政宮って昭和天皇のことだね。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:23
すんごい立派な石碑です。摂政宮って昭和天皇のことだね。
箱根の山を回り込む感じで、見る角度が少しずつ変わっていきます。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/3 20:23
箱根の山を回り込む感じで、見る角度が少しずつ変わっていきます。
おお〜海だ。遠くにうっすら見えるのは三浦半島?
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/3 20:23
おお〜海だ。遠くにうっすら見えるのは三浦半島?
明神ヶ岳に到着〜。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/3 20:23
明神ヶ岳に到着〜。
どの角度からでも男前〜。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/3 20:23
どの角度からでも男前〜。
金時山。なるほどブタ鼻ですなぁ。あれれ?富士山はどこ?
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/3 20:23
金時山。なるほどブタ鼻ですなぁ。あれれ?富士山はどこ?
これから歩く尾根道。ここから眺めるぶんには、素敵そうに見えたんだけどねぇ。。。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
これから歩く尾根道。ここから眺めるぶんには、素敵そうに見えたんだけどねぇ。。。
たまーに氷。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
たまーに氷。
間近にどーん!の日本一を見に来たのになぁ。
山裾の雪がうっすら見えるので、心の眼でどーんを想像してみる。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:23
間近にどーん!の日本一を見に来たのになぁ。
山裾の雪がうっすら見えるので、心の眼でどーんを想像してみる。
丹沢方面の山もよく見えない。。。残念。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:23
丹沢方面の山もよく見えない。。。残念。
足元が悪い状態がずっと続きます。うー、景色と同じで、スッキリしないなぁ。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
足元が悪い状態がずっと続きます。うー、景色と同じで、スッキリしないなぁ。
ぬかるみか氷かの2択なら、氷の方がましかも。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
ぬかるみか氷かの2択なら、氷の方がましかも。
ガスもくもく。あれが大涌谷なんですね。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:23
ガスもくもく。あれが大涌谷なんですね。
仙石原の街並み。家族で来たことあるはずなんだけど殆ど覚えてないや。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
仙石原の街並み。家族で来たことあるはずなんだけど殆ど覚えてないや。
来た道を振り返る。この植物はハコネダケっていうんだね。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
来た道を振り返る。この植物はハコネダケっていうんだね。
こうして見ると、けっこう急峻です。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/3 20:23
こうして見ると、けっこう急峻です。
矢倉沢峠に到着。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
矢倉沢峠に到着。
うぐいす茶屋跡。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
うぐいす茶屋跡。
面白い岩です。噴火時に飛んできたのかなぁ
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
面白い岩です。噴火時に飛んできたのかなぁ
雲行きが怪しい。。。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:23
雲行きが怪しい。。。
公時神社分岐。ずっとぬかるみ続きでイライラがマックスだったとき。このまま公時神社へ下りてやろうかとマジ考えたよ。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:23
公時神社分岐。ずっとぬかるみ続きでイライラがマックスだったとき。このまま公時神社へ下りてやろうかとマジ考えたよ。
気を取り直して頂上へ。少し足元がマシになってきた。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:23
気を取り直して頂上へ。少し足元がマシになってきた。
山頂でパラパラと小雪が舞い始めました。富士山ドーンはどこ?
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:23
山頂でパラパラと小雪が舞い始めました。富士山ドーンはどこ?
金太郎茶屋で山菜うどん。茶屋のおかあさんお薦めのゆず唐辛子を入れると最高にウマいよ!夢中で食ってて撮影忘れそうになった。
2013年03月03日 20:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/3 20:23
金太郎茶屋で山菜うどん。茶屋のおかあさんお薦めのゆず唐辛子を入れると最高にウマいよ!夢中で食ってて撮影忘れそうになった。
ススキ草原と芦ノ湖ですね。
2013年03月03日 20:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:24
ススキ草原と芦ノ湖ですね。
長尾山頂。あちゃー残念なゴミ。
2013年03月03日 20:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:24
長尾山頂。あちゃー残念なゴミ。
乙女峠。景色が良いところのようですが、この空では期待できないので、さっさと通過。
2013年03月03日 20:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:24
乙女峠。景色が良いところのようですが、この空では期待できないので、さっさと通過。
こういうガレた道がうれしく感じる。もう当分ぬかるみはイヤ!
2013年03月03日 20:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:24
こういうガレた道がうれしく感じる。もう当分ぬかるみはイヤ!
登山口に到着。
2013年03月03日 20:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:24
登山口に到着。
乙女峠バス停。ここからバスで温泉会館まで下ります。
2013年03月03日 20:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/3 20:24
乙女峠バス停。ここからバスで温泉会館まで下ります。
御殿場温泉会館は500円。コスパ最高でナイスなお湯!
2013年03月03日 20:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/3 20:24
御殿場温泉会館は500円。コスパ最高でナイスなお湯!
乾杯〜。お疲れ私〜!
2013年03月03日 20:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/3 20:24
乾杯〜。お疲れ私〜!

感想

珍しく風邪をひいてしまいました。おバカなのに。

先週の蕎麦粒・川苔の時からなんだか身体が重いと思ってましたが、
まあそんな日もあるさと、特に気にも留めずに機嫌よく歩き続け、
あー風邪だったかと気付いたのは次の日(月曜)の午後って、
我ながら鈍いにもほどがあるでしょ。

まあそんな調子なので、風邪と言ってもちょっと鼻が詰まって息苦しいだけの日々で、
たまには会社を休んでみたいという野望は今回も果たせずでした。

とはいえ、やはり今週はガッツリ系の山行は回避したほうがよかろうと、
以前から気になってた金時山と温泉でのんびりすることに。


初めての箱根の山歩きです。
正確には、温泉には会社旅行と家族旅行で来たことがあるはずだけど、
湖でへんてこな船に乗った記憶しかないのよ。

改めて調べてみると、自宅からは公共交通でのアクセスがどうも微妙。
だからといって車を出すような無茶は決してしませんぜ。
登山口にたどりつく前に道迷いか転落で遭難する自信あるもんね〜。


で、今回は小田原から登って御殿場に下りたけど、いろいろ工夫のしがいがありそう。
見えなかった富士山も再チャレンジしたいし、いろんな温泉に行ってみたいし、
外輪山をぐるっと赤い線でつなぐ野望もわいてしまったよ。

また来るぞ!待ってろ富士山ビュー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1494人

コメント

あら?大丈夫ですか???
お疲れ様です

お〜金時に行ってましたか!
体調は大丈夫ですか?アレが諸事情でソレですもんね〜・・お大事にして下さい!

それにしても、天気が残念でしたね〜〜〜
箱根はガスっていることが多いんでね〜・・・
私も数回しか綺麗な景色を見たことがない感じです。
でも、外輪山良いですよ〜
是非歩いてみて下さい

そんな感じで最近乗り鉄なもんで、帰りの小田急線で地味にすれ違ったみたいです!
むむむ・・なんか匂う♪って思ったらやっぱりkunikonさんでしたか〜納得です (笑)
2013/3/5 23:11
すっかりよくなりました!
acchi1979さん、こんばんは!
風邪はすっかり治りました!ご心配ありがとうございます

念願の金時山にやっと行けましたよ。
ああ、箱根はガスってることが多いんですね〜。
間近に日本一を見てみたいもんです!
きっと迫力満点だろうなぁ

おや〜小田急ですれ違いましたか〜。
たぶん爆睡してて、ごあいさつできず失礼しました
お仕事帰りでしたでしょうか。日曜にお疲れさまでした〜
相変わらずお忙しそうですが、1979さんも体調にお気をつけてくださいね〜
2013/3/7 1:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら