ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

畦ヶ丸(一登一拾活動中)

2013年03月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
925m
下り
932m

コースタイム

7:00西丹沢自然教室−8:00下棚沢−8:25本棚沢−9:25善六ノタワ−10:45山頂−13:30大滝橋−14:30西丹沢自然教室
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さ〜これを食ってから
2013年03月03日 06:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
17
3/3 6:48
さ〜これを食ってから
西丹沢自然教室から出発で〜す。
2013年03月03日 07:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 7:06
西丹沢自然教室から出発で〜す。
勿論頭にタオルを巻いて胸に「山バナナの会」のキーホルダーそして今回新しいアイテム 腰に黄色いmyゴミ入れ!(^_^)v
2013年03月03日 07:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
24
3/3 7:07
勿論頭にタオルを巻いて胸に「山バナナの会」のキーホルダーそして今回新しいアイテム 腰に黄色いmyゴミ入れ!(^_^)v
川沿いに進みこんな丸太の橋を何回か渡ります。
2013年03月03日 07:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
3/3 7:15
川沿いに進みこんな丸太の橋を何回か渡ります。
畦が丸に向かってGOです。
2013年03月03日 07:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 7:23
畦が丸に向かってGOです。
2013年03月03日 07:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 7:42
こんな橋何回渡ったか!
2013年03月03日 07:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/3 7:42
こんな橋何回渡ったか!
鎖が出てきました。使うほどじゃないっすね。
2013年03月03日 07:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 7:49
鎖が出てきました。使うほどじゃないっすね。
下棚沢
2013年03月03日 18:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
8
3/3 18:59
下棚沢
上部と
2013年03月03日 08:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 8:00
上部と
下部の脇がちょっと凍ってます。もうちょっと早く来たら凍った滝が見れたかな〜
2013年03月03日 08:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
3/3 8:01
下部の脇がちょっと凍ってます。もうちょっと早く来たら凍った滝が見れたかな〜
おおっと!猪木が滝から飛び降りてきました。
2013年03月03日 08:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
34
3/3 8:01
おおっと!猪木が滝から飛び降りてきました。
結構倒木も有りました。
2013年03月03日 08:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 8:18
結構倒木も有りました。
本棚沢
2013年03月03日 18:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/3 18:59
本棚沢
実際は写真よりも迫力あったですけどね。
2013年03月03日 08:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12
3/3 8:25
実際は写真よりも迫力あったですけどね。
2013年03月03日 08:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 8:53
頭にタオルを巻いて胸に「山バナナの会」のキーホルダーそして黄色いmyゴミ入れ、こんなのが山にいたら私ですので声かけてください。もれなくバナナあげます(^-^)
2013年03月03日 08:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
34
3/3 8:55
頭にタオルを巻いて胸に「山バナナの会」のキーホルダーそして黄色いmyゴミ入れ、こんなのが山にいたら私ですので声かけてください。もれなくバナナあげます(^-^)
2013年03月03日 08:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 8:57
春が近づいてます。
2013年03月03日 08:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
3/3 8:57
春が近づいてます。
2013年03月03日 09:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/3 9:06
2013年03月03日 09:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 9:10
2013年03月03日 09:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/3 9:15
2013年03月03日 09:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3/3 9:20
2013年03月03日 09:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
3/3 9:22
陽が当たらない所は雪も結構残ってます。
2013年03月03日 09:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3/3 9:29
陽が当たらない所は雪も結構残ってます。
善六ノタワ到着。
2013年03月03日 09:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 9:30
善六ノタワ到着。
細い尾根道!
2013年03月03日 09:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/3 9:30
細い尾根道!
バナナに生ハムを巻いてブルーベリーソースを添えてみました。
2013年03月03日 09:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
31
3/3 9:40
バナナに生ハムを巻いてブルーベリーソースを添えてみました。
うまそうでしょ。(そうは見えないか)
2013年03月03日 09:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
3/3 9:41
うまそうでしょ。(そうは見えないか)
完食!味ですか?男はそんな旨いとかマズイとかバナナと生ハムが喧嘩してるとかそんな小さいことは気にしない!トライすることが大切なんです、チャレンジ精神です。次回また違うものに挑戦です!(生ハム・は・うまい)
2013年03月03日 09:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12
3/3 9:43
完食!味ですか?男はそんな旨いとかマズイとかバナナと生ハムが喧嘩してるとかそんな小さいことは気にしない!トライすることが大切なんです、チャレンジ精神です。次回また違うものに挑戦です!(生ハム・は・うまい)
長い梯子と階段。結構効くんですよ!
2013年03月03日 09:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
3/3 9:53
長い梯子と階段。結構効くんですよ!
2013年03月03日 09:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
3/3 9:58
前方に畦が丸。
2013年03月03日 10:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 10:00
前方に畦が丸。
見た目は雪ですが表面は凍ってます。(気をつけなければ)
2013年03月03日 10:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 10:19
見た目は雪ですが表面は凍ってます。(気をつけなければ)
2013年03月03日 10:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3/3 10:32
山頂は人が何人かいたので記念撮影だけで!
2013年03月03日 11:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
19
3/3 11:01
山頂は人が何人かいたので記念撮影だけで!
おおっと猪木の延髄切りが出ました〜
2013年03月03日 09:46撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
22
3/3 9:46
おおっと猪木の延髄切りが出ました〜
山バナナ〜(やっぱうまい)
2013年03月03日 11:52撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
17
3/3 11:52
山バナナ〜(やっぱうまい)
畦が丸避難小屋。
2013年03月03日 11:08撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 11:08
畦が丸避難小屋。
さあ〜
下山しますか!
2013年03月03日 11:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3/3 11:19
さあ〜
下山しますか!
下山はこんな感じ!
2013年03月03日 11:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 11:40
下山はこんな感じ!
2013年03月03日 11:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3/3 11:43
2013年03月03日 11:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3/3 11:44
大滝峠で「6億円」
2013年03月03日 11:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12
3/3 11:49
大滝峠で「6億円」
コマネチ!
2013年03月03日 11:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
12
3/3 11:49
コマネチ!
最後に「シェ〜」
2013年03月03日 11:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
14
3/3 11:50
最後に「シェ〜」
2013年03月03日 12:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3/3 12:17
綺麗なコケ石!
2013年03月03日 12:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/3 12:22
綺麗なコケ石!
一軒屋避難小屋。
2013年03月03日 12:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 12:29
一軒屋避難小屋。
ツララが
2013年03月03日 12:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3/3 12:30
ツララが
2013年03月03日 12:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3/3 12:31
2013年03月03日 12:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 12:32
単管パイプが新しくなってます。安心して渡れます。ありがとうございます。
2013年03月03日 12:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 12:35
単管パイプが新しくなってます。安心して渡れます。ありがとうございます。
2013年03月03日 12:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3/3 12:49
また出ました鎖場!
2013年03月03日 13:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
3/3 13:06
また出ました鎖場!
2013年03月03日 13:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/3 13:10
2013年03月03日 13:27撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 13:27
車道に出ました。
2013年03月03日 13:33撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3/3 13:33
車道に出ました。
腹が減ったので筆杉茶屋でそばでも食べて帰りますか!
2013年03月03日 13:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 13:42
腹が減ったので筆杉茶屋でそばでも食べて帰りますか!
筆杉(全国名木百選、高さ45m、樹齢2000年)
2013年03月03日 13:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
3/3 13:45
筆杉(全国名木百選、高さ45m、樹齢2000年)
とろろかけそば900円(付け合せが3種類ついて旨かった!)
2013年03月03日 13:52撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
21
3/3 13:52
とろろかけそば900円(付け合せが3種類ついて旨かった!)
この橋を渡ると西丹沢自然教室(ゴールです)
2013年03月03日 14:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
3/3 14:32
この橋を渡ると西丹沢自然教室(ゴールです)
本日の成果!
飴袋3、ストロー1、ポケットティシュの袋1、クッキーの袋1、使い捨てカイロ1、ジュースの缶のプルタブ1(最近じゃ見ないよね)
2013年03月03日 17:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
25
3/3 17:22
本日の成果!
飴袋3、ストロー1、ポケットティシュの袋1、クッキーの袋1、使い捨てカイロ1、ジュースの缶のプルタブ1(最近じゃ見ないよね)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1678人

コメント

一登八拾になってますやん!
おばんですぅ〜|^・ω・)/ ♪

バナナ+生ハム+ブルベリーソースは絶対やり過ぎです!
しかも綺麗なナイフとホークまで用意して・・・

最近 スーパーへ行ってもバナナ商品ばっかり探してしまうのは私だけでしょうか?
2013/3/4 18:57
会長こんばんは!
やっぱやりすぎでしたかね

自分でもちょっと・・・

って思ったんですけどね

チャレンジ精神でガンバちゃいました
2013/3/4 19:48
アカン・・
笑いすぎました。腹痛い・・

すごいバナナの食べ方やったのに、最後に「生ハム・は・うまい」の一言が馬鹿ウケしました。。
バナナちゃうやん ハムやん!

これからも、チャレンジ山バナナお願いします
2013/3/5 15:11
はじめまして(^-^)
こんにちは(^-^)v
最後の「シェ~」で、こらえ切れずに吹き出してしまいましたwww
これは、反則です(笑)

すいません、あまりにも面白すぎたので失礼致しました。
2013/3/5 16:06
岡丼こんばんは!
ウケちゃいました

けどバナナの生ハム巻きって有りそうでしょ

味は喧嘩しちゃいましたけどね

次回も「え〜〜こんな物がバナナに合うの〜」ってな物探します

成功例だけじゃつまらないから失敗例も紹介しま〜す

次回は アレ に挑戦するつもりです
2013/3/5 20:33
reiusaさんこんばんは!
「シェ〜」は反則でしたか

山頂でピースサインの写真ばっかじゃつまんないすもんね

reiusaさんも思い切って山頂で「シェ〜」やってみて

ヤマレコで受けること間違いなし
2013/3/5 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦ヶ丸(西丹沢自然教室からの周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら