ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6958368
全員に公開
ハイキング
丹沢

畦ヶ丸 ヤマビル情報に怯えつつも西丹沢の自然に癒される一日

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
12.7km
登り
970m
下り
972m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:14
合計
5:59
10:15
10:15
8
10:23
10:24
4
10:28
10:28
15
10:43
10:43
10
10:52
10:53
30
11:23
11:23
1
11:24
11:24
33
11:57
12:00
43
12:43
13:32
6
13:38
13:38
30
14:08
14:08
38
14:46
14:47
5
14:52
14:52
6
14:58
15:21
3
15:24
15:24
31
16:06
16:06
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山北町観光客用駐車場、と言う場所に停めました。箒杉公園から300mほどビジターセンター方面に進んだところに新しい駐車場が出来てました。
コース状況/
危険箇所等
問題なし
新しく出来た駐車場
2024年06月22日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 10:07
新しく出来た駐車場
おお、なんか出来るのですね!西丹沢が賑やかに!
2024年06月22日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 10:11
おお、なんか出来るのですね!西丹沢が賑やかに!
神様、少しの間、お邪魔します
2024年06月22日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 10:17
神様、少しの間、お邪魔します
トンネルを抜けるとすぐ右です
2024年06月22日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 10:22
トンネルを抜けるとすぐ右です
ココ入って行きます
2024年06月22日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 10:23
ココ入って行きます
2024年06月22日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 10:24
大滝
2024年06月22日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 10:42
大滝
新緑が美しい!コレだから西丹沢はやめられない
2024年06月22日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 10:44
新緑が美しい!コレだから西丹沢はやめられない
何回か橋を渡ります
2024年06月22日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 10:46
何回か橋を渡ります
2024年06月22日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 10:46
2024年06月22日 10:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 10:47
2024年06月22日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 10:51
細尾根も何箇所かあります。
2024年06月22日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 10:54
細尾根も何箇所かあります。
2024年06月22日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 11:09
ラピュタみたいな木
2024年06月22日 11:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 11:10
ラピュタみたいな木
2024年06月22日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 11:14
お、着いた。一軒屋避難小屋。この裏から権現山に登れるんですよね。でも権現山には行きません。あそこにはクマが居ると思うからです。
2024年06月22日 11:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 11:16
お、着いた。一軒屋避難小屋。この裏から権現山に登れるんですよね。でも権現山には行きません。あそこにはクマが居ると思うからです。
2024年06月22日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 11:27
2024年06月22日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 11:30
沢を渡る。なんかイイ。
2024年06月22日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 11:30
沢を渡る。なんかイイ。
2024年06月22日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 11:32
またしても沢を渡る
2024年06月22日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 11:34
またしても沢を渡る
2024年06月22日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 11:46
大滝峠
2024年06月22日 11:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 11:59
大滝峠
2024年06月22日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 12:11
オブジェのような切り株多め
2024年06月22日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 12:16
オブジェのような切り株多め
これもスゴイカタチ
2024年06月22日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 12:17
これもスゴイカタチ
お花のようなアセビの若葉
2024年06月22日 12:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 12:19
お花のようなアセビの若葉
ブナの林を進みます。
2024年06月22日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 12:23
ブナの林を進みます。
白ザレの崖
2024年06月22日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 12:32
白ザレの崖
マイ避難小屋ランキング1位の畦ヶ丸避難小屋
2024年06月22日 12:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 12:38
マイ避難小屋ランキング1位の畦ヶ丸避難小屋
とても涼しいので、あったかいものを食べます。
2024年06月22日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 13:17
とても涼しいので、あったかいものを食べます。
そして山頂。こちらは白石峠の補修記念の碑。
2024年06月22日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 13:38
そして山頂。こちらは白石峠の補修記念の碑。
山頂標識はこちら
2024年06月22日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 13:38
山頂標識はこちら
2024年06月22日 13:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 13:43
細尾根にもたれ掛かった大木があります。このルートを通る人はほぼほぼこの木に触れていくのでは無いかと思います。
2024年06月22日 13:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 13:54
細尾根にもたれ掛かった大木があります。このルートを通る人はほぼほぼこの木に触れていくのでは無いかと思います。
太い蔓が巻き付いて倒れている木をよく見かけます。ヘビが動物を絡め取ったみたいに見え、ちょっと怖い。
2024年06月22日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 14:00
太い蔓が巻き付いて倒れている木をよく見かけます。ヘビが動物を絡め取ったみたいに見え、ちょっと怖い。
新緑がキレイ
2024年06月22日 14:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 14:02
新緑がキレイ
2024年06月22日 14:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 14:04
善六ノタワ。ここを直進すると用木沢の方面へ抜けられる。
2024年06月22日 14:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 14:08
善六ノタワ。ここを直進すると用木沢の方面へ抜けられる。
畦ヶ丸はところどころに白ザレが出てきます。
2024年06月22日 14:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 14:09
畦ヶ丸はところどころに白ザレが出てきます。
2024年06月22日 14:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 14:16
2024年06月22日 14:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 14:20
2024年06月22日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 14:32
2024年06月22日 14:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 14:52
下棚の滝
2024年06月22日 14:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 14:56
下棚の滝
時間的に遅い事もあり誰もいません。ヤマビルはおろか蚊も居ないのでゆっくり過ごせます。しかもとても涼しい!サイコー!
2024年06月22日 15:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 15:08
時間的に遅い事もあり誰もいません。ヤマビルはおろか蚊も居ないのでゆっくり過ごせます。しかもとても涼しい!サイコー!
今日もあの岩は修行中
2024年06月22日 15:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 15:34
今日もあの岩は修行中
西丹沢VCでお手洗いを借ります。あ!用木沢の規制は7月までなんだ!
2024年06月22日 15:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 15:55
西丹沢VCでお手洗いを借ります。あ!用木沢の規制は7月までなんだ!
駐車場へ戻る途中、ヤマホタルブクロを発見
2024年06月22日 16:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
6/22 16:01
駐車場へ戻る途中、ヤマホタルブクロを発見
2024年06月22日 16:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6/22 16:02

感想

もう過去に何度か行ってる畦ヶ丸の周回ルートで、今回は大滝橋を起点に時計回りで回ってみる事にしました。今日は天気がよいのですが、虫除けスプレーを家に忘れてきてしまったので、虫が少ないとイイなあ、と思いつつ丹沢にむかいました。

ここへ来る時は箒杉の駐車場に車を停める事がおおいのですが、今日はそこもいっぱいになってたので、新しく出来た観光客用駐車場と言うところに停めさせてもらいました。トイレは箒杉駐車場のものか、西丹沢VC付近のトイレを使わなければならないのですが、ほぼどちらかは経由するので問題なしです。

大滝橋の登山口を入ってすぐ、下山してきて靴を履き替えているご夫婦に出会い話を聞いたら、足に10匹くらいヤマビルが付いていたとの事、、、。西丹沢でヤマビルを見る事自体少ないのですが、10匹となるとこれは大量発生しているスポットがあるとしか思えません、、、。ただでさえ虫除けスプレー忘れて嫌な気分だったのに、ヤマビル忌避スプレーも当然忘れていたので憂鬱になりました、、、。

じゃ引き返すのか?と言うとそれはしたく無い。ヤマビルは転滑落に比べれば大きな脅威では無い、と考えて足元に注意しながら進む、と言う選択をしました。

大滝峠までのルートは沢沿いをゆっくり登る涼しいルートで、新緑が綺麗なこの時期にはうってつけの素晴らしいルートです。今日もそれを楽しみながらも足元には常に気が行ってしまい、ちょっとソワソワしました。

特にヤマビルを見ることもなく進み、大滝峠付近まで登って初めてすれ違いのハイカーさんに出会い、ヤマビルのことを聞きましたが、今の所大丈夫との事。この時気付いてませんでしたが、すでに標高1000m近くまで登ってた場所でした。普通この標高でヤマビルを見ることは無いので、この時すでに安全な場所まで辿り着いていたと言うことでした。

そのあとは下山時に本棚沢や下棚沢のあたりまでは気にすることもなく、またここではヤマビルをみたこともないので、多少安心感を持って進む事ができました。実際下棚の滝壺近くでダラダラとコーヒー入れたりしましたが、ヒルどころか蚊もいませんでした。涼しくてサイコーでした。

と言うわけで、森の衛兵の攻撃を受ける事無く、西丹沢の秘峰を堪能した1日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら