ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274167
全員に公開
雪山ハイキング
白山

大日ヶ岳 ☆夜行日帰りスノーシューハイク

2013年03月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
3.0km
登り
210m
下り
209m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:12ゴンドラ山麓駅 : ゴンドラ乗車
09:25ゴンドラ山頂駅09:56
10:49前大日
11:49大日ヶ岳山頂12:00
12:41前大日
13:33昼食14:00
14:10ゴンドラ山頂駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
スキーツアーバスを利用(クイックライナー)
(行き)京都駅23:55発ー高鷲スノーパーク07:00着
(帰り)高鷲スノーパーク16:30発ー京都20:30着
コース状況/
危険箇所等
【登山届】センターハウス
【トイレ】センターハウス、山頂カフェ『ポポロ』
【危険箇所】特になし

【コース状況】やや硬くしまった雪道で、スノーシュー、山スキーなどトレース多数あり。
クイックライナーで高鷲スノーパークへ:スキーバスは○十年振り?!
2013年03月06日 07:03撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 7:03
クイックライナーで高鷲スノーパークへ:スキーバスは○十年振り?!
高鷲スノーパークのセンターハウス:早朝に到着です!
2013年03月06日 07:05撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 7:05
高鷲スノーパークのセンターハウス:早朝に到着です!
センターハウスで出迎えを受けます!
2013年03月06日 07:07撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 7:07
センターハウスで出迎えを受けます!
センターハウス2F『カプリ』でモーニング(AM08:00より営業):朝から旅行モード?!
2013年03月06日 08:30撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 8:30
センターハウス2F『カプリ』でモーニング(AM08:00より営業):朝から旅行モード?!
ゴンドラ乗場ー今日も楽チンコース!ゴンドラで一気に登ります
2013年03月06日 09:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 9:12
ゴンドラ乗場ー今日も楽チンコース!ゴンドラで一気に登ります
ゴンドラ山頂駅横のカフェ『ポポロ』:帰りのお楽しみ!
2013年03月06日 09:25撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 9:25
ゴンドラ山頂駅横のカフェ『ポポロ』:帰りのお楽しみ!
山頂カフェ『ポポロ』横からスタート:いよいよ山歩き始めます!
2013年03月06日 09:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 9:49
山頂カフェ『ポポロ』横からスタート:いよいよ山歩き始めます!
スタート直後の坂道ーどこを歩いてもOK!とにかく登ります!
2013年03月06日 09:58撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 9:58
スタート直後の坂道ーどこを歩いてもOK!とにかく登ります!
今日はとても良い天気!
2013年03月06日 10:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 10:10
今日はとても良い天気!
尾根に登りつきました!
2013年03月06日 10:16撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 10:16
尾根に登りつきました!
尾根上から歩いた道を振り返ります。
2013年03月06日 10:16撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 10:16
尾根上から歩いた道を振り返ります。
山頂方面をのぞみます!
2013年03月06日 10:50撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 10:50
山頂方面をのぞみます!
奥に山頂が見えます!
2013年03月06日 11:25撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 11:25
奥に山頂が見えます!
山頂手前のピーク:先行される方を追います!
2013年03月06日 11:32撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 11:32
山頂手前のピーク:先行される方を追います!
登ってきたルートを振返ります:綺麗な尾根道です!
2013年03月06日 11:40撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 11:40
登ってきたルートを振返ります:綺麗な尾根道です!
山頂がすぐ近くに見えてきました!
2013年03月06日 11:42撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 11:42
山頂がすぐ近くに見えてきました!
大日ヶ岳山頂からの眺め
2013年03月06日 11:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/6 11:49
大日ヶ岳山頂からの眺め
山頂より鎌ガ峰方面
2013年03月06日 11:50撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/6 11:50
山頂より鎌ガ峰方面
山頂より遠くに御嶽山、乗鞍岳
2013年03月06日 11:54撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 11:54
山頂より遠くに御嶽山、乗鞍岳
山頂より御嶽山方面
2013年03月06日 12:04撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 12:04
山頂より御嶽山方面
山頂より北アルプス方面
2013年03月06日 12:04撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 12:04
山頂より北アルプス方面
山頂より乗鞍岳、北アルプス方面
2013年03月06日 12:04撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 12:04
山頂より乗鞍岳、北アルプス方面
登ってきたルートを振り返る
2013年03月06日 12:16撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 12:16
登ってきたルートを振り返る
山頂前のピークを振返る
2013年03月06日 12:16撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 12:16
山頂前のピークを振返る
下ってきた稜線を振り返る
2013年03月06日 12:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 12:27
下ってきた稜線を振り返る
山頂前のピークを振り返る
2013年03月06日 12:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 12:27
山頂前のピークを振り返る
ゴンドラ駅上の林の中で軽食(ビーフシチュー)
2013年03月06日 13:35撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 13:35
ゴンドラ駅上の林の中で軽食(ビーフシチュー)
『ポポロ』裏から登ってきた方向を振り返ります
2013年03月06日 14:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 14:10
『ポポロ』裏から登ってきた方向を振り返ります
今日の記録:今日もすごくゆっくりペース
2013年03月06日 14:13撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 14:13
今日の記録:今日もすごくゆっくりペース
今日の装備
2013年03月06日 14:24撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 14:24
今日の装備
下山後、センターハウス2F『モンテローザ』にてジャンボプリン
2013年03月06日 15:51撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 15:51
下山後、センターハウス2F『モンテローザ』にてジャンボプリン
高鷲スノーパークのステッカー(大日ヶ岳の山バッチはありませんでした)
2013年03月06日 20:38撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 20:38
高鷲スノーパークのステッカー(大日ヶ岳の山バッチはありませんでした)

感想

【大日ヶ岳: 夜行日帰りスノーシューハイク】
スキーツアーバスを利用して、大日ヶ岳のスノーシューハイクに出かけました!
“スノーシュー”+“綺麗な景色”+“楽チンゴンドラ” の条件を備える大日ヶ岳は、以前よりマークしてました。

夜行日帰りの弾丸スタイルでしたが、当日はお天気にも恵まれ、遠くの山々を眺めながら、スノシュハイクを楽しむことができました!
ツアーバスは乗り換えもなく楽チン!楽チン!
このパターンはいいかも?!

《記録の詳細》
前日、仕事を終えて、京都駅から高鷲スノーパーク行きのスキーツアーバスに乗り込みます。スキーバスは何十年ぶり?
バスはスノボーの若者たちばかりで、我々はちょっと浮いた感じ?遠慮がちに高鷲まで過ごしました(寝入りました)
途中2度休憩をはさみ、ダイナランドを経て、朝7時ころ高鷲スノーパークに到着。座ったままで登山口下まで送り届けてくれるスキーバスは有難い!!

センターハウス2階でのんびりと朝食を済ませたあと、ゴンドラに乗り込み、ゴンドラ山頂駅まで一気に登ります。
ゴンドラ山頂横のカフェ『ポポロ』横から赤いネットを越えて、スノーシューを装着、山歩きの準備を整えます。

そして、青空のもと、先ずは尾根上まで登ります。
最初はトレース踏み跡がたくさんあって、どこを登ってもいい感じ?
尾根に辿り着いてからは、やや風が強くなりましたが、気持ちの良い道を歩きます。
前大日へはややきつい登りをスノーシューで登りきりました。
前大日から大日ヶ岳に向かう下り坂は強風で雪が飛ばされ、アイスバーンに近い状態!シンプルなスノーシューではちょっと扱いにくい感じ。ズルズルと滑ってしまいます!(センターハウスにMSRのレンタルありました!)
そして山頂手前のピークへ向けて再度、登り返し、手前の偽ピークを越えてから、やっと山頂に到着しました。

山頂はとても強風!寒く感じます。でもなかなかのお天気!
お約束の三角点と大日如来様を探しましたが、今回は雪に埋もれ、残念ながら見つけることができませんでした。
しかし、山頂からの景色は素晴らしく、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスの山々、白山などなど、360度の展望を楽しめました。

山頂でボードを担いだ方々数名と会話を交わしたあと、下山開始。
お天気は午前に比べ少し雲が出てきましたが、遠くに乗鞍や御嶽山を眺めながらゆっくり下ります。
途中、広〜い雪原に飛び込んでいくボーダーを遠くから応援し、安全にゆっくりと下りました。
一部でシリセードも楽しみ、登ってきたルートを戻ります。

風の当たらない静かな場所でコーヒーブレイクを!と考えていましたが、結局ゴンドラ山頂駅近くまで降りてしまい、ゴール直前で休憩(フリーズドライのビーフシチューとロイヤルミルクティー)となりました。
最後はツボ足で下り、ゴンドラ山頂駅にゴール!

山頂カフェ『ポポロ』で一休みしてから、ゴンドラでセンターハウスまで一気に下り、登山届を提出したインフォメーションセンターで下山報告、バスの時間までセンターハウスで過ごしました。

帰りのバスは平日で渋滞もなく、予定時間よりも早く京都に帰れました。

今回もかなりゆっくりペースでしたが、綺麗な山々を眺めながらの楽しいスノーシューハイクとなりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 白山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら