ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2746908
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宝篋山・雪入山・浅間山:素晴らしいホントの里山、半袖隊長、千代田(東筑波)アルプスを行く

2020年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
28.2km
登り
919m
下り
928m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:41
合計
7:46
8:24
9
8:33
8:45
26
9:11
9:11
31
9:42
9:42
74
10:56
11:14
34
11:48
11:49
11
12:00
12:01
19
12:20
12:20
23
12:43
12:48
5
13:23
13:24
3
13:27
13:27
13
13:40
13:40
3
13:43
13:43
17
14:00
14:03
47
14:50
14:50
80
16:10
石岡駅
合計距離: 28.24km / 最高点の標高: 448m / 最低点の標高: 4m
累積標高(上り): 917m / 累積標高(下り): 925m
★EK度数:42.035=28.24+(917÷100)+(925÷100÷2) 
→→→判定「●EK40〜50未満 日帰りとしては非常にきつい」
 EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
 Thanks to murrenさん⇒
 http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

【参考文献book
 分県登山ガイド07茨城県の山(山と渓谷社2016年10月5日初版)
 41宝篋山(ほうきょうさん)461m:春は多彩な花々、夏は深緑、秋は紅葉を愛で、 冬は落葉を踏みしめる里山
 42雪入山(ゆきいりやま)345m・浅間山(せんげんやま)344m:雪入しぜんの道は、豊かな自然を訪ねる家族向きのハイキングコース
 10筑波山つくば道:「日本の道百選」のひとつを歩き、貴重な文化財と田園風景を楽しむ
【参考記録
 2020年10月03日(土) taba_yanさん
 東筑波縦走(石岡駅→浅間山→雪入山→小野山→宝篋山→筑波山→筑波山口バス停)
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2620188.html
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】地元駅0620代々木上原駅06230658北千住駅07120745つくばrunつくばセンター0750bus(臨時)沼田BS0820
(注1)bus筑波山ハイキング客が多く、通常ダイヤより10分早い臨時便に乗車
(注2)bus関東鉄道…770円/IC可
【復路】石岡駅16341726取手駅172919時ごろ地元駅

 なお宝筐山へは、土浦駅から出る筑波山口行きバスに乗り「宝筐山登山口」で下車するのが一般的。
コース状況/
危険箇所等
コース状況【emj:158]paper
 全長28kmのうち、最初(約6km)と最後(約6.5km)で合計12.5kmのロードあり。
 また登山部門の途中にも表筑波スカイラインを歩く場面あり。
 登山部門の宝篋山・雪入山・浅間山ではいずれも道標などが整備され、危険箇所は皆無。
 家族連れでも安心して歩けるハイキングコースである。
 
★水場sweat02:なし
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★積雪状況snow:なし
★蜘蛛の巣 :低地でごく僅か

☆半袖 タイム:終日
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:賑わいの宝篋山、静寂の雪入山・浅間山
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし
★駐車場parking:不要
★トイレtoilet:つくば駅、筑波山口駅、宝篋山直下、石岡駅
★携帯 :ほとんど圏内(だったと思う)
★食料調達処24hours:ファミマTX北千住駅店
★酒類調達処:ファミマ石岡駅東口店
★お土産処present:NewDays石岡駅
★飲食店restaurant:寄らず
★温泉spa:寄らず
★宿泊施設hotel:日帰り
久しぶりに乗車したTX車窓から。
今日歩くのは筑波山の東隣り。
1
久しぶりに乗車したTX車窓から。
今日歩くのは筑波山の東隣り。
ハイカー多くバス増発。
沼田BSで降りたのは拙者のみ。
見上げるのは男体山。
ハイカー多くバス増発。
沼田BSで降りたのは拙者のみ。
見上げるのは男体山。
500m離れた筑波山口BTへ移動。
5年前の筑波大縦走の終点。
懐かしいなぁ。
500m離れた筑波山口BTへ移動。
5年前の筑波大縦走の終点。
懐かしいなぁ。
旧・つくば鉄道の筑波駅。
廃線跡には自転車道が整備され人気。
ここで朝食を済ませます。
1
旧・つくば鉄道の筑波駅。
廃線跡には自転車道が整備され人気。
ここで朝食を済ませます。
さぁ、まずは筑波山の麓でアルバイト。
さぁ、まずは筑波山の麓でアルバイト。
稲葉酒造。
つくば地酒・男女川の酒蔵。
稲葉酒造。
つくば地酒・男女川の酒蔵。
どんどん筑波山の見え方が変わる。
真っ黄色のイチョウがアクセント。
2
どんどん筑波山の見え方が変わる。
真っ黄色のイチョウがアクセント。
つくば道に入る。
神郡の古い街並み。
つくば道に入る。
神郡の古い街並み。
ススキ越しに宝篋山が近付く。
1
ススキ越しに宝篋山が近付く。
平沢官衛(かんがい)遺跡。
奈良・平安時代の筑波郡役所跡。
左奥に筑波山の頭。
1
平沢官衛(かんがい)遺跡。
奈良・平安時代の筑波郡役所跡。
左奥に筑波山の頭。
北条大池。
桜の名所らしい。
左奥に宝篋山。
北条大池。
桜の名所らしい。
左奥に宝篋山。
つくば道から離れて溜池。
左斜めに入る山口コース△濃劃困鯡椹悗后
つくば道から離れて溜池。
左斜めに入る山口コース△濃劃困鯡椹悗后
最初は簡易舗装の道。
進行方向が変わると筑波山が見える。
最初は簡易舗装の道。
進行方向が変わると筑波山が見える。
山道に入ると道標が充実。
山道に入ると道標が充実。
よく踏まれた道が続く。
よく踏まれた道が続く。
頂上直下は短いがやや急登。
気持ちよい広葉樹林帯が広がる。
頂上直下は短いがやや急登。
気持ちよい広葉樹林帯が広がる。
ハイカーで賑わう山頂。
防災関連の鉄塔は関東一円の安全を担うそうだ。
1
ハイカーで賑わう山頂。
防災関連の鉄塔は関東一円の安全を担うそうだ。
宝篋山の謂れとなった宝篋印塔。
宝篋山の謂れとなった宝篋印塔。
また筑波山の絶好の展望台。
1
また筑波山の絶好の展望台。
右奥に加波山を入れて。
5年前の大縦走が懐かしい。
1
右奥に加波山を入れて。
5年前の大縦走が懐かしい。
筑波山の左奥には…?
奥日光連山…男体山だ、
筑波山の左奥には…?
奥日光連山…男体山だ、
南側は関東平野。
霞ヶ浦が広がっている。
南側は関東平野。
霞ヶ浦が広がっている。
今から向かう雪入山・浅間山。
まだまだ先は長い…三分の一を終えたばかり。
今から向かう雪入山・浅間山。
まだまだ先は長い…三分の一を終えたばかり。
アンテナが立つ深間山(正面奥)は巻いた。
立案時にみんなの足跡がなかった。
アンテナが立つ深間山(正面奥)は巻いた。
立案時にみんなの足跡がなかった。
表筑波スカイラインを辿る。
振り返ると宝篋山。
表筑波スカイラインを辿る。
振り返ると宝篋山。
難台山・吾国山。
1
難台山・吾国山。
加波山・足尾山。
1
加波山・足尾山。
筑波山。
いずれも常陸国のスター軍団。
2
筑波山。
いずれも常陸国のスター軍団。
おっと…道標はないが???
行ってみましょう。
おっと…道標はないが???
行ってみましょう。
すると…鬼越山頂。
ヤマレコでは四等三角点吉沢での登録地点。
1
すると…鬼越山頂。
ヤマレコでは四等三角点吉沢での登録地点。
その後も自動車音を聞きながら側道歩き。
その後も自動車音を聞きながら側道歩き。
数名のハイカーが憩う開けた山頂に出た。
数名のハイカーが憩う開けた山頂に出た。
そこは小町山361m。
北の樹間に筑波山を望み…
1
そこは小町山361m。
北の樹間に筑波山を望み…
南は関東平野。
この先で一時支尾根を降りてしまったが…
南は関東平野。
この先で一時支尾根を降りてしまったが…
早めに気付いて正規ルートに復帰。
ロープが渡された急坂を下る。
早めに気付いて正規ルートに復帰。
ロープが渡された急坂を下る。
ハート石で登りに転じる。
ハート石で登りに転じる。
樹林帯の踏み跡を辿って行くと…
樹林帯の踏み跡を辿って行くと…
この木なんの木気になる木〜(^^)v
朝日峠に至る。
1
この木なんの木気になる木〜(^^)v
朝日峠に至る。
朝日峠展望台では多くの憩い人。
朝日峠展望台では多くの憩い人。
歩いてきた山並み。
宝篋山は左奥かな?
歩いてきた山並み。
宝篋山は左奥かな?
表筑波スカイライン分岐から。
次の目標・パラボラ山。
表筑波スカイライン分岐から。
次の目標・パラボラ山。
スカイラインを離れてクネクネ道へ。
スカイラインを離れてクネクネ道へ。
そしてパラボラ山。
眺望には恵まれない。
でも空が青いなぁ。
1
そしてパラボラ山。
眺望には恵まれない。
でも空が青いなぁ。
その先はほぼ平坦な道。
2基の鉄塔を通り過ぎると…
その先はほぼ平坦な道。
2基の鉄塔を通り過ぎると…
剣ヶ峰広場。
名前と異なり安息の地。
剣ヶ峰広場。
名前と異なり安息の地。
霞ヶ浦がきれいに見えますね。
霞ヶ浦がきれいに見えますね。
その先、若干の凸凹はあるも…
その先、若干の凸凹はあるも…
すぐに雪入山345m。
千代田アルプス最高峰だ。
1
すぐに雪入山345m。
千代田アルプス最高峰だ。
眺望は南側のみ。
眺望は南側のみ。
この先は素晴らしいハイキングコース。
雪入ふれあいの里として整備されている。
この先は素晴らしいハイキングコース。
雪入ふれあいの里として整備されている。
あきば峠で車道と交差。
ここまでクルマで上がって来れる。
あきば峠で車道と交差。
ここまでクルマで上がって来れる。
峠を少し登ると…気になる道標。
1
峠を少し登ると…気になる道標。
振り返れば筑波山(^^)v
ホントに見えますよ。
4
振り返れば筑波山(^^)v
ホントに見えますよ。
青木葉山は単なるコブ。
雑木に囲まれ眺望なし。
青木葉山は単なるコブ。
雑木に囲まれ眺望なし。
黒文字平にも気になる一言。
1
黒文字平にも気になる一言。
お〜筑波山だ。
ちょっと一息したくなります。
4
お〜筑波山だ。
ちょっと一息したくなります。
いやいや、マンダム・ロードが続きます。
1
いやいや、マンダム・ロードが続きます。
浅間山へは約70mほど登り返し
浅間山へは約70mほど登り返し
樹林の間を直線的に詰めると…
樹林の間を直線的に詰めると…
三基の石祠が立つ浅間山344.5m。
1
三基の石祠が立つ浅間山344.5m。
北側が開ける。
筑波山から宝篋山を一望。
北側が開ける。
筑波山から宝篋山を一望。
この先は下り基調。
人工樹林帯から…
この先は下り基調。
人工樹林帯から…
広葉樹の道へ。
弘法石に立寄り…
弘法石に立寄り…
再び杉林をなだらかに下って行く。
再び杉林をなだらかに下って行く。
杉林が途切れ桜並木?を突き進むと…
杉林が途切れ桜並木?を突き進むと…
御野立所の碑が立つ権現山。
御野立所の碑が立つ権現山。
最後に見下ろす関東平野。
1
最後に見下ろす関東平野。
里に下りると輝く黄葉。
6km強のアルバイト開始。
1
里に下りると輝く黄葉。
6km強のアルバイト開始。
田畑の道にはセイタカアワダチソウ。
負けるなススキ、頑張れ。
1
田畑の道にはセイタカアワダチソウ。
負けるなススキ、頑張れ。
恋瀬川沿いの道。
振り返ると筑波山。
随分と遠くなったなぁ。
恋瀬川沿いの道。
振り返ると筑波山。
随分と遠くなったなぁ。
午後の斜光。
あしながおじさん(^^;
2
午後の斜光。
あしながおじさん(^^;
石岡の街中に入った。
府中松平家の陣屋門。
一時期、小学校正門としても利用された
石岡の街中に入った。
府中松平家の陣屋門。
一時期、小学校正門としても利用された
石岡駅にゴール。
立派な駅舎だ。
石岡駅にゴール。
立派な駅舎だ。
空いてる常磐線。
充実した里山歩きだった。
お疲れさんどした。
2
空いてる常磐線。
充実した里山歩きだった。
お疲れさんどした。

感想

この3連休は、1号隊員の帰省に伴い、拙者は…とある東北の鄙びた温泉地の安宿で乗り鉄&里歩き予定でした。
しかしあっという間のコロナ感染者急増により、1号隊員は止む無く帰省を断念。
その結果、拙者も東北湯治旅を中止。

さて、じゃあ、どうしようか…。
何もしないのは癪だけど、ケガをしそうな危険な山・奥地は止めて、安心・安全の低山にしよう…と考えたら、なぜか、筑波山に近い宝篋山と雪入山を思い出しました。

雪入の名前を初めて聞いたのが、もう、7〜8年は前になるが、神田の地域興し居酒屋の名店「なみへい」。
たまたま霞ケ浦市役所職員の方々と店のスタッフ達のコラボ企画協議の場面に遭遇し、あれこれと雪入地区のことをお聞かせ頂いたのである。
それから何となく気になっていた雪入……隣の宝篋山とセットで行ってみようと思い立ち、いろいろ調べてみたら、taba_yanさんの東筑波縦走レコが目に留まり触発された。
但し、距離を短縮(=筑波山を省く)・逆コースとし、既存の赤線(加波山・筑波山大縦走)と繋ぐことにした。

筑波山登山口・つつじヶ丘に向かうバスは混雑していたが、臨時便を出し、座席人数以上は乗せない運用だったようだ。
赤線繋ぎ(伸ばし)のため、拙者一人沼田BSで降りるも、他は全員終点まで向かったようだ。
長閑なつくば道を歩き、よく整備された宝篋山登山道に入ると、三々五々、ハイカーと出会う。
評判通りの人気の山なんだな……と思いつつ山頂に至ると、お〜、老若男女の憩いの場。
家族連れ、父娘、カップル、グループ、そしてもちろんソロも多数。
筑波山に向けてデッキチェアなどが置いてあり、雑然とした高尾山頂とはまた違う長閑な風情。
雪入山に向けては、極力、表筑波スカイラインから離れることを意識。
途中でいったん道を外れかけたが、早めに気付いて復帰。
小町山や朝日峠展望台、剣ヶ峯展望所などで展望を得ながら、雪入・浅間と続く千代田アルプスへ入ると、またこれが里山らしい優しい素敵な道。
これが里山だ!と思いながら石岡の街へ下ったのでした。

因みに石岡と言う街は、学生ラグビー仲間かつ就職先も一緒になった後輩の出身地。
いつも「ご存じないでしょうが、出身は石岡と言う田舎街でして……」と語るのが常套文句。
ここが彼の生まれ育った石岡かと思うと、とても印象深かった。

話が道を逸れたが、いい天気に恵まれ、好い道を歩いて、とても素敵な里山に巡り合った…と言うのが実感である。

【今回登った主な山】
★宝篋山(ほうきょうさん)461m:初
☆雪入山(ゆきいりやま)345m:初
★浅間山(せんげんやま)344m:初

お疲れさんどした<m(__)m>

隊長

【個人用参照レコ:筑波山関連】
 2015年04月25日(土):加波山(89/関東百)・筑波山
 岩瀬駅から筑波山口BTへ、半袖隊長、やったぁ☆彡新緑滴る縦走路を行く
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-619716.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人

コメント

里山
こんにちは
前回までのハードな里山から、一転して、のどかですね。里山のイメージ通り。
茨城の山は、筑波山しか行ったことありませんが、いいとこですね。地元の方々の憩いの山。
2020/11/23 14:58
私達の何度も登る数少ないお山(^_^)
こんばんは😄
宝筐山、中々読めない山名ですが筑波山と同じぐらいの頻度で登ってます(^_^)
年々人気が広がり大体駐車場は満車です。
山頂設置のベンチから筑波山、近くて大きいですよね(^_^)
好天で眺望も良くてナイス縦走。
アルバイトも(^_^*)

今日も筑波山、宝筐山良く見えてます。
2020/11/23 15:43
3737さん
コロナ感染者が激増しているので、登山中に救助されたり、ケガして病院に運ばれたりして、多方面に迷惑をかけることがないように、よく整備されている低山を選びました。
それなりのハイカーが訪れていましたが、高尾山や御岳山、大山などの激混みとほ異なり、「密」と言うほどではありませんでした。
これから日没時刻が最も早い季節を迎えるので、あまり高さ・奥行きを求めることなく、明るいうちに下山できる無理のない行程を心掛けます。
それには里山が最適ですね……今回は安心感ありありでした

隊長
2020/11/23 18:25
teheheさん
分県ガイド「宝篋山」を読むと「過剰なほど整備されている」旨の記述があったので、それなりに人気があり人出が多いからかな……と思っていましたが、その通りでした。
登山口・登山道が四方に分散しており、ハイカーが山頂以外では集中しないのが好いのでしょうね。
優雅なデッキチェアにはおどろきました。
拙者も暫くちょこんと座って筑波山方面を眺めました。
その左裾にナニやら山影が見える‼️
最初は浅間かと思うも、いや、角度が異なる……あれは奥日光だ‼️
先日登った前黒山や夫婦山から筑波山が見えたことを思い出しました

実は拙者も本日、群馬の低山から筑波山を見ることができました

隊長
2020/11/23 18:41
次は分県茨城でしょうか (笑)
以前の加波山〜筑波山大縦走レコを読み返していて
やっと行けるようになったかな〜と思っていたところ
こんな里ヤマレコまで
相変わらず幅広いですね〜
2020/11/24 10:27
cyberdocさん
お早うございますm(._.)m
茨城県の山には久しくご無沙汰しておりました。
改めて分県茨城県を見直しましたが、電車バスだけでサクッと行けるのは常磐線沿いの二つぐらい。
他は福島・栃木県境やバス便のない内陸部が多く、困難を極めそうです。
しかしどうやって掻い潜るか?……頭の使いようです

隊長
2020/11/24 10:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら