記録ID: 2752520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
晩秋の大菩薩嶺・牛奥ノ雁ケ腹摺山縦走周回
2020年11月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 995m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:58
距離 15.5km
登り 1,004m
下り 1,004m
12:35
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
我慢の三連休なので、遠征を控えて、まあまあ近所の奥秩父へ登山。今回のメインディッシュは百名山の大菩薩嶺。上日川からの王道コースはもの足りないので、大菩薩嶺の南にある、日本一名前の長い山ー牛奥ノ雁ケ腹摺山まで縦走した!車で行くので、縦走後に上日川峠まで戻って周回。
朝3時半出発で、5:45に上日川峠に到着。駐車場はほぼ満車。6時過ぎると完全満車!大菩薩嶺は人気だね!大菩薩嶺は2016年に初めて登った。今回は4年ぶりだね。
6:30に登山開始!まずは福ちゃん山荘まで歩いて、唐松尾根で雷岩へ一気に登った。途中から富士山の轟々しい姿が現れ、美しい!さらに南アルプスの峰々も綺麗に展望できた。1900mを超えると強風が直撃!急いで樹林帯奥の大菩薩嶺山頂に避難。防風装備を装着!再び雷岩に立ち、富士山と南アルプスを存分撮影した。
満足してから大菩薩峠へ進み、さらに石丸峠へ。霜柱が日差しで溶けて、下りが滑りやすい。天狗棚山までは展望の良い稜線歩きで気持ちいい。小金沢山までは樹林帯歩きで、山頂は良い展望。さらに進むと、日本一名前の長い山ー牛奥ノ雁ケ腹摺山に到着。日本一名前の長い山頂で日本一高い山を眺望するのは面白いね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠~小金沢山~牛の奥雁が腹摺山~黒岳~湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する