ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275375
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

宇連山【新たな武器を連れて】

2013年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
10.6km
登り
975m
下り
950m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

出発-8:23
南尾根遊歩道登り口-8:31
不動滝上展望台-8:43
南尾根展望台-9:14
国体尾根分岐-10:08
P617-10:50
下石の滝分岐-10:57
亀石の滝分岐-11:08
北尾根分岐-11:24
棚山分岐-11:48
宇連山山頂-12:11
下山開始-12:45
下石の滝分岐-13:15
下石の滝-14:03
駐車場-14:48

天候
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:愛知県民の森(7:00〜20:00)
コース状況/
危険箇所等
道の状況:非常に良く整備されています。下石の滝に降りる箇所で一部荒れている箇所がありました。
登山ポスト:なし
温泉:三河本宮山の麓の本宮の湯(600円)
新しく購入したデジカメ。OLYMPUSのTough TG625
2013年02月26日 19:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
2/26 19:42
新しく購入したデジカメ。OLYMPUSのTough TG625
愛知県民の森駐車場からスタートです!
2013年03月09日 08:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 8:23
愛知県民の森駐車場からスタートです!
キャンプ場Bにある南尾根遊歩道へ。
2013年03月09日 08:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 8:31
キャンプ場Bにある南尾根遊歩道へ。
尾根に取りついてすぐの不動滝上展望台。
2013年03月09日 08:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 8:43
尾根に取りついてすぐの不動滝上展望台。
気持ちのいい道だ!
2013年03月09日 08:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 8:46
気持ちのいい道だ!
岩が出てきたぞ!
2013年03月09日 08:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 8:54
岩が出てきたぞ!
おお!これはいい感じの岩尾根!
2013年03月09日 09:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/9 9:04
おお!これはいい感じの岩尾根!
しかし、中々パワーがいる!
2013年03月09日 09:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 9:06
しかし、中々パワーがいる!
鳳来寺山が見えてきた。
2013年03月09日 09:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 9:06
鳳来寺山が見えてきた。
南尾根展望台って書いてあります。
2013年03月09日 09:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 9:14
南尾根展望台って書いてあります。
防火水槽も沢山あります。
2013年03月09日 09:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 9:20
防火水槽も沢山あります。
鎖の柵もついてて安全。
2013年03月09日 09:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 9:30
鎖の柵もついてて安全。
やっと目の前に宇連山確認。
2013年03月09日 09:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 9:38
やっと目の前に宇連山確認。
歩いてきた尾根。
2013年03月09日 10:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 10:03
歩いてきた尾根。
国体尾根分岐。わかしゃち国体に使われたから国体尾根らしいです。
2013年03月09日 10:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 10:08
国体尾根分岐。わかしゃち国体に使われたから国体尾根らしいです。
P617!少し広場になっております!
2013年03月09日 10:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 10:50
P617!少し広場になっております!
下石の滝分岐
2013年03月09日 10:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 10:57
下石の滝分岐
段々近くなってきました!左奥ピークが頂上。
2013年03月09日 11:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 11:13
段々近くなってきました!左奥ピークが頂上。
北尾根分岐
2013年03月09日 11:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 11:24
北尾根分岐
棚山分岐
2013年03月09日 11:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 11:48
棚山分岐
最後の登り!POWER勝負!
2013年03月09日 12:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/9 12:08
最後の登り!POWER勝負!
三角点☆
2013年03月09日 12:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 12:11
三角点☆
山頂☆
2013年03月09日 12:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/9 12:12
山頂☆
多分荒川岳・赤石岳・聖岳
2013年03月09日 12:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 12:37
多分荒川岳・赤石岳・聖岳
三ツ瀬明神山
2013年03月09日 12:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/9 12:37
三ツ瀬明神山
頂上パノラマ☆
2013年03月09日 12:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 12:37
頂上パノラマ☆
三ツ瀬明神山と信濃俣岳・不動岳・黒法師
2013年03月09日 12:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 12:38
三ツ瀬明神山と信濃俣岳・不動岳・黒法師
鳳来湖
2013年03月09日 12:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 12:40
鳳来湖
下石の滝は落差がある滝でした!
2013年03月09日 14:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/9 14:03
下石の滝は落差がある滝でした!
ヘトヘトになりながら下山完了☆
2013年03月09日 14:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/9 14:48
ヘトヘトになりながら下山完了☆

感想

どうも。クマです。


●前置き●
前回の鳩吹山から1カ月少し、車の調子が悪く山に行けませんでした。
丁度車検マジかでポンコツだったので新しい武器として思い切って車を購入。
まぁ中古ですが、長年乗ったMOVEともお別れです。
坂も登れなくなるほどかなり無理をさせてきました!
これからはCOLTで山の思い出を作って行こうかと思います。

そして、新しくデジカメも購入。
去年の夏に壊れてずっとiphoneで撮影してましたがバッテリーの問題もあり、思い切って購入。
カメラマンの方とかに相談しOLYNPUSのTough TG625にしました。
防水(水深5m)、防塵、衝撃にも強く山と渓谷にも紹介されていたデジカメです。
レンズが出るタイプのものよりは画質、ズームも劣りますが、景色を撮影する分にはそんなに差はないらしいです。

そんな2つの新たな武器をぶら下げて向かうは新城の宇連山です。

●愛知県民の森まで●
朝4時に起床。
重い体を起こしダラダラと準備を始める。
5時15分くらいに家を出て、新城に向けて302号→23号→1号と豊川に進み、151号に乗れば後は只管走るのみ。
と言いつつ、東海市から新城は思った以上に遠かった!
実に愛知県民の森に着いたのは8時過ぎ。

新城・・・侮れん!

●登山口〜P617●
愛知県民の森に着き、車もチラホラ停まって皆登りだしている。
僕も準備をし、デジタルカメラを装備し出発。

しかし、今日はやけに靄が凄い。
黄砂?それとも、話題のPM2.5?
富士山まで見えるかしら。。。

モリトピア愛知の横を歩くと直ぐにBキャンプ場がある。登り口はこの中にあります。
バンガローが幾つかあり、12番バンガローの横に、「南尾根遊歩道登り口」とあります。
南尾根?と思うかもしれませんが、恐らく、南と西の尾根は同じものと認識していいかと思います。

登山口からはシダの茂ったジグザグの登りとなります。
尾根に上がったかな?っと思うと不動滝上展望台が見えた。
行ってみるが滝は見えないし、音すら分からなかった。
尾根筋に取りつけられた木の階段を上って行くと徐々に視界が明け、地面も次第に岩に変わって行く。
標識に「西尾根休憩所20分」と書いてあり、正面には岩尾根のピークが待ち構えている。
結構な急登で登りにくい岩には階段が付けられているが結構ゆれます。
登りきった所に屋根が見えて来ました。
そこは「南尾根展望台」と書かれていた。
あれ?西は?
この後西尾根休憩所という所はありませんでした。。。
一体あの標識はなんだったのだおうか、、、幻の西尾根休憩所。。。
新城都市伝説の一つとして刻まれるであろう、、、

新城・・・侮れん!



ってな感じできっと南尾根=西尾根という認識で足を進めて行く。
激登りをした後は激下り。
このような感じで岩尾根を登ったりは降り、登ったりは降りを只管繰り返します。
結構歩いたなっと思っても標高は全然稼げていません。350m〜400m辺りをウロウロ。
正面にようやく宇連山を捕らえた辺りから国体尾根が合流し、トラバース道へとなって行く。
そしてキツイ急登が容赦なく襲ってきます。
ジグザグの急登を登り終えた所に「遊歩道」の看板。。。
ここまでの道のり、、、全然遊歩道じゃない!!
まぁ道は良く整備されていますが、、、

そんなこんなでP617に到着。。。


新城・・・侮れん!

●P617〜山頂●
P617で休憩をし、再び登り始めます。
ここからも只管木でステップの作られた道が続きます。
やがて、下石の滝への分岐、亀石の滝への分岐、そして、北尾根の分岐に来ます。
ここまで展望もなく只管登るのみ、、、。

どうやら県民の森はこの北尾根分岐までが管理下のようです。
この先も良く整備されている道で危険個所は特になし、
棚山分岐まで来ました。

よく考えれば、、、年明け前に宇連山ー鳳来寺山の縦走やってみたいなぁとか思ってましたがこれはキツそうだ!

さて、分岐を過ぎれば頂上はもうすぐ。といっても15分程掛かりますが。
笹も駆られて道は良く見えます。根っこが出ているので足を引っ掛けないように注意して下さい。
最後の登りもパワーで行きようやく宇連山山頂に到着。

新城・・・侮れん!

●山頂〜下山●
山頂からは三ツ瀬明神山側が開けています。
三ツ瀬明神山の奥には薄らと南アルプスまでも見えてます。
残念ながら富士山は見えませんでした。

ご飯はおにぎり。ラーメンを食べようかと思いましたが、思った以上に水分を取っていたので温存のため諦める。

18時から名古屋の栄で用事があるので颯爽と下る事にする。

久し振りで少々膝が痛かったがスラスラと下り30分程で下石の滝分岐まで降りてきた。

ここから山肌をジグザグに降りて行く。
この下りが結構長くて下っても下っても距離を稼げない。
GPSを見てもちっとも進んでいないのだ。
やがて沢に出合、沢沿いにそって降りて行く。
滝を回り込むようにして降りる道は一部崩れていて分かりにくい部分もあるのでここは慎重に。
これが遊歩道とはレベルが高いな。

3段に落ちる下石の滝を少し見て再び降りるが途中から下石林道となりやがて大きな作業道路へ出会う。
ここからは約40分歩き。
途中日本各地の木が植えられているゾーンがあたり、魚がいたりと結構飽きない道でした!

やがてモリトピア愛知が見えてきて無事下山完了☆

新城・・・侮れん!

●まとめ●
初新城でした。
結構なロングコースで大満足。
遊歩道と名がついてますが余り舐めて掛からない事は確かです!
やはり秋終わりと比べて少々体力は落ちているようだorz
車も手に入り再び行動範囲も伸びたのでまた毎週ガンガン登って行きたいと思います!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら