ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275454
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

【秩父・シゴー平から】 大樽 〜 仙元峠 〜 グミの滝

2013年03月07日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
07:50
距離
10.0km
登り
1,036m
下り
1,039m

コースタイム

◎[往路] 細久保橋(8:40) → シゴー平(8:52) → 仙元林道入口(8:55) → 水源道入口(8:57)
→ 水源堰堤(9:06) → −−(仮)大樽尾根へ直登−− → 仙元林道に出る(9:40) → −−再び直登−−
→ (仮)大樽尾根(10:14) → 仙元尾根(11:03) → 1167P(11:19) → 大樽(11:20)
→ 作業道分岐(11:45) → 仙元峠(12:30) −−− 菓子パン昼食 −−−

◎[復路] 仙元峠(13:00) → 棒杭尾根分岐(13:26) → グミの滝分岐(13:47=14:00) → 炭焼小屋跡(14:23)
→ わさび田最上部看板(14:29) → バケツ(14:44) → グミの滝上(14:50) → 旧作業小屋(15:06)
→ 大岩(15:17) → 大桟橋(15:27) → 指導標(15:59) → 三ツドッケ入口(16:05) → シゴー平(16:22)
→ 細久保橋(16:30) 

           -- ☆★ 所要時間:7時間50分 ★☆ --
天候 晴れ ・最低/最高気温 (熊谷: 3.4/17.1 ℃)
            (秩父:-0.7/16.5 ℃)
   ・昼間の時間:11:38 (日出:6:05 日入:17:43)
・当日の気象[全国] : (mtkenさんの「天候欄表示」を参考にさせて戴きました)
    http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2013-03-07
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 秩父市の国道140号から「浦山&橋立」方面へ、県道73号を左折します。
 「浦山ダムサイト」を通って、上流へ。
 「毛附トンネル」を抜けて少し行ったら、 細久保谷(天目山林道)へ右折、
細い林道をゆっくりと「細久保橋・ゲート」終点へ。

  前回 2/11の時点では、「天目山林道」は 積雪&路面凍結のため
通行不可でしたが、このところの陽気により かなり溶けて、
"通行可"でした。
コース状況/
危険箇所等
 ◎「シゴー平」から「仙元尾根・大樽」へのルートは、かなり古い地図
(1979年版)に於いて 実線で示されていました。
(仮称:"大樽尾根"としておきます)
 ・もっと古い「奥秩父の山と谷」(山と渓谷社・1959年)でも、はっきりとルートが示されています。
しかしその後、「営林署事業所」機能が無くなったり、平成5年からの
「仙元林道」開設等により、現在では全く登られていないのが現状です。

 ◎ (仮)「大樽尾根」は、途中に於いて「仙元林道」を一部通るものの
「大樽尾根」に至るまでは 2回程 ルート無しの"直登"です。
 また、登り口の手掛かりすら見つかりません。
 
 したがって 今は積雪期ですから勿論、無雪期でも 踏み跡は無いと思います。
 このような道無きルートですから、ましてや"積雪期"ですので 念のため。

 −−− ☆★ シゴー平 〜 大樽(仮称:大樽尾根) 〜 仙元峠まで ★☆ −−−

 ◎ 細久保橋からの「天目山林道」歩きは、意外に凍結していて、すぐにチェーンアイゼン装着です。

◎ 「シゴー平」裏から登りますが、積雪のため わかりません。
 また無雪期であっても、わからないと思います。
  「仙元林道」入口を左折してすぐ右上に、何となく右に登って行く
「登り口」道形があります。
 これは、「営林署作業小屋」当時の"水源道"であったと思われます。
 事実この先の「堰堤」まで、割にはっきりとしたルートになっており、脇に 古い
ポリエチレン管が 布設されていました。

 ・この「堰堤」の沢を登りつめても良いのですが、沢右岸を"直登"します。
 積雪は思いの外少なく、15cm内外でした。
 ・「大樽尾根」に出て登って行くと、迷うことなく「仙元林道」に出ます。
 林道の左側は急峻な崖で、林道を「三ツドッケ」や「大平山」を右に見ながら進み、
大きくヘアピンのところで、また左に"直登"です。
 勿論ルート無しです。かなり急峻です。幸い雪が少なく、(仮)大樽尾根の鞍部付近に出ます。

・後は ややきついところもありますが、積雪15cm程度の軽快な「大樽尾根」です。
 ・甲207と記された石杭のある「仙元尾根」に出ます。
 ・大日堂からの「仙元尾根」は、この辺は 尾根の東側を巻いており、小ピークを3つ越してから
「大樽」で 「仙元尾根」と合流します。

 ・「作業道分岐」あたりから、積雪が多くなりました。しかし、相当緩んでいます。
 ・「仙元峠」。雪が少なく、春霞の明るい「峠・祠」でした。
 大岳山、川苔山、雲取山が薄ボンヤリと見えます。富士山は見えません。

 −−− ☆★ 仙元峠 〜 グミの滝 〜 細久保橋まで ★☆ −−−

◎ 「長沢背稜」は 積雪少なく、明るく軽快でした。
 ・「仙元峠」から45分ほどで、「グミの滝」分岐地点に。 
 ここから北への下降は、「長沢背稜」とは打って変わって "真冬状態"。
 ご存じこのルートは"廃道"扱いで、厳冬期は特に危険です。
 無論ノートレース、膝までの積雪です。ルートに熟知していないと"遭難"します。

 ・炭焼き跡、わさび田看板、バケツ、グミの滝上、旧作業小屋等の位置を
ちゃんと把握していないと。迷ったらアウトです。
 「バケツ」までは、膝までの積雪覚悟です。
 ・旧作業小屋からはルートもはっきりし、"大桟橋"を過ぎれば、積雪は徐々に薄くなります。
 ・山腹のガレたところを 何カ所か注意しながら下れば、やがて天目山林道からの入口である
「三ツドッケ入口・指導標」に着きます。
 ・暖かさで 林道の凍結部分もすっかり緩み、「細久保橋」に到着です。

 
「細久保橋」に車を止める
2
「細久保橋」に車を止める
「水源道」を見る。
よく見ると、石積が右へ
2013年03月08日 17:17撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/8 17:17
「水源道」を見る。
よく見ると、石積が右へ
水源の「堰堤」
2013年03月08日 17:41撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
3/8 17:41
水源の「堰堤」
「(仮)大樽尾根」へ
直登する。
ルートは無い
2013年03月08日 17:42撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 17:42
「(仮)大樽尾根」へ
直登する。
ルートは無い
「(仮)大樽尾根」を行く
2013年03月08日 17:50撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
3/8 17:50
「(仮)大樽尾根」を行く
「仙元林道」に出て
右に三ツドッケが見える
2013年03月08日 18:06撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/8 18:06
「仙元林道」に出て
右に三ツドッケが見える
手前「1,260mP」と
奥に「三ツドッケ」を見る
2013年03月08日 17:54撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/8 17:54
手前「1,260mP」と
奥に「三ツドッケ」を見る
仙元林道より、
「大平山」を見る
2013年03月08日 17:59撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
3/8 17:59
仙元林道より、
「大平山」を見る
仙元林道を歩く
2013年03月08日 18:07撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/8 18:07
仙元林道を歩く
仙元林道から直登後、
再び「(仮)大樽尾根」に。
2013年03月08日 18:09撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/8 18:09
仙元林道から直登後、
再び「(仮)大樽尾根」に。
「(仮)大樽尾根」を行く
2013年03月08日 18:13撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 18:13
「(仮)大樽尾根」を行く
「(仮)大樽尾根」より
最もいい方向からの
「三ツドッケ」を見る
2013年03月08日 18:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
3/8 18:16
「(仮)大樽尾根」より
最もいい方向からの
「三ツドッケ」を見る
明るい「(仮)大樽尾根」
の急登。
2013年03月08日 18:21撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/8 18:21
明るい「(仮)大樽尾根」
の急登。
「(仮)大樽尾根」
最後の登りを行く
2013年03月08日 18:31撮影 by  DSC-WX7 , SONY
3/8 18:31
「(仮)大樽尾根」
最後の登りを行く
仙元尾根に出る。
甲207の石杭
2013年03月08日 18:24撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 18:24
仙元尾根に出る。
甲207の石杭
大樽に向かって登る
2013年03月08日 18:32撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
3/8 18:32
大樽に向かって登る
大樽に向かって登る
2013年03月08日 18:34撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 18:34
大樽に向かって登る
仙元尾根の
1,167mP
2013年03月08日 18:36撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 18:36
仙元尾根の
1,167mP
大樽
2013年03月08日 19:03撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
3/8 19:03
大樽
作業道分岐
2013年03月08日 19:08撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/8 19:08
作業道分岐
「作業道分岐」付近
2013年03月08日 19:09撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/8 19:09
「作業道分岐」付近
明るい「仙元尾根」を行く
2013年03月08日 19:11撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
3/8 19:11
明るい「仙元尾根」を行く
「仙元峠」直下
2013年03月07日 12:27撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
3/7 12:27
「仙元峠」直下
「仙元峠」直下にて
keyさん
3
「仙元峠」直下にて
keyさん
「仙元峠」より
三ツドッケ方面の
長沢背稜を見る
2013年03月08日 19:19撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
4
3/8 19:19
「仙元峠」より
三ツドッケ方面の
長沢背稜を見る
「仙元峠」にて
「仙元峠」の祠
keyさんが「秩父錦」を
奉納!?
2013年03月08日 19:25撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
3/8 19:25
「仙元峠」の祠
keyさんが「秩父錦」を
奉納!?
「仙元峠」から、
長沢背稜を西へ下る
2013年03月08日 19:26撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
3/8 19:26
「仙元峠」から、
長沢背稜を西へ下る
残雪が眩しい
長沢背稜を行く
2013年03月08日 19:31撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/8 19:31
残雪が眩しい
長沢背稜を行く
明るい"春"の
長沢背稜を行く
2013年03月08日 19:34撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 19:34
明るい"春"の
長沢背稜を行く
長沢背稜の「グミの滝」
分岐地点。
ここの北側を下るが、
一転して"真冬"。
2013年03月08日 19:37撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 19:37
長沢背稜の「グミの滝」
分岐地点。
ここの北側を下るが、
一転して"真冬"。
北側は、全くのルート無し
膝までの積雪。
下るべきか?戻るか?
躊躇した。
2013年03月08日 19:39撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3
3/8 19:39
北側は、全くのルート無し
膝までの積雪。
下るべきか?戻るか?
躊躇した。
ノートレース
2013年03月08日 19:41撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 19:41
ノートレース
マーカーあるも、
直下降状態で。
2013年03月08日 19:42撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/8 19:42
マーカーあるも、
直下降状態で。
膝までの"ラッセル"。
2013年03月08日 19:43撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 19:43
膝までの"ラッセル"。
「わさび田」最上部の
看板
2013年03月08日 19:46撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 19:46
「わさび田」最上部の
看板
"バケツ"に向かって下る
2013年03月08日 19:50撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
3/8 19:50
"バケツ"に向かって下る
左岸に渡って、"バケツ"
2013年03月08日 19:54撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 19:54
左岸に渡って、"バケツ"
グミの滝上から見る
グミの滝
2013年03月08日 19:57撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 19:57
グミの滝上から見る
グミの滝
"ガレ場"下りより
旧作業小屋を見る
2013年03月08日 19:59撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 19:59
"ガレ場"下りより
旧作業小屋を見る
グミの滝分岐にて
「三ツドッケ」への
指導標
2013年03月08日 20:00撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 20:00
グミの滝分岐にて
「三ツドッケ」への
指導標
「大桟橋」。老朽化のため
迂回する
2013年03月08日 20:03撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
2
3/8 20:03
「大桟橋」。老朽化のため
迂回する
「三ツドッケ入口」の
指導標
2013年03月08日 20:06撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
3/8 20:06
「三ツドッケ入口」の
指導標
撮影機器:

感想

◎ 熊谷地方は何と、3月9,10日と連続して、"夏日"。
 東京地方も10日 観測史上最も早い"夏日"を 記録しました。

 しかしこういう時は、今後 一転して"春先の大雪"ということもあるので、
お彼岸ぐらいまでは まだまだ注意が必要ですね。

◎ 友人のkey55さんが最近、 戦前の"秩父の山"に関する本に 興味を持ち、
「穂高書房」から購入して、盛んに "古道歩き"を 勧めるのです。
 無論私も、人の歩かない山&ルートを好んで歩くのが好きですが・・・。
 ということで、このルートを登ることにしました。

 ・このところの暖かさで 雪融けが進み、特に「長沢背稜」は 正に"春"でした。
 ところが一転、「グミの滝」への北面に入ると、膝までの積雪。ノートレース。
 ちょっと超えた南面(東京都)と北面(埼玉県)で、この差です。

 ・ただでさえ"ルート無し"は 危険が伴い、ましてや積雪期とあれば余計にです。
 それでも「峠」や、林業の過去の華やかしき頃の 絡む過去のルートは、
どこかロマンがあります。
 ・古い「仙元峠」を知るものにとって「峠」の無惨なブナは、
見るに忍びないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら