ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2756241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雁坂峠〜雁坂嶺〜破風山〜甲武信ヶ岳

2020年11月22日(日) ~ 2020年11月23日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:36
距離
25.0km
登り
2,299m
下り
2,271m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:27
休憩
0:38
合計
4:05
距離 7.9km 登り 1,090m 下り 234m
6:44
6
6:50
6:52
15
7:40
7:52
29
8:21
50
9:11
9:17
52
10:09
10:25
24
10:49
2日目
山行
6:36
休憩
1:43
合計
8:19
距離 17.0km 登り 1,209m 下り 2,057m
6:40
16
6:56
35
7:31
7:43
47
8:30
8:32
23
8:55
8:59
24
9:23
9:34
55
10:39
10:44
12
10:56
11:07
6
11:13
11:56
10
12:06
12:12
68
13:20
13:21
74
14:35
14:43
1
14:44
15
14:59
0
14:59
ゴール地点
天候 昼間は晴れ、夕方〜夜半は曇り、ちょっと雨
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きは中央高速から。道の駅みとみに駐車。
帰りは雁坂トンネルからR140〜R299、渋滞知らず。
コース状況/
危険箇所等
■雁坂峠へは沢沿いを登っていくが、数箇所の渡渉が滑りやすいのでドボン注意。ルートもよく道筋を見ていれば大丈夫だとは思うが、注意深く。
■雁坂峠〜西破風山手前は快適縦走路。
■西破風山〜破風山の前後までは岩の上を歩く箇所多い。
■破風山避難小屋から先の登りはややキツイかな。今回は木賊山は巻いて甲武信小屋へ。
■小屋から甲武信岳山頂は特に危険なし。
■下山ルートは戸渡尾根〜徳ちゃん新道。徳ちゃん新道は名前は可愛いが両側切れてるリッジとか傾斜キツめの下りとか連続なので、疲れた足にはキツイ。慎重に。
その他周辺情報 道の駅みとみから8キロほど先の白龍閣 http://hakuryuukaku.jp/ でお風呂(500円)。開放的(スギ?)な露天風呂で笛吹川の渓流を眺めながら疲れを落としました。
道の駅「みとみ」に車を駐め出発。鶏冠山〜木賊山が朝日に照らされ綺麗に燃えてる。
2020年11月22日 06:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 6:35
道の駅「みとみ」に車を駐め出発。鶏冠山〜木賊山が朝日に照らされ綺麗に燃えてる。
まずは雁坂峠を目指し沢に沿って登っていきます。
2020年11月22日 06:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 6:47
まずは雁坂峠を目指し沢に沿って登っていきます。
登山道入口(ちょっと上がったらすぐ林道に合流)
2020年11月22日 06:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 6:51
登山道入口(ちょっと上がったらすぐ林道に合流)
R140下の林道を進む。写真は雁坂トンネル入り口。
16キロのテン泊ザックがすでに重い。大丈夫か?>自分
2020年11月22日 06:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 6:58
R140下の林道を進む。写真は雁坂トンネル入り口。
16キロのテン泊ザックがすでに重い。大丈夫か?>自分
林道終点の沓切沢橋。
2020年11月22日 07:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 7:40
林道終点の沓切沢橋。
ここからは登山道です。一息入れて、気合も入れ直す。
2020年11月22日 07:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 7:42
ここからは登山道です。一息入れて、気合も入れ直す。
しばらくはこんな感じのルートを徐々に高度を上げていく。
「ナメラ沢」って沢屋さん用の道標?
2020年11月22日 08:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 8:00
しばらくはこんな感じのルートを徐々に高度を上げていく。
「ナメラ沢」って沢屋さん用の道標?
こっちは峠沢沿いに進むが…
2020年11月22日 08:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 8:04
こっちは峠沢沿いに進むが…
足を滑らせると一気に落ちそうなポイントをトラロープ片手に渡ります。ここ、凍ってたらやだな。
2020年11月22日 08:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 8:06
足を滑らせると一気に落ちそうなポイントをトラロープ片手に渡ります。ここ、凍ってたらやだな。
落葉の間を流れる沢水がいい感じ。
2020年11月22日 08:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 8:20
落葉の間を流れる沢水がいい感じ。
この辺はテープを参考に沢沿いを進んで行きます。
2020年11月22日 08:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 8:24
この辺はテープを参考に沢沿いを進んで行きます。
テン泊ザックの重みに慣れず、多分この辺でヨロっと転んで一回転してますな。重もザック背負ったままバランス崩した時の感覚をちゃんと把握してないとヤバイヤバイ。
2020年11月22日 08:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 8:27
テン泊ザックの重みに慣れず、多分この辺でヨロっと転んで一回転してますな。重もザック背負ったままバランス崩した時の感覚をちゃんと把握してないとヤバイヤバイ。
いい青空が広がってる。
2020年11月22日 09:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 9:03
いい青空が広がってる。
沢を離れ峠に近づくと南方に富士山が見えてきて、アガるアガる。
2020年11月22日 09:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 9:38
沢を離れ峠に近づくと南方に富士山が見えてきて、アガるアガる。
もうちょい。
2020年11月22日 09:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 9:46
もうちょい。
振り返り、振り返り…
2020年11月22日 10:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 10:04
振り返り、振り返り…
2020年11月22日 10:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 10:08
日本三大峠、雁坂峠到着!
ここまでは風がなく陽もあたり暖かかったが、稜線に出るといきなりの強風で寒い。
2020年11月22日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 10:10
日本三大峠、雁坂峠到着!
ここまでは風がなく陽もあたり暖かかったが、稜線に出るといきなりの強風で寒い。
縄文時代から行き来してたのか。すごいな、昔の人。
2020年11月22日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 10:10
縄文時代から行き来してたのか。すごいな、昔の人。
ここで昼食をとった後、雁坂小屋へ。
2020年11月22日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 10:11
ここで昼食をとった後、雁坂小屋へ。
(水晶山はまた今度・・・)
2020年11月22日 10:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 10:19
(水晶山はまた今度・・・)
小屋へは20分ちょっと。
2020年11月22日 10:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 10:34
小屋へは20分ちょっと。
雁坂小屋手前の絶景ポイントから、群馬方面を望む。
一番向こうに見えてるのは日光の山々らしい。
2020年11月22日 10:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/22 10:36
雁坂小屋手前の絶景ポイントから、群馬方面を望む。
一番向こうに見えてるのは日光の山々らしい。
両神山。その向こうには薄っすらと武尊山や至仏山。
2020年11月22日 10:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/22 10:36
両神山。その向こうには薄っすらと武尊山や至仏山。
こちら日の出スポット。雲取山に憧れ(?)の和名倉山。
2020年11月22日 10:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 10:37
こちら日の出スポット。雲取山に憧れ(?)の和名倉山。
まだ昼前だけど、テントの受付を済ませて設営を始めます。場所は選びたい放題で、地面がフラットでテーブルがあるところがなんとなく良さげで。
2020年11月22日 11:37撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/22 11:37
まだ昼前だけど、テントの受付を済ませて設営を始めます。場所は選びたい放題で、地面がフラットでテーブルがあるところがなんとなく良さげで。
ちょっと雲が出てきた。1時間ほど昼寝〜。
2020年11月22日 12:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 12:11
ちょっと雲が出てきた。1時間ほど昼寝〜。
3時過ぎ。お腹も空いたので晩ごはんを始める。
ビジュアルはイマイチですが、豆乳鶏鍋です。
2
3時過ぎ。お腹も空いたので晩ごはんを始める。
ビジュアルはイマイチですが、豆乳鶏鍋です。
テン場は全部で30張?この日は10張ぐらいだったか。
2020年11月22日 16:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 16:22
テン場は全部で30張?この日は10張ぐらいだったか。
そうそう、旧国道140号線破線ルート上のトイレ。
ちなみに紙は置いてません。持参しないと悲惨なケツ末になります。
2020年11月22日 16:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 16:32
そうそう、旧国道140号線破線ルート上のトイレ。
ちなみに紙は置いてません。持参しないと悲惨なケツ末になります。
趣がある青い屋根。
2020年11月22日 16:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/22 16:36
趣がある青い屋根。
尾根上にガスが上がってましたね。
2020年11月22日 16:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/22 16:35
尾根上にガスが上がってましたね。
早いですけど、もう寝ます。おやすみ〜
2020年11月22日 16:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/22 16:59
早いですけど、もう寝ます。おやすみ〜
おはようございます。夜半は雲が出て、ちょっと雨も降ってたようですが、3時過ぎには満天の星空。
2020年11月23日 04:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 4:36
おはようございます。夜半は雲が出て、ちょっと雨も降ってたようですが、3時過ぎには満天の星空。
ご飯食べてると夜が明けてきました。
2020年11月23日 05:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 5:41
ご飯食べてると夜が明けてきました。
テント畳んで出発します。
2020年11月23日 06:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/23 6:35
テント畳んで出発します。
今日は甲武信岳を回ります。
2020年11月23日 06:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 6:44
今日は甲武信岳を回ります。
雁坂峠。ちょっと雲が出てますな。
2020年11月23日 06:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 6:59
雁坂峠。ちょっと雲が出てますな。
陽が低いと陰影がキレイだわ。
2020年11月23日 06:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 6:59
陽が低いと陰影がキレイだわ。
富士山から毛無山。手前は甲府の街。
2020年11月23日 07:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 7:02
富士山から毛無山。手前は甲府の街。
雁坂嶺へ。
2020年11月23日 07:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 7:15
雁坂嶺へ。
雁坂嶺到着。これは埼玉県の山頂標。(県境なので山梨県のもあります)
2020年11月23日 07:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 7:34
雁坂嶺到着。これは埼玉県の山頂標。(県境なので山梨県のもあります)
三等三角点 2289.4メートル。
2020年11月23日 07:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 7:34
三等三角点 2289.4メートル。
2020年11月23日 07:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 7:35
雲は時間が立つにつれ徐々に上空へ。
真ん中の三角は黒金山。右は北奥千丈岳/国師ヶ岳。
その向こうの南アルプスもよく見えてきたけど、雪がほとんど解けちゃったのね。
2020年11月23日 07:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 7:40
雲は時間が立つにつれ徐々に上空へ。
真ん中の三角は黒金山。右は北奥千丈岳/国師ヶ岳。
その向こうの南アルプスもよく見えてきたけど、雪がほとんど解けちゃったのね。
周囲は立ち枯れたシラビソ。
2020年11月23日 07:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 7:49
周囲は立ち枯れたシラビソ。
足元は苔生す樹木
2020年11月23日 07:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 7:54
足元は苔生す樹木
この風景
2020年11月23日 08:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 8:00
この風景
高度が上がって広瀬湖もよく見える
2020年11月23日 08:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 8:00
高度が上がって広瀬湖もよく見える
2020年11月23日 08:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 8:01
次のピークの破風山かな・・・
2020年11月23日 08:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 8:02
次のピークの破風山かな・・・
シャクナゲはもう硬い蕾をつけてる。雪の季節を越えて春には豪華に咲くんだろうな。
2020年11月23日 08:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 8:27
シャクナゲはもう硬い蕾をつけてる。雪の季節を越えて春には豪華に咲くんだろうな。
破風山到着…と思ったら、西と東があるのね。
東破風山?東破不山?
2020年11月23日 08:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 8:28
破風山到着…と思ったら、西と東があるのね。
東破風山?東破不山?
なんとも絵画的な。
2020年11月23日 08:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 8:34
なんとも絵画的な。
次のピーク目指し下ります。
2020年11月23日 08:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:48
次のピーク目指し下ります。
2020年11月23日 08:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 8:48
(西)破風山。こっちがメインか。
2020年11月23日 08:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 8:54
(西)破風山。こっちがメインか。
三等三角点 2317.8メートル。
2020年11月23日 08:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 8:54
三等三角点 2317.8メートル。
破風山前後のルートは結構岩々でした。
2020年11月23日 09:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:03
破風山前後のルートは結構岩々でした。
あそこまで下れば避難小屋。
2020年11月23日 09:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:03
あそこまで下れば避難小屋。
甲武信岳と三宝山だと思うが…
2020年11月23日 09:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:23
甲武信岳と三宝山だと思うが…
破風山避難小屋で強風をしのいで休憩し、最後の急登へ進む。
2020年11月23日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:36
破風山避難小屋で強風をしのいで休憩し、最後の急登へ進む。
ちなみにこれ小屋の裏。見なきゃよかったな。
酒瓶、ガス缶、飯盒まで、昭和の遺物か。
2020年11月23日 09:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:34
ちなみにこれ小屋の裏。見なきゃよかったな。
酒瓶、ガス缶、飯盒まで、昭和の遺物か。
最後の登り、だいたい300メートルぐらい。(これは木賊山)
2020年11月23日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:36
最後の登り、だいたい300メートルぐらい。(これは木賊山)
立ち枯れの林を抜けると…
2020年11月23日 09:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:51
立ち枯れの林を抜けると…
突然砂場に。
2020年11月23日 10:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:06
突然砂場に。
振り向くと歩いてきた山々が見える。
2020年11月23日 10:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:08
振り向くと歩いてきた山々が見える。
2020年11月23日 10:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:08
群馬方面(だと思う)
2020年11月23日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:10
群馬方面(だと思う)
木賊山巻道分岐。これで2年前の徳ちゃん新道ピストンに繋がった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1433306.html
木賊山は巻きますよ。
2020年11月23日 10:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:29
木賊山巻道分岐。これで2年前の徳ちゃん新道ピストンに繋がった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1433306.html
木賊山は巻きますよ。
甲武信小屋、到着。
2020年11月23日 10:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:40
甲武信小屋、到着。
目標の11時前到着だったので、重もザックは置いて空身で山頂へちょっくら行ってきます。
2020年11月23日 10:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:47
目標の11時前到着だったので、重もザックは置いて空身で山頂へちょっくら行ってきます。
3回目の甲武信岳!山頂標につかまってても飛ばされそうな爆風でしたが、今日はご機嫌な様子で、
2020年11月23日 11:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 11:02
3回目の甲武信岳!山頂標につかまってても飛ばされそうな爆風でしたが、今日はご機嫌な様子で、
富士山!
2020年11月23日 11:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 11:03
富士山!
国師ヶ岳へ続く奥秩父主稜線。
2020年11月23日 11:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 11:03
国師ヶ岳へ続く奥秩父主稜線。
あっちの方は浅間山?
2020年11月23日 11:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:03
あっちの方は浅間山?
2020年11月23日 11:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:04
とにかく風が強い!
もっと居たかったんですが、早々に退散。
2020年11月23日 11:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:04
とにかく風が強い!
もっと居たかったんですが、早々に退散。
甲武信小屋へ戻ってお昼にします。
2020年11月23日 11:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:20
甲武信小屋へ戻ってお昼にします。
雁坂峠からここへ来る途中、沢山の人とすれ違ったんですが、みんなこの小屋に泊まってたみたい。ここも11月末で小屋閉めですね。
2020年11月23日 11:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:23
雁坂峠からここへ来る途中、沢山の人とすれ違ったんですが、みんなこの小屋に泊まってたみたい。ここも11月末で小屋閉めですね。
小屋のテラスからは甲府の街がよく見えてました。
2020年11月23日 11:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:56
小屋のテラスからは甲府の街がよく見えてました。
さて、あとは怒涛の下りを戸渡尾根から。
2020年11月23日 12:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:12
さて、あとは怒涛の下りを戸渡尾根から。
分岐。
2020年11月23日 12:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:12
分岐。
こんな絶景も見納め。
2020年11月23日 12:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 12:20
こんな絶景も見納め。
ひたすら樹林帯を下る。
2020年11月23日 12:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:50
ひたすら樹林帯を下る。
左 近丸新道、右 徳ちゃん新道。今回も徳ちゃん新道チョイス。(近丸新道は大丈夫になったのかな?)
2020年11月23日 13:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:20
左 近丸新道、右 徳ちゃん新道。今回も徳ちゃん新道チョイス。(近丸新道は大丈夫になったのかな?)
ちょっとしたリッジ。徳ちゃん新道って、こんなに厳しかったっけ?
2020年11月23日 13:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:22
ちょっとしたリッジ。徳ちゃん新道って、こんなに厳しかったっけ?
2時間半、ひたすら下ってようやくなだらかな場所へ。
途中、このステッカーを拾った。多分、前を下りてたおじさんだと思うんですが、追いつけず。
2020年11月23日 14:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:32
2時間半、ひたすら下ってようやくなだらかな場所へ。
途中、このステッカーを拾った。多分、前を下りてたおじさんだと思うんですが、追いつけず。
廃墟のような西沢山荘をすぎると。
2020年11月23日 14:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:36
廃墟のような西沢山荘をすぎると。
登山口に出ました。
2020年11月23日 14:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:36
登山口に出ました。
お疲れさまでした!
2020年11月23日 14:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 14:59
お疲れさまでした!

装備

個人装備
ザック 登山靴 シェル フリース 長袖シャツ ズボン Tシャツ タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー 水筒 コンパス ファーストエイドキット 雨具 ヘッドランプ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯電話 サンダル テント シュラフ
備考 1日目は16キロ強。2日目は最終的には13キロまで減っていた。
主な装備と重量(g)(ザック本体が重すぎ〜)
ザック 2,600
ダウン 284
フリース 366
シェル 281
テント 1,600
シュラフ 1,200
マット 300
コッヘル・バーナー・ガス缶 750
水 2,000
食料 2,000
1st Aid 500
カメラ 1,800
予備バッテリー・ヘッデン類 350

感想

 テント背負って雁坂小屋で泊まり、2日目は雁坂峠から甲武信岳を回ってきました。当初は天狗岳(八ヶ岳)へテン泊で行く計画をしていたのですが、天気がイマイチそうだったので奥秩父へ変更したのが大当たり。2日目の朝3時過ぎぐらいから空からは雲が失せて夜明けまでは満天の星、明るくなってからは富士山はじめ奥秩父やそこいらの山を堪能しながらの縦走を楽しむことができました。
 テン泊は目標の雪山テント泊の予行演習と装備確認のつもりだったのですが、夜はあんまり気温下がらず、結構暖かく過ごすことができてしまいました。
 装備は重いけど、テン泊はやっぱりイイなあ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら