ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275730
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

蕪山 めまぐるしく変わる天気の中を....

2013年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
744m
下り
742m

コースタイム

9:35 21世紀の森駐車場
9:45 株杉からの登山口
10:15 滝を横断
10:30 野鳥観察道との分岐
11:00 山頂まで1320m地点
11:45 蕪山山頂
12:40 山頂まで1230m地点
13:10 野鳥観察道との分岐
13:35 野鳥観察道登山口
13:55 21世紀の森駐車場
天候 雨のち曇り時々晴れのち霰のち雪のち霰のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は21世紀の森にある。ここは公園になっているのでトイレもある。
コース状況/
危険箇所等
株杉からのルートは厳冬期は登らないほうが良い。トラバースする箇所が幾度かある。今日は最近暖かい日が多くて雪解けが早く登ることができた。上部稜線に出るまでたまに雪がある程度だった。

このほか奥牧谷からのルートも厳冬期はやめたほうが良い。このルートは谷沿いをトラバースするので雪が多いと谷に滑落する危険あり。

厳冬期は野鳥観察道を登る。そして斜度がきつくトラバースが無理な時とかは尾根を直登する。この直登が結構面白い。
21世紀の森駐車場。雨が降っているのにもかかわらず車が5台駐車してあった。
2013年03月10日 09:37撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 9:37
21世紀の森駐車場。雨が降っているのにもかかわらず車が5台駐車してあった。
株杉からの登山道。雪はほとんどない。
2013年03月10日 09:44撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 9:44
株杉からの登山道。雪はほとんどない。
巨大株杉の内容説明板。
2013年03月10日 09:44撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 9:44
巨大株杉の内容説明板。
株杉 樹齢400〜500年位の杉

約2〜6m位のところで幹が複数に分かれている珍しい杉。
2013年03月10日 20:13撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 20:13
株杉 樹齢400〜500年位の杉

約2〜6m位のところで幹が複数に分かれている珍しい杉。
株杉 樹齢400〜500年位の杉

約2〜6m位のところで幹が複数に分かれている珍しい杉。
2013年03月10日 09:47撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 9:47
株杉 樹齢400〜500年位の杉

約2〜6m位のところで幹が複数に分かれている珍しい杉。
株杉 樹齢400〜500年位の杉

約2〜6m位のところで幹が複数に分かれている珍しい杉。
2013年03月10日 20:14撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 20:14
株杉 樹齢400〜500年位の杉

約2〜6m位のところで幹が複数に分かれている珍しい杉。
小さな滝 とても感じが良い  ここを横断する。
2013年03月10日 20:14撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 20:14
小さな滝 とても感じが良い  ここを横断する。
上部稜線に出る。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
2013年03月10日 10:42撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:42
上部稜線に出る。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
上部稜線。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
2013年03月10日 10:52撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:52
上部稜線。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
2013年03月10日 10:54撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:54
山頂まで1230m地点。
2013年03月10日 10:59撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:59
山頂まで1230m地点。
上部稜線。山頂まで1000m。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
2013年03月10日 11:12撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:12
上部稜線。山頂まで1000m。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
上部稜線。後方に見えるのは蕪山。
2013年03月10日 11:16撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:16
上部稜線。後方に見えるのは蕪山。
上部稜線。後方に見えるのは蕪山。
2013年03月10日 11:18撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:18
上部稜線。後方に見えるのは蕪山。
上部稜線。このように雪が全くなくなっている所もある。
2013年03月10日 11:24撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:24
上部稜線。このように雪が全くなくなっている所もある。
上部稜線。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
2013年03月10日 11:26撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:26
上部稜線。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
上部稜線。山頂まで500m。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
2013年03月10日 11:29撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:29
上部稜線。山頂まで500m。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
このように場所によってはたっぷり雪がある。
2013年03月10日 11:30撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:30
このように場所によってはたっぷり雪がある。
上部稜線。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
2013年03月10日 11:35撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:35
上部稜線。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
このように場所によってはたっぷり雪がある。
2013年03月10日 11:37撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:37
このように場所によってはたっぷり雪がある。
山頂へとトラバースしていく登山道。急激に雪解けが進んでいる。
2013年03月10日 11:42撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:42
山頂へとトラバースしていく登山道。急激に雪解けが進んでいる。
山頂直下。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
2013年03月10日 11:44撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:44
山頂直下。最近の急激な気温の上昇により雪解けが進んでいる。
もうすぐ山頂!ここにはまだ雪が多くあった。
2013年03月10日 11:45撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:45
もうすぐ山頂!ここにはまだ雪が多くあった。
蕪山山頂!一面雪の中!
2013年03月10日 11:47撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 11:47
蕪山山頂!一面雪の中!
蕪山山頂から見た高賀山。とても綺麗な容姿の山。
2013年03月10日 11:47撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/10 11:47
蕪山山頂から見た高賀山。とても綺麗な容姿の山。
蕪山山頂から見た滝波山。
2013年03月10日 11:48撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:48
蕪山山頂から見た滝波山。
写真ではわからないかもしれないがこのあたりで物凄い風と霰だった。
2013年03月10日 12:11撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 12:11
写真ではわからないかもしれないがこのあたりで物凄い風と霰だった。
写真ではわからないかもしれないがこのあたりで物凄い風と霰だった。
2013年03月10日 12:27撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 12:27
写真ではわからないかもしれないがこのあたりで物凄い風と霰だった。
山頂まで1230m地点。このあたりでは雪が降っていた。
2013年03月10日 12:40撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 12:40
山頂まで1230m地点。このあたりでは雪が降っていた。
蕪山の美味しい水。湧き出ている。
2013年03月10日 13:11撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 13:11
蕪山の美味しい水。湧き出ている。
野鳥観察道の登山口。
2013年03月10日 13:37撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 13:37
野鳥観察道の登山口。
無事登山終了。
2013年03月10日 13:54撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 13:54
無事登山終了。

感想

今日は地域の公民館の清掃がある。これを行ってからダッシュで山に向かう。
行先は蕪山。
最近急激にメッチャ暖かくなったのであまり雪の多い山は危険かもしれない。雪のない山にしようかと思ったが蕪山にした。ここなら終わってからでも登ることができそう。

公民館の清掃は8:40に終了。前もって準備してあったので車に乗り込み山に向かう。

256号線を北上していく。256号線は右へ行きタラガトンネルへ行くがそのまま直進する。このあたりから雨が降り始める。21世紀の森の看板を右折し駐車場に着く。

レインウエア・スパッツを着用し登山開始。
株杉からのルートにはほとんど雪がない。最近メッチャ暖かかったから雪がかなり融けた感じだ。

株杉の写真を撮りながら登っていく。
暑い。たまらず上着を脱ぐ。
どうしてこんなに暑いのか?まだ3月上旬なのに。

このルートはトラバースする箇所が多くあるので雪が多くあるときはやめたほうが良い。どうしても登るときは沢の左側を直登し上の稜線を目指す。かなりハード。

滝を渡る。沢を何度か横断し野鳥観察道と合流する。ジグザクに登っていくと上部稜線に出る。上部稜線の雪もだいぶ融けている。急激に融けた感じだ。

このあたりで雨がやむ。雪はトレースのあとはかなり締まっていて何も装着しなくても登っていける。というか今日は何も持ってこなくて丸腰状態。

山頂までアップダウンを繰り返しながらほぼ稜線を登っていく。急激な雪解けで所々雪がなくなっている。山頂直下でも雪がなくなっている。

山頂には雪が多くあった。山頂からに見晴しは雲が多くあまり良くなかった。
高賀山は三角錐でとても綺麗な容姿だ。北方向には滝波山が見える。しかし、真っ白い雪のようなものが北方向から迫ってきている。
風がだんだん強くなってきた。

早々に食事を終え滝波山方向を見ると全く山が見えない。これはやばいと思ったら、メッチャ風が強く吹き始め寒くなってきた。

早々に下山開始。
しかし、風は依然として強く吹き、霰が降り始めた。メッチャ寒い。
稜線を風が吹き荒れ霰が横殴りに当たってくる。顔をよけ立ち止まる。
朝は暑かったのに一気に気温が低くなったようで寒い。手が痛くなってくる。顔も痛い。

やがて、霰は雪に変わった。標高もだんだん低くなるに従いメッチャ寒い感じは無くなってきた。

上部稜線から降りる頃には雪は止んできた。しかし気温はあまり上がらなく登り始めの時より寒い。

野鳥観察道を降りていく。雪はまったくない。
13:55 無事登山終了

今回の登山は、最近の急激な気温の上昇による雪解けを目の当たりにした。また
、急激な天気の変化。暑いくらいだったのが、一気に寒くなり霰が降り風が吹き荒れた。このような急激な変化に耐えられるような装備をいつも持っていなければいけないと改めて思った登山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1898人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
蕪山(21世紀の森コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら