ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275850
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

金峰山

2013年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
13.7km
登り
1,277m
下り
1,288m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

瑞牆山荘駐車場0640 - 0730富士見山荘0750 - 0830大日小屋 - 0905大日岩0930 - 1015砂払の頭 - 1100金峰山頂 - 1330瑞牆山荘(帰り手抜き。。。)
天候 はれ(黄砂。。。)
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘の駐車場に7時前ぐらい着。
コース状況/
危険箇所等
道路状況は、黒森経由、増冨経由どちらも路面には雪がありますので気を付けて。
みずがき山荘前の公衆トイレは4月半ばぐらいまで閉鎖中のようです。
登山道はこれと言った危険個所はないけど、凍結してる箇所があるのでお気を付けあれ。
砂払の頭を抜けてからの稜線は普通に歩いてるとよろめくぐらいの強風でした。
@駐車場。雲一つない感じ。(zi-ken)
2013年03月09日 06:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 6:38
@駐車場。雲一つない感じ。(zi-ken)
駐車場の様子1。入るトコぐらいまでは雪轍。(zi-ken)
2013年03月09日 06:42撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/9 6:42
駐車場の様子1。入るトコぐらいまでは雪轍。(zi-ken)
駐車場の様子2。半分ぐらいはアスファルト出てた感じ。(zi-ken)
2013年03月09日 06:46撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 6:46
駐車場の様子2。半分ぐらいはアスファルト出てた感じ。(zi-ken)
いい天気だー。瑞牆山が!(takezo)
2013年03月09日 07:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/9 7:11
いい天気だー。瑞牆山が!(takezo)
こんな。氷多め。(zi-ken)
2013年03月09日 07:22撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 7:22
こんな。氷多め。(zi-ken)
小屋直前。ま、まぶしい。(zi-ken)
2013年03月09日 07:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 7:29
小屋直前。ま、まぶしい。(zi-ken)
富士見着。今回は霞んでたけど一応富士見えました。(zi-ken)
2013年03月09日 07:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 7:31
富士見着。今回は霞んでたけど一応富士見えました。(zi-ken)
テン場の様子。帰りには何張りか張ってる方いらさりました。(zi-ken)
2013年03月09日 07:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 7:31
テン場の様子。帰りには何張りか張ってる方いらさりました。(zi-ken)
森の中にも日が差し始めました。(takezo)
2013年03月09日 08:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/9 8:00
森の中にも日が差し始めました。(takezo)
雪っつーか氷。帰りは溶けてた。(zi-ken)
2013年03月09日 08:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/9 8:04
雪っつーか氷。帰りは溶けてた。(zi-ken)
日が当たるとポカポカ。春ですな〜。(takezo)
2013年03月09日 08:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/9 8:29
日が当たるとポカポカ。春ですな〜。(takezo)
大日小屋。(zi-ken)
2013年03月09日 08:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 8:30
大日小屋。(zi-ken)
大日小屋テン場。最近張った感じはなし。(zi-ken)
2013年03月09日 08:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 8:31
大日小屋テン場。最近張った感じはなし。(zi-ken)
南アの稜線が!(takezo)
2013年03月09日 08:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/9 8:39
南アの稜線が!(takezo)
生き物的な氷。なかなか。(zi-ken)
2013年03月09日 08:48撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/9 8:48
生き物的な氷。なかなか。(zi-ken)
大日岩の辺りで展望が開けます。(takezo)
2013年03月09日 08:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/9 8:54
大日岩の辺りで展望が開けます。(takezo)
大日。今回は登んなかった。(zi-ken)
2013年03月09日 09:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 9:04
大日。今回は登んなかった。(zi-ken)
再び樹林。雪は締まって歩きやすい。(takezo)
2013年03月09日 09:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/9 9:17
再び樹林。雪は締まって歩きやすい。(takezo)
大日前。五丈岩がにょきっとしてます。この辺で中間ぐらいかな。(zi-ken)
2013年03月09日 09:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 9:19
大日前。五丈岩がにょきっとしてます。この辺で中間ぐらいかな。(zi-ken)
なかなかいい感じでゲス。(zi-ken)
2013年03月09日 09:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 9:36
なかなかいい感じでゲス。(zi-ken)
暗めにとると雰囲気。(zi-ken)
2013年03月09日 09:44撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 9:44
暗めにとると雰囲気。(zi-ken)
モノクロでこの景色が(zi-ken)
2013年03月09日 09:45撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/9 9:45
モノクロでこの景色が(zi-ken)
カラーで撮るとこう。青く見えますな。(zi-ken)
2013年03月10日 23:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/10 23:08
カラーで撮るとこう。青く見えますな。(zi-ken)
フジー!(takezo)
2013年03月09日 10:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/9 10:07
フジー!(takezo)
見下ろす山々と南アルプスの絶景を満喫しながら歩きます。(takezo)
2013年03月09日 10:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/9 10:07
見下ろす山々と南アルプスの絶景を満喫しながら歩きます。(takezo)
砂払の頭。こっから風がキツめ。飛びはしないけどフラつく。(zi-ken)
2013年03月09日 10:15撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 10:15
砂払の頭。こっから風がキツめ。飛びはしないけどフラつく。(zi-ken)
樹林帯を抜けたら五丈岩が見えてきた。(takezo)
2013年03月09日 10:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/9 10:21
樹林帯を抜けたら五丈岩が見えてきた。(takezo)
富士山。霞んでいるのは春霞か黄砂か。(takezo)
2013年03月09日 10:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/9 10:27
富士山。霞んでいるのは春霞か黄砂か。(takezo)
風が強くなってまいりました。(takezo)
2013年03月09日 10:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/9 10:28
風が強くなってまいりました。(takezo)
雪は程よく締まっていい感じ♪(takezo)
2013年03月15日 18:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/15 18:41
雪は程よく締まっていい感じ♪(takezo)
キレーにでてるトコもある。(zi-ken)
2013年03月09日 10:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/9 10:32
キレーにでてるトコもある。(zi-ken)
頂上が近づくにつれて突風が吹き荒れる。耐風姿勢w(takezo)
2013年03月15日 18:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/15 18:41
頂上が近づくにつれて突風が吹き荒れる。耐風姿勢w(takezo)
いい景色だなー。今年もいい登山が出来ますように!(takezo)
2013年03月09日 10:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/9 10:51
いい景色だなー。今年もいい登山が出来ますように!(takezo)
もうちょい。(takezo)
2013年03月15日 18:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
3/15 18:42
もうちょい。(takezo)
久しぶり。今日は登ろうとなんてしないぜ。(zi-ken)
2013年03月09日 10:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/9 10:55
久しぶり。今日は登ろうとなんてしないぜ。(zi-ken)
着いたー!(takezo)
2013年03月09日 10:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/9 10:56
着いたー!(takezo)
圧雪状態でそこそこ。(zi-ken)
2013年03月09日 10:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/9 10:57
圧雪状態でそこそこ。(zi-ken)
積雪はこんなもん。(takezo)
2013年03月15日 18:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/15 18:42
積雪はこんなもん。(takezo)
八ヶ岳。(takezo)
2013年03月09日 11:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/9 11:02
八ヶ岳。(takezo)
五丈岩と南ア。(takezo)
2013年03月09日 11:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/9 11:03
五丈岩と南ア。(takezo)
五丈岩と富士山。こうしてる間も強風で体温が奪われていく。。。(takezo)
2013年03月09日 11:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
3/9 11:03
五丈岩と富士山。こうしてる間も強風で体温が奪われていく。。。(takezo)
寒いんで早々に撤収。
行く手に南ア。遠くから眺めてもいいなぁ。今年も行こーっと。(takezo)
2013年03月09日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
3/9 11:07
寒いんで早々に撤収。
行く手に南ア。遠くから眺めてもいいなぁ。今年も行こーっと。(takezo)
登り返すぜー!(takezo)
2013年03月15日 18:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
3/15 18:46
登り返すぜー!(takezo)
瑞牆山の佇まいは存在感がある。(takezo)
2013年03月09日 11:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
3/9 11:20
瑞牆山の佇まいは存在感がある。(takezo)
ぶじげざーん(zi-ken)
2013年03月09日 13:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/9 13:34
ぶじげざーん(zi-ken)

感想

さあさ、金峰。
去年もtakezo氏と冬期に行こうとしたんだけども、、、到着が遅く瑞牆山になった経緯もあり、リベンジということで一つ。

んが、なんかここ数日いきなり暖かい日が続いたけど、どんなもんかなー、と思いつつ駐車場に着。んむ、まあ、少ないよね、雪。

スタート。こ、これは、、、雪っつーか氷ですな。
最初は氷と土が交互に出てくる感じ。
瑞牆が見える稜線に着いたトコでアイゼン着。んむ、もっと早く着けてもよかったかも。
ざっくりざっくり富士見小屋着。ちろっと休憩。

次な目標を大日小屋に定めザクザクっと、、、結構すんなり着。
富士見小屋と大日小屋の途中あたりから雪がしっかりしてきてアイゼンがサクサクささる。んむ。よきかなよきかな。
もう圧雪が進んで残雪期感はあるけど、歩きやすいのは気分いいやね。

大日岩前辺りの南ア方面に視界が開けるとこで、、、おー。ステキ。んが、今日は黄砂の影響で結構な霞みがかり。冬だし、もちっとピシッと見えてもいいかなぁ。。。まあ、暖かいしね。

大日岩前で休憩。んむ、五丈がにょっきりしておられる。あの稜線まで出れば半ばウイニングラン気分になれるというもの、、、だけど、ここで往路の半分ぐらいですかね。
ささ、さきさき。

砂払の頭直前まではけっこうだらだら行程なのでだらだら進み、砂払の頭着。
んよし。後は五丈を眺めつつ稜線歩き♪というタイミングなんだけども、ここから強風。
ぐは。
ちょっとふらつくぐらいの風速は出てた。
風の強さだけなら止まらなくても行けそうなもんだけども雪片を巻き上げあがら下から吹き上げて来るもんで、顔の痛さのあまり背中向けてやり過ごす、つーのを繰り返し。そのためちっと時間かかりめ。
バラクラバ被っときゃよかった。→山頂・五丈岩前で装着。

痛いの以外は雪も歩きやすい感じに圧雪されてたし、気温自体はそこまで低くなくて快適。
てふてふ歩いて山頂着。
今日は風もつえーし五丈岩には触れもせずに下山開始。また次ね。

大日岩前で飯くってしゃなりしゃなりと下山。
帰りは結構な勢いで氷個所が溶けて水場と化してるとこあり、ウォータースライダーと化してるとこあり、、、駐車場前までアイゼンで行ききって、駐車場前の雪で軽くキレイにして終了。

やー、久々に来たワリに結構道覚えてた。小屋とか稜線とか区切りポイントが多いっつーのもあんのかなー。

リベンジというには雪が少なかったかな?という感は否めないものの、、、おつかれさまでしたー。

年明けから激務続きで山に行けず、3月に入ってやっと今年の登り初めってことで、
去年は色んなゴタゴタがあって登れなかった金峰山です。

なんとかワンチャンスで予定が空いた今週末。
土曜は相当気温が上がるも天気図ばっちり、金峰山なら雪崩もそこまで気にしなくてもいいし。
と、イザイザと車に乗り込み東京を出ます。
須玉IC降りて牛丼屋で朝飯食ってコンビニで買い出しと。
いやー、暖かいねー。もう冬も終わりかー。

そこそこ雪が残る山道を走ってみずがき山荘に到着。
日頃の疲れが溜まってるのか、本日なんと重要な道具を忘れてしまいました。

忘れたのはハードシェルジャケット。。。

えぇー、どうしよう、、、
でもソフトシェルならあるし、フード付いてないけど、、、
いやいや、フードは一応R1フーディ着てきたし、風通すけど、、、
日よけ目的で持ってきたフェイスマスクもあるし、、、
ま、今日は雨の心配皆無だし、少なくとも稜線出るぐらいの場所まではいけるでしょ
ってことで、さっそく登り始めます。
林道にぶつかるまでは、雪or氷と地面が半々ぐらい。
そっから先は前面的に雪or氷でしたがアイゼンなしで富士見平小屋到着。

ちょいと休憩してアイゼンを装着し、さくっと先を目指します。
ソフトシェルを脱いで、フウフウ登っていくと、遠くに雪の稜線が見えてきます。
おー、南アルプスの北の端ですな。
もうチョイ進んで大日岩の手前で、南アルプスがキター!
甲斐駒〜鳳凰三山、仙丈、北岳〜間ノ岳・農鳥岳。
見える。見えるぞー。一気にテンションが上がります。

とテンションは上がったものの、久々の登山に靴ずれ発症。。。
ここで休憩がてら絆創膏で応急処置。

アップアップアップダウン、アップアップアップアップアップダウン。
ぐらいの感じで樹林帯をズンズンズンズン進みます。

やっと砂払の頭に到着。ここの時点でもう景色がやばい。
正面に南アルプス、左に富士山、右には瑞牆山とその奥に八ヶ岳。
中央アルプスに御嶽山、遠くに薄ら北アルプスも見える気がします。
行く手には金峰山山頂に続く、雪をまとったゴツゴツとした岩の稜線。
危険少な目なのにアルペン気分大目。これ。
うふふふ。と、いい天気の中で稜線を歩けるかと思うと顔がにやけます。
R1のフードを被り、フェイスマスクで顔を防御、ジップ全閉となけなしの装備で守りを固めいざ稜線へ。

ちょっと進むといよいよ風が強くなり、途中のコル状の場所では突風に飛ばされるー!
は大げさですが、よろけそうになり慌てて耐風姿勢を取ります。
やっぱり単なるナイロン生地のソフトシェルは風通してちと寒い。。。
風と戦いながら一歩一歩先に進み、五丈岩が目の前に見えてきたー。

ラスト踏ん張って頂上到着。
絶え間なく吹きつける風が強く寒いので写真をささっと撮って撤収撤収。

帰りは下りをザカザカ降りていきます。
雪の下山道は膝にやさしくてありがたい。
下の方はツルツルの氷の上を雪解け水が流れる状態になってました。
一気に下ってお疲れ様でしたー。












お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1738人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら