ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275872
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳〜横岳〜硫黄岳 (おまけでアイスクライミング)

2013年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.9km
登り
1,689m
下り
1,682m

コースタイム

八ケ岳山荘04:09⇒04:59美濃戸山荘05:16⇒07:17行者小屋07:48⇒09:24赤岳⇒11:37横岳11:54⇒12:56硫黄岳13:02⇒13:16赤岩の頭⇒14:10赤岳鉱泉(アイスクライミング)15:15⇒16:15美濃戸山荘16:25⇒17:02八ケ岳山荘
天候 快晴♡
(ただし稜線上は暴風)

気温
 八ケ岳山荘(出発時)⇒2℃
 行者小屋⇒-9℃
 横岳(奥ノ院)⇒5℃
 八ケ岳山荘(下山時)⇒10℃
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ケ岳山荘の駐車場を利用。(有料:500円)
コース状況/
危険箇所等
・八ケ岳山荘〜美濃戸口
 ひたすら林道歩き。車でも行けました。
・美濃戸〜行者小屋(南沢コース)
 トレースあり。
・行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)
 なかなかの急登。後半は鎖場・岩場が続きます。
・赤岳〜地蔵の頭
 暴風が凄かった。ゴーゴー唸ってました。気合を入れないと飛ばされそうでした。
・地蔵の頭〜横岳(奥ノ院)
 岩場・鎖場・トラバースが多い。ルートを見極めることも重要。
・横岳(奥ノ院)〜硫黄岳
 奥ノ院からの下りは要注意。リッジは、風が強い時は注意が必要です。
 硫黄岳手前は暴風が凄い。
・硫黄岳〜美濃戸山荘(北沢コース)
 赤岩の頭からの下りは急傾斜です。
 赤岳鉱泉ではアイスクライミングを体験できます。
 (登録料?+保険料?で 1,350円)
早朝4時過ぎに八ケ岳山荘を出発。
星が綺麗です。
東の空にはサソリ座が見えました。
2013年03月09日 04:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 4:09
早朝4時過ぎに八ケ岳山荘を出発。
星が綺麗です。
東の空にはサソリ座が見えました。
やまのこ村。
未だ真っ暗です。
2013年03月09日 04:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 4:51
やまのこ村。
未だ真っ暗です。
美濃戸山荘。
ここから南沢経由で行者小屋へ向かいます。
2013年03月09日 04:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 4:59
美濃戸山荘。
ここから南沢経由で行者小屋へ向かいます。
ようやく明るくなってきた。
雪質はベタベタして重い感じ。
春の雪だな〜。
2013年03月09日 06:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 6:15
ようやく明るくなってきた。
雪質はベタベタして重い感じ。
春の雪だな〜。
雪面に落書き。
(最近、ニアミスが多いので)
2013年03月09日 06:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
3/9 6:36
雪面に落書き。
(最近、ニアミスが多いので)
木々の向こうに横岳が見えてきました。
2013年03月09日 06:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 6:51
木々の向こうに横岳が見えてきました。
赤岳も姿を現す。
2013年03月09日 07:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 7:12
赤岳も姿を現す。
赤岳を拡大。
2013年03月09日 07:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
3/9 7:12
赤岳を拡大。
こちらは阿弥陀岳かな?
2013年03月09日 07:03撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
3/9 7:03
こちらは阿弥陀岳かな?
程なくして行者小屋に到着。
今年3回目です。
今の気温は-9℃。
2013年03月09日 07:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 7:18
程なくして行者小屋に到着。
今年3回目です。
今の気温は-9℃。
耳を澄ますと、山が唸り声をあげている。
雪崩でも起きているのか?
目を凝らしてみるが、雪崩ではなさそうだ。
2013年03月09日 07:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
3/9 7:30
耳を澄ますと、山が唸り声をあげている。
雪崩でも起きているのか?
目を凝らしてみるが、雪崩ではなさそうだ。
念のために行者小屋で雪崩情報を確認。
装備を整えたら出発!
2013年03月09日 07:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 7:53
念のために行者小屋で雪崩情報を確認。
装備を整えたら出発!
阿弥陀岳。
2013年03月09日 07:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 7:19
阿弥陀岳。
今日は素晴らしい景色が期待できそうだ!
2013年03月09日 07:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
3/9 7:58
今日は素晴らしい景色が期待できそうだ!
楽しい急登の始まり。
ひたすら登る。
2013年03月10日 23:05撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/10 23:05
楽しい急登の始まり。
ひたすら登る。
急登も一段落。
2013年03月09日 08:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
3/9 8:20
急登も一段落。
前方には頂上を目指して登る人達が見える。
2013年03月09日 08:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
3/9 8:20
前方には頂上を目指して登る人達が見える。
後ろを振り返ると中岳〜阿弥陀岳。
2013年03月09日 08:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
3/9 8:27
後ろを振り返ると中岳〜阿弥陀岳。
エッコラ、エッコラ。
2013年03月10日 23:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/10 23:09
エッコラ、エッコラ。
阿弥陀岳方面の分岐より。
阿弥陀は来年だな。
2013年03月09日 08:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
3/9 8:45
阿弥陀岳方面の分岐より。
阿弥陀は来年だな。
赤岳から太陽が登る。
ダイヤモンド赤岳。
2013年03月09日 08:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
3/9 8:48
赤岳から太陽が登る。
ダイヤモンド赤岳。
南八ケ岳主稜線も朝日を浴びる。
2013年03月09日 08:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
3/9 8:51
南八ケ岳主稜線も朝日を浴びる。
横岳の岩稜。
2013年03月09日 08:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
3/9 8:51
横岳の岩稜。
朝日へ向かって進む。
2013年03月09日 08:57撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
3/9 8:57
朝日へ向かって進む。
いよいよ岩場地帯へ。
2013年03月09日 09:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 9:01
いよいよ岩場地帯へ。
登って来た岩場を振り返る。
写真の人とは地蔵の頭まで御一緒させていただきました。
2013年03月10日 12:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
3/10 12:14
登って来た岩場を振り返る。
写真の人とは地蔵の頭まで御一緒させていただきました。
どんどん岩場を登る。
2013年03月10日 12:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/10 12:14
どんどん岩場を登る。
見晴らしの良い場所から後ろを振り返ると最高の眺め。
2013年03月09日 09:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 9:17
見晴らしの良い場所から後ろを振り返ると最高の眺め。
権現岳と南アルプス。
2013年03月09日 09:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
3/9 9:17
権現岳と南アルプス。
左遠方には富士山。
2013年03月09日 09:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
3/9 9:20
左遠方には富士山。
富士山を拡大。
2013年03月09日 09:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
3/9 9:17
富士山を拡大。
赤岳登頂。
2013年03月09日 09:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
3/9 9:24
赤岳登頂。
赤岳頂上山荘。
2013年03月09日 09:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 9:28
赤岳頂上山荘。
縦走方向を眺める。
2013年03月09日 09:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
3/9 9:30
縦走方向を眺める。
赤岳展望荘に到着。
山頂からここまでは物凄い突風でした。
(いつ飛ばされても不思議じゃなかった)
2013年03月09日 09:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 9:47
赤岳展望荘に到着。
山頂からここまでは物凄い突風でした。
(いつ飛ばされても不思議じゃなかった)
赤岳山頂を見上げる。
ゴーゴーと音を立てる暴風で雪が舞ってます。
行者小屋で聞こえた山の唸り声は、稜線付近で吹き荒れる風の音でした。
2013年03月09日 09:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
3/9 9:47
赤岳山頂を見上げる。
ゴーゴーと音を立てる暴風で雪が舞ってます。
行者小屋で聞こえた山の唸り声は、稜線付近で吹き荒れる風の音でした。
地蔵の頭に到着。
文三郎尾根から御一緒させていただいた方とは、ここでお別れです。
2013年03月09日 10:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
3/9 10:09
地蔵の頭に到着。
文三郎尾根から御一緒させていただいた方とは、ここでお別れです。
赤岳を振り返る。
2013年03月09日 10:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
3/9 10:10
赤岳を振り返る。
横岳目指して出発。
御一緒させていただいた方の話だと、予報では風速29Mの暴風になるらしい…。
危険そうなら撤退だな…。
2013年03月09日 10:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
3/9 10:10
横岳目指して出発。
御一緒させていただいた方の話だと、予報では風速29Mの暴風になるらしい…。
危険そうなら撤退だな…。
梯子を登る。
楽しみにしていた横岳の岩稜地帯が始まります。
2013年03月09日 10:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 10:24
梯子を登る。
楽しみにしていた横岳の岩稜地帯が始まります。
日の岳。
2013年03月09日 10:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 10:30
日の岳。
トレースはシッカリとついてますね。
2013年03月09日 10:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 10:38
トレースはシッカリとついてますね。
後ろを振り返ると赤岳〜阿弥陀のツーショット。
この眺めはやっぱりイイですね。
2013年03月09日 10:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
3/9 10:39
後ろを振り返ると赤岳〜阿弥陀のツーショット。
この眺めはやっぱりイイですね。
さて、ここはどうしよう?
(右上か?左下か?)
2013年03月09日 10:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
3/9 10:51
さて、ここはどうしよう?
(右上か?左下か?)
左下へ進む。
鎖があるトラバース。
2013年03月09日 10:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
3/9 10:53
左下へ進む。
鎖があるトラバース。
慎重にトラバース。
その後、岩場を攀じ登る。
2013年03月09日 22:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
3/9 22:37
慎重にトラバース。
その後、岩場を攀じ登る。
登ってきた鎖を振り返る。
2013年03月09日 10:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 10:59
登ってきた鎖を振り返る。
前方を見上げると…右の方からも踏み跡がありますね。
ここで合流するわけね。
2013年03月09日 10:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 10:59
前方を見上げると…右の方からも踏み跡がありますね。
ここで合流するわけね。
続いて鉾岳のトラバース。
2013年03月09日 10:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 10:59
続いて鉾岳のトラバース。
ここも慎重に進む。
2013年03月09日 11:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 11:00
ここも慎重に進む。
後ろを振り返る。
トラバースを無事通過。
2013年03月09日 11:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 11:02
後ろを振り返る。
トラバースを無事通過。
鎖伝いに上へ上へ。
2013年03月09日 11:03撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 11:03
鎖伝いに上へ上へ。
ピークにでた。
赤岳〜阿弥陀岳を振り返る。
2013年03月09日 11:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
3/9 11:10
ピークにでた。
赤岳〜阿弥陀岳を振り返る。
石尊峰より奥ノ院を眺める。
2013年03月09日 11:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 11:10
石尊峰より奥ノ院を眺める。
三叉峠に到着。
眼下に続くのは杣添尾根。
2013年03月09日 11:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
3/9 11:19
三叉峠に到着。
眼下に続くのは杣添尾根。
横岳頂上を目指す。
2013年03月09日 11:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 11:20
横岳頂上を目指す。
シュカブラ。
あれが崩れると雪崩になるのかな…?
2013年03月09日 11:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 11:27
シュカブラ。
あれが崩れると雪崩になるのかな…?
横岳頂上が見えた。
2013年03月09日 11:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
3/9 11:33
横岳頂上が見えた。
もうちょい。
2013年03月09日 11:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 11:33
もうちょい。
横岳(奥ノ院)登頂。
2013年03月09日 11:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
3/9 11:37
横岳(奥ノ院)登頂。
山頂より赤岳〜阿弥陀岳。
2013年03月09日 11:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
3/9 11:39
山頂より赤岳〜阿弥陀岳。
下を見下ろすと横岳主稜線の岩峰が見える。
2013年03月09日 11:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 11:43
下を見下ろすと横岳主稜線の岩峰が見える。
拡大すると人が登ってます。(目があったような気が…)
2013年03月09日 11:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
3/9 11:42
拡大すると人が登ってます。(目があったような気が…)
次の目標、硫黄岳を目指して出発。
2013年03月09日 11:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 11:52
次の目標、硫黄岳を目指して出発。
奥ノ院からの下り。
下を見ると…
2013年03月09日 11:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
3/9 11:54
奥ノ院からの下り。
下を見ると…
リッジを渡る人が見える。
この人は、御小屋尾根から阿弥陀〜赤岳〜横岳〜硫黄岳を日帰り縦走中とのことでした。
深夜1時に出発し、御小屋尾根ではラッセル続きだったそうです。
2013年03月09日 11:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
3/9 11:54
リッジを渡る人が見える。
この人は、御小屋尾根から阿弥陀〜赤岳〜横岳〜硫黄岳を日帰り縦走中とのことでした。
深夜1時に出発し、御小屋尾根ではラッセル続きだったそうです。
奥ノ院の先のトラバース。
2013年03月09日 12:00撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 12:00
奥ノ院の先のトラバース。
先程、上から見えたリッジ。
目の前までくると、暴風で飛ばされそうになる。
しゃがみながら通過しようとしたが、突然、太股が原因不明の大激痛になりました。
痛みでしゃがむことができない状態。
直立で暴風の中、ここを渡るのは危険だが…
2013年03月09日 12:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
3/9 12:02
先程、上から見えたリッジ。
目の前までくると、暴風で飛ばされそうになる。
しゃがみながら通過しようとしたが、突然、太股が原因不明の大激痛になりました。
痛みでしゃがむことができない状態。
直立で暴風の中、ここを渡るのは危険だが…
後ろを振り返る。
先程のリッジは人生初の『四つん這い』で通過しました。
2013年03月09日 12:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
3/9 12:10
後ろを振り返る。
先程のリッジは人生初の『四つん這い』で通過しました。
硫黄岳へ向けて、てくてくと。
太股の痛みは消えている。
(あの痛みは何だったんだろう?)
2013年03月09日 12:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 12:13
硫黄岳へ向けて、てくてくと。
太股の痛みは消えている。
(あの痛みは何だったんだろう?)
エビのしっぽの大群生。
2013年03月09日 12:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
3/9 12:15
エビのしっぽの大群生。
後方を振り返る。
2013年03月09日 12:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 12:18
後方を振り返る。
稜線の下にもシュカブラ(というか雪庇?)
そのうち、あれが崩れるんだろうな〜。
2013年03月09日 12:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 12:18
稜線の下にもシュカブラ(というか雪庇?)
そのうち、あれが崩れるんだろうな〜。
硫黄岳山頂への登り。
硫黄岳の登りでスノーシュ―を楽しもうかと思ったけど、強風で雪が全く無い…。
2013年03月09日 12:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 12:41
硫黄岳山頂への登り。
硫黄岳の登りでスノーシュ―を楽しもうかと思ったけど、強風で雪が全く無い…。
硫黄岳登頂!
2013年03月09日 12:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 12:58
硫黄岳登頂!
硫黄岳から阿弥陀〜赤岳〜横岳を眺める。
青空の下、イイ眺めだな〜♪
2013年03月09日 13:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
3/9 13:02
硫黄岳から阿弥陀〜赤岳〜横岳を眺める。
青空の下、イイ眺めだな〜♪
こっちは天狗岳〜蓼科。
2013年03月09日 12:57撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
3/9 12:57
こっちは天狗岳〜蓼科。
硫黄岳山頂を後にして下山に向かう。
2013年03月09日 13:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 13:02
硫黄岳山頂を後にして下山に向かう。
美濃戸方面はコッチね。
2013年03月09日 13:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 13:02
美濃戸方面はコッチね。
赤岩ノ頭まで続く稜線。
2013年03月09日 13:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 13:10
赤岩ノ頭まで続く稜線。
シュカブラ
2013年03月09日 13:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 13:14
シュカブラ
シュカブラ
2013年03月09日 13:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
3/9 13:14
シュカブラ
赤岩の頭。
美濃戸方面へ向かう分岐はここですが、もう少し先の頂上まで行ってみます。
2013年03月09日 13:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 13:13
赤岩の頭。
美濃戸方面へ向かう分岐はここですが、もう少し先の頂上まで行ってみます。
赤岩の頭の頂上からの展望。
2013年03月09日 13:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
3/9 13:17
赤岩の頭の頂上からの展望。
硫黄岳を眺めながら、先程の分岐まで戻ります。
2013年03月09日 13:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 13:16
硫黄岳を眺めながら、先程の分岐まで戻ります。
分岐から急斜面を一気に下る。
雪がユルユルで、ズルズル滑りまくり。
2013年03月09日 13:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
3/9 13:21
分岐から急斜面を一気に下る。
雪がユルユルで、ズルズル滑りまくり。
降りてきた急斜面を振り返る。
2013年03月10日 12:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/10 12:19
降りてきた急斜面を振り返る。
木々の隙間から赤岳〜横岳が見える。
2013年03月09日 13:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
3/9 13:31
木々の隙間から赤岳〜横岳が見える。
ザクザク進む。
2013年03月09日 14:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 14:08
ザクザク進む。
赤岳鉱泉に到着。
アイスキャンディーがありますね〜。
2013年03月09日 14:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 14:11
赤岳鉱泉に到着。
アイスキャンディーがありますね〜。
いや〜凄く賑わってるな〜。
2013年03月09日 15:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
3/9 15:02
いや〜凄く賑わってるな〜。
ウロウロしていたら、アイスクライミングに誘われました。道具は貸してくれるそうです。
2013年03月09日 15:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
3/9 15:13
ウロウロしていたら、アイスクライミングに誘われました。道具は貸してくれるそうです。
自分の前に登った人。
なかなか上手いです。
さて、自分は?
2013年03月09日 14:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
3/9 14:41
自分の前に登った人。
なかなか上手いです。
さて、自分は?
アイスクライミングも体験できたし、暖かい日差しの中、美濃戸を目指して下山します。
2013年03月09日 15:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 15:22
アイスクライミングも体験できたし、暖かい日差しの中、美濃戸を目指して下山します。
赤岳山荘では鹿さんファミリーがお出迎え。
2013年03月09日 16:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
3/9 16:29
赤岳山荘では鹿さんファミリーがお出迎え。
八ケ岳山荘に戻ってきました。
今日もタップリと楽しんだぞ〜!
2013年03月09日 17:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3/9 17:02
八ケ岳山荘に戻ってきました。
今日もタップリと楽しんだぞ〜!
そういや、スノーシュー、全然使わなかったな…
2013年03月09日 10:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
3/9 10:38
そういや、スノーシュー、全然使わなかったな…
撮影機器:

感想

先月、赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走を試みましたが、天候不良のために行者小屋で撤退。(撤退後に晴れになりましたが…涙)
その後、家族持ち回りでノロウイルスにかかり、また、諸用等もあってしばし山から離れていました。
しかし、3月の2週目になって、ようやくリベンジの機会が到来。
横岳の岩稜地帯を楽しむべく、今年3回目の八ヶ岳へ向かいました。
先月に来た時は、赤岳山荘まで行く途中で車が雪にハマって動けなくなったので(自分の他にも動けない車が続出でした)、今回は用心して八ヶ岳山荘からの出発にしました。
(結果的には、余裕で赤岳山荘まで車で行けたみたいでしたが)

歩き始めてすぐに感じたことは、雪質がベタベタしてて重いな〜ということでした。
先月は、ノートレースの新雪をラッセル三昧で進みましたが、サラサラのパウダースノーで大変気持ち良かった。
一ヶ月でこんなに雪質が変わるものなんだな〜。

今回は気温も暖かくてポカポカ陽気でしたが、稜線の暴風は凄まじかった。
行者小屋の前では、山から唸り声が聞こえるので、『雪崩でも起こっているのか?』と思いましたが、実は稜線を吹き荒れる風の音が、行者小屋付近まで聞こえてきていたようです。
特に風が凄かったのは、赤岳頂上小屋〜赤岳展望荘と、硫黄岳手前でした。
横岳は岩峰を巻くことが多かったので、思ったよりも風は強くなく、撤退せずに進めました。
(しかし、奥ノ院の先のリッジは風の通り道らしく、この日は風がかなり強かった)

下山時に寄った赤岳鉱泉では、ウロウロしていたら、『アイスクライミングをやってみませんか?』と声をかけられました。
雲竜渓谷に行った時に、アイスクライミングをしている人を見て、『面白そうだな〜』と思っていたので、
『勿論、やります!』と二つ返事で挑戦することにしました。
病み上がりの最初の山登りで、予想以上に体力を消費していたので、一番上まで行かずに、途中まで登ったところで降ろしてもらいました。
結局、その一回で終わりにしましたが、とりあえず経験できたので良かったです。
次回、もし機会があれば、体力がある時に挑戦してみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2071人

コメント

nabekaさん、いい天気ですね♪
レコ久しぶりですね。
復帰&念願の縦走、おめでとうございます!
9日は山日和でしたね〜。私は用事があって東京行きのバスの中から八ヶ岳を眺めていましたよ。
予報では風が強いとのことでしたが、下から見ている感じはとても穏やかでした。でもやっぱり稜線上は強風だったんですね。

私も1週間前に快晴で縦走できました♪
似たような構図で写真を撮っていて笑える。自然とそうなっちゃいますよね〜。
思い出を共有できた気分でなんだか嬉しいです。
またコラボがあったら「あそこはこうで〜・・・」なんて語り合いたいですね。

あれ?プリンは?
2013/3/14 6:08
さすがですね〜!
nabekaさん、おはようございます!

横岳の岩稜地帯が楽しみだなんて・・・

ビビリな自分は来年アタックするかどうかですよ〜

今時期の八つは最高ですよね

アイスクライミングまで経験できて良かったですね

fall
2013/3/14 6:53
む?・・診てもらったほうが
>突然、太股が原因不明の大激痛になりました

水摂取不足?・・・

無事でよかったですね・・でも・・ちょい心配

          でわでわ  

アカン・・目の毒や・・行きたい・・嫁にしばかれてもいい      
2013/3/14 7:14
うらやまし〜
初めまして、Daveと申します。

私もこの縦走をやろうと先々週にチャレンジして悪天候で撤退
先週末は風速30mとの予報だったので自粛

でもnabekaさんのレコ見させていただいて、やっぱ行けばよかった〜と後悔しきり。
まだ雪もたくさん残ってそうなので、3月中には行ってみたいと思ってます

素晴らしいレコありがとうございましたm(__)m
2013/3/14 8:32
nabekaさん、お帰りなさい
アイスクライミングnabekaさんらしいですね
高所恐怖症の自分にはとても無理なジャンルです

病み上がりのようですが、素晴らしい八ッの景色を見て歩いて病気も吹っ飛んでしまったんではないですか

みなさん同じような構図という事でレコ で真剣垂迹でもしますか

>突然、太股が原因不明の大激痛になりました。

以前もどこか原因不明の痛みが出ていませんでしたっけ
2013/3/14 9:14
待ってました^^
アイスクライミングまで体験して来るなんてnabekaさんらしいですね〜

なるほど お仕事だけじゃなくて色々と大変だったんですね

復帰戦でいきなり王道を踏破ですか
体力はまったく問題無いみたいですね

春めいてきてしまいましたね〜
強風の八ッ お疲れ様でした!

yokowvさんと同じく、あれ?
2013/3/14 11:10
イイ天気でした (スミマセン ^^; )
yokowvさん、こんばんは。

赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走は、みんな同じ構図の写真になっちゃいますね〜
後から見ると、『あれれっ!アレもコレも同じような写真ばっかり!』となってしまいます。

この日は雲が無い晴天で(翌日の中アはお疲れです…)、気温も暖かかったのですが、
暴風typhoonはメチャメチャ凄かったです。
おかげで、yokowvさんが余裕を決めていたリッジ(奥ノ院の少し先)では、
人生初の『四つん這い』を強いられました。
(アイスクライミングだけでなく、『四つん這い』も初体験!

あっ、そうそう、プリン。
スッカリ忘れてました。(今、思い出しました ) 
2013/3/14 21:33
いい天気! いい眺めですね!!
こんばんは nabekaさん

同じ日に山に登ったのに、
私は奥白根で途中断念・・それも2回目
nabekaさんは、八で素晴らしい天気&眺め
羨ましい〜〜〜

お仲間の皆さんがみーんな八に行って、
ホントに羨ましい山行の連続、○ダレが流れっぱなしです

まだ、行っていない私は、すっかり取り残されたような・・
そろそろ重い腰を上げねば
しかし、その前に片づけなければならない

スノーシューが出番を待っていますヨ
全く同じスノーシュー ストックも同じ
同じ人はもう一人いますでの、まっ、いいか
2013/3/14 22:20
ゲスト
とうとう、クライマー(^.^)
nabekaさん、今晩は!
写真がきれいで迫力ありますね。

やはり、アイスキャンディーに登られると思っていました
いつか、ロープを腰に、両手にピッケルなんて

体調を崩されていたようで、遠く八ヶ岳までお疲れ様でした
2013/3/14 23:54
fallさん、おはようございます。
コメの返信を書きながら眠ってしまいました。

先月は行者小屋でまさかの敗退を喫しましたが、
なんとかリベンジできて良かったです

この時期の八、やっぱりイイですよね〜
fallさんも、赤岳、硫黄岳ときたら、あとは横岳でしょうか。
(大同心も、近くまで登っていることですし

アイスクライミングは、とりあえず経験できて良かったです。
でも、ヘロヘロで、ホント、経験できただけでした〜
2013/3/15 7:36
支部長、お久しです〜!
uedayasujiさん、おはようございます〜

太股の激痛はホント、参りました
何故、ここで?
というタイミングで襲ってきました。

しゃがめないし、暴風は吹き荒れているしで、リッジを渡るのに苦労しました〜。
一応、久しぶりの山登りということで、水分補給はバッチリしていたハズですが、はてはて?という感じですねー。

是非是非、奥さんも御一緒に、出没されてはいかがでしょうか?
相変わらずの楽しいレコ、期待してますよ〜
2013/3/15 7:44
レコ、拝見させていただいてます〜
Daveさん、はじめまして。
レコは、いつも拝見させていただいてます。
(そのため、はじめましてという感じは、あまりしないのですが

Daveさんの先々週の記事、見させていただきました。
自分が先月撤退した時と、ほとんど同じ状況ですね
自分の時は行者小屋で撤退しちゃいましたが、シッカリ赤岳に登頂されてますねー

今回、赤岳の下りや硫黄岳の登りでは暴風が凄かったですが、
横岳はそれ程ではなかったのが救いでした。(奥ノ院先のリッジは除いて

是非是非、今月中の縦走、応援してますね〜☆
2013/3/15 7:56
やっと縦走(宿題達成)できました。
Maieさん、こんばんは。
Maieさんが縦走している阿弥陀〜赤岳〜横岳〜硫黄岳のうち(確か2回でしたっけ?)、
赤岳〜硫黄岳まで縦走してきました。
Maieさんのレコでは、サクッ と縦走してますが、
実際に歩くとなかなか厳しいコースですね〜
『高所恐怖症』とのことですが、一歩間違えるとヤバそうな箇所が多かったですよ〜。
タフさが目立つMaieさんのレコですが、険しいルートもモノともしない、シッカリとした技術の裏付けがあるんだな〜と改めて感じました。
神経衰弱は面白そうですね。
ホントにできちゃいそうな気がします
足の痛みは、時々起りますね。
足だけじゃなくて、腕だったり、胸だったりもします。
2013/3/15 23:35
sanpoさん、こんばんは。
最近は諸用等で、なかなか遠出できる余裕がありませんでした
わりと近場の雪山は天気がイマイチだし、山に行けない日が続く。
そのうち、だんだんと心が山から離れてしまいました。
(皆さんのレコも、あまり見る機会が無くなってしまいました)
コレはイカン!何所かの山に登らなければ! と思い、とりあえず浅間山あたりに登ろうかな〜とも考えたのですが、いまいちモチベーションが上がらない。
(浅間山はイイ山ですが、自分の気持ちの問題で
やっぱり、自分の場合、雪の南八のような、険しくてワクワクするような山じゃないとダメだな〜と思い、ようやく時間的余裕ができた土曜日に赤岳〜横岳〜硫黄岳をリベンジしてきました。
未だ本調子とは程遠い内容だったのですが、リベンジできて良かったです。
雪の八ヶ岳、景色は最高でしたし!
因みにアイスクライミングは、ヘロヘロでした〜 (でも、経験できて良かったです!
2013/3/16 0:50
URUさんも是非!
URUさん、こんばんは。
冬の赤岳、いいですよ!
晴天の日が多くて、展望も最高
トレースはしかっりしていて歩きやすいです
URUさんでしたら、冗談抜きでサクサク 登っちゃいそうです。

URUさんは、日光白根山に登っている可能性が高いな〜と思いましたが、もしかしたら、そろそろ赤岳に来てるかな〜とも思い(sanpoさんあたりと)、雪面に落書き をしときました。

スノーシュ―は、やっぱり全く同じモノみたいですね
(○ムチェで、おすすめを選んでもらいました)

片づけなければならない は、自分にとっても、ソロソロ登りたい山ですね…
2013/3/16 1:28
クライマーと呼ぶには程遠い内容でした ^^;
mipomipoさん、こんばんは!
はじめての赤岳〜横岳〜硫黄岳だったので、
予定では、アイスクライミングは全く考えていませんでした。
(縦走にどれくらい時間がかかるか不明だったし

アイスクライミングは、ロープで確保してもらっているので、恐れることなくガシガシと登ることができます。
運動神経のいいmipoさんなら、2〜3回程でコツをつかんじゃうと思いますよ〜。
実際、女性が多かったですが、みんな上手かったです。

mipoさんも、しばらくレコが空いてますね。
季節も変り残雪期、いつもの元気なレコを待ってますよ〜
2013/3/16 2:17
nabekaさん、こんばんわ
八ヶ岳、魅力の山のようですね。
アイスクライミングは体力要りそうですね

私は相当昔(20代)の夏に清里から赤岳に登ったのを思いだしました。高崎からも雪の八ヶ岳が遠くに見えますが、雄大ですね。

この時期の八ヶ岳は大勢の方が登っているようで、レコも多く楽しませていただいています。

2月中旬から風邪で体調が悪く、珍しく山もお休みしていました。やっと回復しましたのでそろそろと思っています。
天気の良い日の雪山、楽しめそうです。
2013/3/18 18:40
ozesaiさん、こんばんは。
八ケ岳は天気が良い日が多いので外れが少ないですねー。
赤岳の文三郎尾根は大勢の人が登っていて、トレースがしっかりしていることが多いので、
そういう点では登りやすいと思います。

自分も2月中旬から体調を崩していたのですが、ozesaiさんも体調を崩されていたのですね
しばらくレコを見てなかったので、どーしたのかなーと思っていました。

アイスクライミングは、下山後でヘロヘロでした。
アックスを握りながらなので、通常の岩場・鎖場とは違いますねー。
ロープで確保してもらっているので、全く緊張感が無く、かなりいいかげんになりました

厳寒期も終わり、残雪期、または春の花の季節。
いろいろな山が楽しめそうですね。
2013/3/18 20:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら