おはようございます!今日も天気は良さそうだ😄
0
11/21 5:46
おはようございます!今日も天気は良さそうだ😄
ここも関東ふれあいの道なのか。ここまで、ボロボロなのは、始めてかな。
0
11/21 6:50
ここも関東ふれあいの道なのか。ここまで、ボロボロなのは、始めてかな。
妙義神社へ向かいます
0
11/21 6:50
妙義神社へ向かいます
第四石門は通行止めです
0
11/21 6:52
第四石門は通行止めです
コスモス。だよね?
0
11/21 6:53
コスモス。だよね?
ここも駐車場か。100円なら有りかも
0
11/21 6:53
ここも駐車場か。100円なら有りかも
0
11/21 6:55
こんな写真とか撮ってるから、ポンポン抜かされます😄
0
11/21 6:55
こんな写真とか撮ってるから、ポンポン抜かされます😄
0
11/21 6:56
0
11/21 6:57
立派!!
1
11/21 6:58
立派!!
0
11/21 7:00
赤ルートをひたすら辿って、中ノ岳神社に向かいます。
忙しくて、下調べが出来なかったので、ちょい不安😖
0
11/21 7:00
赤ルートをひたすら辿って、中ノ岳神社に向かいます。
忙しくて、下調べが出来なかったので、ちょい不安😖
毎日、掃いてるんだろうな。綺麗な落ち葉しかない。
0
11/21 7:01
毎日、掃いてるんだろうな。綺麗な落ち葉しかない。
0
11/21 7:02
階段が長い…。そして、ここで一眼をザックに固定する器具が無いことに気付きました!😩
0
11/21 7:04
階段が長い…。そして、ここで一眼をザックに固定する器具が無いことに気付きました!😩
駐車場脇の側溝蓋に引っ掛かってました。いくら探しても、もう一つのネジが無い…。
超望遠レンズ付けてるので、チェストベルトと体の間に差し込む事にしました。固定具無しで、鎖場とか大丈夫なのか…
0
11/21 7:10
駐車場脇の側溝蓋に引っ掛かってました。いくら探しても、もう一つのネジが無い…。
超望遠レンズ付けてるので、チェストベルトと体の間に差し込む事にしました。固定具無しで、鎖場とか大丈夫なのか…
改めて、大の字へ。30分のロス😩
0
11/21 7:33
改めて、大の字へ。30分のロス😩
妙義神社で参拝
0
11/21 7:40
妙義神社で参拝
0
11/21 7:43
通行止めで迂回します
0
11/21 7:43
通行止めで迂回します
迂回終了地点は、紅葉が綺麗でした?
0
11/21 7:57
迂回終了地点は、紅葉が綺麗でした?
0
11/21 7:59
0
11/21 7:59
最初の鎖。傾斜が緩いので、脚で登れます。
0
11/21 8:08
最初の鎖。傾斜が緩いので、脚で登れます。
大の字直前の鎖。中央の赤っぽい岩がとにかく滑る。
中ノ岳付近以外だと、ここが一番嫌でした😫
0
11/21 8:19
大の字直前の鎖。中央の赤っぽい岩がとにかく滑る。
中ノ岳付近以外だと、ここが一番嫌でした😫
0
11/21 8:25
この辺の紅葉は、完全に落葉。
0
11/21 8:26
この辺の紅葉は、完全に落葉。
さて、大の字に登ります。この赤いのが滑るんだ😫
0
11/21 8:27
さて、大の字に登ります。この赤いのが滑るんだ😫
大の字裏。奥に見えるのは赤城山?
0
11/21 8:29
大の字裏。奥に見えるのは赤城山?
市街もよく見える
0
11/21 8:29
市街もよく見える
さ、あそこに向かうよ〜
0
11/21 8:30
さ、あそこに向かうよ〜
よく見たら、こんなものも
0
11/21 8:32
よく見たら、こんなものも
まずは、あそこまで登るのか…
0
11/21 8:32
まずは、あそこまで登るのか…
辻。キケンへ向かいます。
0
11/21 8:46
辻。キケンへ向かいます。
0
11/21 8:46
奥の院に到着。家族連れが引き返してきたけど、ここまで来たのかな?
1
11/21 8:53
奥の院に到着。家族連れが引き返してきたけど、ここまで来たのかな?
0
11/21 8:55
1
11/21 8:57
あれ?行き止まり?
0
11/21 8:57
あれ?行き止まり?
奥の院、右手に鎖場がありました。
そこそこ長い鎖場。鎖使わずに登れました。ここがダメな人は、引き返した方が良いですね。
0
11/21 9:00
奥の院、右手に鎖場がありました。
そこそこ長い鎖場。鎖使わずに登れました。ここがダメな人は、引き返した方が良いですね。
ここは鎖無くても
0
11/21 9:05
ここは鎖無くても
0
11/21 9:07
ここも無くても行けました
0
11/21 9:08
ここも無くても行けました
登ると再び展望地
0
11/21 9:09
登ると再び展望地
ここからの展望が良いです
0
11/21 9:16
ここからの展望が良いです
裏妙義の奥に浅間山、鼻曲山、浅間隠山。右はやっぱり、赤城山だよね。
1
11/21 9:17
裏妙義の奥に浅間山、鼻曲山、浅間隠山。右はやっぱり、赤城山だよね。
0
11/21 9:17
0
11/21 9:18
0
11/21 9:19
見晴らし上から、他の登山者を撮影。あそこで、撮影してました。
1
11/21 9:20
見晴らし上から、他の登山者を撮影。あそこで、撮影してました。
他の登山者を見て、メットを被ってない事に気付く。
何か頭に固定できないと思ったら、紐が外れてました😫
0
11/21 9:31
他の登山者を見て、メットを被ってない事に気付く。
何か頭に固定できないと思ったら、紐が外れてました😫
鉄製のボールペンで応急処置。幸先、不安です😩
0
11/21 9:32
鉄製のボールペンで応急処置。幸先、不安です😩
ビビリ岩
0
11/21 9:35
ビビリ岩
ここを登った後、岩を水平に移動する感じ。そこは滑ったら、どこまでも落ちていきそうです。
写真、撮り忘れてました…。
0
11/21 9:36
ここを登った後、岩を水平に移動する感じ。そこは滑ったら、どこまでも落ちていきそうです。
写真、撮り忘れてました…。
0
11/21 9:41
背ビレ岩。これも鎖無しで登れますねー
0
11/21 9:47
背ビレ岩。これも鎖無しで登れますねー
大のぞき。いまいち、何がのぞきなのか分からなかった…
1
11/21 9:53
大のぞき。いまいち、何がのぞきなのか分からなかった…
次はあそこかな?
0
11/21 9:54
次はあそこかな?
1
11/21 9:54
0
11/21 9:54
0
11/21 9:55
大のぞきからは30mくらい降ります。
ここも、ほぼ鎖を使わずに下降しました。下部、数メートルで足の置き場が見つからず、鎖を使いました。
0
11/21 9:55
大のぞきからは30mくらい降ります。
ここも、ほぼ鎖を使わずに下降しました。下部、数メートルで足の置き場が見つからず、鎖を使いました。
山友が荒船山に登ると言ってたので、望遠で撮影したけど…、これ鼻曲山ですね。
荒船山は反対の方角だ…。
0
11/21 10:01
山友が荒船山に登ると言ってたので、望遠で撮影したけど…、これ鼻曲山ですね。
荒船山は反対の方角だ…。
0
11/21 10:18
0
11/21 10:19
ちょっと覚えてないけど、大のぞきから見えた岩場かな?
0
11/21 10:25
ちょっと覚えてないけど、大のぞきから見えた岩場かな?
0
11/21 10:30
1
11/21 10:30
ここが、天狗岳の最高峰と言ってました。
0
11/21 10:30
ここが、天狗岳の最高峰と言ってました。
見晴らしから見た景色と変わらないかな?
しかし…、裏妙義も気になるなぁ。
0
11/21 10:30
見晴らしから見た景色と変わらないかな?
しかし…、裏妙義も気になるなぁ。
大沢コースは立ち入り禁止。登山地図にも載ってない?
0
11/21 10:43
大沢コースは立ち入り禁止。登山地図にも載ってない?
0
11/21 10:44
タルワキ沢下降点、ヤバいトラバースがあるらしいですね
0
11/21 10:44
タルワキ沢下降点、ヤバいトラバースがあるらしいですね
久々の警告
0
11/21 10:44
久々の警告
0
11/21 10:57
相馬岳、登頂〜。
0
11/21 10:58
相馬岳、登頂〜。
0
11/21 11:00
他と比べると、展望は無いです
0
11/21 11:00
他と比べると、展望は無いです
ここから降って…
0
11/21 11:00
ここから降って…
あれに向かうんですね。一番左が鷹戻しがある所のはず
0
11/21 11:16
あれに向かうんですね。一番左が鷹戻しがある所のはず
裏妙義、国民宿舎への分岐。YAMAPだと破線ルートでした
0
11/21 11:27
裏妙義、国民宿舎への分岐。YAMAPだと破線ルートでした
再び、警告。そういえば、相馬岳までは登山者がいたのに、誰もいなくなりました😨
0
11/21 11:28
再び、警告。そういえば、相馬岳までは登山者がいたのに、誰もいなくなりました😨
ちょっと久々の鎖です
0
11/21 11:32
ちょっと久々の鎖です
ここも鎖使わずに、降りてきました。意外に岩がしっかりしてるんですよね。
0
11/21 11:39
ここも鎖使わずに、降りてきました。意外に岩がしっかりしてるんですよね。
0
11/21 11:41
お、鷹戻しの文字が出てきた!
0
11/21 11:48
お、鷹戻しの文字が出てきた!
0
11/21 11:48
0
11/21 11:48
ここは岩の側面を登っていく感じ
0
11/21 11:56
ここは岩の側面を登っていく感じ
結構、道案内がしっかりしてるんですよね。迷うことは無さそう。
0
11/21 12:05
結構、道案内がしっかりしてるんですよね。迷うことは無さそう。
2つも付いてる。親切過ぎじゃない?😅
0
11/21 12:09
2つも付いてる。親切過ぎじゃない?😅
ここは意外に急です。こういう鎖が無い所の方が、大変だと思うんですよねー。
0
11/21 12:12
ここは意外に急です。こういう鎖が無い所の方が、大変だと思うんですよねー。
相馬岳を振り返って
1
11/21 12:14
相馬岳を振り返って
岩のトンネルを通ります。ここ、名前あったのかな?
ちゃんと遠望で、撮影すれば良かった。
0
11/21 12:16
岩のトンネルを通ります。ここ、名前あったのかな?
ちゃんと遠望で、撮影すれば良かった。
鷹戻しに行かない場合は、ここからエスケープ。
妙義神社で見かけた1名が戻ってきた。鷹戻しに行くのは、自分だけっぽい。
0
11/21 12:25
鷹戻しに行かない場合は、ここからエスケープ。
妙義神社で見かけた1名が戻ってきた。鷹戻しに行くのは、自分だけっぽい。
さらに警告。自分も無理そうなら引き返そう。
0
11/21 12:26
さらに警告。自分も無理そうなら引き返そう。
ここは補助的な鎖かな
0
11/21 12:30
ここは補助的な鎖かな
ここは岩が滑るので、鎖を使います
0
11/21 12:37
ここは岩が滑るので、鎖を使います
再び、裏妙義への分岐。という事は、鷹戻しが近い
0
11/21 12:44
再び、裏妙義への分岐。という事は、鷹戻しが近い
0
11/21 12:44
鷹戻しって、通行禁止になってたんですね
0
11/21 12:45
鷹戻しって、通行禁止になってたんですね
これが最後の警告
0
11/21 12:45
これが最後の警告
相馬岳も遠くに
0
11/21 12:50
相馬岳も遠くに
アレだ!
0
11/21 12:50
アレだ!
だいぶ、近くなってきた!
0
11/21 12:57
だいぶ、近くなってきた!
ここを登って
0
11/21 13:04
ここを登って
梯子登ると…
0
11/21 13:08
梯子登ると…
0
11/21 13:10
もちろん!
1
11/21 13:11
もちろん!
鷹戻しです!
0
11/21 13:11
鷹戻しです!
0
11/21 13:15
さて登ろう!
0
11/21 13:16
さて登ろう!
鎖の下部と上部は、自分には鎖を使わないと無理でした。
登りながら、裏妙義をパチリ。
1
11/21 13:16
鎖の下部と上部は、自分には鎖を使わないと無理でした。
登りながら、裏妙義をパチリ。
ある程度登ると、横移動に。
0
11/21 13:24
ある程度登ると、横移動に。
登りながら振り替えると、こんな感じ
0
11/21 13:24
登りながら振り替えると、こんな感じ
鷹戻しクリア!
逆光だけど、中ノ岳方面かな。
0
11/21 13:31
鷹戻しクリア!
逆光だけど、中ノ岳方面かな。
0
11/21 13:34
少し高台に、ザイルを持ったパーティがいました。
0
11/21 13:34
少し高台に、ザイルを持ったパーティがいました。
0
11/21 13:35
0
11/21 13:35
ガイドさん?曰く、真ん中が一般登山者が登れない西岳、その右が登れない星穴岳。
星穴岳の中腹には大きい穴が空いていて、鷹戻しからその穴が見えるんだそう。
気付かなかった…。写真、撮りたかったなぁ。
0
11/21 13:36
ガイドさん?曰く、真ん中が一般登山者が登れない西岳、その右が登れない星穴岳。
星穴岳の中腹には大きい穴が空いていて、鷹戻しからその穴が見えるんだそう。
気付かなかった…。写真、撮りたかったなぁ。
0
11/21 13:37
0
11/21 13:37
二段ルンゼの下降
0
11/21 13:48
二段ルンゼの下降
その前にルンゼの上部奥が展望地になっていたので、撮影。赤い人の左側上部が、さっきまで立っていた所。
よく見ると、その左側に白い看板が。気付かなかったな…。
0
11/21 13:50
その前にルンゼの上部奥が展望地になっていたので、撮影。赤い人の左側上部が、さっきまで立っていた所。
よく見ると、その左側に白い看板が。気付かなかったな…。
駐車場が見えるけど、どこだったんだろう?
0
11/21 13:50
駐車場が見えるけど、どこだったんだろう?
こっちの駐車場は下山地点の、中ノ岳神社駐車場
0
11/21 13:50
こっちの駐車場は下山地点の、中ノ岳神社駐車場
まだまだ先があります
0
11/21 13:50
まだまだ先があります
ここからの撮影でした
0
11/21 13:51
ここからの撮影でした
二段ルンゼを下降中…
0
11/21 13:56
二段ルンゼを下降中…
降りてきました
0
11/21 13:59
降りてきました
下から見上げて。ここはキツかった😫
0
11/21 13:59
下から見上げて。ここはキツかった😫
上部の岩の形が気になる😄
0
11/21 14:04
上部の岩の形が気になる😄
先程のザイルを持ったパーティーが、二段ルンゼに取りかかってます。
0
11/21 14:06
先程のザイルを持ったパーティーが、二段ルンゼに取りかかってます。
人がいると、規模が分かりますね。
1
11/21 14:06
人がいると、規模が分かりますね。
0
11/21 14:08
第四石門と中ノ岳の分岐。
第四石門は通行止めなので、中ノ岳へ。
0
11/21 14:09
第四石門と中ノ岳の分岐。
第四石門は通行止めなので、中ノ岳へ。
東岳もあったのね。西岳には、登れません。
0
11/21 14:25
東岳もあったのね。西岳には、登れません。
0
11/21 14:25
空に向かって、伸びる鎖
0
11/21 14:30
空に向かって、伸びる鎖
何か凄いな…
0
11/21 14:31
何か凄いな…
0
11/21 14:31
鷹戻し過ぎても、気が抜けません😨
0
11/21 14:32
鷹戻し過ぎても、気が抜けません😨
0
11/21 14:32
0
11/21 14:37
0
11/21 14:38
読めません😓
0
11/21 14:43
読めません😓
天空のススキ。他では、見かけなかった様な…。
0
11/21 14:44
天空のススキ。他では、見かけなかった様な…。
ここが中ノ岳だったのかな?山頂標識見かけず。
(違った。一つ前のピークですね)
0
11/21 14:47
ここが中ノ岳だったのかな?山頂標識見かけず。
(違った。一つ前のピークですね)
これでラストの鎖です!
0
11/21 14:48
これでラストの鎖です!
ここは、見た目より大変でした💦
0
11/21 14:52
ここは、見た目より大変でした💦
後は降るだけです
0
11/21 14:56
後は降るだけです
0
11/21 15:00
ここが西岳、星穴岳に向かうルートと思われる。
ここから先は、クライマーの世界です。
0
11/21 15:00
ここが西岳、星穴岳に向かうルートと思われる。
ここから先は、クライマーの世界です。
さくさく降ります
0
11/21 15:04
さくさく降ります
警告1
0
11/21 15:18
警告1
警告2
0
11/21 15:19
警告2
警告3
0
11/21 15:19
警告3
警告4
近くに、四つも警告😅
0
11/21 15:20
警告4
近くに、四つも警告😅
第四石門は通行止め
0
11/21 15:20
第四石門は通行止め
あれ、ロープで通れない。
0
11/21 15:21
あれ、ロープで通れない。
なるほど
0
11/21 15:21
なるほど
見晴台に寄り道
0
11/21 15:22
見晴台に寄り道
ここには一般の人も、多くいました
0
11/21 15:22
ここには一般の人も、多くいました
0
11/21 15:23
0
11/21 15:23
中ノ岳と思う。さっきまで、あそこにいたのか。
0
11/21 15:23
中ノ岳と思う。さっきまで、あそこにいたのか。
崩落があった、第四石門。
0
11/21 15:23
崩落があった、第四石門。
あ、ここが関東ふれあいの道なのか。
0
11/21 15:30
あ、ここが関東ふれあいの道なのか。
0
11/21 15:35
0
11/21 15:37
0
11/21 15:38
折角なので、轟岩へ
0
11/21 15:38
折角なので、轟岩へ
近くまで寄れるみたいだけど、もう面倒なので遠くから😅
0
11/21 15:40
近くまで寄れるみたいだけど、もう面倒なので遠くから😅
0
11/21 15:43
0
11/21 15:43
0
11/21 15:43
0
11/21 15:43
0
11/21 15:47
0
11/21 15:48
降りてきたけど、ここから妙義神社まで歩きます
0
11/21 15:48
降りてきたけど、ここから妙義神社まで歩きます
0
11/21 15:49
あー、楽しかった😄
0
11/21 15:50
あー、楽しかった😄
0
11/21 15:53
0
11/21 15:53
0
11/21 15:53
0
11/21 15:53
0
11/21 15:54
石門口登山口。閉鎖されてますね。
4,5年前に、行きました。
1
11/21 16:07
石門口登山口。閉鎖されてますね。
4,5年前に、行きました。
ここから、道路を外れて、再び登山道へ。
0
11/21 16:13
ここから、道路を外れて、再び登山道へ。
0
11/21 16:13
0
11/21 16:15
見逃してたけど、これが一本杉だった??
0
11/21 16:15
見逃してたけど、これが一本杉だった??
この辺りは紅葉してました。
0
11/21 16:18
この辺りは紅葉してました。
0
11/21 16:20
久々の登山者。
0
11/21 16:22
久々の登山者。
0
11/21 16:28
0
11/21 16:28
0
11/21 16:31
大人場。来た事、あるかも。
0
11/21 16:37
大人場。来た事、あるかも。
0
11/21 16:37
1
11/21 16:39
ここから、再び、道路歩き
0
11/21 16:45
ここから、再び、道路歩き
暗くなっちゃった。ここを左。
光ってる所が、もみじの湯。
0
11/21 17:10
暗くなっちゃった。ここを左。
光ってる所が、もみじの湯。
0
11/21 17:10
ここから駐車場にショートカット。
ヘッデン出すのが面倒で、スマホライトで駐車場へ。
お疲れさまでした!
0
11/21 17:16
ここから駐車場にショートカット。
ヘッデン出すのが面倒で、スマホライトで駐車場へ。
お疲れさまでした!
もみじの湯
0
11/21 17:36
もみじの湯
次の登山口へ向けて移動中。
冒険者ギルド ワイバーンに寄りました。
0
11/21 19:45
次の登山口へ向けて移動中。
冒険者ギルド ワイバーンに寄りました。
0
11/21 19:49
ビーフシチュー1200円。
かなり、美味しかったです😋
1
11/21 19:58
ビーフシチュー1200円。
かなり、美味しかったです😋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する