記録ID: 276075
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
菅沼登山口から日光白根山
2012年10月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
7:30駐車場−9:15弥陀ケ池(休憩5分)−10:15山頂手前(食事20分)−10:40白根山山頂−11:35五色沼避難小屋−11:50五色沼(休憩5分)−12:25弥陀ケ池−14:00駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは隣のドライブインで済ませます。ドライブインの駐車場は利用できません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
弥陀ケ池までは普通の森林登山道でところどころ岩場あり。特に危険な場所はない。 弥陀ケ池からは急登で森林限界を超えたところからガレ場になり慎重に。 両手を使って登ったほうがよい。 山頂は風が強く岩場で狭いのに人が多くて大変。 頂上から五色沼⇒弥陀ケ池ルートについては特に問題なし。 |
写真
撮影機器:
感想
ちょっと紅葉には遅かったかもしれませんが人気の日光白根山に行きました。
丸沼ロープウェーの方からの方が楽なのはわかっていたのですが、混んでいそうなので菅沼登山口からにしました。
連れ合いにはちょっとハードかなと思いましたがまあ行ってみよう。
弥陀ケ池までは普通に行けたのですが、森林限界付近から風は強いし、寒いし、ガレ場になり両手も使わないと登れません。
頂上手前は岩場で危険な個所もありました。
頂上は狭く岩場なのにやたら人が多くて大変でした。
頂上からの眺望はとてもきれいで男体山、中禅寺湖も見えました。
ここは標高が高いのに沼が多く美しい山で人気があるのがわかります。
ただ、帰りの高速が沼田から大渋滞。
結局、温泉も入らずに帰ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する