高水三山と御岳渓谷 終盤の紅葉
- GPS
- 05:09
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 807m
- 下り
- 831m
コースタイム
天候 | 晴れ 暑いくらいだった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
沢井駅 13:29発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表示等はしっかりしているので道間違いはないが 湿った落葉や岩が所々滑るので注意した |
その他周辺情報 | 澤乃井園は 平日ながら混んでいた |
写真
感想
4年半ぶりに高水三山へ(前回は雨氷が融けて 雨のように降ってきたのが思い出された)
軍畑駅では 20人位が降車したようなので のんびりせず早々に出発(陽が陰っている所を歩くので ジャンバーと手袋を着用して歩き出す)踏切を渡って 139号線を北に向かうが それほど寒さを感じない。綺麗な流れの平溝川沿いを緩く上がっていく。2つ目の分岐にある高源寺を覗いて 天之社に一日の安全をお願いし 山家の風景を見ながらちょっときつくなった坂道を進むと 人家が途切れて登山口。砂防堤の横を抜け 杉の植林地を上がって一度尾根に出るが 高度もないので展望はない(暑くなってきたのでジャンバーと手袋を脱いだ)さらに 黙々と植林地を上がって上成木からの道と合流すると巻き道になって 高水山・常福院の山門下に出た。不動堂に参拝し 見慣れない狛犬に挨拶をして 高水山へ(途中 展望の開けた所があり 大岳山や御前山が見られた…いつ伐採されたのだろうか 前回はなかったように思うが…)
高水山頂は展望がないので 先へ進む。滑りそうな下りが終わると雑木林の歩きやすい道となるが 直ぐに岩茸石山下の急坂で ここまで短いコースではあるが変化に富んで 面白いと感じる
岩茸石山頂では 数組の方が休憩中で 後から数組の方が上がって来られた(地図を広げて同定中の方が複数いらして ちょっと驚いた)気温が上がったためか 日光の山々は見えなかったが 筑波山は薄らと見え 奥多摩や秩父の山々は はっきりと確認することができた。昼食後 三山目の惣岳山へ出発
岩場の下りを過ぎると歩きやすい道になり 伐採地の上に出て 高水山や岩茸石山だけでなく 西武ドームも望めた。岩場を上がって 惣岳山の青渭神社裏から山頂に到着。お二人いらしたが 柏手を打って参拝され 信心深い方々だといたく感心してしまった。不信心を恥じて休憩をとらずに下山(真名井という霊泉は涸れていた)沢井駅へは下らずに 今回は御嶽駅へ。慈恩寺への最後が急坂だがそれほど大変な所もなく無事下山完了。
本日一番の目的の御岳渓谷へ 常福院や慈恩寺のモミジは 終盤ながら良かったのでちょっぴり期待しながら 御岳橋脇を下って遊歩道を歩きだす。直ぐ橋下に 黄から赤色に変わる綺麗なモミジを見られ 正解だったとほくそ笑む。清流多摩川の反対側 玉堂美術館の大イチョウは良く分からず(まだ黄葉していないか?)行き交う人の多い細い歩道を進んで行くが 色鮮やかさを感じないのは曇り出した空模様によるものなのか ちょっぴり残念(いいなあと感じるのは ほぼモミジだった)
一番驚いたのは 昨年の台風19号で 通常は9m程の高さの吊り橋部分が流されていた御岳小橋の無残な姿だった(再構築を期待したい…1974年にも台風で流されているらしい)天気もあまり良くないので鵜の瀬橋は渡らず 澤乃井園に隣接する楓橋へ。寒山寺にも行こうかと思ったが 誘惑には勝てず澤乃井園に足が勝手に進みだし 気が付くとお土産とビールを買ってベンチに座っていた? 半分ほど頂いて 帰りの電車を調べると10数分で来る。慌てて飲み干し 坂道を小走りに急いで 沢井駅到着は3分前だった
最後は慌ただしく 風呂にも入らずの帰宅だったが 16:00前だったので良しとしよう!
まあトレーニングにはなったかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する