ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2766200
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北高尾山稜縦走 いくつものピークを越え地蔵峰〜堂所山

2020年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
15.6km
登り
1,106m
下り
1,080m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:56
合計
8:44
距離 15.6km 登り 1,122m 下り 1,080m
7:36
14
8:33
6
8:39
8:43
15
8:58
9:04
31
9:35
18
9:53
10:08
5
10:13
10:15
18
10:33
10:34
20
10:54
10:55
9
11:04
10
11:14
11:53
26
12:19
12:21
10
12:31
12:32
8
12:40
21
13:01
13:02
9
13:11
17
13:28
13:29
8
13:37
46
14:23
14:53
15
15:08
15:12
27
15:39
26
16:05
16:10
2
16:12
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線の高尾駅から歩き始め。
帰りは、神奈中バスの底沢バス停まで歩きJR中央線の相模湖駅に戻ります。
コース状況/
危険箇所等
枯葉によるスリップに注意。それ以外は特に危険な場所はありません。
高尾駅のバスロータリーは絶賛工事中。今日は人も少なめ。
2020年11月28日 07:39撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 7:39
高尾駅のバスロータリーは絶賛工事中。今日は人も少なめ。
南浅川を渡ります。紅葉がちらほら。
2020年11月28日 07:45撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 7:45
南浅川を渡ります。紅葉がちらほら。
神明神社の脇からスタート。イチョウも黄色くなっています。
2020年11月28日 07:55撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 7:55
神明神社の脇からスタート。イチョウも黄色くなっています。
富士見台の案内板があります。
2020年11月28日 07:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 7:57
富士見台の案内板があります。
中央高速の下をくぐります。
2020年11月28日 08:00撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:00
中央高速の下をくぐります。
ここから本格的な登山道。
2020年11月28日 08:02撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:02
ここから本格的な登山道。
里山あるある、取りつきは激しい登り坂。南高尾の取りつきの金刀比羅神社もそうだったっけ。
2020年11月28日 08:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:03
里山あるある、取りつきは激しい登り坂。南高尾の取りつきの金刀比羅神社もそうだったっけ。
しばらく登ると勾配は普通に戻ります。
2020年11月28日 08:05撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:05
しばらく登ると勾配は普通に戻ります。
手作りの指導標があちこちにあります。
2020年11月28日 08:21撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 8:21
手作りの指導標があちこちにあります。
お地蔵さんが見えてきました。ここが地蔵峰ですね。
2020年11月28日 08:25撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:25
お地蔵さんが見えてきました。ここが地蔵峰ですね。
何だろうこれ?
2020年11月28日 08:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:26
何だろうこれ?
お地蔵さま達。
2020年11月28日 08:27撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 8:27
お地蔵さま達。
地蔵峰360mの案内板は木にぶら下がっています。
2020年11月28日 08:27撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:27
地蔵峰360mの案内板は木にぶら下がっています。
筑波山がうっすらと見えます。
2020年11月28日 08:29撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 8:29
筑波山がうっすらと見えます。
ケルンを発見。
2020年11月28日 08:39撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 8:39
ケルンを発見。
ここから真っすぐ行っても先ほどの登山口に行けるはずなんだけど通行止めっぽい。
2020年11月28日 08:39撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:39
ここから真っすぐ行っても先ほどの登山口に行けるはずなんだけど通行止めっぽい。
この付近が唐沢山のはずなんだけど山名標識が見当たらず。テープっぽいのがあるらしいんだけど。
2020年11月28日 08:40撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 8:40
この付近が唐沢山のはずなんだけど山名標識が見当たらず。テープっぽいのがあるらしいんだけど。
太鼓曲輪尾根分岐。八王子城方面へのバリルートとの分岐。
2020年11月28日 08:58撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 8:58
太鼓曲輪尾根分岐。八王子城方面へのバリルートとの分岐。
421mピークの前の小ピーク。
2020年11月28日 09:11撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:11
421mピークの前の小ピーク。
擦差、荒井方面への下山口。かつてここは下りたことあり。
2020年11月28日 09:14撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:14
擦差、荒井方面への下山口。かつてここは下りたことあり。
妖しい赤いキノコ。
2020年11月28日 09:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:33
妖しい赤いキノコ。
明るい道を行くとまたまた小ピーク、熊笹山ですね。
2020年11月28日 09:34撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:34
明るい道を行くとまたまた小ピーク、熊笹山ですね。
熊笹山530mに到着。ここははっきりとした山名標識がありました。
2020年11月28日 09:36撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:36
熊笹山530mに到着。ここははっきりとした山名標識がありました。
倒木はあちこちにありますが、危険な所や通れない所はありません。
2020年11月28日 09:50撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:50
倒木はあちこちにありますが、危険な所や通れない所はありません。
間もなく富士見台到着ですが、その前に都心方面の大展望が広がり目を奪われます。中央はスカイツリー。
2020年11月28日 09:53撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 9:53
間もなく富士見台到着ですが、その前に都心方面の大展望が広がり目を奪われます。中央はスカイツリー。
快晴で遠くまで見渡せます。
2020年11月28日 09:53撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:53
快晴で遠くまで見渡せます。
富士見台分岐。
2020年11月28日 09:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:56
富士見台分岐。
木下沢林道に下りられますが、悪路と書いてあります。
2020年11月28日 09:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:56
木下沢林道に下りられますが、悪路と書いてあります。
この先が富士見台。
2020年11月28日 09:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:57
この先が富士見台。
くたびれた指導標です。
2020年11月28日 09:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 9:57
くたびれた指導標です。
前回来た時は見えなかった富士山が今日はよく見えます。
2020年11月28日 09:58撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3
11/28 9:58
前回来た時は見えなかった富士山が今日はよく見えます。
八王子城方面への分岐、以前はこちらから来たのでした。
2020年11月28日 10:09撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:09
八王子城方面への分岐、以前はこちらから来たのでした。
今日は堂所山方面をめざします。
2020年11月28日 10:09撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:09
今日は堂所山方面をめざします。
明るくて快適な尾根道が続きます。
2020年11月28日 10:11撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:11
明るくて快適な尾根道が続きます。
杉沢の頭到着、またの名を「峰ドッケ」というようです。
2020年11月28日 10:13撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:13
杉沢の頭到着、またの名を「峰ドッケ」というようです。
かすれて読みにくいけど木の山名標識もあります。
2020年11月28日 10:14撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:14
かすれて読みにくいけど木の山名標識もあります。
アップダウンが多いのは南高尾と同じ。それなりに体力使います。
2020年11月28日 10:27撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:27
アップダウンが多いのは南高尾と同じ。それなりに体力使います。
次のピークに到着。
2020年11月28日 10:32撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:32
次のピークに到着。
高ドッケです。山名標識は何故か上向き(笑)。
2020年11月28日 10:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 10:33
高ドッケです。山名標識は何故か上向き(笑)。
再び下りて登って板当山562m。
2020年11月28日 10:53撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:53
再び下りて登って板当山562m。
あんな高いところに山名標識が。
2020年11月28日 10:54撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 10:54
あんな高いところに山名標識が。
何とか読めます。
2020年11月28日 10:54撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 10:54
何とか読めます。
この標識には距離も書かれていてありがたいです。
2020年11月28日 11:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 11:03
この標識には距離も書かれていてありがたいです。
板当峠に到着。ここで林道と交差。
2020年11月28日 11:04撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 11:04
板当峠に到着。ここで林道と交差。
林道を行かずに登山道を行きます。
2020年11月28日 11:08撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 11:08
林道を行かずに登山道を行きます。
明るくて見えない標識には狐塚峠とあります。
2020年11月28日 11:08撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 11:08
明るくて見えない標識には狐塚峠とあります。
ハートの形をした枯葉。
2020年11月28日 11:11撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 11:11
ハートの形をした枯葉。
狐塚峠に到着。ここからも木下沢林道に下りる道があります。
2020年11月28日 11:16撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 11:16
狐塚峠に到着。ここからも木下沢林道に下りる道があります。
さて、お昼にします。今日は緑のたぬき。
2020年11月28日 11:31撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 11:31
さて、お昼にします。今日は緑のたぬき。
日差しと青空が良い感じですが登りはきつい。
2020年11月28日 11:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 11:56
日差しと青空が良い感じですが登りはきつい。
またもピーク。
2020年11月28日 12:05撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 12:05
またもピーク。
可哀想な案内標識。名もないピークです。
2020年11月28日 12:05撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 12:05
可哀想な案内標識。名もないピークです。
何回か登り下りしてまたまたピーク。
2020年11月28日 12:18撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 12:18
何回か登り下りしてまたまたピーク。
杉の丸到着です。
2020年11月28日 12:18撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 12:18
杉の丸到着です。
ピークのあとは必ず下り。
2020年11月28日 12:22撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 12:22
ピークのあとは必ず下り。
そしてまた登り。
2020年11月28日 12:29撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 12:29
そしてまた登り。
黒ドッケ到着。登山詳細図では夕焼け分岐、ここからは夕焼け小焼けふれあいの里方面に下山可能ですが、まだこの時間なのでもう少し頑張ります。
2020年11月28日 12:31撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 12:31
黒ドッケ到着。登山詳細図では夕焼け分岐、ここからは夕焼け小焼けふれあいの里方面に下山可能ですが、まだこの時間なのでもう少し頑張ります。
これまで峰ドッケ、高ドッケときて今度は黒ドッケ。ドッケとは「尖った場所」という意味らしい。
2020年11月28日 12:31撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 12:31
これまで峰ドッケ、高ドッケときて今度は黒ドッケ。ドッケとは「尖った場所」という意味らしい。
急な道を下って。
2020年11月28日 12:34撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 12:34
急な道を下って。
急な道を登って。
2020年11月28日 12:36撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 12:36
急な道を登って。
明るいピークに到着。湯の花山です。さつき平と書いてある本もあります。
2020年11月28日 12:38撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 12:38
明るいピークに到着。湯の花山です。さつき平と書いてある本もあります。
大岳山を見つけて嬉しくなり、山名標識は探すのを忘れました。
2020年11月28日 12:40撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 12:40
大岳山を見つけて嬉しくなり、山名標識は探すのを忘れました。
湯の花山方面を振りかえったところ。青空に紅葉が映えます。
2020年11月28日 12:51撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 12:51
湯の花山方面を振りかえったところ。青空に紅葉が映えます。
気持ちの良い尾根道、最高ですね。
2020年11月28日 12:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
11/28 12:56
気持ちの良い尾根道、最高ですね。
再びピーク、大嵐山です。
2020年11月28日 12:59撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 12:59
再びピーク、大嵐山です。
ここはわかりやすい山名標識。
2020年11月28日 13:00撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 13:00
ここはわかりやすい山名標識。
よく見ると標識の上に可愛いお地蔵さんがいらっしゃいます。
2020年11月28日 13:00撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 13:00
よく見ると標識の上に可愛いお地蔵さんがいらっしゃいます。
青空に映える高圧線(笑)。
2020年11月28日 13:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 13:10
青空に映える高圧線(笑)。
再び山頂が見えてきました。
2020年11月28日 13:18撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 13:18
再び山頂が見えてきました。
三本松山の山名標識があります。地形図や登山詳細図ではここではなくこの先が三本松山。
2020年11月28日 13:19撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 13:19
三本松山の山名標識があります。地形図や登山詳細図ではここではなくこの先が三本松山。
ここが本当の三本松山?
2020年11月28日 13:27撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 13:27
ここが本当の三本松山?
ここでも大岳、御前、六石方面の景色に見とれ山名標識確認を忘れました。
2020年11月28日 13:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 13:30
ここでも大岳、御前、六石方面の景色に見とれ山名標識確認を忘れました。
50〜60m下ると関場峠。
2020年11月28日 13:35撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 13:35
50〜60m下ると関場峠。
風景林、何だろう。
2020年11月28日 13:38撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 13:38
風景林、何だろう。
ここからは結構急な登り坂。そろそろ集中力も落ち一番きついところの写真は撮り忘れ。
2020年11月28日 13:41撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 13:41
ここからは結構急な登り坂。そろそろ集中力も落ち一番きついところの写真は撮り忘れ。
傾斜が少し緩くなり倒木を越えると薄暗い樹林帯へ。この先で陣馬高原下バス停に下るバリコースの分岐があるのですが、よくわからず少しウロウロ。
2020年11月28日 13:59撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 13:59
傾斜が少し緩くなり倒木を越えると薄暗い樹林帯へ。この先で陣馬高原下バス停に下るバリコースの分岐があるのですが、よくわからず少しウロウロ。
稜線に出ると飛び込んできた紅葉。
2020年11月28日 14:15撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 14:15
稜線に出ると飛び込んできた紅葉。
熊笹をかき分け進みます。
2020年11月28日 14:16撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 14:16
熊笹をかき分け進みます。
登ってきたところを振り返ったところ。なかなかの景色です。
2020年11月28日 14:18撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 14:18
登ってきたところを振り返ったところ。なかなかの景色です。
最後のひと踏ん張り。
2020年11月28日 14:22撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 14:22
最後のひと踏ん張り。
堂所山到着。
2020年11月28日 14:23撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 14:23
堂所山到着。
にぎやかな山名標識。
2020年11月28日 14:51撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 14:51
にぎやかな山名標識。
こんなところにひっそりと小さな山名標識。
2020年11月28日 14:51撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 14:51
こんなところにひっそりと小さな山名標識。
裏にも詳しい解説。
2020年11月28日 14:52撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 14:52
裏にも詳しい解説。
さて、下山します。いくつかルートがありますが、相模湖の底沢におります。
2020年11月28日 15:05撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 15:05
さて、下山します。いくつかルートがありますが、相模湖の底沢におります。
ここから尾根道を外れ下山です。
2020年11月28日 15:09撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 15:09
ここから尾根道を外れ下山です。
歩きやすい下山道でホッとします。
2020年11月28日 15:09撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 15:09
歩きやすい下山道でホッとします。
実はこの左上が赤岩山721m。立ち寄るのを忘れました。
2020年11月28日 15:11撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 15:11
実はこの左上が赤岩山721m。立ち寄るのを忘れました。
下山途中の紅葉。
2020年11月28日 15:22撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 15:22
下山途中の紅葉。
逆光に映えます。
2020年11月28日 15:23撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 15:23
逆光に映えます。
もう一枚。
2020年11月28日 15:23撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 15:23
もう一枚。
この道も標識はしっかりあります。
2020年11月28日 15:32撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 15:32
この道も標識はしっかりあります。
竹林に入ると里はもうすぐ。
2020年11月28日 15:46撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 15:46
竹林に入ると里はもうすぐ。
民家が見えてきました。
2020年11月28日 16:05撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
11/28 16:05
民家が見えてきました。
下山です。あとは底沢バス停まで歩き中央線の相模湖駅まで戻ります。
今日もお疲れさまでした。
2020年11月28日 16:08撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
11/28 16:08
下山です。あとは底沢バス停まで歩き中央線の相模湖駅まで戻ります。
今日もお疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 靴下 防寒着 ザック ガスカートリッジ バーナー クッカー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ レンズ

感想

・再び自粛モードの世の中に。あまり遠くなくて紅葉も楽しめるところ、でもできるだけ人のいなさそうな所。最後の条件が無ければ高尾山が無難なんだけど、人も多そうだしその近くの北高尾山稜に行くことにしました。
・南高尾は以前行ったことがあります。歩きやすいけどアップダウンがきつい道でしたが、今回の北高尾も同じような感じ。でも南と比べると格段に人は少なかったです。
・小さなピークがいくつもあり、何座の山頂を踏んだのが覚えらえれません。全体的にとても歩きやすく十分に楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら