ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2766691
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺

樽前山・初冬の古道(モーラップコース)を歩いてみる?

2020年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
shinobu49 その他1人
GPS
--:--
距離
0m
登り
---m
下り
---m

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:09
合計
2:52
11:54
30
途中
12:24
12:25
24
12:49
12:57
109
14:46
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ、風はほとんど無し
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コロナ対策でそれぞれ現地集合、山歩き中はマスク使用、休憩中は互いに対面しないよう配慮
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はないが、とにかく倒木が多い
ログが途中で消えており後半のみ表示。前半は、古道(モーラップコース)から進入し7合目ヒュッテでなく逆周りで。
まだ全体的に積雪少なく一応アイゼン用意していたが使用せず。もしかしたらピン付き長靴でも行けたかも・・・
2週間ぶりぶりの山歩き
2020年11月28日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/28 7:15
2週間ぶりぶりの山歩き
山頂はすっかり真っ白。
2020年11月28日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/28 7:15
山頂はすっかり真っ白。
恵庭岳、相変わらずカッコいいなぁー
2020年11月28日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/28 7:16
恵庭岳、相変わらずカッコいいなぁー
そうです、本日は何度も歩いている樽前山。よしよし、山頂に雲はかかってないゾ♪
2020年11月28日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/28 7:20
そうです、本日は何度も歩いている樽前山。よしよし、山頂に雲はかかってないゾ♪
ドームのガス、真っ直ぐ立ち上っている!?風も無さそうだぁー
2020年11月28日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/28 7:20
ドームのガス、真っ直ぐ立ち上っている!?風も無さそうだぁー
7:50駐車場をスタート、「一の沢」橋を渡ったココから進入(でもホントは橋の手前でした)
1
7:50駐車場をスタート、「一の沢」橋を渡ったココから進入(でもホントは橋の手前でした)
侵入しすぐにカラ沢と崩れた道
2020年11月28日 20:43撮影
11/28 20:43
侵入しすぐにカラ沢と崩れた道
カラ沢を進む。このような砂防ダムを幾つも超えて
カラ沢を進む。このような砂防ダムを幾つも超えて
約20分後、カラ沢からテキトーに尾根へ取り付く
(早々とココら辺でオレンジ色のグローブ片方を紛失(~_~;))
約20分後、カラ沢からテキトーに尾根へ取り付く
(早々とココら辺でオレンジ色のグローブ片方を紛失(~_~;))
とにかく倒木が多い
2
とにかく倒木が多い
2020年11月28日 20:43撮影
11/28 20:43
ピンテがあちこち見えてきて、誘導されるように進むと「古道」へ。多分コレって何かの標識だよね?
2020年11月28日 09:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
11/28 9:59
ピンテがあちこち見えてきて、誘導されるように進むと「古道」へ。多分コレって何かの標識だよね?
ペンキ?まん丸お月様マーク
ペンキ?まん丸お月様マーク
約1時間後、五合目との分岐。ここら辺から雪が多くなってきた
(サングラスの紛失にココら辺で気づく。今日は紛失の日だ(ーー;))
2
約1時間後、五合目との分岐。ここら辺から雪が多くなってきた
(サングラスの紛失にココら辺で気づく。今日は紛失の日だ(ーー;))
相変わらず「古道」上には倒木が多い(^_^;)
1
相変わらず「古道」上には倒木が多い(^_^;)
スタートから2時間半、長ーい長ーい古道歩きが終わり、ようやく目的地が出てきた!!真ん中に目印も!
2020年11月28日 10:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
11/28 10:21
スタートから2時間半、長ーい長ーい古道歩きが終わり、ようやく目的地が出てきた!!真ん中に目印も!
その目印とは、コレ!
2020年11月28日 10:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/28 10:23
その目印とは、コレ!
登山道へ合流するために、ちょっとショートカットを
2020年11月28日 20:41撮影
2
11/28 20:41
登山道へ合流するために、ちょっとショートカットを
おおお、尻別岳
2020年11月28日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/28 11:24
おおお、尻別岳
画像では分かりにくいけど、羊蹄山の麓も
2020年11月28日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/28 11:24
画像では分かりにくいけど、羊蹄山の麓も
紋別岳
2020年11月28日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/28 11:25
紋別岳
白老岳も
2020年11月28日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/28 11:25
白老岳も
アップで
2020年11月28日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/28 11:25
アップで
羊蹄は見えないけど、周りの山々が見えて気分はサイコー♪
2020年11月28日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/28 11:25
羊蹄は見えないけど、周りの山々が見えて気分はサイコー♪
2020年11月28日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/28 11:26
東山目指して進むと・・・
2020年11月28日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/28 11:26
東山目指して進むと・・・
樹氷をまとったドームが!綺麗〜?
2020年11月28日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/28 11:36
樹氷をまとったドームが!綺麗〜?
ドーム北斜面から褐色のモクモク
2020年11月28日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/28 11:45
ドーム北斜面から褐色のモクモク
ドーム東のモクモク
2020年11月28日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/28 11:45
ドーム東のモクモク
東山
2020年11月28日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/28 11:45
東山
西山とモクモク
2020年11月28日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/28 12:21
西山とモクモク
太平洋光ってる!
2020年11月28日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/28 12:21
太平洋光ってる!
2020年11月28日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/28 12:22
モクモク、アップで
2020年11月28日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/28 12:22
モクモク、アップで
東山から7合目ヒュッテへ下る。支笏湖、心なしかドンヨリ
2020年11月28日 12:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
11/28 12:32
東山から7合目ヒュッテへ下る。支笏湖、心なしかドンヨリ
恵庭岳の岩峰が見えた!
2020年11月28日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/28 12:33
恵庭岳の岩峰が見えた!
12:45、7合目駐車場まで降りてきたよ
2020年11月28日 12:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
11/28 12:48
12:45、7合目駐車場まで降りてきたよ
7合目ヒュッテ前から進入し、「古道」へ入るための例の目印を目指す
2020年11月28日 12:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
11/28 12:57
7合目ヒュッテ前から進入し、「古道」へ入るための例の目印を目指す
例の目印見つけた!鹿さんたちの足跡に付いて行きショートカット♪
2020年11月28日 20:42撮影
1
11/28 20:42
例の目印見つけた!鹿さんたちの足跡に付いて行きショートカット♪
13:50、5合目への分岐点まで戻ってきたぁ〜
(でも、まだ5合目かぁー)
2020年11月28日 13:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
11/28 13:51
13:50、5合目への分岐点まで戻ってきたぁ〜
(でも、まだ5合目かぁー)
相変わらず、倒木が邪魔するぅー
2020年11月28日 14:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
11/28 14:23
相変わらず、倒木が邪魔するぅー
14:50、行きとは違うカラ沢に出て・・・ゴール!
2020年11月28日 14:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
11/28 14:47
14:50、行きとは違うカラ沢に出て・・・ゴール!
「一の沢」橋、ホントはココから進入するのが正解だったみたい♪
2020年11月28日 14:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
11/28 14:47
「一の沢」橋、ホントはココから進入するのが正解だったみたい♪
駐車場でマッタリしてると・・・
2020年11月28日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/28 15:14
駐車場でマッタリしてると・・・
部分的にお日様が差して・・・
2020年11月28日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/28 15:14
部分的にお日様が差して・・・
2020年11月28日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/28 15:14
2020年11月28日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/28 15:14
長ーい長ーい古道歩きで疲れちゃったけど、滅多に風が少ない樽前山に当たり満足満足?
2020年11月28日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/28 15:14
長ーい長ーい古道歩きで疲れちゃったけど、滅多に風が少ない樽前山に当たり満足満足?
撮影機器:

装備

個人装備
予備手袋 予備靴下 防寒着 アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 冬用シューズ

感想



丸々2週間山自粛していたら、何だか落ち着かない。
先日の連休は仕事だったこともあるけど、その代休で今週連休のハズだったのに、職場で病休者が出るなど人員不足で、結局連休は無くなる・・・
(まあ、お互い様だから仕方ないけど)

そんなこんなで、やはり心身のバランス維持のために山へ行かねば!と、でも札幌圏内で留めなきゃってことで、ココを選択。
冬の樽前って「バリバリ、ガリガリ、ビュービュー」の擬音語で表現できるイメージで、行ってみたいけど怖さがあった。
でも、まだ今なら行けるかな?ちょっとチャレンジ。
所属する会の先輩によると「古道」があるとのこと。そうだ、車道を黙々歩くより気分的にいいハズ!
樽前はいつ行っても風が強いので、念のためアイゼンも準備。アイゼンを持って行くってことは長靴でなくスノーブーツを履かなくちゃー。

予定より50分遅刻し(自分が計画立てたのに、うっかり集合時刻を間違える!?)スタート。ムムム、鈍った脚にスノーブーツがとても重く感じる。古道らしき跡はあるけど、倒木だらけで右に左に迂回しているうちに迷いそうー。親切ピンテを頼りに進む。
結構歩いてもなかなか標高は稼げず、東山が見える頃は少々疲れがwww

それでも、本日は無風!と言っても過言でない程、この山にしては風が無く噴煙が真っ直ぐ上へ立ち上っている。樹氷に覆われたドームに感動し、また長ーい長ーい古道へ戻った。

やっぱ、山は良いわー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

雪の積もり方が懐かしい〜
です😆。
こんばんは〜。もう雪積もってるんですね。すっかり神奈川県民なので雪の季節感が失われてきてます😅。
雪景色見て懐かしくなりました。
北広ももう降ってるのかな?👀。
雪の中を久しぶりに歩きたくなるレコですね。写真も綺麗やし😆。
ご馳走様でした😙。
2020/11/29 23:36
Re: 雪の積もり方が懐かしい〜
こんばんは、LiloStitchさん。
コメントをありがとうございます。

「写真も綺麗やし」←うれしいですねぇー、スマホを買い換えた甲斐があります!
「北広ももう降ってるのかな」←はいはい、しっかり山頂は積雪ありましたよ。北広山はピン付き長靴で充分でしたよー。小さい山ながら、周囲に遮るものがないので天気さえ良ければ、見晴らしのいい所ですよね〜。

ところで、ヤマレコ、なんか機能が変わったのかなー?それとも、機種変更したせいで設定がおかしくなったのかなー?
ヤマレコの写真機能で撮った画像が反映されてないように感じるのは気のせいでしょうか???

独り言でした・・・(^_^;)
2020/11/30 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら