ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2768688
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺

樽前山 〜7合目登山口までメチャ遠〜い

2020年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
18.8km
登り
795m
下り
788m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:15
合計
4:46
8:24
44
9:08
9:08
35
9:43
9:44
45
10:29
10:31
10
10:41
10:46
3
10:49
10:50
9
10:59
11:03
12
11:15
11:16
39
11:55
11:55
32
12:27
12:27
42
13:09
13:10
0
13:10
ゴール地点
天候 晴れ☀のち曇り☁
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道道141号線はモーラップゲートで既に冬季通行止めになっています。
ゲート前に10台程度停められる駐車帯があります。
コース状況/
危険箇所等
7合目までは車道を進みます(5合目までは積雪なし。5〜7合目まではうっすら程度でした)7合目からは積雪がありましたが、アイゼン・スノーシュー等は必要ありませんでした。アウターやゲイター、手袋など他の装備は完全冬バージョンでした。
その他周辺情報 札幌市南区常盤から先はコンビニはありません。
本日は密を避けるため温泉には寄りませんでした。
本日のターゲットは雪の樽前山で〜す。ドームも綺麗に見えてます。煙を見ると風は弱そうですね〜
天気予報通り好天で〜す。風不死岳もカッチョイイ〜!
2020年11月29日 07:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/29 7:58
本日のターゲットは雪の樽前山で〜す。ドームも綺麗に見えてます。煙を見ると風は弱そうですね〜
天気予報通り好天で〜す。風不死岳もカッチョイイ〜!
モーラップのゲートです。11月9日から既に通行止めになっていて、本日の長いロードが始まります。
ちょうど♫1年前に〜♪この道を通った夜〜(^^♪
ロード13章全部歌っても着かない距離ですが〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜!\(^-^)/
本日はトップバッターでした。多分・・・(笑)
2020年11月29日 08:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/29 8:24
モーラップのゲートです。11月9日から既に通行止めになっていて、本日の長いロードが始まります。
ちょうど♫1年前に〜♪この道を通った夜〜(^^♪
ロード13章全部歌っても着かない距離ですが〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜!\(^-^)/
本日はトップバッターでした。多分・・・(笑)
ちょっとビックリ!
季節外れのふきのとうが出ていました。
植物界にも異端児はいるんですね〜(笑)
2020年11月29日 08:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/29 8:33
ちょっとビックリ!
季節外れのふきのとうが出ていました。
植物界にも異端児はいるんですね〜(笑)
5合目ゲートまで来ました。
ここで、ちょっとヤンチャなジムニー3台が爆音立てて通過していきました。通行止めになっているのにどこからどうやって来たんでしょうかね・・・(^_^;)?
2020年11月29日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/29 9:07
5合目ゲートまで来ました。
ここで、ちょっとヤンチャなジムニー3台が爆音立てて通過していきました。通行止めになっているのにどこからどうやって来たんでしょうかね・・・(^_^;)?
5合目からはうっすらと積雪が・・・
2020年11月29日 09:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/29 9:20
5合目からはうっすらと積雪が・・・
約80分でヒュッテまで来ました。
ここも雪はほとんどありませんでした。
ヒュッテには小屋番さんが駐在しているようでした。
2020年11月29日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/29 9:42
約80分でヒュッテまで来ました。
ここも雪はほとんどありませんでした。
ヒュッテには小屋番さんが駐在しているようでした。
登山口です。
長いロードで既に疲れちゃってますが、ここからが本格的に登山開始で〜す!
ちなみに入山届箱に設置されていた温度計ではマイナス3℃でした。
2020年11月29日 09:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/29 9:44
登山口です。
長いロードで既に疲れちゃってますが、ここからが本格的に登山開始で〜す!
ちなみに入山届箱に設置されていた温度計ではマイナス3℃でした。
樽前山東山ピーク方向!
2020年11月29日 09:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/29 9:49
樽前山東山ピーク方向!
振り返って風不死岳と支笏湖を望む!
スカッという訳ではありませんが天気は及第点でしょうかね〜
2020年11月29日 10:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/29 10:01
振り返って風不死岳と支笏湖を望む!
スカッという訳ではありませんが天気は及第点でしょうかね〜
この辺りから風か強くなってきました。前日?のトレースも消えかかってます。
2020年11月29日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/29 10:10
この辺りから風か強くなってきました。前日?のトレースも消えかかってます。
振り返ってみるとこんな感じです。
もっと積もってガリガリになったら、ここ登れないね〜
2020年11月29日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/29 10:23
振り返ってみるとこんな感じです。
もっと積もってガリガリになったら、ここ登れないね〜
太平洋が見えてきました。
2020年11月29日 10:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/29 10:24
太平洋が見えてきました。
分岐とうちゃこ!
天気はいいが、さすがに風が強くて寒いわ〜!
2020年11月29日 10:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/29 10:29
分岐とうちゃこ!
天気はいいが、さすがに風が強くて寒いわ〜!
最後の登りです。登山道の雪は風で飛ばされています。
あと約300mだ〜頑張るぞ〜〜
オ〜(^-^)/
2020年11月29日 10:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/29 10:30
最後の登りです。登山道の雪は風で飛ばされています。
あと約300mだ〜頑張るぞ〜〜
オ〜(^-^)/
樽前山東山とうちゃこ!
ドームもまだ真っ白にはなってませんでした。
2020年11月29日 10:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
11/29 10:40
樽前山東山とうちゃこ!
ドームもまだ真っ白にはなってませんでした。
西山方向!
風で雪が舞ってま〜す
2020年11月29日 10:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/29 10:40
西山方向!
風で雪が舞ってま〜す
ちょっと進んで支笏湖方向!
2020年11月29日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/29 10:41
ちょっと進んで支笏湖方向!
同じく風不死岳方向!
2020年11月29日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/29 10:41
同じく風不死岳方向!
寒いので下山開始します。
2020年11月29日 10:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/29 10:46
寒いので下山開始します。
ちょっと奥宮に寄ってみました。
来年6月には鳥居が復活するようです。
寄付のお願いの貼紙がありました。
2020年11月29日 10:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/29 10:59
ちょっと奥宮に寄ってみました。
来年6月には鳥居が復活するようです。
寄付のお願いの貼紙がありました。
御供餅かと思ったが、雪だるまですね〜(笑)
2020年11月29日 11:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/29 11:01
御供餅かと思ったが、雪だるまですね〜(笑)
アチャ〜天気が怪しくなってきたので、下山することにします。
2020年11月29日 11:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/29 11:01
アチャ〜天気が怪しくなってきたので、下山することにします。
だんだん天候が悪化してきた。
2020年11月29日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/29 11:11
だんだん天候が悪化してきた。
分岐到着!
2020年11月29日 11:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/29 11:15
分岐到着!
さっきまで見えていた西山は完全に見えなくなっちゃいました。
冬山は怖いね〜(^_^;)
2020年11月29日 11:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 11:15
さっきまで見えていた西山は完全に見えなくなっちゃいました。
冬山は怖いね〜(^_^;)
往路のトレースも風でなくなってました。
2020年11月29日 11:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/29 11:19
往路のトレースも風でなくなってました。
標高700m地点のベンチで休憩!
本日のおやつ⓵
これまいう〜!
2020年11月29日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/29 11:38
標高700m地点のベンチで休憩!
本日のおやつ⓵
これまいう〜!
本日のおやつ
これで温まった〜
2020年11月29日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/29 11:38
本日のおやつ
これで温まった〜
ついでに本日の昼飯!
2020年11月29日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/29 11:41
ついでに本日の昼飯!
〆はこれこれ・・・誰じゃ?青汁〜と言っている奴は〜
抹茶オーレですよ〜(笑)
2020年11月29日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/29 11:45
〆はこれこれ・・・誰じゃ?青汁〜と言っている奴は〜
抹茶オーレですよ〜(笑)
下界も天候悪化してきましたね〜
7合目登山口まであと少し!
ザックにつけたスノーシューはただの錘になっちゃいました(泣)
2020年11月29日 11:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/29 11:51
下界も天候悪化してきましたね〜
7合目登山口まであと少し!
ザックにつけたスノーシューはただの錘になっちゃいました(泣)
5合目ゲート通過!
ここまで下りてくると暖かくなりました。
2020年11月29日 12:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/29 12:26
5合目ゲート通過!
ここまで下りてくると暖かくなりました。
道路脇のゴミ袋!本当に残念でなりません。
結構、奥にありましたが、あそこまで持っていく手間考えたら、自宅まで持っていって、帰ってから廃棄した方が楽だと思うのは自分だけでしょうか〜(怒)
2020年11月29日 12:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/29 12:32
道路脇のゴミ袋!本当に残念でなりません。
結構、奥にありましたが、あそこまで持っていく手間考えたら、自宅まで持っていって、帰ってから廃棄した方が楽だと思うのは自分だけでしょうか〜(怒)
無事下山〜お疲れちゃまでした。
本日はソロ男性と男女混合5〜6名パーティーとスライド!
密は避けられたと思います。
ちなみにロード13章は歌詞を知りませんので鼻歌でした。しかも1章の出だしとサビだけ(笑)
2020年11月29日 13:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/29 13:09
無事下山〜お疲れちゃまでした。
本日はソロ男性と男女混合5〜6名パーティーとスライド!
密は避けられたと思います。
ちなみにロード13章は歌詞を知りませんので鼻歌でした。しかも1章の出だしとサビだけ(笑)
朝と同じ場所から撮影しましたが、樽前山は雲の中でした。
2020年11月29日 13:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/29 13:26
朝と同じ場所から撮影しましたが、樽前山は雲の中でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

不要不急の外出自粛要請中でしたが、先週は大人しくしていたので『山が呼んでる〜』と禁断症状が・・・(^_^;)
てな訳で今時期登山者が少なく、天気予報見て好天の山を考えてみると〜
ロードが長い樽前山と相成りました。夏の樽前山とは打って変わって、静か〜な山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら