ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 277243
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

快晴、絶景の八ヶ岳(赤岳)

2013年03月16日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:06
距離
17.5km
登り
1,552m
下り
1,533m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:52
休憩
1:09
合計
10:01
距離 17.5km 登り 1,552m 下り 1,552m
4:15
44
4:59
5:00
2
5:02
6
5:08
69
6:17
6:18
52
7:10
7:28
84
8:52
8:53
24
9:17
12
9:29
9:36
14
9:50
9:54
32
10:26
10:27
9
10:36
10:38
52
11:30
11:56
30
12:26
12:27
50
13:17
13:19
4
13:23
13:26
5
13:31
42
14:13
14:15
1
14:16
ゴール地点
0415美濃戸口-0500美濃戸-(南沢)-0712行者小屋-(文三郎尾根)-0848稜線-0930赤岳山頂-0950赤岳頂上山荘-1022赤岳展望荘-1036地蔵の頭-(地蔵尾根)-1130行者小屋で昼食-(南沢)-1315美濃戸-1412美濃戸口
天候 どピーカン
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口駐車場(500円)。諏訪南ICからそれほど時間かかりませんし、雪ありません。
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口〜美濃戸までの道路は昼間に溶けた雪が凍ってスケートリンク状態で歩きにくい。さすがにここから12爪はつらいので、軽アイゼンあると良いです。普通車はムリなのに無謀な車が、途中からバックで引き返してました。
美濃戸〜行者小屋も凍結箇所多数。南沢に入ってすぐにアイゼンつけました。トレースバッチリですので、道迷いありません。
文三郎尾根は風の影響がないので登りやすい。山頂直下は滑ると数百m下まで行けそうなので注意です。
山頂〜地蔵尾根の下りは一番気を使います。アイゼン、ピッケルを十分に効かせながらゆっくり下りました。やはり雪山の下りは大変。疲れた〜。
日帰りなので、早朝4時にスタート。
2013年03月16日 04:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 4:15
日帰りなので、早朝4時にスタート。
美濃戸までの道路は凍結で歩きにくかった。ここから南沢を登ります。
2013年03月16日 05:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 5:07
美濃戸までの道路は凍結で歩きにくかった。ここから南沢を登ります。
積雪状況はこんな感じ。ちょっと斜面になるとツルツル凍結しているので、アイゼン必要です。空が明るくなってきました。
2013年03月16日 06:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 6:09
積雪状況はこんな感じ。ちょっと斜面になるとツルツル凍結しているので、アイゼン必要です。空が明るくなってきました。
キター。天気は快晴。横岳、大同心が見えてきました。
2013年03月16日 06:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 6:43
キター。天気は快晴。横岳、大同心が見えてきました。
木々の間から見える、阿弥陀岳のモルゲンロート。やっぱり雪山はいいなぁ。
2013年03月16日 06:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 6:58
木々の間から見える、阿弥陀岳のモルゲンロート。やっぱり雪山はいいなぁ。
行者小屋で休憩のあと、文三郎尾根を登ります。赤岳山頂からの景色に期待up!
2013年03月16日 07:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 7:43
行者小屋で休憩のあと、文三郎尾根を登ります。赤岳山頂からの景色に期待up!
朝日がだんだん昇ってきています。
2013年03月16日 07:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 7:53
朝日がだんだん昇ってきています。
文三郎尾根の斜面。右に行者小屋が見えています。
2013年03月16日 08:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 8:05
文三郎尾根の斜面。右に行者小屋が見えています。
蓼科が見えてきました。北アルプスも一望。
2013年03月16日 08:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 8:16
蓼科が見えてきました。北アルプスも一望。
横岳の稜線も明るくなってきました。
2013年03月16日 08:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 8:16
横岳の稜線も明るくなってきました。
中岳、阿弥陀岳。雪山はきれいです。
2013年03月16日 08:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 8:34
中岳、阿弥陀岳。雪山はきれいです。
文三郎尾根トップの看板が見えてきた。あの稜線まで行くと南アが見えるはず。
2013年03月16日 08:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 8:38
文三郎尾根トップの看板が見えてきた。あの稜線まで行くと南アが見えるはず。
阿弥陀岳の左遠方。中央アルプスが良く見えます。今日は木曽駒も絶景だろうな。
2013年03月16日 08:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 8:38
阿弥陀岳の左遠方。中央アルプスが良く見えます。今日は木曽駒も絶景だろうな。
文三郎尾根トップ。最高の天気です。
2013年03月16日 08:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 8:48
文三郎尾根トップ。最高の天気です。
阿弥陀岳の左に御嶽山と中央アルプス。右に槍穂高。
2013年03月16日 08:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/16 8:48
阿弥陀岳の左に御嶽山と中央アルプス。右に槍穂高。
やっと見えた南アルプスと権現岳。
2013年03月16日 08:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 8:51
やっと見えた南アルプスと権現岳。
八ヶ岳の稜線。蓼科も山頂はまだ雪。
2013年03月16日 08:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 8:54
八ヶ岳の稜線。蓼科も山頂はまだ雪。
赤岳山頂に向かって登ります。空が近い!
2013年03月16日 09:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 9:03
赤岳山頂に向かって登ります。空が近い!
キレット分岐まできました。山頂までもう少し。
2013年03月16日 09:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 9:06
キレット分岐まできました。山頂までもう少し。
八ヶ岳のキレット。
2013年03月16日 09:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 9:06
八ヶ岳のキレット。
竜頭峰分岐。この先は八ヶ岳の主稜線。富士山見えるかな?
2013年03月16日 09:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 9:23
竜頭峰分岐。この先は八ヶ岳の主稜線。富士山見えるかな?
富士山!!!
2013年03月16日 09:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 9:25
富士山!!!
この斜面の左下は数百m切れ落ちます。
2013年03月16日 09:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 9:26
この斜面の左下は数百m切れ落ちます。
やっと登頂しました。風はそれほど強くありません。この前の那須に比べたら、そよ風です。
2013年03月16日 09:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 9:30
やっと登頂しました。風はそれほど強くありません。この前の那須に比べたら、そよ風です。
2899m。プレート割れていますね。
2013年03月16日 09:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 9:30
2899m。プレート割れていますね。
いつも通り山頂の祠に登頂御礼と無事下山を祈ります。
2013年03月16日 09:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/16 9:30
いつも通り山頂の祠に登頂御礼と無事下山を祈ります。
山頂から。入笠山のスキー場上に中央アルプス。右端に御嶽山。
2013年03月16日 09:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 9:30
山頂から。入笠山のスキー場上に中央アルプス。右端に御嶽山。
権現岳の先に南アルプス。北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳。
2013年03月16日 09:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 9:30
権現岳の先に南アルプス。北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳。
富士山は絵になります。
2013年03月16日 09:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 9:30
富士山は絵になります。
乗鞍岳と槍穂高連峰。
2013年03月16日 09:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 9:31
乗鞍岳と槍穂高連峰。
横岳の上に浅間山。上信越,日光のほうまで見えていました。
2013年03月16日 09:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 9:31
横岳の上に浅間山。上信越,日光のほうまで見えていました。
北アルプスも全部見えます。
2013年03月16日 09:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 9:47
北アルプスも全部見えます。
大好きな南アルプス。甲斐駒から鋸の稜線の上に仙丈ケ岳。そして北岳。南アは冬に登るのは難しいですね。雪が消えたら行きます。
2013年03月16日 09:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/16 9:47
大好きな南アルプス。甲斐駒から鋸の稜線の上に仙丈ケ岳。そして北岳。南アは冬に登るのは難しいですね。雪が消えたら行きます。
八ヶ岳の主稜線。時間があれば縦走したいですね。
2013年03月16日 09:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 9:50
八ヶ岳の主稜線。時間があれば縦走したいですね。
山頂を後に、地蔵尾根方面に下ります。この日は何人も登っていきました。
2013年03月16日 10:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 10:04
山頂を後に、地蔵尾根方面に下ります。この日は何人も登っていきました。
下りは気を使います。やっと展望荘まで到着。
2013年03月16日 10:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 10:22
下りは気を使います。やっと展望荘まで到着。
後ろにアルプスを抱く阿弥陀岳は良いですね。
2013年03月16日 10:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 10:22
後ろにアルプスを抱く阿弥陀岳は良いですね。
天気が良くて本当によかった。
2013年03月16日 10:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/16 10:31
天気が良くて本当によかった。
富士山と赤岳。
2013年03月16日 10:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/16 10:31
富士山と赤岳。
地蔵の頭です。ここで稜線とお別れ。この先の下りは慎重に。
2013年03月16日 10:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 10:35
地蔵の頭です。ここで稜線とお別れ。この先の下りは慎重に。
カッコイイですね。
2013年03月16日 10:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 10:36
カッコイイですね。
地蔵尾根のナイフリッジ。
2013年03月16日 10:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 10:42
地蔵尾根のナイフリッジ。
地蔵尾根を下ります。転倒したら下まで高速で到着できます。でもゆっくりが良いので慎重にピッケルを差し込みます。
2013年03月16日 10:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 10:44
地蔵尾根を下ります。転倒したら下まで高速で到着できます。でもゆっくりが良いので慎重にピッケルを差し込みます。
いまいち斜度がわかりませんが結構急坂です。
2013年03月16日 10:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 10:53
いまいち斜度がわかりませんが結構急坂です。
だいぶ下ってきました。今度は御嶽山が阿弥陀岳の右側に見えます。
2013年03月16日 11:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/16 11:00
だいぶ下ってきました。今度は御嶽山が阿弥陀岳の右側に見えます。
行者小屋まで戻ってきました。下りは疲れます。
2013年03月16日 11:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/16 11:29
行者小屋まで戻ってきました。下りは疲れます。
冬季休業中です。
2013年03月16日 11:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 11:32
冬季休業中です。
小屋先で昼食です。この景色を見ながらゆっくりします。
2013年03月16日 11:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 11:55
小屋先で昼食です。この景色を見ながらゆっくりします。
下山開始。振り返ると、真っ青な空が広がります。
2013年03月16日 12:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 12:12
下山開始。振り返ると、真っ青な空が広がります。
美濃戸山荘まで戻ってきました。赤岳の下りでヘロヘロになったので、ここまで時間かかりました。
2013年03月16日 13:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 13:14
美濃戸山荘まで戻ってきました。赤岳の下りでヘロヘロになったので、ここまで時間かかりました。
有名な看板ですね。
2013年03月16日 13:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 13:18
有名な看板ですね。
やっと美濃戸口まで到着。気温高く、道路はぐちょぐちょです。靴がドロドロ。
2013年03月16日 14:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/16 14:12
やっと美濃戸口まで到着。気温高く、道路はぐちょぐちょです。靴がドロドロ。
駐車場でカモシカがお出迎え。駐車場の人が言うには、小一時間も陣取っているそうです。
2013年03月16日 14:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/16 14:14
駐車場でカモシカがお出迎え。駐車場の人が言うには、小一時間も陣取っているそうです。
帰りはもみの湯へ。
2013年03月16日 15:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/16 15:30
帰りはもみの湯へ。

感想

数日前から天気図を確認。この土日は気圧配置も良く晴天で風も弱そう。これは高山に登るしかないと思い、金曜日の飲み会をキャンセルして、山に出かけました。最近は体力も無いので、ロープウェイ使える木曽駒に行こうかとも思いましたが、雪の八ヶ岳に登れるチャンスも少ないので、赤岳に行くことにしました。山頂は期待した通りの快晴、絶景でした。
でも冬の赤岳は易しい山ではありません。下りは転倒したら大変なことになるので、慎重に下ります。無事に行者小屋まで戻りましたが、足はプルプルでした。登山も運転も疲れたけど、大満足の山行でした。この日はアイゼン、ピッケルが大活躍でしたので、感謝を込めて丁寧にメンテナンスしておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人

コメント

ありがとうございました。
昨日の赤岳山頂では写真ありがとうございました 美濃戸口の入山から、互に前後していたので安心して山行できました
あのカモシカくん・・・私が下山した15時30分まで居たのでしょうか
またどこかで・・・・
2013/3/17 16:15
Re:ありがとうございました。
sanngopapaさま

こちらこそ、お世話さまでした。お互いに無事に下山できて良かったです。またどこかの山頂で絶景を楽しみましょう。
2013/3/17 18:52
大迫力の記録〜
こんばんは、n7548kwさん^^
絶景のお写真、大迫力でうつくしです。すてき
カモシカさんも超アップ ですね。
もみの湯って近くにあったのですかー。私も行ってみたいです。
2013/3/20 3:12
快晴!絶景!良い思い出です。
miwapinnさま
この日はあまりの絶景に写真を撮るのに忙しく、とてもゆっくり登山になりました。冬山はきれいですよね。雪国育ちなので雪遊び大好きなんですよね。でも、これから雪が消えたら行動範囲が一気に広がるので、それも楽しみです。
2013/3/20 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら