ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2777081
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

樹氷美しい台高★スーパーハードハイク 三峰山〜高見山〜明神平〜桧塚〜ナメラ山〜入道ヶ塚

2020年11月29日(日) ~ 2020年11月30日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
52.6km
登り
3,512m
下り
3,837m

コースタイム

1日目
山行
7:50
休憩
0:40
合計
8:30
9:25
85
10:50
11:10
145
13:35
13:45
130
15:55
16:05
25
16:30
16:30
30
17:00
17:00
55
入鹿の首塚
17:55
山林舎
2日目
山行
9:20
休憩
1:15
合計
10:35
6:35
215
山林舎
10:10
10:25
55
11:20
11:25
25
11:50
11:55
20
12:15
12:20
30
12:50
13:20
70
14:30
14:35
25
15:00
15:05
10
15:15
15:15
20
15:35
15:35
60
入道ヶ塚
16:35
16:40
30
辻堂橋
17:10
スメール
天候 1日目 曇り時々晴れ
2日目 ガスと強風
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
[入山] 近鉄榛原駅から曽爾村役場行きバスに乗車(1000円)。掛西口で下車し、御杖村ふれあいバスに乗り換えて三峰山登山口で下車(無料)。
[下山] ホテルスメールから松阪駅行きバスに乗車(1680円)。
コース状況/
危険箇所等
この縦走のラストの区間、入道ヶ塚から辻堂橋までは踏み跡が不明瞭なうえ、転落の危険が高い箇所が2〜3か所程度ある。懸垂下降が望ましいレベルの箇所。相当な難路でかつ私のように道を外すと、立っていられないほどの急斜面やトンネル上で行き詰まる可能性もある。この区間は下りでは利用しないことを強くお勧めする。私は歩いていないが、入道ヶ塚まで下らず、手前の池杉山(1073ピーク)から北西尾根経由で青田発電所に下山すると安全だと思う。
それ以外の区間は踏み跡が薄い箇所が多々あるものの、大きな問題はない。
その他周辺情報 1泊した山林舎は非常におすすめです。食事もおいしく、女将も気さくで親切です。
不動の滝の滝つぼ。水綺麗。
2020年11月29日 09:52撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
6
11/29 9:52
不動の滝の滝つぼ。水綺麗。
滝のすぐ横に湧き水が湧いてます。とても珍しいと思います。
2020年11月29日 09:54撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
11/29 9:54
滝のすぐ横に湧き水が湧いてます。とても珍しいと思います。
三峰山山頂から北を望む。俱留尊山とか見えてるでしょうが、関西の山はわかりません。
2020年11月29日 11:02撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
11/29 11:02
三峰山山頂から北を望む。俱留尊山とか見えてるでしょうが、関西の山はわかりません。
300名山ですがあまりパッとしません(失礼)。
2020年11月29日 11:06撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
11/29 11:06
300名山ですがあまりパッとしません(失礼)。
御嶽山は今日は見えません。
2020年11月29日 11:10撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/29 11:10
御嶽山は今日は見えません。
高見山への縦走路はバリエーションです。しかし看板が充実しており安心して進めます。
2020年11月29日 11:46撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
11/29 11:46
高見山への縦走路はバリエーションです。しかし看板が充実しており安心して進めます。
私的な看板が充実してるのもバリエーションならでは。
2020年11月29日 13:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
11/29 13:36
私的な看板が充実してるのもバリエーションならでは。
高見山手前の大崩壊地。とても目立つので遠くの山からも見えます。
2020年11月29日 15:43撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
6
11/29 15:43
高見山手前の大崩壊地。とても目立つので遠くの山からも見えます。
丁度山頂で日が出ました。あと40分で日没。急がねばなりません。
2020年11月29日 15:55撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
11/29 15:55
丁度山頂で日が出ました。あと40分で日没。急がねばなりません。
今日はいい日でした。
2020年11月29日 15:56撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10
11/29 15:56
今日はいい日でした。
奈良県に別れを告げ、一旦三重県に下ります。
2020年11月29日 16:23撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
11/29 16:23
奈良県に別れを告げ、一旦三重県に下ります。
南伊勢街道の古道ですが、林道に拡張されていて往時の面影はありません。
2020年11月29日 16:34撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
11/29 16:34
南伊勢街道の古道ですが、林道に拡張されていて往時の面影はありません。
蘇我入鹿の首塚だそう。ホントかねぇ。
2020年11月29日 16:54撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
11/29 16:54
蘇我入鹿の首塚だそう。ホントかねぇ。
18時ちょっと前に山林舎に到着。車道歩きの途中で真っ暗になりヘッデン歩きに。
山林舎ではあまごづくしを頂きました。大変美味。
2020年11月29日 18:56撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
6
11/29 18:56
18時ちょっと前に山林舎に到着。車道歩きの途中で真っ暗になりヘッデン歩きに。
山林舎ではあまごづくしを頂きました。大変美味。
翌日、高見峠まで戻り再び縦走路へ。
2020年11月30日 09:40撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
11/30 9:40
翌日、高見峠まで戻り再び縦走路へ。
1300m近くなるとガスに入りました。
2020年11月30日 10:23撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
11/30 10:23
1300m近くなるとガスに入りました。
幻想的で引き込まれます。
2020年11月30日 11:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
8
11/30 11:18
幻想的で引き込まれます。
国見山。1400m稜線は樹氷と残雪です。2日前に積雪があったそうです。
2020年11月30日 11:24撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
11/30 11:24
国見山。1400m稜線は樹氷と残雪です。2日前に積雪があったそうです。
樹氷がきれい。
2020年11月30日 11:31撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
11/30 11:31
樹氷がきれい。
明神平はまだ紅葉の名残が。
2020年11月30日 11:52撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
11/30 11:52
明神平はまだ紅葉の名残が。
黄色い芝生との対比が美しい。
2020年11月30日 11:54撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
6
11/30 11:54
黄色い芝生との対比が美しい。
天気はイマイチでしたが、紅葉と樹氷の対比がとても綺麗。ため息出る眺めでした。
2020年11月30日 11:56撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
18
11/30 11:56
天気はイマイチでしたが、紅葉と樹氷の対比がとても綺麗。ため息出る眺めでした。
樹氷!!
2020年11月30日 12:10撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
6
11/30 12:10
樹氷!!
明神岳付近。いかにも寒そう。
2020年11月30日 12:14撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
11/30 12:14
明神岳付近。いかにも寒そう。
明神岳。ここから激烈な強風で半端なく寒かった!!
2020年11月30日 12:16撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
11/30 12:16
明神岳。ここから激烈な強風で半端なく寒かった!!
もう真冬。
2020年11月30日 12:17撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
11/30 12:17
もう真冬。
綺麗ですけどね。
2020年11月30日 12:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
11/30 12:18
綺麗ですけどね。
桧塚奥峰は爆風で1分と居られませんでした。
2020年11月30日 13:19撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
11/30 13:19
桧塚奥峰は爆風で1分と居られませんでした。
桧塚からのバリエーションは思ったより快適でした。なんだ余裕じゃんとこの時は思ってた。
2020年11月30日 14:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
11/30 14:36
桧塚からのバリエーションは思ったより快適でした。なんだ余裕じゃんとこの時は思ってた。
ナメラ山。ここまで余裕余裕。
2020年11月30日 15:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
11/30 15:00
ナメラ山。ここまで余裕余裕。
入道が塚はヒメシャラに囲まれたピーク。ここから先の難路は参りました。
2020年11月30日 15:39撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
11/30 15:39
入道が塚はヒメシャラに囲まれたピーク。ここから先の難路は参りました。
難所のひとつ。写真では大した箇所に見えませんが、ここは常識的にはロープ必要です。
2020年11月30日 15:51撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
11/30 15:51
難所のひとつ。写真では大した箇所に見えませんが、ここは常識的にはロープ必要です。
最後の100mでルートをミスり、トンネルの真上に出て行き詰まってしまいました。幸い、崖の上を巻くとこの階段の上に出ました。
2020年11月30日 16:38撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
11/30 16:38
最後の100mでルートをミスり、トンネルの真上に出て行き詰まってしまいました。幸い、崖の上を巻くとこの階段の上に出ました。
赤いルートをおりてきました。トンネル上から道路には降りれません。飛び降りたら大怪我でしょう。
ちなみに正しいルートはこの写真からはみ出た右の方にあります。辻堂橋の北側です。
2020年11月30日 16:40撮影
1
11/30 16:40
赤いルートをおりてきました。トンネル上から道路には降りれません。飛び降りたら大怪我でしょう。
ちなみに正しいルートはこの写真からはみ出た右の方にあります。辻堂橋の北側です。
無事に下山できて良かったです。スメールからバスで松阪駅に出ました。
2020年11月30日 16:42撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
11/30 16:42
無事に下山できて良かったです。スメールからバスで松阪駅に出ました。
レストランで味噌煮込みうどんを食い…
2020年11月30日 19:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
11/30 19:18
レストランで味噌煮込みうどんを食い…
焼肉ローストビーフ丼はテイクアウトして電車内で。食いすぎ?
2020年11月30日 20:03撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
11/30 20:03
焼肉ローストビーフ丼はテイクアウトして電車内で。食いすぎ?
快速みえは気動車なんですね。驚きました。名古屋経由で小田原に帰ります。
2020年11月30日 20:17撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
11/30 20:17
快速みえは気動車なんですね。驚きました。名古屋経由で小田原に帰ります。

感想

11/29(日) 三峰山登山口〜三峰山〜高見山〜高見峠〜入鹿の首塚〜山林舎△
 時間節約のため夜行バスで大阪梅田へ。コロナ禍での夜行バスは怖かったが、HPを見て杉崎観光バスのコロナ対策は信頼できると判断した。近鉄を榛原で下車し、バスを二つ乗り継いで奈良県御杖村の三峰山の登山口に到着した。乗客は私だけだったが、バスの運ちゃんといろいろ話せて楽しかった。「紅葉は終わってるし樹氷はまだ早い。中途半端なときにわざわざ関東から来たねぇ」とか言われたが、結果的に樹氷を満喫できた。運ちゃんざま〜みろだ(笑)。
 三峰山はあまり魅力のある山に思えなかったが、途中の不動の滝は素晴らしかった。水がとにかくきれい。修行場も整備されている。おまけに滝の横に豊富な湧き水もあり、なかなか素敵な場所だった。山頂には1時間半かからず到着。すっきりした晴れではないが、山頂から北の風景を満喫した。それにしても関西の山は見ても全然わからない。
 三峰山では7〜8人くらいお会いしたが、高見山の縦走路に入ると誰にも会わなくなった。ここはバリエーションルートなのだが、看板や目印が思いのほか充実している。迷いやすいポイントもなく、バリエーションとしては難易度は低かった。請取峠でトレランの方とすれ違った。なんと三峰山から高見山を往復してきたそうだ。33キロくらいですよ、大したことありませんと言っておられたが、私はその片道で今日一日を使おうとしている。あまりのスピード差に唖然だった。
 ほぼ予定通りに高見山に到着した。ちょうど夕陽が当たる時間で、良い景色を満喫できた。明るいうちに車道に出たいので急いで下る。高見峠から南伊勢街道に入り、良い道を駆け抜けるように下って、入鹿の首塚のある舟戸登山口に到着。ちょうど17時で日没の遅い関西だとこの時間はまだヘッデン無しで歩ける。ここからは車道なので暗くなっても問題ない。途中からヘッデンを付け、18時ちょっと前に宿泊予定の山林舎に到着した。
 風呂にゆっくりとつかり、夕食はあまごづくしを満喫した。本当は、今回はテントを持って入山する予定だったが、コロナで医療体制がひっ迫しているのもあり、単独行だがどこかで人のつながりを保険的に持っておきたいという意識が働いた。GOTO割引があったのも後押しになった。
この日は大峰を登られたというMさんという単独登山者と私の2名だけの宿泊で、三密とは程遠い状況でコロナも安心だった。下界の宿に泊まるのもいいもんだなと改めて思ったのである。Mさんは300名山を登られたそうでもう登る山がないとおっしゃっていた。私と同じく関東在住で明日朝に車で帰るそうだ。
 この日は全くタイムテーブル通りの予定をこなすことができ、疲れもそれほどでもなく、明日も頑張れそうだと安心して眠りについた。明日の行程の最後の最後でハードな事態に陥るとは、この時は夢にも思っていなかった。

---

11/30(月) 山林舎〜高見峠〜伊勢辻山〜国見山〜明神平〜明神岳〜桧塚奥峰〜ナメラ山〜入道ヶ塚〜辻堂橋〜スメール[下山]

宿に無理を言って6時に朝食にしてもらい、6時半過ぎに出発した。やはり朝食を目いっぱい食べて出発できるのは嬉しい。昨日通った高見峠まで到着し台高の縦走路に入る。ここから明神岳までは地図上の表記では登山道だが、昨日までのバリエーションルートとあまり変わらない。看板もきちんとあるかと思えば、踏み跡が薄くなってウロウロすることもある。
今日は思ったより天気は悪いし、風が激烈で刺すように冷たい。天気予報は晴れなのだが。伊勢辻山を超えるとガスに入った。そして国見山が近づくと何と樹氷が現れた。季節的にまだ早いかなと思っていたのでこれはラッキー。明神平は紅葉の名残りと黄色い芝生と白い樹氷がハイコントラストで見られて、とても美しかった。ここは6年前の縦走で土砂降りで撤退した地点だ。意気消沈して食事を取ったあずまやもまだ健在でとても懐かしかった。これで台高山脈の主稜線は全て歩いたことになる。
明神岳に近づくと強風がとんでもないことになってきた。桧塚を超えるまでこの状態は続いたが、超えるとようやく収まってきた。奥峰の手前でお湯を沸かして昼食にしたが手足がかじかんでしまい凍傷になるかと思った。
桧塚から先は難しいバリエーションと思っていたがそうでも訳でもなく、岩屋口山、ナメラ山、池杉山と順調に進んだ。入道ヶ塚までは少し薮っぽかったが、大したことはなく、何だこれは余裕で下山だなと思い始めた。しかし、入道ヶ塚を過ぎると途端に薮が深くなり、オマケにだんだんと急になって滑落注意の細尾根になってきた。ロープが欲しいほどの箇所もある。杉の植林帯に入ってもそれは続いた。鹿柵のゴムワイヤーを頼りに安全第一で下る。
あと100mほど下れば登山口だという所で下を見ると、向かっている方向が辻堂橋より北にズレていることがわかった。このまま降りると車道は無く、そのままダム湖にドボンかも知れない。見回すと右の沢地形を渡り1本向こうの尾根を降りたら車道に出そうだ。その方が安全だろうと、方角を若干南に変えた。あとから分かったことだがこれは間違いで、ダム湖に向けてドボンで真っ直ぐ下れば良かった。そうすれば辻堂橋から北に伸びる薮道があり、そこから水平に辻堂橋に到達できるようになっていた。
そうとは知らず更なる難路を苦闘しながら下り、やがて目の前真下についに道路が見えた。「やった、無事に下山した!!」と思ったら、そこはなんとトンネルの入口の上のコンクリートの上だった。道路に降りれるハシゴや道は全くない。さすがに飛び降りれる高さでもない。長いトンネルで斜面は深い薮なのでトンネルの逆側に行くのも不可能だ。
数メートル下が下界だと言うのに、それを目の前に完全に手詰まりだった。トンネルの上から救助を呼ぶなんで恥の極みだ。どうしよう… よく見ると左の崖を挟んで反対側に古い階段が見える。しかし崖はほぼ垂直な岩でとても超えられない。何とか崖の上を巻けないだろうか。登ってみると崖上に微かな踏み跡があり、なんとか安全に階段の上に出られたのだった。山仕事用に整備された古いルートだったのかもしれない。万事休すの寸前で助かった!!
最終バスの時間が迫っているので、大急ぎでスメールに向かった。最後1キロ位はマラソンになってしまった。出発5分前に何とかスメールに到着し、無事に小田原への帰途に着いた。

---

2014年の台高山脈の縦走の途中撤退以来の再訪でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-557190.html
これにて尾鷲から高見山までの台高山脈がすべてつながりました。更に三峰山までもつなぎを延長できました。長い尾根の足跡がつながるとうれしいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら