記録ID: 2777659
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山〜千頭星山 プチ霧氷と八ヶ岳のモルゲンロート
2020年12月04日(金) [日帰り]
山梨県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 709m
- 下り
- 718m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 6:46
距離 8.6km
登り 737m
下り 730m
天候 | 快晴のち時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2701 (登山口ナビを参照させていただきました) 駐車台数 80台 駐車料金 無料 トイレ 鍵がかかっていました 飲み水 水道も止まっていました 早朝5時の到着時には先客なし。 下山時には1台ありました。 《来年の春まで一部道路が冬期閉鎖中》 下記を参考にしていただければ迂回できます。 ただし道路状況は荒れ気味で、最初はダート、そのあと陥没した箇所があったり落石の形跡もありました。通行には十分注意してください。 https://tozanguchinavi.com/main/wp-content/uploads/2020/04/amariyamaukairo.png |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼハイキングコースで危険個所はありません。 道標も分岐点にしっかりあり道迷いもないと思います。 この日は雪道が後半にあり注意が必要。 一応持参したチェーンスパイクは不要でした。 《駐車場〜甘利山》 とても整備された観光登山道。 駐車場から5分ぐらいに東屋あり。 ここからも韮崎市の街並みやご来光が見えると思います。 《甘利山》 平らでとても広い山頂。 山頂からは八ヶ岳、金峰山、奥秩父の山々が見渡せます。 本来は富士山が目の前にド〜ンとありますが、今日は富士山にだけ雲がかかり顔を見せてくれませんでした。 《甘利山〜奥甘利山》 かなりな急登を登ります。 私はアキレス腱が突っ張るほどきつかった! 《奥甘利山》 狭い山頂で展望なし。 《奥甘利山〜千頭星山》 笹原の登山道は休憩の絶景地。 広々とした雰囲気の中で八ヶ岳も見えました。 その後は霧氷が現れ、登山道に雪。 霧氷はとっても綺麗で写真を撮る時間が多くなり前に進めませんでした。 雪道は登りは良いのですが下りに要注意! 特に凍っているところは細心の注意が必要でした。 《千頭星山》 狭い山頂で展望なし。 流石に2138mの山。 この山頂の前後に雪が多く付いてました。 《鳳凰山展望地》 千頭星山から15分ほどのところですが標識なし。 目の前に鳳凰山、右に八ヶ岳が見えるのでわかると思います。 この先は破線で激下りとなるので要注意! |
その他周辺情報 | 武田乃郷 白山温泉 http://www.hakusanonsen.com/index.htm 入浴料:700円 源泉かけ流しで露天風呂からは八ヶ岳の展望。 コロナ対策で休憩所の使用はできませんでしたが、露天風呂で八ヶ岳を見ながら地元の方と色々なお話をさせていただき温泉を満喫しました。 食事は別棟にある「そば処 上小路」 温泉の横にある真新しいお店。 とても美味しかったです。 |
写真
感想
甘利山、千頭星山は初めての山。
ご来光、富士山の絶景を期待して真っ暗な中スタート。
てんくらA、登山ナビも快晴!
期待は膨らむばかり。
甘利山の真上は雲一つない快晴。
しかし…
ご来光の方面の山の上には雲の帯。
富士山は全く見えず。
月が明るすぎて星空も見えず。
トホホ。
そして明るくなって富士山を諦めたその時、
八ヶ岳のモルゲンロートが始まった。
それほど近くないので赤く染まった訳ではないが見られてラッキー‼
千頭星山の手前から現れた霧氷にも感動!
青空と霧氷が超キレイ!
暖かくなり融けた霧氷がキラキラと空を舞っていた。
期待のご来光はイマイチだったけれど霧氷で感動!
ラッキーな一日だった。
また今日は平日の登山。
登山口までの迂回路が複雑だとしても
登山者とは一人も会わなかった。
山登りを始めて初めてのことでした。
甘利山はツツジの時期も素晴らしいとのことなので、
ご来光と富士山の絶景はその時までのお楽しみにとっておこう。
楽しみの山がまた増えました。
最後まで見ていただきありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する