記録ID: 2781287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
埼玉県最高峰三宝山へ ついでに甲武信岳
2020年12月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,873m
- 下り
- 1,863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:20
距離 17.4km
登り 1,876m
下り 1,879m
14:41
ゴール地点
天候 | 曇り 朝はとても寒かった 午後になって晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行き 近丸新道 渡渉の際の落ち葉トラップに注意 あとはなんてことはない 帰り 徳ちゃん新道 尾根歩きが気持ちいい道。 雪があるが、凍結していない。滑り止め不要。 |
その他周辺情報 | 三富にも牧丘にも温泉はどこにでもあるので、お好みで。 以前、金峰山に行ったときに利用したはやぶさ温泉を利用。700円。高アルカリのぬるぬる温泉。露天風呂がぬるかった。 |
写真
感想
縁もゆかりもある埼玉県。学生時代に過ごしたのは埼玉県。息子が今住んでいるのも埼玉県。だけど、埼玉県の最高峰には行ったことはない。縁もゆかりもない岩手県(岩手山)、群馬や栃木(日光白根山)、山梨や静岡(富士山)、長野や岐阜(奥穂高岳)、新潟県(小蓮華岳)、富山県(立山)などは行ったのに。東京(雲取山)はもちろん何度か行っています。
ということで埼玉県最高峰を目指しました。途中に前から行ってみたかった甲武信岳があるし。
なんか、まだ秋山のような感じでいましたが、凍結していないだけで風や雪は冬山低山でした。服装や靴、滑り止めなど不十分なところがあり反省です。登りで足と手の指先が寒くて寒くて降りようかと思うぐらいでした。トレランシューズにタビオの靴下では、寒くて仕方がありません。薄手の手袋では指先が凍ります。山頂にはテムレスの人もいました。それが必要でした。
とはいえ、無事目的地の三宝山の一等三角点をゲットすることができました。縁もゆかりもある埼玉県の最高峰はなんか遠いなあと。
来週は雪装備で雪山にいこうかなと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
bchanbikkiさん
三宝山や近丸新道など自分も最近歩いたので拝見していて楽しかったです。さすがに12月だけあって冬山っぽい景色になってきましたね。自然の美しさと厳しさを感じさせられる季節、自分も仕事の疲れを癒しにこれから旅立とうと思います。
あしたは天気がよさそうですね。
放射冷却で寒くなると思うので装備はしっかり。と、私が一番だめでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する