ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2786291
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

前回と同じ?いや、少し足を延ばしたよ。また奥武蔵。

2020年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
9.1km
登り
574m
下り
550m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:44
合計
3:46
7:23
7:23
12
7:35
7:35
8
7:43
7:43
16
7:59
7:59
4
8:03
8:21
24
8:45
8:45
15
9:00
9:00
19
9:19
9:20
2
9:22
9:33
14
9:47
9:48
3
9:51
9:51
14
10:05
10:15
15
10:30
10:33
28
11:01
天候 曇り〜〜〜〜〜〜
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日和田山登山口駐車場。曇りで雨も少しぱらついたせいか、帰って来た時も空きはあった。天気次第なんですね〜〜〜
コース状況/
危険箇所等
な〜んも。いいハイキング路。
その他周辺情報 コンビニ:先週と同じなんで割愛
トイレ:登山口、物見山登山口手前、物見山手前ふじみやさん前、ユガテ、東吾野駅、高麗駅
温泉:寄らず。マスクのひもが切れちゃって帰りは寄り道せず。
おいおい、前回と同じ1枚目かよ・・・・
2
おいおい、前回と同じ1枚目かよ・・・・
ちょっと前回とアングル変えて登山口
2
ちょっと前回とアングル変えて登山口
前回の安全登山ありがとうごうざいます。本日もよろしくお願いします。と心の中で♪
3
前回の安全登山ありがとうごうざいます。本日もよろしくお願いします。と心の中で♪
今日は富士山見えませんでした〜〜〜〜
3
今日は富士山見えませんでした〜〜〜〜
紅葉はもう終わりかな〜〜〜〜〜
2
紅葉はもう終わりかな〜〜〜〜〜
名残惜しく染まりの残る登山道の紅葉
2
名残惜しく染まりの残る登山道の紅葉
日和田山着。今回も誰も居ない。
2
日和田山着。今回も誰も居ない。
植えたんでしょね。ここだけモミジ綺麗でした。
5
植えたんでしょね。ここだけモミジ綺麗でした。
須賀山崎の道路わき。茶屋、東屋、売店、3点セットでトイレがきれいなのがいい。
2
須賀山崎の道路わき。茶屋、東屋、売店、3点セットでトイレがきれいなのがいい。
物見山着。誰も居ません。
今回は休まず先へ〜〜〜〜
2
物見山着。誰も居ません。
今回は休まず先へ〜〜〜〜
北向地蔵さん。お久しぶりです。
もう少し先まで行きますよ〜
3
北向地蔵さん。お久しぶりです。
もう少し先まで行きますよ〜
観音山経由スカリ山登山ルートはココを右に上がる。途中巻道とかあるから多少わかりにくい場所もあるが、素直に上に登る道を得れべばええ。
2
観音山経由スカリ山登山ルートはココを右に上がる。途中巻道とかあるから多少わかりにくい場所もあるが、素直に上に登る道を得れべばええ。
スカリ山。
山と高原地図の山頂とは異なり、地図上より一つ手前のピークに山頂表示がある。
2
スカリ山。
山と高原地図の山頂とは異なり、地図上より一つ手前のピークに山頂表示がある。
展望は曇りなれどまずまず。
4
展望は曇りなれどまずまず。
奥武蔵って植林ばっかと思ってたけど意外と森も深いんだよな〜〜〜
2
奥武蔵って植林ばっかと思ってたけど意外と森も深いんだよな〜〜〜
座ってゆっくり休んでて誰も来ない。
2
座ってゆっくり休んでて誰も来ない。
山頂三角点ね。
今日みたいに風が無いと休憩にいい場所だね。
3
山頂三角点ね。
今日みたいに風が無いと休憩にいい場所だね。
山と高原地図の示すスカリ山の山頂はココだと思う。
本当のスカリ山はどっちなんだろね??
携帯のGPSで見てみたんだけど・・・
2
山と高原地図の示すスカリ山の山頂はココだと思う。
本当のスカリ山はどっちなんだろね??
携帯のGPSで見てみたんだけど・・・
毛呂山町に入ったんで「もろ丸君」にキャラが変わる。
3
毛呂山町に入ったんで「もろ丸君」にキャラが変わる。
相変わらずボルトに挟まれとるバージョン
4
相変わらずボルトに挟まれとるバージョン
ユガテに下ることにしました。
前回よりはしっかり歩いとります。
2
ユガテに下ることにしました。
前回よりはしっかり歩いとります。
激安100円! 一袋だけ柚子4個入りを購入(^_-)-☆
4
激安100円! 一袋だけ柚子4個入りを購入(^_-)-☆
柿、鳥がたかった様子があまりない。まだ山に食い物あるのかな?
2
柿、鳥がたかった様子があまりない。まだ山に食い物あるのかな?
ユガテってなんか平和な感じで好きです。
休憩にもええ場所です。
2
ユガテってなんか平和な感じで好きです。
休憩にもええ場所です。
この時期は花は少ないけど果実は結構あるよ。
2
この時期は花は少ないけど果実は結構あるよ。
初のユガテ看板でのショット。
東吾野に向かって下山開始〜〜
4
初のユガテ看板でのショット。
東吾野に向かって下山開始〜〜
最後の登り終わり〜〜〜〜〜
数年前まで山と高原地図にこの山の名前は載って無かったわさ。
2
最後の登り終わり〜〜〜〜〜
数年前まで山と高原地図にこの山の名前は載って無かったわさ。
意外と景色いいんだよな〜
武甲山見えてるのわかるかな??
拡大してもちょっと厳しいか
5
意外と景色いいんだよな〜
武甲山見えてるのわかるかな??
拡大してもちょっと厳しいか
飛脚道を下りました。現在はトレランの人しか走ってないだろけど。
2
飛脚道を下りました。現在はトレランの人しか走ってないだろけど。
地元に大事にされてるんだな〜〜ってこれ見るといつもそう思います。
3
地元に大事にされてるんだな〜〜ってこれ見るといつもそう思います。
電車で高麗に戻って帰還ですわ。
歩いちゃおうかと思ったけど、高麗までは結構遠そうなんで・・・
3
電車で高麗に戻って帰還ですわ。
歩いちゃおうかと思ったけど、高麗までは結構遠そうなんで・・・

装備

個人装備
水1ℓ コーヒー500mlおにぎり3ツ 曇りで水呑まなかったね・・・

感想

曇り空の午前中だったんで前回より歩てる人は少ない。朝方に少し雨が降っていたせいもあるだろね。
雨が上がってから歩き始めたわさ。
駐車場も先週より空いていたわさ。
前回居り返した物見山まで同じように進み、北向地蔵からスカリ山を越えていることにした。スカリ山は久々に通るなぁ。
写真にも書いたけど山と高原地図の山頂位置と、山頂と看板・三角点のある場所が異なる。本当の山頂はどっちなんだろね。
エビガ坂まで下ってからユガテを眺めて帰ることにした。
何時もの無人販売で柚子が安かったので一袋購入。
袋ぐらいほしかったけど、ザック小さかったから入らないので諦め。

登山者よりランナーさんと良く出会った。マナーの良いランナーさんが挨拶して道を譲ってくれたり、離合の時にペース落としてくれたり、以前より随分マナーが良くなったな〜と思ったが、残念ながら狭い場所でコッチが避けてるのに挨拶もしないとか、2人幅程度の登山道で追い抜くのに一言も無いランナーも居た。
山を楽しむもの同志、共存できるようにおいらも気を付けたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら