記録ID: 2786702
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩のいぶし銀 蕎麦粒山
2020年12月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:08
距離 14.9km
登り 1,204m
下り 1,221m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蕎麦粒山周辺、巻道は崖になっていて危険です。 |
写真
感想
奥多摩は最近では酉谷山〜雲取山、川苔山、六ツ石山〜鷹ノ巣山〜七ツ石山、御前山に行ったので1ヶ月で5回目となる。相変わらずほとんど人に出会わない静かな山。三ツドッケまでは1人も会わなかった。尾根沿いの落ち葉の中、心地よい冬の午前。蕎麦粒山頂上付近で東京都のレンジャーの方がいらっしゃって安全な道を教えてくださった。帰りは少し急いでいたので川苔山近くの林道に出てしまった。全ての林道と同じくここも単調でおすすめできない。あと2時間ほど時間があれば綺麗な稜線に日が当たっていた川苔山〜棒ノ折山方面に向かうのが適作のよう。蕎麦粒山から鳥宿尾根は都が管理していない道で道標もなく迷う人も多いそうなので慎重に。高水三山〜棒ノ折山〜川苔山〜蕎麦粒山〜酉谷山(泊)〜雲取山〜鴨沢という奥多摩縦走1泊2日なんてやってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する