ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278692
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

強風の御嶽山

2013年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:40
距離
11.8km
登り
1,483m
下り
1,483m

コースタイム

ゴンドラ乗車8:20 - 8:41田の原 - 9:25金剛童子 - 10:14九合目
- 10:33奥社 - 11:09剣ヶ峰11:20 - 12:53田の原
天候 曇り、下山後は雪
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
おんたけ2240(スキー場)に駐車。
ゴンドラで三笠の森駅まで
コース状況/
危険箇所等
金剛童子まではアイゼン不要で行けました。

奥社に上がるまでに強風の洗礼を受けていましたが、奥社から
山頂までは吹き飛ばされそうなほどの強風で、30分掛かっていました。
要注意です。
ザックは奥社にデポしておいても良かったかなと思いました。
ザックが煽られて体を持って行かれる感じ。
やはりゴンドラスタートです
やはりゴンドラスタートです
ガスらずに待っててね〜 と祈ってみる
4
ガスらずに待っててね〜 と祈ってみる
ここでアイゼン
九合目でもじゅうぶん強風でした
九合目でもじゅうぶん強風でした
ゴンドラ山頂駅方向 うっすらとしか..残念
ゴンドラ山頂駅方向 うっすらとしか..残念
周囲はうっすらとしか..残念2
周囲はうっすらとしか..残念2
これ見て、テッサが食べたくなった..
5
これ見て、テッサが食べたくなった..
どんよりとしてきちゃったし..
どんよりとしてきちゃったし..
奥社に到着して風よけ
1
奥社に到着して風よけ
奥社で山頂を眺めしばし考えるも..
2
奥社で山頂を眺めしばし考えるも..
なんとか突風を乗り切って登頂
なんとか突風を乗り切って登頂
強風の中、セルフ(^^;
5
強風の中、セルフ(^^;

感想

20日は御嶽山です。

田の原まではまだ冬季通行止めですので
おんたけ2240へ駐車し、ゴンドラで上がりました。

ゴンドラ駅を降りたら、田の原へ向かうのですが、林の中を
突っ切って行っても良いのですがパノラマコースを降りていくと
楽に廻っていけます。(ゴンドラのおじさんに教わりました)

先行者はワカン装着でしたが、締まっていたのでツボ足でも
(金剛童子までは)大丈夫でした。

その後は強風でもあり雪面も硬くなってきていたのでアイゼンを付けました。

山頂が思いやられるような風でしたが、九合目あたりまでは
向かい風ではなかったので、楽に登れた感じです。

そして奥社到着..ですが、どうしようか迷いたくなるほどの強風。

なんとかなるさと、進みだすも、体を持って行かれそうなほどの
突風が吹きつけ、耐風姿勢どころか岩の陰でうずくまっている時間も
長かったです。。

30分かけて山頂へ到着し、眺望は今一つですがガスガスよりは満足で
セルフで写真を撮って下山しますが、そこでも恐る恐る奥社まで。

奥社で軽く昼食のパンを1個食べて、ポットのお湯飲んで再出発。

最後は登りルートを外れて林の中を突っ切ってみたところ
スキーのトレースは有りましたが、ズボズボ股まで嵌る個所多し。。

登ってきたルートを素直に降りた方が良さそうです。

ここも、山バッチは山頂小屋でのみ? ゲレンデの売店では
置いていませんでした。。残念。。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人

コメント

強風ですかぁ・・たいへんだ・・
おはよっす

足元にある・・仏像・・思わず帽子をかぶしたくなりませんでした??

御嶽の眺望を見れなくて残念でしたね。

ご苦労様でした

            でわでわ
2013/3/21 8:51
強風はしんどかったです
uedayasujiさん  コメント有り難うございます
あれほどの強風は初めてでした。
小さなお地蔵さんも顔を出していて
確かに微笑ましかった?気分でした~
2013/3/21 15:48
おつかれさまです
かなりの風で大変だったようですが、
ご無事で何よりです。

下山後、テッサは食べられたでしょうか
2013/3/21 21:32
あ、どうもですittaさん
冬富士だともっと凄いのかもしれませんが、体を持って行かれる感じでした。

木曽からひたすら走り中央道へ出て、4時間超もの帰路ですしね..(^^)
食べる事より急いで帰るので精一杯でした〜 
殆どノンストップで昼食は残った菓子パンを運転しながら、ポットの白湯で(笑)
2013/3/21 23:36
おつかれさまでした。
写真4「ここでアイゼン」の写真はまさしく私と息子ですね。
私達は、ここでワカン離脱でした。

伊吹と御嶽の連ちゃんお疲れ様でした。
私も3月9日に伊吹に登ってきたばかりです。
お子さんと一緒に登山はされないのでようか?

御嶽の強風はすごかったですよね。
あんなに体が持っていかれる強風は初めてでした。
いろいろとハプニングがありましたが、無事下山でき、御嶽で修行をさせていただきました。

またどこかでお会いできたらいいですね。
というか、一緒に登れるような機会があるといいですね
2013/3/23 22:04
Re:おつかれさまでした。
TTdonaldさん
ボクも来年で50です(汗)
お二人連れが親子だったとは思いもせず
ヨメは何度か山行に連れ出せていますが
子供とは全然なので、羨ましいですね〜(^^;
ではまたどこかでお会いできましたら宜しくお願いします(^^)/
2013/3/23 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら