記録ID: 2787721
全員に公開
ハイキング
甲信越
葛尾城跡、五里ヶ峰(、鏡台山)&岩井堂山:また道間違えで鏡台山を諦める
2020年12月07日(月) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,370m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 8:16
<註>()内は予定、登行外、標高、休憩or写真タイム
GPS不調で写真を撮った時間と記憶を基に作成
( 5:41(5:50) 自宅 ) 千曲川右岸に渡りそびれ上田方面にUターンして戻る
6:53-57(6:55-7:00) ファミマ坂城店(413m)
7:13 坂城神社(435m)
8:07-10(3")(8:00) 葛尾城址(805m)
別の下り道を下る。780mで気付く。折り返す。50m、10"ロス
9:06-10(4")8:50 五里ヶ峰(1,095m)
また、道を間違える。南東へ下る。(地図にない立派な道)
戻るべきところを途中からバイパスしてトラバース。大失敗。180m,47"のロス
10:27(9:45) 笹平登山口(959m) 40分以上の遅れのため下山することに
( 10:15 鏡台山(1,269m) )
( 10:45 黒柏木山(1,199m) )
( 11:00 学有林(1,090m) )
11:00頃(11:50) 三角点(756m)
11:37 高速道路上(585m)
12:12(12:45) 昭和橋(入口)(390m)
前半:5'15"(5'45") 延標高差:2,022(2,375)m 速度:385(413)m/h
距離:14.4(15.9)km 歩速:2.7(2.8)km/h
12:47(13:10) 自在神社登山口(430m)
13:03 自在神社(520m)
13:47-53(14:00) 岩井堂山(793m)
14:33 自在神社登山口(430m)
14:55(15:05) 坂城大橋(入口)(390m)
15-13-15(15:15-20) ファミマ坂城店(413m)
後半:3'01"(2'30") 延標高差:829m 速度:275(332)m/h
距離:7.4(7.0)km 歩速:2.5(2.8)km/h
山行:8'16"(8'15") 延標高差:2,851(3,204)m 速度:345(388)m/h
距離:21.8(22.9)km 歩速:2.6(2.8)km/h
( 16:23(16:20) 自宅 )
Door to Door:10'42"(10'30")
GPS不調で写真を撮った時間と記憶を基に作成
( 5:41(5:50) 自宅 ) 千曲川右岸に渡りそびれ上田方面にUターンして戻る
6:53-57(6:55-7:00) ファミマ坂城店(413m)
7:13 坂城神社(435m)
8:07-10(3")(8:00) 葛尾城址(805m)
別の下り道を下る。780mで気付く。折り返す。50m、10"ロス
9:06-10(4")8:50 五里ヶ峰(1,095m)
また、道を間違える。南東へ下る。(地図にない立派な道)
戻るべきところを途中からバイパスしてトラバース。大失敗。180m,47"のロス
10:27(9:45) 笹平登山口(959m) 40分以上の遅れのため下山することに
( 10:15 鏡台山(1,269m) )
( 10:45 黒柏木山(1,199m) )
( 11:00 学有林(1,090m) )
11:00頃(11:50) 三角点(756m)
11:37 高速道路上(585m)
12:12(12:45) 昭和橋(入口)(390m)
前半:5'15"(5'45") 延標高差:2,022(2,375)m 速度:385(413)m/h
距離:14.4(15.9)km 歩速:2.7(2.8)km/h
12:47(13:10) 自在神社登山口(430m)
13:03 自在神社(520m)
13:47-53(14:00) 岩井堂山(793m)
14:33 自在神社登山口(430m)
14:55(15:05) 坂城大橋(入口)(390m)
15-13-15(15:15-20) ファミマ坂城店(413m)
後半:3'01"(2'30") 延標高差:829m 速度:275(332)m/h
距離:7.4(7.0)km 歩速:2.5(2.8)km/h
山行:8'16"(8'15") 延標高差:2,851(3,204)m 速度:345(388)m/h
距離:21.8(22.9)km 歩速:2.6(2.8)km/h
( 16:23(16:20) 自宅 )
Door to Door:10'42"(10'30")
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地図上以外の道が沢山ある |
写真
装備
個人装備 |
網シャツ 冬用シャツ 網タイツ 冬用ズボン 厚手靴下 帽子 軽登山靴 指なし手袋 冬用手袋 防寒具 夏用アウター上下 薄手目出帽 ストック2本 ザック 携帯 カメラ GPS 地図 コンパス 笛 ヘッドライト 行動食 非常食 アクエリアス 予備電池 ファーストエイド 補修具 ツエルト
|
---|
感想
先週大林山まで赤線が繋がると太郎山(上田)まで繋がることが気になり出掛ける。
しかし、また2度も道を間違え、戻らず安易にトラバースしたため無駄な労力と時間を費やしてしまった。信州の低山には茸採りのためかトラバース道が無数にあり誘惑に負けやすいが結局戻った方が賢明だ。
この計画の前に菅平まで行ける可能性を検討した。今回行った後でも最低2回行かないと菅平まで行けず、その道は藪漕ぎがメインでどうするか迷うところだ。
今回鏡台山に行けなかったが次回和平まで車で上がれば鏡台山経由で新地蔵峠までピストン(林道も活用して)できるのではと思ったことも一因だ。
葛尾城跡は村上義清が最後の城で上杉謙信との関係で親しみを覚える。
また、五里ヶ峰からは雪に覆われた北アルプス(特に槍穂連峰)の全貌を遠望することができ大満足であった。今年は雪を被る北アルプスを望むことができなかっただけに12月に機会があり良かった。(自宅からは晴れた日見てはいるが)。
しかし、最近20km前後の山行が1週間以内に続き、足、肩が悲鳴を上げている。帰ってからと翌日は階段が特につらい。手すりを掴まりながら飛び降りるようにして下っている。
先週寒かったので今回アンダーシャツの代わりに厚手のミッドウェアを着たが失敗だった。暑くて汗を沢山掻いてしまった。毛糸の手袋は朝一番には最適だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
奥社でドローンを飛ばしていた爺です。
お話を伺った時も凄い方だなぁと思っていましたが、こうして過去レポも含め写真や地図を拝見すると改めてその凄さを実感です。
実は爺もこの2日前に岩井堂山を歩いていました(笑)
コメントありがとうございます。
奥社でお会いした方とは・・
ドローンで俯瞰するのも楽しそうですね。
この次は八頭山と冠着山を繋いで、その次は聖山まで行こうかと考えています。
歩きだすと切りがなくなります。
また、何処かでひょっこりお会いできたら面白いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する