おまけ;数日前の播磨灘オーシャンサンセット
3
12/1 16:47
おまけ;数日前の播磨灘オーシャンサンセット
達磨になりました
5
12/1 16:48
達磨になりました
同じく
4
12/1 16:48
同じく
明石海峡大橋からのご来光
2
12/3 6:57
明石海峡大橋からのご来光
同じく
3
12/3 7:09
同じく
登山口から少し離れたところに駐車して道路を歩きます
2
12/5 8:19
登山口から少し離れたところに駐車して道路を歩きます
ここが登山口の国境スキー場
2
12/5 8:27
ここが登山口の国境スキー場
スキー場の巨大な駐車場がありますが、駐車禁止です。
2
12/5 8:27
スキー場の巨大な駐車場がありますが、駐車禁止です。
ここからスキー場の中を登ります
2
12/5 8:29
ここからスキー場の中を登ります
スキー場
2
12/5 8:38
スキー場
ゲレンデトップから登山道へ
2
12/5 8:46
ゲレンデトップから登山道へ
予報通りどんよりした日本海側の天気
shin)日本海側からの風が気になる
2
12/5 9:00
予報通りどんよりした日本海側の天気
shin)日本海側からの風が気になる
南方に琵琶湖とその向こうの伊吹山、霊仙山、藤原岳
3
12/5 9:01
南方に琵琶湖とその向こうの伊吹山、霊仙山、藤原岳
急登が終わり尾根に出ました
2
12/5 9:07
急登が終わり尾根に出ました
超快適な道
2
12/5 9:10
超快適な道
鉄塔の下から振り返ります。
shin)高島トレイル前半は福井県の発電所から関西に行く送電線。メンテのため平行する道は整備されている。
2
12/5 9:18
鉄塔の下から振り返ります。
shin)高島トレイル前半は福井県の発電所から関西に行く送電線。メンテのため平行する道は整備されている。
登山口のスキー場駐車場を見下ろします。向こうは伊吹山とその北に連なる山々
2
12/5 9:21
登山口のスキー場駐車場を見下ろします。向こうは伊吹山とその北に連なる山々
乗鞍岳到着
3
12/5 9:32
乗鞍岳到着
高島トレイルの番号標識
3
12/5 9:32
高島トレイルの番号標識
左手に大きな琵琶湖
3
12/5 9:35
左手に大きな琵琶湖
琵琶湖の竹生島
5
12/5 9:35
琵琶湖の竹生島
展望良い山です
2
12/5 9:38
展望良い山です
梯子
2
12/5 9:40
梯子
振り返って
2
12/5 9:43
振り返って
縦走路
2
12/5 9:50
縦走路
縦走路
shin)1か月前に来ると多分紅葉が見頃だったのかな
2
12/5 9:55
縦走路
shin)1か月前に来ると多分紅葉が見頃だったのかな
巨大鉄塔を見上げて
3
12/5 10:14
巨大鉄塔を見上げて
shin)見晴らしのいい道が続く
2
12/5 10:14
shin)見晴らしのいい道が続く
鉄塔巡視路で関西電力によって良く整備された道が続きます。福井県にある原発からの送電用でしょうか。その恩恵に預かって道が整備されているとしたら、ちょっと複雑な気持ち。
2
12/5 10:18
鉄塔巡視路で関西電力によって良く整備された道が続きます。福井県にある原発からの送電用でしょうか。その恩恵に預かって道が整備されているとしたら、ちょっと複雑な気持ち。
地形が複雑で、大分水嶺尾根もが直角に曲がるポイントが多く、こんな方向を示す道標も多数あります。
2
12/5 10:18
地形が複雑で、大分水嶺尾根もが直角に曲がるポイントが多く、こんな方向を示す道標も多数あります。
超快適
2
12/5 10:19
超快適
また鉄塔
2
12/5 10:22
また鉄塔
shin)トレランの大会やれそう。西伊豆の稜線みたいな感じ。
3
12/5 10:25
shin)トレランの大会やれそう。西伊豆の稜線みたいな感じ。
敦賀の町と海
3
12/5 10:26
敦賀の町と海
2
12/5 10:49
黒河峠
2
12/5 10:49
黒河峠
同じく
2
12/5 10:50
同じく
同じく
2
12/5 10:50
同じく
ここから右へ登山道にはいります
2
12/5 10:56
ここから右へ登山道にはいります
水場がありましたが、ここまで持参の飲料を全く飲んでないのでスルー
2
12/5 11:05
水場がありましたが、ここまで持参の飲料を全く飲んでないのでスルー
同じく
3
12/5 11:06
同じく
前方に三国山
3
12/5 11:08
前方に三国山
ここだけ木道
3
12/5 11:20
ここだけ木道
三国山の手前は水が豊富
2
12/5 11:20
三国山の手前は水が豊富
三国山分岐、ここからピストン
2
12/5 11:24
三国山分岐、ここからピストン
登山道わきに沢山のイワカガミの葉
2
12/5 11:26
登山道わきに沢山のイワカガミの葉
三国山山頂
shin)山頂に数名。この辺りが高島トレイルで一番賑やかなのかな
2
12/5 11:33
三国山山頂
shin)山頂に数名。この辺りが高島トレイルで一番賑やかなのかな
同じく
1
12/5 11:33
同じく
一応自撮り
3
一応自撮り
滝
2
12/5 12:00
滝
すぐ先に明王の禿
3
12/5 12:01
すぐ先に明王の禿
全ルート中唯一の岩場
2
12/5 12:02
全ルート中唯一の岩場
左前方に琵琶湖
3
12/5 12:04
左前方に琵琶湖
よく見ると、有名なメタセコイア並木
2
12/5 12:05
よく見ると、有名なメタセコイア並木
並木をアップ。ちょうど紅葉しているようです。あそこから三国山と明王の禿を周回するのが一般的らしく、この場所だけ大勢の方とすれ違いました。
3
12/5 12:05
並木をアップ。ちょうど紅葉しているようです。あそこから三国山と明王の禿を周回するのが一般的らしく、この場所だけ大勢の方とすれ違いました。
明王の禿
3
12/5 12:05
明王の禿
同じく
3
12/5 12:06
同じく
同じく
3
12/5 12:08
同じく
同じく
2
12/5 12:08
同じく
明王の禿を振り返ります。
4
12/5 12:09
明王の禿を振り返ります。
赤坂山へ
shin)小さなアップダウンを繰り返す
2
12/5 12:13
赤坂山へ
shin)小さなアップダウンを繰り返す
気持ちいい径を進みます
2
12/5 12:16
気持ちいい径を進みます
すぐに赤坂山
5
12/5 12:18
すぐに赤坂山
琵琶湖の展望台です
shin)高島トレイルのハイライトが続く
3
12/5 12:18
琵琶湖の展望台です
shin)高島トレイルのハイライトが続く
今朝歩いた乗鞍岳
2
12/5 12:18
今朝歩いた乗鞍岳
赤坂山を出発します
5
12/5 12:18
赤坂山を出発します
この辺りが高島トレイルのハイライトでしょうか。
2
12/5 12:22
この辺りが高島トレイルのハイライトでしょうか。
気持ち良すぎです
3
12/5 12:22
気持ち良すぎです
日も差してきて気持ちい
2
12/5 12:23
日も差してきて気持ちい
3
12/5 12:24
赤坂山を振り返ります。
3
12/5 12:31
赤坂山を振り返ります。
快適
2
12/5 12:31
快適
植木のような灌木
3
12/5 12:31
植木のような灌木
寒風へ
3
12/5 12:34
寒風へ
素敵な稜線
2
12/5 12:34
素敵な稜線
同じく
4
12/5 12:34
同じく
琵琶湖を見下ろしながら
3
12/5 12:35
琵琶湖を見下ろしながら
メタセコイア並木がすぐ下に見えます
5
12/5 12:39
メタセコイア並木がすぐ下に見えます
決行長い並木道
2
12/5 12:47
決行長い並木道
このはげ山で晴れてくれて助かりました
3
12/5 12:48
このはげ山で晴れてくれて助かりました
右手には原発で有名な美浜の海岸
2
12/5 12:50
右手には原発で有名な美浜の海岸
イワカガミが真っ赤
2
12/5 12:55
イワカガミが真っ赤
この辺りから山毛欅の森
2
12/5 12:57
この辺りから山毛欅の森
寒風。
4
12/5 12:59
寒風。
琵琶湖
2
12/5 13:00
琵琶湖
shin)確かに寒風と言う名が付くようなところ。日本海からの風が強いんだろう
3
12/5 13:05
shin)確かに寒風と言う名が付くようなところ。日本海からの風が強いんだろう
軽快に走る単独女性
shin)やっぱり走ってる人いたなぁ(^ ^)
2
12/5 13:13
軽快に走る単独女性
shin)やっぱり走ってる人いたなぁ(^ ^)
大谷山
3
12/5 13:21
大谷山
同じく
2
12/5 13:21
同じく
メタセコイア並木
2
12/5 13:21
メタセコイア並木
すっかりいい天気😃このまま明日まで晴れるかと思ったのですが😢
6
12/5 13:25
すっかりいい天気😃このまま明日まで晴れるかと思ったのですが😢
伊吹山アップ
4
12/5 13:26
伊吹山アップ
比良山地の武奈ヶ岳
3
12/5 13:26
比良山地の武奈ヶ岳
振り返って
2
12/5 13:35
振り返って
白石平
2
12/5 13:37
白石平
抜土。
2
12/5 14:01
抜土。
右から来ました。左の道路のすぐのところに沢が流れていて、水を少し補給。
2
12/5 14:01
右から来ました。左の道路のすぐのところに沢が流れていて、水を少し補給。
3
12/5 14:02
shin)ここからまた登山道
1
12/5 14:03
shin)ここからまた登山道
黄色い中央分水嶺踏高島トレイルのリボンがずっとあります。
1
12/5 14:12
黄色い中央分水嶺踏高島トレイルのリボンがずっとあります。
この区間だけ、ピンクの若狭路美浜トレイルも
shin)最近は全国でトレイル整備、〇〇座とか増えてる気がする
1
12/5 14:11
この区間だけ、ピンクの若狭路美浜トレイルも
shin)最近は全国でトレイル整備、〇〇座とか増えてる気がする
抜土から先は山容が急変、アップダウンがきつく、道も細くて判りにくくなり、巻き道中心の送電線の巡視路もなくなって、忠実に尾根の上をアップダウンします。
2
12/5 14:16
抜土から先は山容が急変、アップダウンがきつく、道も細くて判りにくくなり、巻き道中心の送電線の巡視路もなくなって、忠実に尾根の上をアップダウンします。
前を行くshinさん
2
12/5 14:24
前を行くshinさん
山毛欅林
1
12/5 14:42
山毛欅林
豪雪のせいで湾曲山毛欅が多い
shin)冬の穏やかな時にスノーシューで来てみたいと思った
1
12/5 14:42
豪雪のせいで湾曲山毛欅が多い
shin)冬の穏やかな時にスノーシューで来てみたいと思った
shin)日差しはさしているが気温は低め
2
12/5 14:47
shin)日差しはさしているが気温は低め
shin)天気予報ではそろそろ怪しくなってくるって言ってたけど?
3
12/5 14:50
shin)天気予報ではそろそろ怪しくなってくるって言ってたけど?
やっと大御影山。抜土からとても長く感じました。
2
12/5 15:07
やっと大御影山。抜土からとても長く感じました。
寒くなってきたのでヤッケを着用
2
12/5 15:07
寒くなってきたのでヤッケを着用
shin)徐々に雲が
3
12/5 15:08
shin)徐々に雲が
北の日本海側は怪しい雲行き
1
12/5 15:26
北の日本海側は怪しい雲行き
雨がパラパラ降り始めました。
shin)雨雲レーダーには写ってない。山の天気はそう言うことがある
2
12/5 15:52
雨がパラパラ降り始めました。
shin)雨雲レーダーには写ってない。山の天気はそう言うことがある
大日尾根分岐。一時期、私の計画タイムより1時間近く巻いていましたが、ここでは46分巻
2
12/5 16:04
大日尾根分岐。一時期、私の計画タイムより1時間近く巻いていましたが、ここでは46分巻
もう日が沈みます。
4
12/5 16:34
もう日が沈みます。
ずいぶん日が短くなりました
2
12/5 16:37
ずいぶん日が短くなりました
さっきいた大御影山に夕日が当たります
3
12/5 16:38
さっきいた大御影山に夕日が当たります
とうとう沈みました。これから14時間以上、一年で最も長い長い夜が始まります。
3
12/5 16:44
とうとう沈みました。これから14時間以上、一年で最も長い長い夜が始まります。
前方に三重嶽
3
12/5 16:45
前方に三重嶽
気持ち良い稜線
1
12/5 16:51
気持ち良い稜線
同じく
1
12/5 16:51
同じく
1
12/5 16:57
三重嶽。高島トレイル最高峰974m登頂です。
2
12/5 16:59
三重嶽。高島トレイル最高峰974m登頂です。
証拠写真。雨降ってます。
shin)ここで僕もカッパ上下装着。靴はトレランの靴なのでしっかり濡れた(^◇^;)
2
12/5 16:59
証拠写真。雨降ってます。
shin)ここで僕もカッパ上下装着。靴はトレランの靴なのでしっかり濡れた(^◇^;)
登山道のすぐ脇に池がありましたが暗くてよく見えません
1
12/5 17:25
登山道のすぐ脇に池がありましたが暗くてよく見えません
1
12/5 18:18
武奈ヶ岳
3
12/5 18:38
武奈ヶ岳
同じく雨。
2
12/5 18:38
同じく雨。
水坂峠。夜間になって武奈ヶ岳から予想外に時間がかかり計画より30分巻に。雨は止みましたが、だいぶ疲労も蓄積してきて体がだるく、体力温存のため、二の谷山はスルーし、道路で巻くことに。
shin)ここで穴に落ちた(^◇^;)幸い水が溜まってなくて良かった。
2
12/5 20:27
水坂峠。夜間になって武奈ヶ岳から予想外に時間がかかり計画より30分巻に。雨は止みましたが、だいぶ疲労も蓄積してきて体がだるく、体力温存のため、二の谷山はスルーし、道路で巻くことに。
shin)ここで穴に落ちた(^◇^;)幸い水が溜まってなくて良かった。
二の谷山をパスしてデポ地の桜峠に到着。道路の街灯の下で、デポしておいたコンロと水でお湯を作り、カップ麺&コーヒーを飲み、山専ボトルに熱いお茶を入れました。
shin)靴と靴下の替えもデポしていたのでリフレッシュしてスタートできた
2
12/5 21:20
二の谷山をパスしてデポ地の桜峠に到着。道路の街灯の下で、デポしておいたコンロと水でお湯を作り、カップ麺&コーヒーを飲み、山専ボトルに熱いお茶を入れました。
shin)靴と靴下の替えもデポしていたのでリフレッシュしてスタートできた
23時前、後半戦スタート。行者山登山口へ
2
12/5 23:06
23時前、後半戦スタート。行者山登山口へ
何も見えない深夜の森の中をもくもくと登って展望のない行者山。
2
12/6 0:35
何も見えない深夜の森の中をもくもくと登って展望のない行者山。
自撮り
2
自撮り
横谷峠で林道を横切ります。行者山もつまらなかったので道路でパスすればよかった。
shin)この辺りから僕は強烈な睡魔との戦いになる。ここのところナイトハイクは例外なく睡魔に襲われる。shin)宵の雨のせいか気温はそれほど下がらず、歩くには良いコンディション。
2
12/6 1:33
横谷峠で林道を横切ります。行者山もつまらなかったので道路でパスすればよかった。
shin)この辺りから僕は強烈な睡魔との戦いになる。ここのところナイトハイクは例外なく睡魔に襲われる。shin)宵の雨のせいか気温はそれほど下がらず、歩くには良いコンディション。
駒ヶ池。写真ではうまく映りません。
shin)体力的には元気だけど、眠い。ペースが落ちる。shigetoshiさんの足を引っ張ってるなぁ😅
2
12/6 3:14
駒ヶ池。写真ではうまく映りません。
shin)体力的には元気だけど、眠い。ペースが落ちる。shigetoshiさんの足を引っ張ってるなぁ😅
駒ケ岳。ここもなかなか着かず、夜道はスピードも実際落ちるのでとにかく時間が長く感じます。
shin)この辺りになると流石に冷えてきた。早く太陽にあたりたい
2
12/6 3:51
駒ケ岳。ここもなかなか着かず、夜道はスピードも実際落ちるのでとにかく時間が長く感じます。
shin)この辺りになると流石に冷えてきた。早く太陽にあたりたい
証拠自撮り
2
証拠自撮り
琵琶湖側の夜景
2
12/6 3:53
琵琶湖側の夜景
池ノ河内越。デポ地からの後半戦で、靴紐をゆるゆるのまま歩いていたら、左足の靴の土手が足首に当たって腫れてしまい、当て布等いろいろ試しながら歩いたけど痛くない歩きができず。
shin)夏だったらとっくに明るいのになあ。とにかく明るくなったら眠気も覚めるだろう。shigetoshiさんの足に違和感がありそれを修正するタイミングなどで、ちょっとでも寝る😅
2
12/6 5:01
池ノ河内越。デポ地からの後半戦で、靴紐をゆるゆるのまま歩いていたら、左足の靴の土手が足首に当たって腫れてしまい、当て布等いろいろ試しながら歩いたけど痛くない歩きができず。
shin)夏だったらとっくに明るいのになあ。とにかく明るくなったら眠気も覚めるだろう。shigetoshiさんの足に違和感がありそれを修正するタイミングなどで、ちょっとでも寝る😅
桜谷山。その手前のちょっとした登りですら夜中はきつく感じる。
shin)この辺りで水が少なくなる。眠いのでお菓子を食べて脳に刺激を入れて覚そうとしていた。その分水の消費も増えた(^◇^;)
2
12/6 5:40
桜谷山。その手前のちょっとした登りですら夜中はきつく感じる。
shin)この辺りで水が少なくなる。眠いのでお菓子を食べて脳に刺激を入れて覚そうとしていた。その分水の消費も増えた(^◇^;)
木地山峠
shin)ここから10分ほど下ったところに沢があり水を補給。ホッとした^_^
2
12/6 6:06
木地山峠
shin)ここから10分ほど下ったところに沢があり水を補給。ホッとした^_^
待望の朝がやってきました。
shin)長い夜が終わろうとしている。
3
12/6 6:22
待望の朝がやってきました。
shin)長い夜が終わろうとしている。
伊吹山
4
12/6 6:41
伊吹山
すっかり夜が明けました。明けない夜はない、を実感。
shin)この辺りになると目が冴えてくる。完全復活(^ ^)人間の生理現象なのだろうか。眠気が消えた。
2
12/6 7:06
すっかり夜が明けました。明けない夜はない、を実感。
shin)この辺りになると目が冴えてくる。完全復活(^ ^)人間の生理現象なのだろうか。眠気が消えた。
夜明け❗️
3
12/6 7:10
夜明け❗️
百里ヶ岳山頂。計画ではここでご来光を見て6:45出発予定だったので、30分の遅れ。左の足首が痛くて早く下れず、このペースだと下山は日没頃になりそうで、その後デポ地で荷物回収、登山口で車回収すると相当遅い時間になるため、エスケープを検討した。
3
12/6 7:10
百里ヶ岳山頂。計画ではここでご来光を見て6:45出発予定だったので、30分の遅れ。左の足首が痛くて早く下れず、このペースだと下山は日没頃になりそうで、その後デポ地で荷物回収、登山口で車回収すると相当遅い時間になるため、エスケープを検討した。
2
12/6 7:12
日本海
4
12/6 7:12
日本海
朝日に染まる
3
12/6 7:12
朝日に染まる
4
12/6 7:37
shin)この辺りで下山することに決めた。百里新道の尾根か、鯖街道から下山するか。脚の負担が少ないであろう鯖街道を選択。
2
12/6 7:43
shin)この辺りで下山することに決めた。百里新道の尾根か、鯖街道から下山するか。脚の負担が少ないであろう鯖街道を選択。
2
12/6 8:04
根来坂峠
shin)鯖街道はいくつかのルートがあるらしい。ここも一つ。
1
12/6 8:07
根来坂峠
shin)鯖街道はいくつかのルートがあるらしい。ここも一つ。
最古の鯖街道らしい
2
12/6 8:08
最古の鯖街道らしい
ロードと平行して進むところもある
1
12/6 8:20
ロードと平行して進むところもある
shin)プチ雲海(^ ^)
4
12/6 8:29
shin)プチ雲海(^ ^)
shin)下界は気温が下がったのかなぁ
2
12/6 8:29
shin)下界は気温が下がったのかなぁ
百里が岳登山口
1
12/6 8:58
百里が岳登山口
shin)なんと❗️最後の最後で渡渉(^ ^)
3
12/6 9:02
shin)なんと❗️最後の最後で渡渉(^ ^)
靴を脱いで渡渉
1
12/6 9:06
靴を脱いで渡渉
めずらしい茅葺屋根の家
shin)下ってきた尾根
2
12/6 9:35
めずらしい茅葺屋根の家
shin)下ってきた尾根
小入谷バス停
shin)運良くバスが来た(^ ^)
2
12/6 9:35
小入谷バス停
shin)運良くバスが来た(^ ^)
小入谷から桑原まで10分強。220円。
2
12/6 9:50
小入谷から桑原まで10分強。220円。
shin)ホント計算して下山した訳ではないけど、タイミング良くバスがあった(^ ^)
3
12/6 9:50
shin)ホント計算して下山した訳ではないけど、タイミング良くバスがあった(^ ^)
トータル68.75km/25:16=平均速度2.7km/hでした
3
12/6 9:27
トータル68.75km/25:16=平均速度2.7km/hでした
shin)帰りにメタセコイア並木通過。大渋滞😅
5
12/6 15:00
shin)帰りにメタセコイア並木通過。大渋滞😅
紅葉ちょうど見ごろでにぎわっていました。
6
12/6 15:01
紅葉ちょうど見ごろでにぎわっていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する