ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢 檜岳(秦野峠〜檜岳〜鍋割峠〜寄コシバ沢)

2013年03月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,161m
下り
1,163m

コースタイム

寄大橋P出発(7:40)
林道秦野峠(9:02)
秦野峠(9:32)
伊勢沢ノ頭(10:58)
檜岳(11:25−59)
雨山(12:36)
雨山峠(13:06)
鍋割峠(14:05)
雨山峠からの登山道と合流(15:08)
寄大橋P到着(16:21)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コース上に雪はありませんでした。
林道秦野峠から雨山峠まではそれ程危険箇所はありません。
指導標に従って歩けば、ルートミスも無いと思います。

雨山峠から鍋割峠間には鎖場が数カ所あり、かなり危ない所もあり注意が必要です。

鍋割峠から寄コシバ沢沿いの道は不明瞭で崩壊も激しく、要注意です。
地形図、コンパス、高度計必携。バリルートに慣れていない人の単独行は危険と思われます。

特に寄コシバ沢ルートを登りに使う場合は、注意が必要です。
尾根に乗る場所を見落とし沢を上がり過ぎると、進退窮まって非常に危険です(経験有)
万が一入口を見落とし沢を進んだ場合、沢が狭まってきたら、すでに入口を通り過ぎているので、
左の尾根に上がるか(上がれそうなら)、引き返すこと。
寄沢沿いの道は河津桜?が満開でした(^^)/
1
寄沢沿いの道は河津桜?が満開でした(^^)/
ゲートを通って出発です。
ゲートを通って出発です。
長い、そして微妙な登りの林道歩きを1時間20分。
でもまだ歩き始めなので元気です♪
長い、そして微妙な登りの林道歩きを1時間20分。
でもまだ歩き始めなので元気です♪
菰吊沢 奥壁?
三椏を見たのはここだけでした。
1
三椏を見たのはここだけでした。
林道秦野峠に到着しました。
左手奥に慰霊碑があり、手を合わせていよいよ登山道歩きが始まります。
1
林道秦野峠に到着しました。
左手奥に慰霊碑があり、手を合わせていよいよ登山道歩きが始まります。
登山道は整備中で、横を通らせて頂きます。
登山道は整備中で、横を通らせて頂きます。
今回は地形図にある古い道を歩いてみました。
所々崩れていて、危ない道でした。
1
今回は地形図にある古い道を歩いてみました。
所々崩れていて、危ない道でした。
現在の登山道に合流しました。
現在の登山道に合流しました。
秦野峠に到着です。
秦野峠に到着です。
まだまだきつい登りが続きます・・
1
まだまだきつい登りが続きます・・
途中、富士山と丹沢湖が見えました。
富士山はこの後雲に隠れ、ここで見たのが最後でした。
3
途中、富士山と丹沢湖が見えました。
富士山はこの後雲に隠れ、ここで見たのが最後でした。
ピーク1086mには、主がおられました。
ネットで調べたところシマサルスベリのようです。また違う季節に訪れて葉や花を観察しようと思います。
2015/8/26追記
この木はヒメシャラのようです
ピーク1086mには、主がおられました。
ネットで調べたところシマサルスベリのようです。また違う季節に訪れて葉や花を観察しようと思います。
2015/8/26追記
この木はヒメシャラのようです
伊勢沢ノ頭に向けての登りです。
きつい登りはあと少しです!
伊勢沢ノ頭に向けての登りです。
きつい登りはあと少しです!
ようやく伊勢沢ノ頭に到着しました。
ここからは比較的穏やかな歩きになります。
ようやく伊勢沢ノ頭に到着しました。
ここからは比較的穏やかな歩きになります。
伊勢沢ノ頭からは、ずーっと主稜を左に見ながらの歩きです。
2
伊勢沢ノ頭からは、ずーっと主稜を左に見ながらの歩きです。
いい感じです☆
檜岳に到着しました。
ここで大休止を取りました。
檜岳に到着しました。
ここで大休止を取りました。
蛭ヶ岳を見ながら、いつものメニューのお昼です^^
静かな至福の時間でした☆
1
蛭ヶ岳を見ながら、いつものメニューのお昼です^^
静かな至福の時間でした☆
お腹がいっぱいになったところで、雨山に向かいます。
お腹がいっぱいになったところで、雨山に向かいます。
崩壊地が痛々しいです・・
1
崩壊地が痛々しいです・・
雨山です。
ここが山の上?と思ってしまうような広々とした稜線が続きます。
次の冬、雪が降ったらスノーシューで遊ぼう♪
1
ここが山の上?と思ってしまうような広々とした稜線が続きます。
次の冬、雪が降ったらスノーシューで遊ぼう♪
雨山峠に到着しました。
鍋割峠に向けて、左奥の道に進みます。
雨山峠に到着しました。
鍋割峠に向けて、左奥の道に進みます。
いい雰囲気だな〜♪
2
いい雰囲気だな〜♪
と、喜んだのも束の間、危ない鎖場が数カ所有り気を引き締めます。
1
と、喜んだのも束の間、危ない鎖場が数カ所有り気を引き締めます。
やっと穏やかな尾根になりました。
やっと穏やかな尾根になりました。
鍋割峠到着しました。
後ろに何やら看板が・・
1
鍋割峠到着しました。
後ろに何やら看板が・・
ギョギョッ!!
石仏さまに安全に下りれるようにお願いします。
3
石仏さまに安全に下りれるようにお願いします。
古い登山道(山岳地図では破線ルート)があると思ったのですが、踏み跡はハッキリせず、適当に下って行きました。
古い登山道(山岳地図では破線ルート)があると思ったのですが、踏み跡はハッキリせず、適当に下って行きました。
沢方面を覗く。道らしきものはなく、ただ危ないだけです!
1
沢方面を覗く。道らしきものはなく、ただ危ないだけです!
おや?踏み跡?
50m程辿ってみましたが、植林の中をトラバースしていて、沢には全く下りない。
違うなぁ〜・・セオリー通り間違えた所まで戻ります。
1
おや?踏み跡?
50m程辿ってみましたが、植林の中をトラバースしていて、沢には全く下りない。
違うなぁ〜・・セオリー通り間違えた所まで戻ります。
戻ったけど、こんな危ない所に道なんて有る筈がない・・
でもかすかな踏み跡らしきものが・・取り敢えずあの陰まで行ってみよう・・
1
戻ったけど、こんな危ない所に道なんて有る筈がない・・
でもかすかな踏み跡らしきものが・・取り敢えずあの陰まで行ってみよう・・
アッ!道がある!!
良かった♪
1
アッ!道がある!!
良かった♪
道は所々崩れています。
落ちないように慎重に歩きます。
道は所々崩れています。
落ちないように慎重に歩きます。
ここで沢に下りました。
逆にコシバ沢を上がって来た時は、尾根への取り付き点です。
標高930m付近。
入口にはのテープやミニ看板、ペンキマークがあり結構賑やかです。
1
ここで沢に下りました。
逆にコシバ沢を上がって来た時は、尾根への取り付き点です。
標高930m付近。
入口にはのテープやミニ看板、ペンキマークがあり結構賑やかです。
ミニ看板です。
大きさは15僂曚鼻
鍋割峠と書いてあったのでしょうか。
ミニ看板です。
大きさは15僂曚鼻
鍋割峠と書いてあったのでしょうか。
出口(入口)から沢の下流を見るとたくさんの倒木がありました。
出口(入口)から沢の下流を見るとたくさんの倒木がありました。
これは倒木の下側から、上流方向を見た写真です。
倒木を過ぎると、すぐ左の尾根に入口があります。
これは倒木の下側から、上流方向を見た写真です。
倒木を過ぎると、すぐ左の尾根に入口があります。
もっと下流から見た写真。
前方の倒木を過ぎたら、すぐ左の尾根に入口(道)があります。
もっと下流から見た写真。
前方の倒木を過ぎたら、すぐ左の尾根に入口(道)があります。
広い河原を500mほど下りて行くと、
広い河原を500mほど下りて行くと、
雨山峠からの登山道と合流しました。
雨山峠からの登山道と合流しました。
寄コシバ沢を示す指導標。
寄コシバ沢を示す指導標。
対岸に登山道が続きます。
対岸に登山道が続きます。
ここからは登山地図で実線の登山道です。
ここからは登山地図で実線の登山道です。
脆い鎖場。
随分歩いて来ました。
ここは合流点から50分程歩いた所にある徒渉点。
対岸に登山道が続いていますが、
1
随分歩いて来ました。
ここは合流点から50分程歩いた所にある徒渉点。
対岸に登山道が続いていますが、
そこから下流に数十メートル歩くと近道があります。
丸太橋を渡って、向こうに見える階段を上がります。
1
そこから下流に数十メートル歩くと近道があります。
丸太橋を渡って、向こうに見える階段を上がります。
林道に出ました。
何とも賑やかです。
3
林道に出ました。
何とも賑やかです。
これは重要です!
初めての人は、きっと迷うでしょう。最初は経験者と行って下さいね。
1
これは重要です!
初めての人は、きっと迷うでしょう。最初は経験者と行って下さいね。
寄大橋に到着しました。
今日も安全な山をありがとうございました☆
1
寄大橋に到着しました。
今日も安全な山をありがとうございました☆

感想

山に行く度に花粉で心身共ボロボロになって帰って来るのですが、
今回も懲りずに出かけて来ました。花粉よ、早く終わってくれ〜〜!

昨年末も同じルートを歩いているのですがとても良かったので、今回はその反対回りで。
そして今回は鍋割峠まで足を延ばしました。
檜岳山稜は雨山、逆回りなら伊勢沢ノ頭まで上がると、その後はアップダウンはそれほどでもなく、
快適な稜線歩きが楽しめます。

雨山峠から鍋割峠までの茅ノ木棚山稜は、安全な道と危険な鎖場やザレ道が混在している、
ちょっと注意が必要なコースです。

私が下った寄コシバ沢沿いの道は要注意です。
なるべく分かり易いように現状を書いたつもりですが、お勧めは出来ません。

帰りの寄沢沿いは何度も徒渉があり、登山道も分かりにくいです。
初めての方は、下山に使うと暗くなった場合ピンチに陥ってしまうかもしれません。

それでもこのルートは変化に富んでいて、とても楽しいルートですね。
先日のアッチガオ沢の時も団体さんがバスで訪れていました。

今回は下山の途中から花粉の為か、片方の目が良く見えなくなり大変でしたが、
無事帰れたことに感謝致します。
ありがとうございました m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2327人

コメント

チャレンジャーですね。
otafukuさん、こんにちは。

鍋割峠からの下りでは、ちょっとだけピンチでしたか?
なーんて、経験豊富なotafukuさんですから、そんなことも一興でしょうね。

楽しそうなルートなので、いつか歩いてみようかと思いました。ただし、まずは逆ルートで。

これからも、マイナールートの紹介をよろしくです。
2013/3/24 13:05
でも自転車は難しいかも(-_-)
kinoeさん、こんにちは

ぜひぜひ♪
このルートは決して裏切りませんよ。お勧めです
ただ自転車はちょっと難しいかもしれません。
でもkinoeさんなら、きっと何かいい方法を考えちゃうかもね

登りは沢が狭まってきたら要注意です
尾根への取り付きを過ぎていますから、それだけご注意を^^/
2013/3/24 13:35
楽しめました。
こんばんは
17日に雨山峠から秦野峠に周回しました。

otafukuさんとは逆でしたが
変化があって静かな山行を楽しめました。

鍋割峠からの下りはちょっと要注意ですね。
(登りで利用しようかな・・・・)
2013/3/24 22:53
はじめまして(^^)
TODAYさん、はじめましてm(__)m

コメントをありがとうございます
確かに
檜岳山稜は私は昨年暮れに歩いたばかりなのですが
とても気に入って、今度は反対廻りで行ってきました。
反対もとても良かったです

鍋割峠から寄コシバ沢入口までは破線ルート(バリエーション)です。
十分注意されて行って下さい

TODAYさんは素敵な山を楽しまれていますね
私も危ない沢はそろそろ卒業しようかなぁ・・などと思う今日この頃です
2013/3/25 6:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
寄水系 中澤
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら