記録ID: 2795834
全員に公開
トレイルラン
甲信越
身延山裏修行
2020年12月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 45.2km
- 登り
- 2,856m
- 下り
- 3,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 9:30
距離 45.2km
登り 2,856m
下り 3,561m
18:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 身延〜浜松 ローカル¥2640 |
コース状況/ 危険箇所等 |
インクラ跡〜希望峰は、倒木スゲェですが、2018年10月に同ルートを通過したときよりはマシか? 身延山から下山後、身延駅に向かったが道を間違えて国道を往復10kmほど南下してしまった。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() |
---|
感想
身延山・十萬部寺〜感井坊間の土砂崩れ箇所、最近通過しているレコが数件上がっている。工事終わって通行できるようになったのだろうか?見に行ってみよう。
2018年10月と同じコースで行ってみた。
インクラ跡〜希望峰の倒木は相変わらず。ただ台風直後の前回より、倒れた木の枝や葉などは枯れて随分通過し易くなっている。
十萬部寺〜感井坊の土砂崩れ工事箇所は、まだ通行止めの看板が出ていたが、ほぼ工事は終わっているようだ。工事作業休業日に徒歩で通過は可能であろう。このぶんなら、来年の修行走は無事にフルコースで開催できそうですね。
身延山から下山後、身延駅に向かったが、R52沿いの案内看板から橋を渡った所の記憶があり、国道に出てそのまま南下していった。あれ〜、いくらなんでも遠すぎないか?と随分行ってから引き返した。
結局往復で10kmほど無駄な行程になってしまった。まあいいトレーニングになったのでヨシとするか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
やっぱり八紘嶺から希望嶺の間は倒木多そうですね。この前行かなくて良かった😅
来年行ってみようかな〜。
超ロングコースお疲れ様でした!!
こんばんは。
はい、倒木スゲェです。倒木の下を這ってくぐるのにデカいザック担いで通過するのは辛いとおもいます。
ちなみに超ロングコースってわけじゃないです。無駄な行程約10kmほどを差し引くと35kmほどなので、トレランとしてはごく普通の日帰りコースって認識です。道を間違えなければ1時間以上早く帰っていますし。
いやはや、D+:4,300mとは凄いです!
まだまだ強くならねばと思わされます!
ありがとうございます☆
blue-skyサン、こんばんは。
いいえ、累積標高は2900mくらいです。八紘嶺〜希望峰間の倒木エリアの通過に少々時間をくっているのと、下山後に道間違えたので無駄に時間くっていますが。
off_roaderさんこんにちは♪
十萬部寺〜感井坊の復旧情報ありがとうございます。
林道が復旧したら赤沢宿と感井坊の赤線結びたいです。
それにしても健脚ですね 恐れ入ります
レコありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
komeサン、こんばんは。
十萬部寺〜感井坊間の通行止めの正式な解除は、おそらく今年度中はなくて四月以降でしょうね。
来年の修行走、無事にフルコースで開催されるコトを願っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する