ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279701
全員に公開
ハイキング
丹沢

雨山峠-雨山-檜岳-秦野峠

2013年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:06
距離
15.9km
登り
1,233m
下り
1,216m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

3月23日 6:50寄大橋-9:20雨山峠9:30-10:15雨山-11:05檜岳11:35-12:10伊勢沢ノ頭-13:20秦野峠13:35-14:05林道秦野峠14:25-15:40寄大橋
天候 晴のち曇り。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋駐車場、7〜8台
コース状況/
危険箇所等
寄沢の渡渉4ヶ所には赤テープの目印や道標などあり、また登山道も道標、テープ目印がある。崩落場所が何か所かあるがよく注意すれば問題はない。荒天、増水時は危険(注意をうながす看板が設置されている)。
雨山峠-林道秦野峠間は道標が要所に設置されている。H24年度に道標、道路整備が行われたようだ。
寄大橋
2013年03月23日 06:49撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 6:49
寄大橋
寄大橋駐車場(7〜8台位駐車できる)
2013年03月24日 19:29撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/24 19:29
寄大橋駐車場(7〜8台位駐車できる)
橋を渡った左にあるゲート。
2013年03月23日 06:50撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 6:50
橋を渡った左にあるゲート。
15分ほどで登山道に着く。雨山峠まで3.2K。
2013年03月23日 07:07撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 7:07
15分ほどで登山道に着く。雨山峠まで3.2K。
注意書き。
2013年03月23日 07:07撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 7:07
注意書き。
雨山峠まで2.9K。第一の渡渉先。
2013年03月23日 07:21撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 7:21
雨山峠まで2.9K。第一の渡渉先。
雨山峠まで2.6K。第二に渡渉先。
2013年03月23日 07:28撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 7:28
雨山峠まで2.6K。第二に渡渉先。
鹿柵。第三に渡渉した先にある。鹿柵を横に見て沢に沿って行くと第四の渡渉地点がある。
2013年03月23日 07:40撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 7:40
鹿柵。第三に渡渉した先にある。鹿柵を横に見て沢に沿って行くと第四の渡渉地点がある。
石に埋もれた道標。第四に渡渉先にある。
2013年03月23日 07:44撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 7:44
石に埋もれた道標。第四に渡渉先にある。
手書きの道しるべ。ここで沢から離れて登る道がある。
2013年03月23日 07:45撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 7:45
手書きの道しるべ。ここで沢から離れて登る道がある。
斜面を登った鹿柵の手前にある追悼碑。鹿柵に沿ってしばらく道が続く。
2013年03月23日 07:47撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 7:47
斜面を登った鹿柵の手前にある追悼碑。鹿柵に沿ってしばらく道が続く。
崩壊地を振返る。慎重に行けば問題ない。
2013年03月23日 08:01撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 8:01
崩壊地を振返る。慎重に行けば問題ない。
雨山峠まで1.7K。
2013年03月23日 08:05撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 8:05
雨山峠まで1.7K。
鎖などあるが注意して進む。この先の砂地の斜面の向こうが釜場ノ平。
2013年03月23日 08:06撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 8:06
鎖などあるが注意して進む。この先の砂地の斜面の向こうが釜場ノ平。
釜場ノ平。
2013年03月23日 08:12撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 8:12
釜場ノ平。
寄ヨシバ沢を渡る。
2013年03月23日 08:26撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 8:26
寄ヨシバ沢を渡る。
渡った先にある道標。雨山峠まで1.2K。登山道から1時間20分ぐらいかかった。
2013年03月23日 08:28撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 8:28
渡った先にある道標。雨山峠まで1.2K。登山道から1時間20分ぐらいかかった。
鉄パイプの橋。
2013年03月23日 08:44撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 8:44
鉄パイプの橋。
木橋を渡る。ワイヤーに注意。
2013年03月23日 08:49撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 8:49
木橋を渡る。ワイヤーに注意。
雨山峠まで0.6K。
2013年03月23日 08:50撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 8:50
雨山峠まで0.6K。
危険注意喚起。
2013年03月23日 08:50撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 8:50
危険注意喚起。
階段が見える。隠し砦か。気分はインディ・ジョーンズ。
2013年03月23日 08:53撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 8:53
階段が見える。隠し砦か。気分はインディ・ジョーンズ。
雨山峠まで0.5K。階段の下にある。
2013年03月23日 08:54撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 8:54
雨山峠まで0.5K。階段の下にある。
階段を行くと沢に降りる。頭上注意、道しるべが。これは下流方向にある。降るときにこれを見落とすとおそらくたいへんだ。
2013年03月23日 09:00撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 9:00
階段を行くと沢に降りる。頭上注意、道しるべが。これは下流方向にある。降るときにこれを見落とすとおそらくたいへんだ。
沢を上流に進む。道などないが目印の赤テープがある。
2013年03月23日 09:03撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 9:03
沢を上流に進む。道などないが目印の赤テープがある。
雨山峠まで0.2Kだ。もちろん赤テープもある。
2013年03月23日 09:05撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 9:05
雨山峠まで0.2Kだ。もちろん赤テープもある。
またも頭上注意。これを見落とすことはないと思うが下を見て歩いていると無きにしも非ず。この先は行き止まりか。分かりません。
2013年03月23日 09:09撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 9:09
またも頭上注意。これを見落とすことはないと思うが下を見て歩いていると無きにしも非ず。この先は行き止まりか。分かりません。
小さな谷間を進むとまたまたインディ・ジョーンズ。谷の終点。鉄パイプの手すりはかなり冷えている、軍手をする。
なかなかに面白いコースだ。しかし荒天、増水時は地獄かもしれない。
2013年03月23日 09:13撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 9:13
小さな谷間を進むとまたまたインディ・ジョーンズ。谷の終点。鉄パイプの手すりはかなり冷えている、軍手をする。
なかなかに面白いコースだ。しかし荒天、増水時は地獄かもしれない。
雨山峠。寄大橋から2時間半かかった。
道標とベンチが新しい、最近のものだ。もしこれが古いままだと最高の雰囲気だが。
2013年03月23日 09:19撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 9:19
雨山峠。寄大橋から2時間半かかった。
道標とベンチが新しい、最近のものだ。もしこれが古いままだと最高の雰囲気だが。
雨山に向かう。苔むす尾根道を行く。
2013年03月23日 09:32撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 9:32
雨山に向かう。苔むす尾根道を行く。
これは鍋割山。他の山も見えたが割愛(判別に確信ない)。
2013年03月23日 09:41撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 9:41
これは鍋割山。他の山も見えたが割愛(判別に確信ない)。
急登を登りつめると広い斜面にでる。新しい道標が
そこそこにあるので迷うことはないだろう。H24年度にかなり整備されたようだ。
2013年03月23日 09:59撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 9:59
急登を登りつめると広い斜面にでる。新しい道標が
そこそこにあるので迷うことはないだろう。H24年度にかなり整備されたようだ。
雨山に着く。道標のほかにはなにもない。広い尾根のようなところだ。雨山というのが何となくいい。雨山峠はさらにいい。
2013年03月23日 10:14撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 10:14
雨山に着く。道標のほかにはなにもない。広い尾根のようなところだ。雨山というのが何となくいい。雨山峠はさらにいい。
雨山より寄を眺める。
2013年03月23日 10:16撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 10:16
雨山より寄を眺める。
檜岳 、その向こうは伊勢沢の頭か。雨山を含め標高はほぼ同じ。
2013年03月23日 10:16撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 10:16
檜岳 、その向こうは伊勢沢の頭か。雨山を含め標高はほぼ同じ。
赤ペンキの古い道標。いつだれが何のために赤くぬったのか。
2013年03月23日 10:36撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 10:36
赤ペンキの古い道標。いつだれが何のために赤くぬったのか。
道も補修されている。
2013年03月23日 10:43撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 10:43
道も補修されている。
11時過ぎに檜岳に着く。「ひのきだっか」と読むそうだが確認できなかった。
2013年03月23日 11:03撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 11:03
11時過ぎに檜岳に着く。「ひのきだっか」と読むそうだが確認できなかった。
檜岳の三等三角点。点の字体の旧さが歴史を感じさせる。
2013年03月23日 11:05撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 11:05
檜岳の三等三角点。点の字体の旧さが歴史を感じさせる。
30分ほどランチ休憩して伊勢沢ノ頭に。
2013年03月23日 11:45撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 11:45
30分ほどランチ休憩して伊勢沢ノ頭に。
振返って檜岳方面を眺める。なんともなだらかだ。
2013年03月23日 11:53撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 11:53
振返って檜岳方面を眺める。なんともなだらかだ。
檜洞丸。
2013年03月23日 11:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 11:58
檜洞丸。
蛭ヶ岳。
2013年03月23日 11:58撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 11:58
蛭ヶ岳。
山神峠への道しるべ。伊勢沢の頭に着いた。
2013年03月23日 12:11撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 12:11
山神峠への道しるべ。伊勢沢の頭に着いた。
山神峠への道。この道も行ってみたい。
2013年03月23日 12:11撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 12:11
山神峠への道。この道も行ってみたい。
伊勢沢の頭1177m。本日の最高峰。
2013年03月23日 12:12撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 12:12
伊勢沢の頭1177m。本日の最高峰。
塔の岳。
2013年03月23日 12:39撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 12:39
塔の岳。
酒匂川と真鶴半島。
2013年03月23日 12:40撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 12:40
酒匂川と真鶴半島。
秦野峠。檜岳よりおよそ1時間40分ほどかかった。15分ほど休憩。
2013年03月23日 13:18撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
3/23 13:18
秦野峠。檜岳よりおよそ1時間40分ほどかかった。15分ほど休憩。
秦野峠で道はヘアピンのようにUターンする。
2013年03月23日 13:33撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 13:33
秦野峠で道はヘアピンのようにUターンする。
Uターン先にある新品道標。
2013年03月23日 13:36撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 13:36
Uターン先にある新品道標。
H24年度施設。
2013年03月23日 13:36撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 13:36
H24年度施設。
林道秦野峠まで0.5K。ここらあたりが本来の峠だろうか。国土地理院の地図の峠のマークに一番近い。
2013年03月23日 13:41撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 13:41
林道秦野峠まで0.5K。ここらあたりが本来の峠だろうか。国土地理院の地図の峠のマークに一番近い。
鹿柵に挟まれた道を行く。しかし鹿柵が二重という必要性もおかしい。なぜ?
2013年03月23日 13:55撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 13:55
鹿柵に挟まれた道を行く。しかし鹿柵が二重という必要性もおかしい。なぜ?
林道間近の新品階段(下から撮影)H24年製。
2013年03月23日 14:06撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 14:06
林道間近の新品階段(下から撮影)H24年製。
14時7分林道秦野峠。20分ほど休憩。
2013年03月23日 14:07撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 14:07
14時7分林道秦野峠。20分ほど休憩。
広くて立派な林道だ。
2013年03月23日 14:26撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 14:26
広くて立派な林道だ。
途中にあったミツマタ。
2013年03月23日 15:23撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 15:23
途中にあったミツマタ。
ミツマタの花。
2013年03月23日 15:25撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 15:25
ミツマタの花。
1時間20分の林道散歩で駐車場到着。
2013年03月23日 15:43撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3/23 15:43
1時間20分の林道散歩で駐車場到着。

感想

寄大橋より雨山峠を経て雨山、檜岳、伊勢沢ノ頭とアップダウンし林道秦野峠に降りて林道を歩いて寄大橋にもどった。
雨山峠の近辺がおもしろそうだということ、伊勢沢ノ頭から檜岳にかけて秘境じみたイメージがあり、秦野峠がほんとうにあるのかとか、地図を眺めていて思ったりしていたので行ってみることにした。それで調べてみるとけっこう一般的なコースのようだ。道標なども整備され、林道秦野峠線も立派な現役道路であるらしいことが分かった。緊張感がやや薄れたが雨山、雨山峠など前から行きたい所だった。
寄から雨山峠に至る道は沢あり谷あり鉄パイプの梯子ありなど変化に富み、たいへん良かった。ただし沢や谷は増水時は大変危険で立ち往生したり、入組んでいるので迷ったりするらしく、注意喚起の看板が何か所かに設置してある。荒天、増水時は近寄らないほうがよい。
雨山峠から秦野峠にかけての縦走路は最近、道標整備、道路補修が行われたようで、まず迷ったりすることはないと思うが、秦野峠近辺の地形など入組んでいるので油断はできない。
尾根への登り急斜面をすぎれば雨山、檜岳、伊勢沢ノ頭の標高がほとんど同じなので快適に歩ける。やせ尾根、急斜面もあるので注意は必要。
いつも山行の翌日には足の筋肉が痛くなるが、今回は一日たっても痛くなっていないので割と歩きやすいコースなのかもしれない。紅葉時期にまた行ってみよう。神山峠も行ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢鍋割山等
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
寄水系 中澤
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
手代沢と謎の鉄梯子
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら