ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2797330
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

朝活☀奥武蔵紅葉記🍂最終章・・・「ftr飯能25k」逆回りショートカットアレンジコース✨

2020年12月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:37
距離
18.9km
登り
1,133m
下り
1,107m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:35
合計
5:14
距離 18.9km 登り 1,143m 下り 1,141m
6:10
7
6:17
6:18
4
6:38
6:49
12
7:01
3
7:04
7:10
18
7:28
11
7:39
7:40
5
7:54
9
8:03
8:08
10
8:18
8:19
17
8:36
5
8:41
8:47
32
9:19
9:20
14
9:34
9:35
7
9:42
16
9:58
10
10:08
12
10:20
10:21
24
11:01
11:02
22
11:24
0
11:24
ゴール地点
かなりタイトな時間設定で計画(CT0.5)限られた時間での山行トレーニングなので、下りや平地は半分ほど走っています!
今回のコースは「山と高原地図」のCTは9:00越えなので無理のないように計画しましょう(笑)
天候 天気予報は晴れマークオンリーだったが、終日曇り空!
最後の多峯主山あたりまで来ると青空に・・・
金刀比羅神社で日の出待ちしたが曇り空でした💦
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高麗駅前のコインパーキング利用(500円)
コース状況/
危険箇所等
危険個所は皆無だが「飯能アルプス」のこれでもか〜〜!!!と言うアップダウンを久々に堪能(;´Д`)
6:10 高麗駅前
今日も午前中限定、時間制限の中での山行!
本当にただのトレーニングになってしまったのであしからず・・・・
3週連続朝活・日の出ハイクを狙うも雲行きが怪しい・・・予報では晴れマークだったのに・・・
2020年12月13日 06:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/13 6:10
6:10 高麗駅前
今日も午前中限定、時間制限の中での山行!
本当にただのトレーニングになってしまったのであしからず・・・・
3週連続朝活・日の出ハイクを狙うも雲行きが怪しい・・・予報では晴れマークだったのに・・・
日和田山登山口
・・・今日のコース設定、気が付けば11月1日の「ftr飯能25k」の逆回りバージョンに近い形・・・
2020年12月13日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 6:22
日和田山登山口
・・・今日のコース設定、気が付けば11月1日の「ftr飯能25k」の逆回りバージョンに近い形・・・
一の鳥居⛩
脱帽して一礼します(^.^)
2020年12月13日 06:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 6:28
一の鳥居⛩
脱帽して一礼します(^.^)
6:38 二の鳥居(金刀比羅神社前)
男坂で登り切ると最高の曇り空が(笑)
2020年12月13日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 6:38
6:38 二の鳥居(金刀比羅神社前)
男坂で登り切ると最高の曇り空が(笑)
日の出時刻まで待ちますか❓❓❓
2
日の出時刻まで待ちますか❓❓❓
はて??((+_+))
2020年12月13日 06:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
12/13 6:43
はて??((+_+))
うーーーん・・・少しだけ太陽が見えるけど・・・何とか日の出を見ることが出来たかな(^_-)-☆
2020年12月13日 06:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
12/13 6:46
うーーーん・・・少しだけ太陽が見えるけど・・・何とか日の出を見ることが出来たかな(^_-)-☆
ズームアップ(*^▽^*)
2020年12月13日 06:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
15
12/13 6:47
ズームアップ(*^▽^*)
15分程滞在して先へ急ぎますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
2020年12月13日 06:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 6:49
15分程滞在して先へ急ぎますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
7:04 駒高集落
今日は結構暖かい!ここで短パンにチェンジ!!
2020年12月13日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 7:04
7:04 駒高集落
今日は結構暖かい!ここで短パンにチェンジ!!
切通しで林道とぶつかります!
2020年12月13日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 7:32
切通しで林道とぶつかります!
林道で北向き地蔵へ向かいます!
今日は短パンでも寒くないぜ〜〜(笑)
2020年12月13日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
12
12/13 7:35
林道で北向き地蔵へ向かいます!
今日は短パンでも寒くないぜ〜〜(笑)
7:38 北向き地蔵
少し休憩してユガテ方面へ向かいます
2020年12月13日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 7:38
7:38 北向き地蔵
少し休憩してユガテ方面へ向かいます
ここを左ね!
真っ直ぐに行けばスカリや顔振峠方面(エビガ坂経由でユガテにも行けるよ)
2020年12月13日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 7:40
ここを左ね!
真っ直ぐに行けばスカリや顔振峠方面(エビガ坂経由でユガテにも行けるよ)
アップダウンを何度か繰り返して沢を横切ります
(*^▽^*)
2020年12月13日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/13 7:49
アップダウンを何度か繰り返して沢を横切ります
(*^▽^*)
少し視界が良くなるもユガテはもう少し先(*'▽')
2020年12月13日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 7:52
少し視界が良くなるもユガテはもう少し先(*'▽')
8:03 ユガテ
10分程休憩♪
補給を軽く済ませてレッツゴー(*^▽^*)
2020年12月13日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 8:03
8:03 ユガテ
10分程休憩♪
補給を軽く済ませてレッツゴー(*^▽^*)
ユガテの紅葉🍂
2020年12月13日 08:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10
12/13 8:04
ユガテの紅葉🍂
鉄塔ポイント(^^)/
東吾野駅までは橋本山経由(アップダウンのある登山道)で下りました!
トレーニングルートに最適!(^^)!
2020年12月13日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 8:27
鉄塔ポイント(^^)/
東吾野駅までは橋本山経由(アップダウンのある登山道)で下りました!
トレーニングルートに最適!(^^)!
8:36 我那神社
2020年12月13日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 8:36
8:36 我那神社
R299まで降りてきました!西武線を挟んだ向かい側がこれから向かう「天覚山」方面かな!!??
2020年12月13日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 8:38
R299まで降りてきました!西武線を挟んだ向かい側がこれから向かう「天覚山」方面かな!!??
8:41 東吾野駅
ここで少し休憩
2020年12月13日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 8:41
8:41 東吾野駅
ここで少し休憩
販売機にキットカットがあったので、即買い^ ^
天覚山までは休みなしの急登なのでここで英気を養います(^^)/
2020年12月13日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 8:43
販売機にキットカットがあったので、即買い^ ^
天覚山までは休みなしの急登なのでここで英気を養います(^^)/
8:50 天覚山登山口
ここから再び山道!天覚山手前の飯能アルプス尾根までひたすら登り!どMにはありがたいコース(笑)
2020年12月13日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 8:50
8:50 天覚山登山口
ここから再び山道!天覚山手前の飯能アルプス尾根までひたすら登り!どMにはありがたいコース(笑)
沢筋コースへ進みます♪
2020年12月13日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 8:55
沢筋コースへ進みます♪
尾根に出るまでは、どSな急登ですがこれが堪らない(笑)
まあ飯能アルプスは更なるどSなんだけどね😂
2020年12月13日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 9:07
尾根に出るまでは、どSな急登ですがこれが堪らない(笑)
まあ飯能アルプスは更なるどSなんだけどね😂
空が明るくなってきた❓❓❓
飯能アルプスまであと少しかな⁉️
2020年12月13日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/13 9:15
空が明るくなってきた❓❓❓
飯能アルプスまであと少しかな⁉️
9:17 飯能アルプスに乗っかりました^ ^
飯能アルプスに出るととても綺麗な紅葉🍁がお出迎え^ ^しばし目の保養(*'▽')
先着のトレランさんが一名いました^ ^
2020年12月13日 09:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
21
12/13 9:17
9:17 飯能アルプスに乗っかりました^ ^
飯能アルプスに出るととても綺麗な紅葉🍁がお出迎え^ ^しばし目の保養(*'▽')
先着のトレランさんが一名いました^ ^
9:18 天覚山山頂
東吾野駅からは下り・平地無しのひたすら登り
2020年12月13日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 9:18
9:18 天覚山山頂
東吾野駅からは下り・平地無しのひたすら登り
三角点にもタッチ‼️
2020年12月13日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 9:19
三角点にもタッチ‼️
山頂からの展望は💦
まだ曇り☁️です!
2020年12月13日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 9:19
山頂からの展望は💦
まだ曇り☁️です!
さてさて、後は帰宅の時間を計算しながら行けるところまで行きますよ!
多分「多峯主山」までは行ける予定!
2020年12月13日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 9:20
さてさて、後は帰宅の時間を計算しながら行けるところまで行きますよ!
多分「多峯主山」までは行ける予定!
東峠まで降りて来ました!ここは林道を横切ります
2020年12月13日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 9:33
東峠まで降りて来ました!ここは林道を横切ります
すぐに山道^ ^
2020年12月13日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 9:34
すぐに山道^ ^
久々に飯能アルプスの洗礼💦
アップダウンがキツい😫こりゃ堪える〜〜と言いながら二やついているのが私です(笑)
2020年12月13日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/13 9:39
久々に飯能アルプスの洗礼💦
アップダウンがキツい😫こりゃ堪える〜〜と言いながら二やついているのが私です(笑)
9:42 鉄塔付近
ここらあたりから緩めのアップダウンになるような気がしたが気のせいだった( ̄▽ ̄)
2020年12月13日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 9:42
9:42 鉄塔付近
ここらあたりから緩めのアップダウンになるような気がしたが気のせいだった( ̄▽ ̄)
時折り見える紅葉🍁に元気を貰います^ ^
モット来い!!!どSなアップダウン( ゜Д゜)
2020年12月13日 09:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12
12/13 9:52
時折り見える紅葉🍁に元気を貰います^ ^
モット来い!!!どSなアップダウン( ゜Д゜)
9:58 分岐
2020年12月13日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 9:58
9:58 分岐
10:10 ダンシング
平地や下りは半分くらい走っているので結構足が売り切れ気味です💦
2020年12月13日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 10:10
10:10 ダンシング
平地や下りは半分くらい走っているので結構足が売り切れ気味です💦
10:12 久須美山
※祠の脇で見えづらいから注意※
2020年12月13日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 10:12
10:12 久須美山
※祠の脇で見えづらいから注意※
10:20 久須美ケルン
タイムリミットが11:30なのでそろそろ計算しながら進みます・・・
2020年12月13日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 10:20
10:20 久須美ケルン
タイムリミットが11:30なのでそろそろ計算しながら進みます・・・
付近にある三角点にタッチ^ ^
2020年12月13日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 10:20
付近にある三角点にタッチ^ ^
ここは展望がなかなかです!
あれが多峯主山かな⁉️ここで休もうとしたけどもう少し先へ進みます✨
2020年12月13日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 10:21
ここは展望がなかなかです!
あれが多峯主山かな⁉️ここで休もうとしたけどもう少し先へ進みます✨
10:24 「丘の上公園」
山道には行かず、公園に降りて来ました♪
貸切・・・こんな広い公園なのに( ゜Д゜)
2020年12月13日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/13 10:24
10:24 「丘の上公園」
山道には行かず、公園に降りて来ました♪
貸切・・・こんな広い公園なのに( ゜Д゜)
ベンチも沢山有って景色も良し👌
下山すると青空だよね(T_T)
2020年12月13日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 10:25
ベンチも沢山有って景色も良し👌
下山すると青空だよね(T_T)
駄目だ‼️ここ景色最高‼️
大休憩スタート(^^)/
2020年12月13日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 10:25
駄目だ‼️ここ景色最高‼️
大休憩スタート(^^)/
補給タイムとします!奥に紅葉🍁も見える^ ^
2020年12月13日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/13 10:30
補給タイムとします!奥に紅葉🍁も見える^ ^
公園内の紅葉🍁
2020年12月13日 10:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12
12/13 10:34
公園内の紅葉🍁
解放的で広々としているが誰もいない😃
2020年12月13日 10:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
12/13 10:35
解放的で広々としているが誰もいない😃
公園内の紅葉🍁
2020年12月13日 10:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
14
12/13 10:35
公園内の紅葉🍁
すぐ下は住宅地🏘
最高の環境だな(╹◡╹)
2020年12月13日 10:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
12/13 10:36
すぐ下は住宅地🏘
最高の環境だな(╹◡╹)
公園内の紅葉🍁
2020年12月13日 10:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8
12/13 10:36
公園内の紅葉🍁
ここらあたりで青空が広がり始めた( ̄▽ ̄)
2020年12月13日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/13 10:37
ここらあたりで青空が広がり始めた( ̄▽ ̄)
丘の上公園‼️いい所だ😃
結局15分程園内を散策(^^)/
🍂紅葉が綺麗だったよ🍁
2020年12月13日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 10:37
丘の上公園‼️いい所だ😃
結局15分程園内を散策(^^)/
🍂紅葉が綺麗だったよ🍁
住宅街を歩き多峯主山登山口まで向かいます!
結局この時期は公園の紅葉が一番綺麗だったりするよね☺
2020年12月13日 10:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
17
12/13 10:45
住宅街を歩き多峯主山登山口まで向かいます!
結局この時期は公園の紅葉が一番綺麗だったりするよね☺
朝方歩いた日和田山〜ユガテ方面が一望(*^◯^*)
2020年12月13日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 10:49
朝方歩いた日和田山〜ユガテ方面が一望(*^◯^*)
10:51 多峯主山登山口
2020年12月13日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 10:51
10:51 多峯主山登山口
11:01 多峯主山山頂
激混み〜〜〜💦退散いたします💨
2020年12月13日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
12
12/13 11:01
11:01 多峯主山山頂
激混み〜〜〜💦退散いたします💨
ここからは高麗駅方面へ向かいます!
もう時間は平気そうなのでゆっくりと行きましょう(^^)/
2020年12月13日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 11:04
ここからは高麗駅方面へ向かいます!
もう時間は平気そうなのでゆっくりと行きましょう(^^)/
11:10 高麗駅側からの多峯主山登山口!
2020年12月13日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 11:10
11:10 高麗駅側からの多峯主山登山口!
下山すると青空パターン炸裂しました(笑)
2020年12月13日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/13 11:12
下山すると青空パターン炸裂しました(笑)
公園の紅葉が🍁綺麗
2020年12月13日 11:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12
12/13 11:21
公園の紅葉が🍁綺麗
11:24 高麗駅到着😃
JUST TIME!!!!!
計画していた時間通りに戻って来ることが出来ました
\(^-^)/
2020年12月13日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/13 11:24
11:24 高麗駅到着😃
JUST TIME!!!!!
計画していた時間通りに戻って来ることが出来ました
\(^-^)/
12月でもまだまだ短パンで歩くよ〜♪
5
12月でもまだまだ短パンで歩くよ〜♪
「日の出」は次の機会にお預け😃
5
「日の出」は次の機会にお預け😃
撮影機器:

感想

今シーズン最後の紅葉🍁かな!?と近場のお山を周回してみました^ ^
プラス本日は12時過ぎには自宅に帰らねばならないという制約の中で目一杯トレーニング出来るようなコースを選択!(前日からコースを引いて考えていると11月1日に行われたFTR飯能25kのコースにもろ被り💦)
とは言え同じコースで5時間を切れる(帰りの時間の制約上)とは到底思えないので高麗駅スタートで精々最後は「多峯主山」辺りで時間切れになるだろうと計算(*'▽')(一眼レフを持ち出さない山行だとCTが大体0.5前後なのでそれで計算しました)
・・・結局11:30前に高麗駅に到着出来たが、計算通りだったので少し感動すら覚えました(^_-)-☆

私はトレラン勢では無いが💦今回は下りや平地で半分ほどRUN(^^)/で時間短縮!!気持ちよく走れますね!!
ちなみに今回のFTR飯能25kの逆回りコースは飯能アルプスが最後に来るのでどMなトレーニングには最適でした(笑)

※※※今日のルートで一番の肝は「東吾野駅から天覚山への登り返し」がキーになるかなと考えていたが、飯能アルプスのアップダウンの方がよっぽどきつかったです・・・久々過ぎて飯能アルプスを舐めていました・・・※※※

奥武蔵全山縦走はまだちょっとチャレンジ出来そうにないなぁ〜〜(笑)


こんなご時世で県外への移動はあれなので💦色々と奥武蔵の山行計画があるが、中々一日山行に時間が使えないので少しもどかしい日々が続きます・・・・今冬のうちにやりたい山行き計画!
①奥武蔵馬蹄形(芦ヶ久保スタートで武川岳や丸山を周回)
②奥武蔵北東尾根縦走(日和田山〜横瀬・丸山経由で秩父駅かな?)
③比企三山縦走
なかでも①or②は25km〜30kmオーバーの工程なので真冬がくる前にチャレンジしておきたい(^O^)/

ちなみに今日は12月とは思えないとても暖かい朝で歩き出してすぐに半袖・短パンになりました!歩きやすくて最高な一日でした(^^)/



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら