記録ID: 279750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
みかも山縦走(かたくりがメインです)
2013年03月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 661m
- 下り
- 657m
コースタイム
8:49駐車場-9:16みかもやま神社-9:23中岳-
9:32みかもの関跡-9:54みかも山-10:38かたくりの里-
10:49(50m)ピーク-11:31三角点-11:50みかも山手前の祠-
11:58東端で戻る-12:22東入口-13:08中岳-
13:44駐車場
総山行時間:4時間55分
食事休憩10分のほか花撮影時間かなりあり
9:32みかもの関跡-9:54みかも山-10:38かたくりの里-
10:49(50m)ピーク-11:31三角点-11:50みかも山手前の祠-
11:58東端で戻る-12:22東入口-13:08中岳-
13:44駐車場
総山行時間:4時間55分
食事休憩10分のほか花撮影時間かなりあり
天候 | 曇り お昼ごろに一時晴れの予報がありましたが晴れることはありませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時前だと南口の一番上の段の駐車場まで上がってこれます。合計3人の警備員さんが案内を出してくれていました。 北のカタクリの里ではバスで来られるかたが多くいらっしゃいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道のある道は特に問題点はありません。 55mピークへの取りつき地点には赤テープがありましたが、ピークまでは踏み跡も無くやぶをつつくのみです。 北端からの尾根にはわずかに踏み跡があるところがありますが、深い笹藪は平泳ぎでかきわけます。笹よりも5mmほどのつるがからむと力では切れないので困りました。登りで分岐はないので迷うことはないと思います。 |
写真
感想
みかも山でカタクリを始めとしていろんな花が咲いているとのログが出てきたので、今日はみかも山で散策。天気は曇りの予報で、念のため折り畳み傘を持って出発。
南口のユキワリソウはほんの少しでしたが、北口のカタクリは十分花を咲かせていました。ザゼンソウやアズマイチゲやニリンソウも見たし、花散策としては十分堪能できました。
中岳を過ぎたあたりから思いついた「縦走」の言葉。ただのピークハントじゃないから、道路を挟んだ北側の55mピークも行かなくちゃね。んでもって道なき尾根歩きを開始。人が入った形跡の無い笹藪(踏み跡に見えたのはけもの道?)で体力を消耗しましたが、ほんの短い距離なのでなんなくクリア。
やっぱり花の季節のみかも山はいいですね。今年はいつもより春が早く来ているらしく、ヤシオやツツジの見ごろが難しそうです。
今日思った藪通過重装備(普通の藪は別になくても通れます)
・長ズボンと長袖(引っかからないつるっとした表面がいい)
・ゴーグル(枝で頭を攻撃されると目が痛い)
・ヘルメット(藪を突っ切るのに頭を守る)
・手袋(平泳ぎで藪をかき分けるのに怪我をしない)
・根性(絶対にこの藪を抜ければ正解の道、と言える自信)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する