ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 280816
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

盤渓市民の森から砥石山

2013年03月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
8.8km
登り
822m
下り
808m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:00盤渓市民の森入口―9:30盤渓山(初ピーク)―10:00奥盤渓山―10:15砥石三角山―11:00砥石山(休憩)11:30―12:05砥石三角山―12:15小林峠ルート下り口―13:45盤渓市民の森入口。

歩行距離9km・所要時間5時間45分・歩数2万歩。
天候 晴れ時々曇り。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
盤渓市民の森入口の路側駐車スペースを利用したが、スペースが狭く停車可能台数は分散して4,5台程度。
コース状況/
危険箇所等
駐車スペースは極めて少ない(分散して数台程度)。
登山ポストは無い。
簡易トイレがあるが積雪に埋もれて使用不可。

コースには特に危険個所は無いが、辿る尾根筋は、降雪やガスなどで視界が無い場合は方向を見失う可能性があるので要注意。
盤渓市民の森入口の駐車スペースは、わずか数台程度しかない。
2013年03月29日 07:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 7:52
盤渓市民の森入口の駐車スペースは、わずか数台程度しかない。
GPSは持参したが、初めてのルートなので念のため地図・コンパスをセットしてスタート。
2013年03月29日 07:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 7:56
GPSは持参したが、初めてのルートなので念のため地図・コンパスをセットしてスタート。
雪は表面が氷結していたのでつぼ足でスタートしたものの、すぐにワカン装着。
2013年03月29日 08:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 8:01
雪は表面が氷結していたのでつぼ足でスタートしたものの、すぐにワカン装着。
簡易トイレは雪の中に埋まって使える状態でない。
2013年03月29日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:04
簡易トイレは雪の中に埋まって使える状態でない。
案内板を見たが表示範囲が狭くて小生には役立たない。
2013年03月29日 08:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:07
案内板を見たが表示範囲が狭くて小生には役立たない。
とりあえず残っていた数日前のトレースを辿り、
2013年03月29日 08:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 8:13
とりあえず残っていた数日前のトレースを辿り、
適当にショートカットしながら尾根に向かう。
2013年03月29日 08:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:16
適当にショートカットしながら尾根に向かう。
左前方に砥石山が見える。
2013年03月29日 08:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:17
左前方に砥石山が見える。
大まかな方向を考えながら尾根に向かうトレースについて行く。
2013年03月29日 08:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 8:25
大まかな方向を考えながら尾根に向かうトレースについて行く。
登って、下って、ほぼ忠実に尾根筋を辿る。
2013年03月29日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 8:33
登って、下って、ほぼ忠実に尾根筋を辿る。
右手に百松沢山などが見える。
2013年03月29日 08:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:38
右手に百松沢山などが見える。
所々に赤テープもある。
2013年03月29日 08:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:39
所々に赤テープもある。
ワカンはほとんど埋まらず歩き易い。
2013年03月29日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:54
ワカンはほとんど埋まらず歩き易い。
2013年03月29日 08:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:56
2013年03月29日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:00
2013年03月29日 09:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:04
2013年03月29日 09:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:06
2013年03月29日 09:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:09
時々、砥石山の位置を確認しながら進む。
2013年03月29日 09:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:09
時々、砥石山の位置を確認しながら進む。
2013年03月29日 09:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:16
2013年03月29日 09:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:20
2013年03月29日 09:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:23
2013年03月29日 09:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:24
左に藻岩山が。
2013年03月29日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 9:25
左に藻岩山が。
いくつかのアップダウンを越えて登って行くと、
2013年03月29日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:26
いくつかのアップダウンを越えて登って行くと、
スタートして1時間半で盤渓山(604m)に到着。
2013年03月29日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:26
スタートして1時間半で盤渓山(604m)に到着。
盤渓山から砥石山方向。
2013年03月29日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:27
盤渓山から砥石山方向。
次は下って奥盤渓山に向かう。
2013年03月29日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:32
次は下って奥盤渓山に向かう。
このトレースは、もしかしたら二日前のmarikkaさんとワンちゃんのかな。
2013年03月29日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 9:34
このトレースは、もしかしたら二日前のmarikkaさんとワンちゃんのかな。
2013年03月29日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:35
2013年03月29日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:43
2013年03月29日 09:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:48
2013年03月29日 09:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:54
盤渓山から30分ほどで奥盤渓山(675m)。ここには逆方向から来たことがある。
2013年03月29日 09:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:56
盤渓山から30分ほどで奥盤渓山(675m)。ここには逆方向から来たことがある。
ので、この先は見知ったルートを辿る。
2013年03月29日 09:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:58
ので、この先は見知ったルートを辿る。
2013年03月29日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:59
小林峠ルートから来るとここで尾根に出る。前回砥石山に来た時は深雪ラッセルでここに出るのも結構大変だった。
2013年03月29日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:02
小林峠ルートから来るとここで尾根に出る。前回砥石山に来た時は深雪ラッセルでここに出るのも結構大変だった。
今日は順調に尾根を進み、
2013年03月29日 10:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:06
今日は順調に尾根を進み、
林の斜面を登り、
2013年03月29日 10:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:11
林の斜面を登り、
間もなく砥石三角山山頂へ。
2013年03月29日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 10:13
間もなく砥石三角山山頂へ。
奥三角山から45分ほどで砥石三角山山頂(826m)。
2013年03月29日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 10:14
奥三角山から45分ほどで砥石三角山山頂(826m)。
正面に砥石山がすっきり見えて、当初は砥石三角山まででいいかなと思っていたが、この姿を見て引き返す気持ちにならず、勢いで向かった。
2013年03月29日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 10:16
正面に砥石山がすっきり見えて、当初は砥石三角山まででいいかなと思っていたが、この姿を見て引き返す気持ちにならず、勢いで向かった。
砥石三角山の眺めも結構良い。
2013年03月29日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:16
砥石三角山の眺めも結構良い。
というわけで砥石山に向かって急斜面を下る。
2013年03月29日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:21
というわけで砥石山に向かって急斜面を下る。
やがてやや広い雪原に出て、
2013年03月29日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:26
やがてやや広い雪原に出て、
その先の林の斜面を登る。
2013年03月29日 10:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:28
その先の林の斜面を登る。
左には札幌の街が開けている。
2013年03月29日 10:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 10:32
左には札幌の街が開けている。
ここの登りは結構きつい。
2013年03月29日 10:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:35
ここの登りは結構きつい。
やがて山尾根に出て、
2013年03月29日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:40
やがて山尾根に出て、
しかしこの先にはニセピークが三つほどあって、
2013年03月29日 10:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:41
しかしこの先にはニセピークが三つほどあって、
一つ登ると、
2013年03月29日 10:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:44
一つ登ると、
その先にも尾根が続いて、
2013年03月29日 10:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:44
その先にも尾根が続いて、
次の先にも、
2013年03月29日 10:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:45
次の先にも、
また尾根が続いて、
2013年03月29日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:47
また尾根が続いて、
それでも段々高度を上げて、
2013年03月29日 10:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:49
それでも段々高度を上げて、
時々左の眺めを見ながら息を継ぎ、
2013年03月29日 10:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:50
時々左の眺めを見ながら息を継ぎ、
また登り続ける。
2013年03月29日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:51
また登り続ける。
2013年03月29日 10:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:52
2013年03月29日 10:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:53
ここを登って、
2013年03月29日 10:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:53
ここを登って、
その先も下って登り返しがあるが、
2013年03月29日 10:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:54
その先も下って登り返しがあるが、
どうやら山頂への最後の登りになり、
2013年03月29日 10:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:55
どうやら山頂への最後の登りになり、
もうすぐ。
2013年03月29日 10:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 10:55
もうすぐ。
2013年03月29日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 10:58
スタートからちょうど3時間で砥石山山頂(826.7m)。
2013年03月29日 11:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:04
スタートからちょうど3時間で砥石山山頂(826.7m)。
まずは何時もの甘酒。陽射しは温かいが風は冷たい。
2013年03月29日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:06
まずは何時もの甘酒。陽射しは温かいが風は冷たい。
そして景色。百松沢山方向。
2013年03月29日 11:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:32
そして景色。百松沢山方向。
同ズーム。
2013年03月29日 11:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 11:32
同ズーム。
樽前山、恵庭岳方向は写真ではよく見えない。
2013年03月29日 11:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 11:33
樽前山、恵庭岳方向は写真ではよく見えない。
一昨日登った手稲山方向。
2013年03月29日 11:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:33
一昨日登った手稲山方向。
藻岩山方向。
2013年03月29日 11:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 11:34
藻岩山方向。
さあ、下山開始。
2013年03月29日 11:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 11:34
さあ、下山開始。
辿って来た尾根を下る。
2013年03月29日 11:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 11:36
辿って来た尾根を下る。
2013年03月29日 11:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 11:37
2013年03月29日 11:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 11:40
下って行く正面の砥石三角山を登り返す。
2013年03月29日 11:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 11:50
下って行く正面の砥石三角山を登り返す。
雪原に出て登り返し、
2013年03月29日 11:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 11:51
雪原に出て登り返し、
砥石三角山に戻った。
2013年03月29日 12:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 12:05
砥石三角山に戻った。
また下って、
2013年03月29日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 12:12
また下って、
尾根筋の途中で右に急斜面を下って小林峠ルートに向かう。
2013年03月29日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 12:13
尾根筋の途中で右に急斜面を下って小林峠ルートに向かう。
このルートは何度も来て慣れているので、
2013年03月29日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 12:19
このルートは何度も来て慣れているので、
どんどん下る。
2013年03月29日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 12:20
どんどん下る。
2013年03月29日 12:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 12:28
しかしこのルートは結構長い。
2013年03月29日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 12:32
しかしこのルートは結構長い。
2013年03月29日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 12:37
今までほとんど使ったことがないけど・・・
2013年03月29日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 12:39
今までほとんど使ったことがないけど・・・
昼近くで気温が上がって雪が柔らかくなり、滑りが良くない。
2013年03月29日 12:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 12:55
昼近くで気温が上がって雪が柔らかくなり、滑りが良くない。
表示板が雪の下になっていたか、夏道から離れて通過したか、北の沢へのT4分岐に気付かず通過し、一番きつく感じる登り返しに取り掛かる。
2013年03月29日 12:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 12:58
表示板が雪の下になっていたか、夏道から離れて通過したか、北の沢へのT4分岐に気付かず通過し、一番きつく感じる登り返しに取り掛かる。
どうやら小ピークに登り返し、
2013年03月29日 13:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 13:00
どうやら小ピークに登り返し、
後ろを振り返って砥石山と砥石三角山を眺める。
2013年03月29日 13:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 13:01
後ろを振り返って砥石山と砥石三角山を眺める。
ズーム(中央左・砥石山、その右・三角山)。
2013年03月29日 13:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 13:01
ズーム(中央左・砥石山、その右・三角山)。
この後は小さなアップダウンはあるが基本的には下りが続く。
2013年03月29日 13:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 13:17
この後は小さなアップダウンはあるが基本的には下りが続く。
前回小林峠に戻る時に間違えて左に進んだ小尾根の分岐。今日は左が進行方向。
2013年03月29日 13:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 13:18
前回小林峠に戻る時に間違えて左に進んだ小尾根の分岐。今日は左が進行方向。
前回は右手のこの眺めで道間違いに気づいて引き返した。
2013年03月29日 13:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 13:20
前回は右手のこの眺めで道間違いに気づいて引き返した。
ここからはほぼ尾根筋沿いに下り続ける。
2013年03月29日 13:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 13:21
ここからはほぼ尾根筋沿いに下り続ける。
2013年03月29日 13:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 13:25
2013年03月29日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 13:28
広い林の中に出て尾根筋がはっきりしなくなってきた。
2013年03月29日 13:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 13:30
広い林の中に出て尾根筋がはっきりしなくなってきた。
スタート地点から離れすぎて車道歩きになるのは嫌なので、念のためGPSで進行方向が正しいことを確認。
2013年03月29日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 13:31
スタート地点から離れすぎて車道歩きになるのは嫌なので、念のためGPSで進行方向が正しいことを確認。
ドンピシャでスタート地点に戻ってきたのが何となく嬉しい。他に駐車車両は無く、今日は誰にも出逢わず、貸切山行だった。
2013年03月29日 13:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 13:40
ドンピシャでスタート地点に戻ってきたのが何となく嬉しい。他に駐車車両は無く、今日は誰にも出逢わず、貸切山行だった。
撮影機器:

感想

marikkaさんの記録を参考に、初めて盤渓市民の森から尾根を辿って砥石山に登ってきた。

当初は砥石三角山まで行ければいいかな、と思ってスタートしたが、天気も良く雪も締まって歩き易く、思ったより順調に砥石三角山まで行けたので、勢いで砥石山まで足を伸ばすことが出来た。

市民の森から盤渓山までのルートは初めてだったが、ほぼ素直に尾根筋を辿ればよく、視界も良かったうえ数日前のトレースが残っていたので迷うことは無かった。
ただ視界やトレースが無いなどの場合は方向を見失う可能性もあると感じた。

下りは小林峠ルートを下り、途中でスタート地点方向の左に繋がる尾根筋を辿り、計ったようにドンピシャでスタート地点に帰着出来て気持ち良かった。

手稲山から二日後で若干脚の疲れが気掛かりだったが、条件が良かったためさほど疲れることもなく、最後まで誰にも出逢わず静かな雪尾根歩きを楽しめた。

今回もまたmarikkaさんに感謝。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2032人

コメント

umetomosanさんがヒップソリとは ^^;
なんかumetomosanさんがヒップソリで滑ってるのを連想して噴き出してしまいそうです
来シーズンは無理でしょうけど、その次のシーズンはお孫さんと一緒にヒップソリですね
ゴンは来シーズンで2歳半になるんで金剛山辺りで出来そうです。
でも、上まで担いで登れるかどうか
楽しみは先の事だから、体力維持に努力努力ですね
2013/3/30 7:33
JIJIさん、おはようございます。
<ヒップソリで滑ってるのを連想して噴き出してしまいそうです>
確かに、自分でもそう思います
以前手稲山で樹に衝突して膝を痛めたことがあって、以来ほとんど滑らなかったんですが、広い斜面では滑りたいという気持ちもあってソリは持ってました。
今回は久しぶりに持参しましたが、あまり雪の状態が良くなかったのは残念でした

<ゴンは来シーズンで2歳半になるんで金剛山辺りで出来そうです。でも、上まで担いで登れるかどうか >
仰るとおり、体力維持が出来るかどうか、私にはそれが問題です
2013/3/30 8:18
見事に周回!
砥石山まで!素晴らしいです。
夏道で三角山からのアップダウンを思い出すと
砥石山まで、なかなか行く気にならないです。
戻りの尾根もバッチリ!さすがumetomosanですね。

ジェイの足跡が残っていたの、なんだか嬉しいです。
2013/3/30 10:41
楽しみのルートが増えました。
marikkaさんのお蔭でまた一つ雪尾根歩きを楽しめるルートが増えました。

仰るとおり、条件が良くなければ、なかなか砥石三角山から先に進む気持ちにはなりませんが、今回は歩き易かったので、砥石山まで行くことも出来て満足しました。

ありがとうございました。
2013/3/30 18:24
umetomosanさん、こんばんは。
まだまだ雪たっぷりの写真で、花の写真が並ぶのは1ヵ月くらい先でしょうね。

<手稲山から二日後で若干脚の疲れ>
若干脚の疲れ程度とは大した体力・脚力ですね。 感服です。

当方は今日、一月半ぶりに「六甲山」へ行ってきました。 あとで「山行記録」をアップします。

では、又。
2013/3/30 20:51
silverstarさん、こんばんは。
そうですね。こちらで花の姿を拝めるのはまだ当分先でしょうね。待ち遠しいです

<大した体力・脚力ですね>
いえいえ決してそんなことはありません。
記録にも書きましたが、たまたま当日は歩き易い条件に恵まれた次第で、もう無理は利きません

あとで六甲山の記録を拝見します
2013/3/31 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら