記録ID: 280846
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2013年03月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 940m
- 下り
- 35m
コースタイム
駐車場7:30---リフト終点8:18---7合目登山口8:53---将軍平11:26/11:40---
山頂12:46---将軍平13:24---7合目登山口14:15---駐車場15:08
山頂12:46---将軍平13:24---7合目登山口14:15---駐車場15:08
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト・・気が付きませんでした 7合目登山口までは行けません(除雪してない) 5月連休には除雪が完了するでしょう(要確認) 車道・・ゲレンデ横の駐車場までは雪なし |
写真
撮影機器:
感想
天気は曇時々晴れ。上空の雲の動きが速い。気温は6℃くらい。
大河原峠への道は途中で通行止となり、ゲレンデから登り始める。
動くと汗ばむ様だが、風が吹くと冷える。ウィンドブレーカーを羽織り、汗をかかないようにゆっくり歩く。途中、フワフワの毛皮の鹿の屍があった。
もう少しで天狗の露地。今日は貸し切りかなと思ったところで、テレマーカーと会い、お話する。将軍平に我々がつく頃、テレマーカーはもうちょいで山頂という所だった。我々ももうちょいで山頂だと唱えながら、キックステップで高度を稼ぐ。
脇にはうさぎやイタチ?の足跡や糞があった。山頂でスズラン峠から上がってきた方とお話して下山。グリセードやシリセードが楽しかった。
鳥の囀りと、風が起こす山の音、私達の楽しいお喋り。
静かで賑やかな一日を堪能した。(あらい報告)
蓼科山を眺めながら通勤していたので、残雪の頃に登りたいと思っていました。
四国旅行から戻ってきたら計画があったので飛び乗りました。
お勉強を兼ねて農業用水路(宇山堰)を案内しました。(sima報告)
私にとって初めての雪蓼科山でした。7合目登山口まで当然行けるもと思って
いたが、とんでもない。すぐにバリケード、通行止め、予想外でした。
2時間位の余分歩行(雪山ではこの位は常に覚悟するべきかな・・反省)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2357人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する