ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2809813
全員に公開
ハイキング
奥秩父

妙法ヶ岳 うー、さぶっ 青空なのにルートの98%が日陰。なんで秋パンツにローカットで来ちゃったんだろう

2020年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
15.5km
登り
1,533m
下り
1,544m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
1:17
合計
7:03
7:18
11
スタート地点
7:29
7:29
30
7:59
8:07
13
8:20
8:26
59
9:25
9:25
20
9:45
9:45
29
10:14
10:15
28
10:43
11:35
4
11:39
11:39
21
12:00
12:00
12
12:12
12:12
9
12:21
12:26
13
12:39
12:39
78
13:57
13:57
13
14:10
14:15
6
14:21
ゴール地点
天候 晴れ、微風、青空でも日影が多く寒い
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表参道入口の駐車場に止めました。500円/日
すぐ下にある民宿 紅乃屋さんに支払います。
車のナンバーを記入します。

トイレ
大輪バス停隣:冬季閉鎖中
三峯神社 拝殿近く:利用可能 無料
大滝神庭交流広場:冬季閉鎖中
コース状況/
危険箇所等
登山道に特別に危険なところはありませんでした。
妙法ヶ岳山頂直下に鎖場がありますが乾いていれば難しくはありません。
大輪の表参道入口にある駐車場に止めました。
寒い一日の始まりです。
2020年12月20日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/20 7:19
大輪の表参道入口にある駐車場に止めました。
寒い一日の始まりです。
狛犬。
秩父地方でよく見るやせ型の狼です。
寒いので洋服は欠かせません。
2020年12月20日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
12/20 7:19
狛犬。
秩父地方でよく見るやせ型の狼です。
寒いので洋服は欠かせません。
民宿 紅乃屋さんで駐車場料金を支払います。
2020年12月20日 07:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 7:20
民宿 紅乃屋さんで駐車場料金を支払います。
登竜橋を渡ります。
以前はこの先にロープウェイがあり三峯神社まで行けたので、この辺もさぞかし賑わっていたのでしょう。
2020年12月20日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/20 7:21
登竜橋を渡ります。
以前はこの先にロープウェイがあり三峯神社まで行けたので、この辺もさぞかし賑わっていたのでしょう。
橋の下は荒川渓谷。
2020年12月20日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/20 7:21
橋の下は荒川渓谷。
まずは表参道で三峯神社に向かいます。
2020年12月20日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/20 7:22
まずは表参道で三峯神社に向かいます。
日が当たらないから寒いなー。
2020年12月20日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/20 7:26
日が当たらないから寒いなー。
ロープウェイ駅跡地。
ここからロープウェイに乗れたとは今では想像もつきません。
三峯神社へはロープウェイが無くても、歩かなくても車で行けます。バスでも行けます。
2020年12月20日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/20 7:28
ロープウェイ駅跡地。
ここからロープウェイに乗れたとは今では想像もつきません。
三峯神社へはロープウェイが無くても、歩かなくても車で行けます。バスでも行けます。
マイナス4℃くらい。
気温は言うほど低くはないけど日が当たらないのが辛いです。
2020年12月20日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/20 7:31
マイナス4℃くらい。
気温は言うほど低くはないけど日が当たらないのが辛いです。
ツララ。
2020年12月20日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/20 7:33
ツララ。
有名な三十槌の氷柱が近いので、小規模だけど親戚筋にあたる氷柱です。
2020年12月20日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
12/20 7:37
有名な三十槌の氷柱が近いので、小規模だけど親戚筋にあたる氷柱です。
触ってもビクともしないぶっといツララ。
2020年12月20日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
12/20 7:58
触ってもビクともしないぶっといツララ。
冷たい。美味いー。
2020年12月20日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
37
12/20 7:59
冷たい。美味いー。
清浄の滝。
2020年12月20日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
12/20 8:00
清浄の滝。
名所だけど寒くてゆっくり見てられません。
先を急ぎます。
2020年12月20日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/20 8:00
名所だけど寒くてゆっくり見てられません。
先を急ぎます。
表参道は巨木が多いです。
2020年12月20日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 8:03
表参道は巨木が多いです。
名もない巨木だらけ。
2020年12月20日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/20 8:11
名もない巨木だらけ。
表参道は登りやすいです。
2020年12月20日 08:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 8:12
表参道は登りやすいです。
指導標がよくあります
道迷いの心配は少ない道です。
2020年12月20日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 8:21
指導標がよくあります
道迷いの心配は少ない道です。
薬師堂跡まで来ました。
2020年12月20日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 8:22
薬師堂跡まで来ました。
右側に妙法ヶ岳が見えてきました。
三峯神社から回り込んでいくので、近そうでまだ遠いです。
2020年12月20日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/20 8:44
右側に妙法ヶ岳が見えてきました。
三峯神社から回り込んでいくので、近そうでまだ遠いです。
やっと太陽が出てきました。
すでに日の出から2時間近く経ってるのに。
2020年12月20日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/20 8:45
やっと太陽が出てきました。
すでに日の出から2時間近く経ってるのに。
少しだけ日向。
嬉しい。
でもぬか喜びですぐに日陰。
2020年12月20日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/20 8:46
少しだけ日向。
嬉しい。
でもぬか喜びですぐに日陰。
古い建物が数軒。
2020年12月20日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/20 8:55
古い建物が数軒。
ほんと日陰やだ。寒い。
2020年12月20日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 9:03
ほんと日陰やだ。寒い。
奥宮遥拝殿まで来ました。
ここは三峯神社の観光で車で来たことがあります。
2020年12月20日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/20 9:15
奥宮遥拝殿まで来ました。
ここは三峯神社の観光で車で来たことがあります。
あっちが妙法ヶ岳・三峯神社奥宮よ。
これから行くわよ。
2020年12月20日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
12/20 9:16
あっちが妙法ヶ岳・三峯神社奥宮よ。
これから行くわよ。
往路は三峯神社へは行かずに妙法ヶ岳へ向かいます。
2020年12月20日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/20 9:18
往路は三峯神社へは行かずに妙法ヶ岳へ向かいます。
遥拝殿からすぐに左の登山道に入ります。
2020年12月20日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 9:20
遥拝殿からすぐに左の登山道に入ります。
秩父の街の方。
三峯神社界隈で秩父の街が見えるのはこの辺りだけらしいです。
2020年12月20日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/20 9:23
秩父の街の方。
三峯神社界隈で秩父の街が見えるのはこの辺りだけらしいです。
舗装路に出ました。
2020年12月20日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 9:27
舗装路に出ました。
よく指導標に書いてある山道ってなんなの?
どこも山道じゃないの?
2020年12月20日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 9:32
よく指導標に書いてある山道ってなんなの?
どこも山道じゃないの?
ペットNG。
世知辛い世の中です。
犬と一緒に山を歩きたいです。でも犬を飼ったことはありません。
2020年12月20日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/20 9:32
ペットNG。
世知辛い世の中です。
犬と一緒に山を歩きたいです。でも犬を飼ったことはありません。
登山ポストとカウンター。
ここで登山届を出しました。
埼玉はコンパス不可です。なんでだろう?
2020年12月20日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/20 9:34
登山ポストとカウンター。
ここで登山届を出しました。
埼玉はコンパス不可です。なんでだろう?
鹿対策の網がたくさん。
2020年12月20日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 9:34
鹿対策の網がたくさん。
奥宮へ向かいます。
2020年12月20日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/20 9:44
奥宮へ向かいます。
ケルン。
今まで積んだことないです。
2020年12月20日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 9:47
ケルン。
今まで積んだことないです。
両神山が見えました。
だいぶ近い感じがしました。
2020年12月20日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
30
12/20 10:06
両神山が見えました。
だいぶ近い感じがしました。
新品の階段が出てきました。
安定してて安心です。
2020年12月20日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/20 10:17
新品の階段が出てきました。
安定してて安心です。
信じられないくらい、とんでもなく急な階段。
2020年12月20日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/20 10:21
信じられないくらい、とんでもなく急な階段。
階段が終わり最後はちょっと岩場に鎖。
2020年12月20日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/20 10:23
階段が終わり最後はちょっと岩場に鎖。
妙法ヶ岳山頂に到着しました。
2020年12月20日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
45
12/20 10:26
妙法ヶ岳山頂に到着しました。
三峯神社奥宮です。
2020年12月20日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
43
12/20 10:27
三峯神社奥宮です。
狛犬。
ふっくら狼。
2020年12月20日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
12/20 10:29
狛犬。
ふっくら狼。
秩父地方でよく見るやせ型の精悍な感じの狼とちょっと違うおちゃめな狛犬。
2020年12月20日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/20 10:29
秩父地方でよく見るやせ型の精悍な感じの狼とちょっと違うおちゃめな狛犬。
三角点じゃないけどタッチ。
2020年12月20日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 10:33
三角点じゃないけどタッチ。
爽やかなお兄さんが撮ってくれました。
ありがとうございました。
2020年12月20日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
50
12/20 10:34
爽やかなお兄さんが撮ってくれました。
ありがとうございました。
お昼ごはんにします。
ダイソーメスティンでフカヒレ入りスープ餃子を温めます。
2020年12月20日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
28
12/20 10:45
お昼ごはんにします。
ダイソーメスティンでフカヒレ入りスープ餃子を温めます。
今回の防風はセリアのウインドスクリーン。
100gくらいだったかな。プラダンで軽いです。

前日に購入したダイソー新作の小型の五徳。ダイソーメスティンに収納できるサイズです。ぐらついて少し頼りない感じがしました。
2020年12月20日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/20 10:50
今回の防風はセリアのウインドスクリーン。
100gくらいだったかな。プラダンで軽いです。

前日に購入したダイソー新作の小型の五徳。ダイソーメスティンに収納できるサイズです。ぐらついて少し頼りない感じがしました。
お昼ごはんできました。
いただきます。
2020年12月20日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
12/20 10:56
お昼ごはんできました。
いただきます。
いいにおーい。と何度も聞こえてきましたが気の効いた返事ができずにすみません。
2020年12月20日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/20 10:57
いいにおーい。と何度も聞こえてきましたが気の効いた返事ができずにすみません。
パンも焦げ目付けていただきます。妻が。
2020年12月20日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
12/20 11:09
パンも焦げ目付けていただきます。妻が。
食後のコーヒーとデザートもいただきます。
2020年12月20日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/20 11:15
食後のコーヒーとデザートもいただきます。
ご飯を食べたところは日向だったので良かったです。幸せ。
2020年12月20日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/20 11:31
ご飯を食べたところは日向だったので良かったです。幸せ。
雲取山も見えました。雲取小屋も見えました。
写真を撮ってくれた若者は雲取山から来たそうです。凄い。
2020年12月20日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
12/20 11:31
雲取山も見えました。雲取小屋も見えました。
写真を撮ってくれた若者は雲取山から来たそうです。凄い。
お昼ごはんを食べたところ。
板が敷いてあり、奥宮の何か神聖な行事をする所か休憩していい所か分からなかったのですがいい所でした。
2020年12月20日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 11:31
お昼ごはんを食べたところ。
板が敷いてあり、奥宮の何か神聖な行事をする所か休憩していい所か分からなかったのですがいい所でした。
お腹も満たされたので下山します。
よりにもよって鎖を使う前にハンドクリームを塗ってしまい滑るので手袋をしました。
2020年12月20日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/20 11:33
お腹も満たされたので下山します。
よりにもよって鎖を使う前にハンドクリームを塗ってしまい滑るので手袋をしました。
三峯神社の拝殿手前には「三ツ鳥居」があります。
ずいぶんと特殊な形状ですが格好いいです。
2020年12月20日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/20 12:15
三峯神社の拝殿手前には「三ツ鳥居」があります。
ずいぶんと特殊な形状ですが格好いいです。
随身門。
修復したようで綺麗でした。
2020年12月20日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
12/20 12:19
随身門。
修復したようで綺麗でした。
拝殿。
かなり煌びやかです。
2020年12月20日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/20 12:25
拝殿。
かなり煌びやかです。
御神木の大杉前で記念撮影。
観光を兼ねてます。
2020年12月20日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/20 12:26
御神木の大杉前で記念撮影。
観光を兼ねてます。
ホットレモンをポチリと。
ザックにお湯があるけど無性に飲みたくなりました。
2020年12月20日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/20 12:29
ホットレモンをポチリと。
ザックにお湯があるけど無性に飲みたくなりました。
武甲山と秩父の街。
2020年12月20日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
12/20 12:41
武甲山と秩父の街。
表参道ピストンを予定していましたが、時間の余裕があったので裏参道からの下山に変更します。
2020年12月20日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 12:41
表参道ピストンを予定していましたが、時間の余裕があったので裏参道からの下山に変更します。
カタクリ群生地らしいです。
2020年12月20日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 12:41
カタクリ群生地らしいです。
妙法ヶ岳の見納めです。さようなら。
2020年12月20日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/20 12:42
妙法ヶ岳の見納めです。さようなら。
シャクナゲ園もあるようです。
時期になったら車で来ようかな。
2020年12月20日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 12:45
シャクナゲ園もあるようです。
時期になったら車で来ようかな。
裏参道。
思いのほか魅力のない道を黙々と下ります。
2020年12月20日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 13:00
裏参道。
思いのほか魅力のない道を黙々と下ります。
岡本バス停近くの車道まで来ました。
2020年12月20日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 13:47
岡本バス停近くの車道まで来ました。
洞窟があるようです。鍾乳洞とも書いてありました。
ここも今度、観光で来ようかな。
今日は疲れたのでやめときます。
2020年12月20日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/20 14:02
洞窟があるようです。鍾乳洞とも書いてありました。
ここも今度、観光で来ようかな。
今日は疲れたのでやめときます。
滝もありました。
もう少ししたら凍るのでしょうか。
2020年12月20日 14:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/20 14:05
滝もありました。
もう少ししたら凍るのでしょうか。
荒川渓谷。
まだ日没までには2時間以上もあるのに日陰で寒い。
1日中、同じ感想です。
2020年12月20日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/20 14:09
荒川渓谷。
まだ日没までには2時間以上もあるのに日陰で寒い。
1日中、同じ感想です。
駐車場近くまで戻ってきました。
お疲れ様でした。
2020年12月20日 14:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
12/20 14:20
駐車場近くまで戻ってきました。
お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
こーた
重量:8.56kg
ちょこ
重量:8.39kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

妙法ヶ岳に行ってきました。

以前、観光で三峯神社の奥宮遥拝殿から妙法ヶ岳を見たときに、妙法ヶ岳も登ってみようと話をしていました。三峯神社からは1時間ほどで登れるなら楽でいいねと思ってたのですが、いざ山行計画を見てみると表参道を歩いていくルートが書いてありました。妻が書いた計画書です。

そう言えば、妻は下から行きたいと言ってたような記憶もあります。しかも、表参道から裏参道ってちょっと長くないですか。表参道のピストンにしてもらいました。実際は予定を変更して裏参道から帰ることになったのですが。

歩くのはまあまあ楽しめて表参道なんかは雰囲気もよくてそれは良かったのですが、とにかく寒くて寒くて。ふつう、晴れてれば一日中寒いってことはあまりなくて、真冬でも歩いてればちょっと暑くなるのですが、なんせ日陰だらけで寒い寒い。

ほぼ、日向はなくて日が差してもめちゃくちゃ太陽が弱々しくて。辛い一日でした。
近くにある、観光地の三十槌の氷柱があんなに立派になるのが身に染みてよく分かりました。

薄着だったのも影響したかもしれません。秋パンツにローカット、いけませんね。これでは寒いはずです。反省しました。

お昼ごはんを食べた山頂だけは日当たりが良かったので、美味しくお昼ごはんを食べられて良かったです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

三峰山、知られざる展望地
こんばんは

ご夫婦での山行記録、楽しく拝見させていただいてます。
30の写真のキャプションに『三峯神社界隈で秩父の街が見えるのはこの辺りだけらしいです』とありますが、1127,3mの新三角点の北側が好展望です。
地形図で新三角点の南隣は浄水場、北側(真四角の建物記号あり)は建物が撤去されて更地になっています。
今度三峰山に行かれるなら、新三角点の所まで行かれることをお勧めします。
2020/12/21 22:17
Re: 三峰山、知られざる展望地
たかやまさん、おはようございます♪

三峰山からの展望もいいんですね。
たかやまさんの2年前のレコの3枚目のところですね。
確かに、秩父の街や武甲山が見えて良さそうです。

次回は寄ってみようと思います。
情報いただきありがとうございました。
2020/12/22 8:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら