ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281435
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳(マックパック友の会:黒百合ヒュッテテント泊)

2013年03月30日(土) ~ 2013年03月31日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.5km
登り
895m
下り
894m

コースタイム

3/30(土)
METAチームは 
 8:30 START渋の湯
10:30 黒百合ヒュッテ(ご飯、テント設営)12:00
  後 昼寝・・・ 
ホルペン
 9:45 START渋の湯
 12:15 黒百合ヒュッテ(休憩、テント設営)
合流後
 13:16 黒百合ヒュッテ出発
 13:21 中山峠
 14:22 東天狗岳 14:28
 14:49 西天狗岳 15:19
 16:23 END黒百合ヒュッテ
3/31(日)
 8:47 START黒百合ヒュッテ
 9:53 END渋の湯

GPS忘れたためルート図は手書きです。
天候 3/30(土):晴れのち曇り
3/31(日):曇り 下山後雨
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<ホルペン>
往路:6:27発〜中央道(諏訪IC)〜下道50分程度〜9:27到着
復路:10:05発〜縄文の湯〜中央道(諏訪南IC)〜13:40到着
渋御殿湯の駐車場に停めました。
1日1000円×2日分。駐車場は2箇所に分かれていて(トイレそばと渋御殿湯奥)
全部で30台?くらいは停めれそうです。
渋御殿湯までの道路は積雪、凍結ありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 登山道は全般的に整備されています。トレース十分なので基本道迷いの
 心配は無いかと。
 ○渋御殿湯〜黒百合ヒュッテ
  登山口すぐから凍結箇所が現れますので、鉄橋を渡ったらすぐにアイゼン
  装着されるのがよろしいかと。
  その後、凍結箇所はほとんどなく締まった雪道が黒百合ヒュッテまで続きます。
 ○黒百合ヒュッテ(中山峠経由)〜天狗岳
  中山峠を過ぎしばらく雪道を歩くとチラホラ岩が露出した箇所あり。
  その後の急登では初ピッケル体験モジ(((´ω` *)(* ´ω`)))モジ
  左側が切れ落ちてるので視界不良時には要注意で。
  その後は狭めの岩場歩きもあるので要注意で。東天狗岳付近は概ね雪少なめです。
  西天狗岳へのルートでは腐れ雪っぽい雪質で若干歩き辛いです。
 ○天狗岳〜天狗の奥庭〜黒百合ヒュッテ
  岩場が露出した箇所が多めです。岩場を回避しようと巻き道がチョコチョコ
  現れますが、股下くらいまで踏み抜く箇所もあるので要注意。
  天狗の奥庭付近は風も強くトレースも薄めになるので迷わないように要注意で。
  岩に書かれた○マークはよく見えました。
●登山ポスト
 渋の湯ホテルを過ぎたところにある登山口にあります。
 用紙、筆記用具あり。
●トイレ
 駐車場、黒百合ヒュッテ(宿泊者無料、通過者200円)にあります。
●テント場
 黒百合ヒュッテのテン場を利用しました。1人1000円。
 トイレと飲用水が無料です。水は水場があるのではなく小屋内に置いてある
 給水ポリタンクから貰います。トイレ横の流しっぽい所は冬季使用できません。
 全部で15張りくらい張れそうでした。
●入浴施設
 渋御殿湯が15:00まで開いています。確か800円。
 我々はいつもの尖石温泉縄文の湯を利用しました(;^ω^)
 http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000763000/index.html
 入浴料400円、タオル200円、プチ露天、サウナあり。
●コンビニ
 諏訪ICからはしばらくの間、コンビニが点在してます。
 諏訪南ICは下りたすぐにファミマがあります。
●登山バッジ
 黒百合ヒュッテで8種類くらい売っています。
 今回は未購入…
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
8:30 METAチームスタートです。もしかしたらホルモンさんたちが先にいってるかもとあせってました。By META

|д゜)チラッ(H)
2013年03月30日 08:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/30 8:24
8:30 METAチームスタートです。もしかしたらホルモンさんたちが先にいってるかもとあせってました。By META

|д゜)チラッ(H)
ここまでバスが入るのってはじめて知りました。
METAは渋の湯からはじめてでございます。By META
2013年03月30日 08:25撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/30 8:25
ここまでバスが入るのってはじめて知りました。
METAは渋の湯からはじめてでございます。By META
この奥の駐車場に止めるようにといわれます。
あまり愛想のよくない(これが普通かも)おかみさんに案内されます。By META

当方はおじさんでしたが同じく愛想(ヾノ・∀・`)ナイナイ(H)
2013年03月30日 08:25撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/30 8:25
この奥の駐車場に止めるようにといわれます。
あまり愛想のよくない(これが普通かも)おかみさんに案内されます。By META

当方はおじさんでしたが同じく愛想(ヾノ・∀・`)ナイナイ(H)
9:30 ホルペン組、渋御殿湯到着(-_-)
かなりの遅刻であります(;´д`)トホホ…(H)
2013年03月31日 22:42撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
3/31 22:42
9:30 ホルペン組、渋御殿湯到着(-_-)
かなりの遅刻であります(;´д`)トホホ…(H)
ささ、急いで行きますよ!(H)
2013年03月31日 22:41撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3/31 22:41
ささ、急いで行きますよ!(H)
と思ったら登山口から
カチカチ攻撃…(H)

序盤から意気をくじかれましたね(META)
2013年03月31日 21:56撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
4
3/31 21:56
と思ったら登山口から
カチカチ攻撃…(H)

序盤から意気をくじかれましたね(META)
しばらく凍結が続きそうだったので
アイゼン装着、タイムロスです(ノД`)シクシク(H)
2013年03月31日 21:55撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
5
3/31 21:55
しばらく凍結が続きそうだったので
アイゼン装着、タイムロスです(ノД`)シクシク(H)
途中 中央アルプス、御嶽、北アルプスが見えました。By META
2013年03月30日 10:34撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
10
3/30 10:34
途中 中央アルプス、御嶽、北アルプスが見えました。By META
10:30頃 METAチーム到着
腹が減りました・・・(T_T)
By META

申し訳ない(ノД`)シクシク(H)
2013年03月30日 10:43撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
5
3/30 10:43
10:30頃 METAチーム到着
腹が減りました・・・(T_T)
By META

申し訳ない(ノД`)シクシク(H)
陽射しが強いですねぇ。
Horumonこの頃にはやられて
おります(ノД`)シクシク(H)
2013年03月31日 21:54撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
3/31 21:54
陽射しが強いですねぇ。
Horumonこの頃にはやられて
おります(ノД`)シクシク(H)
唐沢鉱泉への分岐到着。
まだ1時間以上は掛かりそう(;´д`)トホホ…(H)

実はMETAも急登にへばってました。コンディション悪いのはだめですね(META)
2013年03月31日 21:53撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
3/31 21:53
唐沢鉱泉への分岐到着。
まだ1時間以上は掛かりそう(;´д`)トホホ…(H)

実はMETAも急登にへばってました。コンディション悪いのはだめですね(META)
黒百合ヒュッテ カレーうどん700円。
意外とおいしかったですよ(^_^)
By META

おいしそう・・・(^q^)(H)
2013年03月30日 11:03撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
18
3/30 11:03
黒百合ヒュッテ カレーうどん700円。
意外とおいしかったですよ(^_^)
By META

おいしそう・・・(^q^)(H)
本格的なかっぷけーきせっとでした。

ウマー(~_~) By META
2013年03月30日 10:48撮影 by  DSC-WX30, SONY
9
3/30 10:48
本格的なかっぷけーきせっとでした。

ウマー(~_~) By META
大鍋ワッショイヽ(゜∀゜)ノワッショイ(H)

ありがたやーお鍋さん (META)
2013年03月31日 23:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
12
3/31 23:38
大鍋ワッショイヽ(゜∀゜)ノワッショイ(H)

ありがたやーお鍋さん (META)
沼工山岳部がDUNLOPのテントで陣取っていました
By META
2013年03月30日 11:18撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
5
3/30 11:18
沼工山岳部がDUNLOPのテントで陣取っていました
By META
なかなかの登りが続きます。
pentarouもやられ気味(ノД`)シクシク(H)
2013年03月31日 21:52撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3/31 21:52
なかなかの登りが続きます。
pentarouもやられ気味(ノД`)シクシク(H)
( ^ω^)おっ
前がだいぶ開けてきました。(H)
2013年03月31日 21:52撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
3/31 21:52
( ^ω^)おっ
前がだいぶ開けてきました。(H)
黒百合ヒュッテ到着<丶´Д`>ゲッソリ
まだまだ雪が多いですねぇ。(H)
2013年03月31日 21:51撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
7
3/31 21:51
黒百合ヒュッテ到着<丶´Д`>ゲッソリ
まだまだ雪が多いですねぇ。(H)
メタさんと無事合流ヽ( ´ー)ノ
遅くなってすいませんm(__)m(H)
2013年03月31日 21:51撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
4
3/31 21:51
メタさんと無事合流ヽ( ´ー)ノ
遅くなってすいませんm(__)m(H)
ホルモンさんたちのテント。チョー素敵。ほしくなりました。By META

コツが掴めなくてピンと
張れませんけどね(;^ω^)(H)
2013年03月30日 12:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
19
3/30 12:45
ホルモンさんたちのテント。チョー素敵。ほしくなりました。By META

コツが掴めなくてピンと
張れませんけどね(;^ω^)(H)
ガマ石方向はこんな感じ。
夏場とは違い直登できるようです。(H)
2013年03月31日 21:51撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
6
3/31 21:51
ガマ石方向はこんな感じ。
夏場とは違い直登できるようです。(H)
META HOUSE
By META
2013年03月31日 23:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9
3/31 23:38
META HOUSE
By META
風除けのシールドをつくり・・・
2013年03月30日 12:24撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
3/30 12:24
風除けのシールドをつくり・・・
宴会用の飲み物を冷やしたら・・・
2013年03月30日 11:32撮影 by  DSC-WX30, SONY
14
3/30 11:32
宴会用の飲み物を冷やしたら・・・
ホルモンさん到着するまで昼寝してます。
最近過労気味(-_-) By META
2013年03月30日 11:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
15
3/30 11:47
ホルモンさん到着するまで昼寝してます。
最近過労気味(-_-) By META
ささっ天狗目指して再出発です
(´・ω`・)エッ?pentarouが
先頭…(´ε`;)ウーン(H)
2013年03月31日 21:50撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
8
3/31 21:50
ささっ天狗目指して再出発です
(´・ω`・)エッ?pentarouが
先頭…(´ε`;)ウーン(H)
中山峠
By META
2013年03月30日 13:38撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/30 13:38
中山峠
By META
山頂へ向かいます。By META
2013年03月31日 17:23撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/31 17:23
山頂へ向かいます。By META
ちょっと進むと天狗岳が
見え始めましたヽ( ´ー)ノ(H)
2013年03月31日 21:49撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
10
3/31 21:49
ちょっと進むと天狗岳が
見え始めましたヽ( ´ー)ノ(H)
このアングルが大好きです。若干雪がなくてさびしいですが、春ですね。By META
2013年03月30日 13:44撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
12
3/30 13:44
このアングルが大好きです。若干雪がなくてさびしいですが、春ですね。By META
東天狗岳 By META
2013年03月30日 13:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
5
3/30 13:45
東天狗岳 By META
西天狗岳 By META
2013年03月30日 13:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8
3/30 13:45
西天狗岳 By META
CL PENさん 絵になりますねー
By META
2013年03月30日 13:45撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
10
3/30 13:45
CL PENさん 絵になりますねー
By META
このときはまだ、空が青くきれいでした
By META
2013年03月31日 17:23撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/31 17:23
このときはまだ、空が青くきれいでした
By META
こんな感じで雪が無い
箇所もあります。(H)

2013年03月31日 21:48撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
7
3/31 21:48
こんな感じで雪が無い
箇所もあります。(H)

雪がないです。By META
2013年03月30日 13:44撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/30 13:44
雪がないです。By META
季節の移ろいを感じます。 By META
2013年03月30日 13:46撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/30 13:46
季節の移ろいを感じます。 By META
むむっ!かなりの傾斜がお目見え。
取り付いてる人が小さく
見えます(つд⊂)ゴシゴシ(H)
2013年03月31日 21:41撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
5
3/31 21:41
むむっ!かなりの傾斜がお目見え。
取り付いてる人が小さく
見えます(つд⊂)ゴシゴシ(H)
誰か一人歩いているのがみえました。By META
2013年03月30日 13:57撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
3/30 13:57
誰か一人歩いているのがみえました。By META
(´ε`;)ウーン…
左側が恐いですねぇ…(H)
まだ せっぴが残ってますね(META)
2013年03月31日 21:41撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
13
3/31 21:41
(´ε`;)ウーン…
左側が恐いですねぇ…(H)
まだ せっぴが残ってますね(META)
このアングルも大好きです。By META
2013年03月31日 17:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
6
3/31 17:24
このアングルも大好きです。By META
4人中ピッケル経験者が
メタさんだけでありますが
無事クリアε-(´∀`*)ホッ(H)

えー!!今更知りました(笑) (META)
2013年03月31日 21:41撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
9
3/31 21:41
4人中ピッケル経験者が
メタさんだけでありますが
無事クリアε-(´∀`*)ホッ(H)

えー!!今更知りました(笑) (META)
稲子岳 By META
2013年03月30日 13:50撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/30 13:50
稲子岳 By META
Horumon遅れ気味(;´д`)ノ マッテェェェ(H)
2013年03月31日 21:40撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
7
3/31 21:40
Horumon遅れ気味(;´д`)ノ マッテェェェ(H)
PENさん ピッケル・アイゼンさばき 慣れてないと思えない扱いでしたよ。By META

( ´_ゝ`)フーン (゜゜)ツマンネ(H)
2013年03月31日 17:25撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
5
3/31 17:25
PENさん ピッケル・アイゼンさばき 慣れてないと思えない扱いでしたよ。By META

( ´_ゝ`)フーン (゜゜)ツマンネ(H)
振り返ると蓼科山まで
見通せます。(H)
2013年03月31日 21:39撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
9
3/31 21:39
振り返ると蓼科山まで
見通せます。(H)
天狗の奥庭への分岐到着。
帰りはこちらから戻ります。(H)
2013年03月31日 21:39撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
3/31 21:39
天狗の奥庭への分岐到着。
帰りはこちらから戻ります。(H)
途中狭めの箇所もあります。(H)
2013年03月31日 21:38撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
3/31 21:38
途中狭めの箇所もあります。(H)
西天狗が間近に迫力満点。(H)
2013年03月31日 21:38撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
7
3/31 21:38
西天狗が間近に迫力満点。(H)
東天狗の標識が見えて
きました( ノ゜Д゜)ヨッ!(H)
2013年03月31日 21:37撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
3/31 21:37
東天狗の標識が見えて
きました( ノ゜Д゜)ヨッ!(H)
東天狗岳到着(∩´∀`)∩ワーイ(H)
2013年03月31日 21:36撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
7
3/31 21:36
東天狗岳到着(∩´∀`)∩ワーイ(H)
東天狗山頂 BbyMETA
2013年03月31日 17:26撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
3/31 17:26
東天狗山頂 BbyMETA
東天狗でくつろぐお二人でした。By META

Horumonは足腰にきております(;^ω^)(H)
2013年03月30日 14:42撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
6
3/30 14:42
東天狗でくつろぐお二人でした。By META

Horumonは足腰にきております(;^ω^)(H)
Horumon_ノフ○ グッタリ(H)

遠くを見つめてるんかと思ってました(笑)(META)
2013年03月31日 23:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
17
3/31 23:34
Horumon_ノフ○ グッタリ(H)

遠くを見つめてるんかと思ってました(笑)(META)
硫黄岳は何とか、その奥は(ノД`)シクシク(H)
2013年03月31日 21:35撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
3/31 21:35
硫黄岳は何とか、その奥は(ノД`)シクシク(H)
真向かいには西天狗ド━(゜Д゜)━ン!!
取り付き中の方が見えます(つд⊂)ゴシゴシ(H)

2013年03月31日 21:34撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
12
3/31 21:34
真向かいには西天狗ド━(゜Д゜)━ン!!
取り付き中の方が見えます(つд⊂)ゴシゴシ(H)

アップで。壁を歩いてるように
見えます(;゜д゜)ゴクリ…(H)
2013年03月31日 21:35撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
12
3/31 21:35
アップで。壁を歩いてるように
見えます(;゜д゜)ゴクリ…(H)
と言うことで西天狗に
向かいます(´ε`;)ウーン…(H)
2013年03月31日 21:33撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
7
3/31 21:33
と言うことで西天狗に
向かいます(´ε`;)ウーン…(H)
西天狗へ向かいます。By META
2013年03月31日 17:26撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/31 17:26
西天狗へ向かいます。By META
思ったよりは急ではないかな??
急であることに変わりませんが(;^ω^)(H)
2013年03月31日 21:33撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
3/31 21:33
思ったよりは急ではないかな??
急であることに変わりませんが(;^ω^)(H)
時々PENさんが振り返り写真をとってくれてました。BY META
2013年03月31日 17:26撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/31 17:26
時々PENさんが振り返り写真をとってくれてました。BY META
根石への道。ここは行きませんでしたが、気をつけましょう。 By META
2013年03月30日 14:40撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
3/30 14:40
根石への道。ここは行きませんでしたが、気をつけましょう。 By META
ホルモンさん 登ってきてます。By META

動いてますかね?死んでません?(;^ω^)(H)
2013年03月31日 17:26撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
6
3/31 17:26
ホルモンさん 登ってきてます。By META

動いてますかね?死んでません?(;^ω^)(H)
(・д・)チッ
Horumonのみ遅れて到着(;´д`)トホホ…(H)
2013年03月31日 23:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
3/31 23:33
(・д・)チッ
Horumonのみ遅れて到着(;´д`)トホホ…(H)
やっとこさ山頂が見えました(;´Д`)ハァハァ
2013年03月31日 21:32撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
3/31 21:32
やっとこさ山頂が見えました(;´Д`)ハァハァ
すぐに_ノフ○ グッタリ
東天狗はガス模様…(H)
2013年03月31日 23:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
3/31 23:32
すぐに_ノフ○ グッタリ
東天狗はガス模様…(H)
西天狗到着(∩´∀`)∩ワーイ
危険人物現るq( ゜д゜)pブーブーブー(H)

わはは、おちゃめなPENさん(META)
2013年03月31日 22:47撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
17
3/31 22:47
西天狗到着(∩´∀`)∩ワーイ
危険人物現るq( ゜д゜)pブーブーブー(H)

わはは、おちゃめなPENさん(META)
西天GOOD!! パクッてすみません(META)
2013年03月31日 17:26撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/31 17:26
西天GOOD!! パクッてすみません(META)
風も弱く快適なので
視界回復を願って
ロング休憩ε- (´ー`*)フッ(H)

結構待ちましたね(META)
2013年03月31日 22:47撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
3/31 22:47
風も弱く快適なので
視界回復を願って
ロング休憩ε- (´ー`*)フッ(H)

結構待ちましたね(META)
おっとっとのホルモンさん
撮っちゃってごめんなさい。By META

足腰にきてましたからねm9っ`Д´) ビシッ!!(H)
2013年03月30日 15:37撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
9
3/30 15:37
おっとっとのホルモンさん
撮っちゃってごめんなさい。By META

足腰にきてましたからねm9っ`Д´) ビシッ!!(H)
東天狗側ははっきり見えてました。By META
2013年03月30日 15:17撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/30 15:17
東天狗側ははっきり見えてました。By META
ワンちゃん確保(勝手に命名)してるとこを撮ってるPENさんを撮ってるホルモンさん。By META
2013年03月31日 22:45撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3
3/31 22:45
ワンちゃん確保(勝手に命名)してるとこを撮ってるPENさんを撮ってるホルモンさん。By META
東天狗下まで戻り、左手の巻き道を進みます。
団体さんが東天狗から下ってきてました。(H)
2013年03月31日 22:45撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3/31 22:45
東天狗下まで戻り、左手の巻き道を進みます。
団体さんが東天狗から下ってきてました。(H)
天狗の奥庭方面 By META
2013年03月31日 22:45撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
3/31 22:45
天狗の奥庭方面 By META
まってぇ・・・(^_^)
先行する二人を懸命に追いかけます By META
2013年03月31日 17:27撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
3/31 17:27
まってぇ・・・(^_^)
先行する二人を懸命に追いかけます By META
ガスガス・・・By META
2013年03月30日 15:43撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/30 15:43
ガスガス・・・By META
天狗の奥庭付近は岩場が
露出した箇所多めです。
ついつい雪のある方へ歩いていくと
トラップがお待ちかね(ノД`)シクシク(H)
2013年03月31日 23:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
3/31 23:40
天狗の奥庭付近は岩場が
露出した箇所多めです。
ついつい雪のある方へ歩いていくと
トラップがお待ちかね(ノД`)シクシク(H)
天狗の奥庭上 METAは初めて歩きました。By META
2013年03月30日 16:17撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/30 16:17
天狗の奥庭上 METAは初めて歩きました。By META
天狗の奥庭標識は遠めで…(H)
2013年03月30日 16:28撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/30 16:28
天狗の奥庭標識は遠めで…(H)
この辺りは風強し。
悪天候時は要注意。(H)
2013年03月30日 16:31撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/30 16:31
この辺りは風強し。
悪天候時は要注意。(H)
テントサイトが見えました。
やっと帰ってきた。

この斜面で滑落停止訓練やってました。By META
2013年03月31日 22:44撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
1
3/31 22:44
テントサイトが見えました。
やっと帰ってきた。

この斜面で滑落停止訓練やってました。By META
シリセードで下られる方を観察(;^ω^)
思ったほどスピード出ないようで…(H)
2013年03月30日 16:38撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/30 16:38
シリセードで下られる方を観察(;^ω^)
思ったほどスピード出ないようで…(H)
おっテントが増えてますねぇ(H)
2013年03月30日 16:38撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/30 16:38
おっテントが増えてますねぇ(H)
雪洞掘ったあとかな?? By META
2013年03月30日 16:40撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/30 16:40
雪洞掘ったあとかな?? By META
無事戻ってきましたε-(´∀`*)ホッ(H)
2013年03月31日 22:43撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
2
3/31 22:43
無事戻ってきましたε-(´∀`*)ホッ(H)
ささっ宴会ですよ(H)
まずは、かんぱーい!! By META
2013年03月30日 17:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
15
3/30 17:24
ささっ宴会ですよ(H)
まずは、かんぱーい!! By META
META チームのおつまみ 秋田出張でいぶりがっこをGET BY META

美味しく頂きました(゜д゜)ウマー(H)
2013年03月31日 23:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
21
3/31 23:39
META チームのおつまみ 秋田出張でいぶりがっこをGET BY META

美味しく頂きました(゜д゜)ウマー(H)
ホルモンさん達がおもてなししてくれました。By META

当方の腹肉を鍋に投入( ー`дー´)キリッ(H)
2013年03月30日 17:20撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
6
3/30 17:20
ホルモンさん達がおもてなししてくれました。By META

当方の腹肉を鍋に投入( ー`дー´)キリッ(H)
にらをたっぷりで 本当にうまそう(^_^)By META

キャベツはメタさんに持ってきてもらいました(;^ω^)(H)
2013年03月30日 17:37撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
5
3/30 17:37
にらをたっぷりで 本当にうまそう(^_^)By META

キャベツはメタさんに持ってきてもらいました(;^ω^)(H)
モツ鍋出来上がり(^q^)
〆のチャンポンは写真なし(;^ω^)(H)

めちゃうまのモツ鍋でした。至福のひと時(META)
2013年03月31日 23:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
18
3/31 23:39
モツ鍋出来上がり(^q^)
〆のチャンポンは写真なし(;^ω^)(H)

めちゃうまのモツ鍋でした。至福のひと時(META)
かまくら ってより イグルーなのかな
沼工生徒が楽しそうにつくってました。By META
2013年03月30日 17:23撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/30 17:23
かまくら ってより イグルーなのかな
沼工生徒が楽しそうにつくってました。By META
翌朝・・・・ガスガスですよ(T_T) By META

高見石は断念(´ε`;)ウーン…(H)
2013年03月31日 07:21撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/31 7:21
翌朝・・・・ガスガスですよ(T_T) By META

高見石は断念(´ε`;)ウーン…(H)
撤収しましょ By META

ホルペンは相変わらずの撤収ベタ(;´д`)トホホ…(H)
2013年03月31日 08:16撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/31 8:16
撤収しましょ By META

ホルペンは相変わらずの撤収ベタ(;´д`)トホホ…(H)
さっさとすませた。META チームはお手伝いもせず、ヒュッテでホットカルピスとほっとかりんをいただいてました。 By META

行きも帰りもお待たせして申し訳ない(ノД`)シクシク(H)
2013年03月31日 08:24撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
5
3/31 8:24
さっさとすませた。META チームはお手伝いもせず、ヒュッテでホットカルピスとほっとかりんをいただいてました。 By META

行きも帰りもお待たせして申し訳ない(ノД`)シクシク(H)
CAFE 黒百合ヒュッテを後にします By META
2013年03月31日 08:07撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
3/31 8:07
CAFE 黒百合ヒュッテを後にします By META
この日は0度です。暖かかった。By META
2013年03月31日 17:28撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/31 17:28
この日は0度です。暖かかった。By META
そもそもこのコラボもMACPACのおかげでした。本当にありがとう(^_^) By META
2013年03月31日 09:00撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
14
3/31 9:00
そもそもこのコラボもMACPACのおかげでした。本当にありがとう(^_^) By META
さよならー 黒百合ヒュッテ By META

(∩´∀`)∩ワーイ(H)
2013年03月31日 22:50撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
20
3/31 22:50
さよならー 黒百合ヒュッテ By META

(∩´∀`)∩ワーイ(H)
帰りまショー
2013年03月31日 23:12撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3/31 23:12
帰りまショー
帰りの景色 By META
2013年03月31日 17:28撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/31 17:28
帰りの景色 By META
帰りの景色2 By META

もうすぐ雨が降ります。
2013年03月31日 09:33撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/31 9:33
帰りの景色2 By META

もうすぐ雨が降ります。
1時間ちょっとで渋の湯に
戻ってきました。
お疲れさまーヽ( ´ー)ノ(H)
2013年03月31日 23:11撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
3/31 23:11
1時間ちょっとで渋の湯に
戻ってきました。
お疲れさまーヽ( ´ー)ノ(H)
〆はお約束の縄文の湯(;^ω^)
午前中だったので空き空きで
快適でした。
そしていつものおそばも(゜д゜)ウマー(H)

隣でいいにおいを楽しんでました。今は我慢・・・(META)
2013年03月31日 23:10撮影 by  PENTAX K-01 , PENTAX
18
3/31 23:10
〆はお約束の縄文の湯(;^ω^)
午前中だったので空き空きで
快適でした。
そしていつものおそばも(゜д゜)ウマー(H)

隣でいいにおいを楽しんでました。今は我慢・・・(META)
METAチームは縄文の湯のすぐ上にあるアイスクリームのお店 ペパンへ By META

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!
先に帰ったのを後悔_| ̄|○(H)
2013年03月31日 17:28撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
6
3/31 17:28
METAチームは縄文の湯のすぐ上にあるアイスクリームのお店 ペパンへ By META

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!
先に帰ったのを後悔_| ̄|○(H)
バニラと野苺のなんたらをいただきました。リピートしちゃいますね(^_^)By META

美味しそうです(^q^)(H)
2013年03月31日 17:28撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
8
3/31 17:28
バニラと野苺のなんたらをいただきました。リピートしちゃいますね(^_^)By META

美味しそうです(^q^)(H)

感想

北八ヶ岳の天狗岳にお邪魔して来ました。
今回はメタさんとのコラボテン泊でありますΣ(ノ∀`)ペシッ

メタさんとの出会いは昨年夏、合戦尾根から大天井岳へ
向かっている途中、大下りの頭でお会いし写真を撮って頂き、
当方とpentarouが背負っていたマックパックのザックの
お話しをしたのでした。その時はヤマレコユーザーさんだとは
思わず、帰ってからレコチェックしているとまさにお話した方が
メタさんだった、と言う経緯であります。
その後、メタさんもマックパックのザックを購入され、
マックパック友の会、第一弾山行として今回のコラボが
実現したのであります。
但し、pentarou、メタさんとも体に合わないと訴えていたので
今回限りの友の会山行かもしれません( ´ノω`)コッソリ

そんなこんなで結構前から決まっていた日程でありましたが
pentarouの所用などでここ3週ほどお山から離れておりました。
その怠けきった体に久しぶりのテン泊重装備…不安だらけで
ありましたが、渋の湯までの移動時間を見誤り、おまけに準備に
手間取り2時間超の大遅刻でありましたアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
渋の湯に到着してから山行時間で取り戻そうと思ったものの
以前よりウェストベルトが広がった二人にはコースタイムで
歩くのが精一杯でありました(ノД`)シクシク
ホントお二人には申し訳ない(;´д`)トホホ…
こんな心身ともにだらけた二人に、黒百合ヒュッテで満天の
笑顔で出迎えてくれたメタさんと同行者の方には大変感謝
感謝であります(ノД`)シクシク

そんなトラブルもありましたが(;^ω^)今冬の目標であった
雪山でのテン泊とピッケルを使った登山が出来て最高に満足でありました。
またお二人とも素敵な方で大変楽しい2日間でありましたヽ( ´ー)ノ

メタさん!またユルユル登山がしたくなったらお誘い頂ければと(;^ω^)
(ユルユルじゃなくとも大歓迎ですが|д゜)チラッ)
次回はm9っ`Д´) ビシッ!!っと集合場所で車中泊待機しております( ー`дー´;)キリッ

このコラボの経緯はホルモンさんが書いてくれている通りです。

まさかの出会いが、こうした山行を実現してくれました。

ホルモンさん、PENさん 今回は本当にありがとうございました。

まず、いただいたもつ鍋ですが、「最初は共食いですね。」なんて冗談をいっとりましたが、ゲキうまでこんなにおいしいもつ鍋をいただいたのは人生初でした。
 わざわざお取り寄せまでして食べさせてくださりほんと感謝感謝です(T_T)

ホルモンさんにホルモン鍋をいただいた・・・そう書くだけで某おじちゃんたちが立ち寄りご迷惑をかけるかもしれません。 ← これ書かない方がよかったかも(笑)

同行者共ども、すっかりお二人に甘え、過ごした時間はわずかでしたが本当に楽しいひと時でした。勝手にうちとけてしまい、先輩にもかかわらず失礼いたしました(笑)

ヒルバーグのテントいいですね。広い!! よく考えられてるテントだなとつくづく思いました。キャノピーと反対側の空間まで・・・ほんとに広かったです。ああ・・ほしくなってしまいます(T_T)

山行についてですが、天狗岳は何度いっても大好きな山で パノラマ 多少の登攀 など いろんな要素があっていい山だと思います。

今回は、ゆったりと過ごしたテン泊で楽しめました。

また、コラボぜひよろしくお願いします。
今度は、ダイレクト尾根でテン泊しましょ。。。なんちゃって。塩見と蝙蝠を見ながら夕陽を肴に一杯・・ 満点の星でもう一杯・・・

そんな山行を想いながら帰路につきました。
改めて、本当にありがとうございました。

追記:

ヒュッテで待っている間に常念小屋の小屋番さんと会いお話しました。
山で働く仕事ってどんななのか、働く人のバックアップ体制はどうなのか
など今まで知らないリアルな部分をお聞きしました。

なんでもやらないといけないし、体力と時間も必要だし、なんにしても山に登れなくなりますね。
山小屋のスタッフのみなさんには感謝感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8429人

コメント

盛り上がってますね!
Horumonさん、pentarouさん、metaさん、同行者様こんばんは。

充実の天狗岳テン泊、ビシビシと伝わってきます。
満天の笑顔と微妙な広島弁のmetaさん、なんとなくですが
想像できます・・・
なにかとテキパキされてますね。サスガです

pentarouさん、見れば見るほど絵になってますね
これならどこの世界に行かれても第一人者です〜

Horumonさん、、雪山が呼んでますよ〜
さらに鍛えてもらってくださいね〜
土の上の世界から応援しています

マックパック友の会の今後の益々のご発展、お祈りいたしております
2013/4/3 0:41
こんばんは。
いぶりがっこともつ鍋、すごく美味しそうです。
ビールとの相性最高ですね。
グルメな料理すごいです。
2013/4/3 1:10
宴会楽しそう。( ´∀`)bグッ!
Horumonさん、pentarouさん こんばんは
meta_bomanさん はじめまして

ホルペンチーム、いきなり二時間超の遅刻ですか〜coldsweats02
meta_bomanさん やさしいですねえ!

いぶりがっこともつ鍋、美味しそう!
宴会楽しそうです( ´∀`)bグッ!

雪山のテント山行はやっぱり荷物が重そうですね。
お疲れさまでした
2013/4/3 2:19
Horumonさん、pentarouさん、 meta_boman さん、おはようございます。
ゆったりテントで天狗岳、お疲れさまでしたぁ。

「ヒルバーグでハンバーグ」かと思いきや〜。
やっぱり、雪山テン泊は「鍋」ですね。

まだまだ、B菌には感染していない、健全なレコをありがとうございました。
2013/4/3 7:32
おいしそう〜
Horumonさん、pentarouさん、こんにちは。
meta_bomanさん達、はじめまして。

天狗岳、カッコイイですね〜。特に西天狗岳
ほんと!壁を歩いてるように見えますよ ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

54枚目のHorumonさん、グッタリしているように見えませんねぇ
余裕な感じが漂っているのは、何故でしょう?

Horumonさんもpentarouさんも、ピッケルデビューだったんですね
私はまだ持っていないんです
みんなのレコを見ていると、ピッケル欲しいなーと思うんですが、
先に冬靴を買わないとなので、まだまだ先ですね
もう春になるから、なんちゃってスノーブーツで誤魔化して雪山に行ってます

いぶりがっこもモツ鍋も、美味しそう〜 (´艸`)
楽しいコラボでしたね。
2013/4/3 10:37
Horumonさん、pentarouさん、 meta_boman さん、こんにちは!
雪山テント泊を満喫されたようで羨ましいです!

実はうちも先週末は天候不良予想の北アルプステント泊をあきらめて、
天狗岳リベンジテント泊か木曽駒ヶ岳日帰りに転進で悩んで木曽駒にしたんですよ〜
天狗岳にしていたら会えたのにぃ〜
残念
それにkameもマックパック、それももしかしたらpentarouさんと同じ?エスプリ65Lブルーなんですよ!

途中からガスがかかってしまったようですが微風眺望よしの天狗岳、
とってもうらやましいです!
東天狗への写真を「あぁ私達こんなところを歩いたのね〜」と涙目で拝見いたしました

いぶりがっこもモツ鍋も美味しそうだし、ヒルバーグのテントはおされだし。
うぉ〜テント泊したい病が発症しました

楽しくって美味しくって危険なレコ、ありがとうございした
2013/4/3 12:27
navecatさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

心身ともにユルユルのホルペンでご迷惑をお掛けしましたが、
お二人には満足頂いたようなので良かったです(´Д`υ)))ポリポリ

そう言えば広島弁は???三浦マイルドばりの広島弁が
聞きたかったですねぇ(・∀・)ニヤニヤ

>なにかとテキパキされてますね。サスガです
これには(゚д゚)!でした。
色々と学ぶべきことが多い山行でもありました(;^ω^)
雪山もこの時期ならそれほど寒くなくて良かったですよ、
荷物の重さにやられ気味でしたが(;´д`)トホホ…

>マックパック友の会の今後の益々のご発展、お祈りいたしております
感想にも書きましたように当方以外のメンバーは脱退の
可能性大であります(ノД`)シクシク
2013/4/3 12:36
tsuka-ponさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

いぶりがっこ、美味しかったですよ。
ただ日が傾くとかなり寒さが増してきたので
早々にお開きになったが残念でありますが…

グルメに走るとお山に行くたびに太ると言う
デブスパイラルに入るのが恐いです(´ε`;)ウーン…
2013/4/3 12:40
houraikenさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

>ホルペンチーム、いきなり二時間超の遅刻ですか〜
(´ε`;)ウーン…ユルユル山行となると出発以前から
ユルユルになってしまう傾向にあるようです(;´д`)トホホ…
恐れながら( ´ノω`)コッソリ到着した黒百合ヒュッテで
笑顔で出迎えてくれたお二人には人間の大きさを感じました(;´∀`)

宴会、楽しかったのですが、狭い前室で無理な体勢で
いたせいか、あちこち攣ってもんどりうってました(;´д`)トホホ…

ザックの重量+足元の重量(冬靴+アイゼン)もあるので
体力不足を露呈した山行でありました(;´д`)トホホ…
暖かくなったらテン泊出直しです|д゚)チラッ
2013/4/3 12:45
ricalojpさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

ricalojpさんご所望の高見石は二日目のお天気が
イマイチだったので残念ながら即下山となりました(ノД`)シクシク

今回はHorumon持参のホルモン鍋でございました(・∀・)ニヤニヤ

ヒルバーグ、今回くらいの雪山?だったら十分暖かったですよ、
厳冬期は厳しそうですが(´ε`;)ウーン…

北八ヶ岳はまだB菌が蔓延してなかったようでε-(´∀`*)ホッ
2013/4/3 12:50
mikiさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

西天狗、カッコイイですよね!
そばにある東天狗と雪の量が全然違うのも驚きましたが(゚д゚)!
壁に見えた箇所も実際に行ってみるとそれほど急ではないんですよね(;^ω^)
ヒップソリでもあったら下りが楽しめたのですが。。

>余裕な感じが漂っているのは、何故でしょう?
それは写真のトリックであります(;^ω^)
多分、体で息してたと思いますよ(ノД`)シクシク

ピッケルは持ち方をメタさんが同行者に指導していたのを
( ´ノД`)コッソリ盗み見して、あとは本能のまま突き刺して
使っていました(;^ω^)
2日目に裏山で滑落停止訓練をして頂く予定だったのですが
悪天候のため次回に持ち越しとなりました(ノД`)シクシク

mikiさんは夏靴で登られてたんですか(゚д゚)!
よく雪山に行かれてるので冬靴だと思っていました( ゚д゚)ポカーン
さすが東北の方には寒さに耐性があるんでしょうかね(´ε`;)ウーン…
2013/4/3 12:58
kamehibaさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

>天狗岳にしていたら会えたのにぃ〜
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!
唐松(でしたっけ?)から木曽駒に転進されてたのは存じてましたが
天狗も候補だったんですねΣ(ノ∀`)ペシッ
なかなかバッタリとは行きませんねぇ(´ε`;)ウーン…

kameさんもマックパックでしたかっ!
そうですそうです、エスプリ65であります。
ネギが刺さってたのがそうだったのか?と確認してみたら
違いました(;^ω^)

天狗岳までは何とかお天気持ちましたが、遅刻しなかったら
もっと絶景を見れたのかと思うと、メタさんに低頭平身であります(ノД`)シクシク

kamehibaさんたちが行かれた冬季甲武信ヶ岳テン泊
なんて憧れますねぇ、我々には無理そうですが(ノД`)シクシク
GWあたりはどちらかでテン泊予定でしょうか??
どこに行かれるのか楽しみであります(・∀・)ニヤニヤ
2013/4/3 13:18
Horumonさん、pentarouさん、メタさん、こんばんは!
第一回コラボは成功に終わったようですね

遅刻の件は気にしないでいいと思いますよ〜。
実はメタさんも去年の12月、やはり天狗岳の時に寝過して暫く家から出てこなかったことがありましたからsleepy ←コッソリ

メタさ〜ん、メタdashきめないでゆっくり歩いてあげましたか〜?

スピルバーグ のテントに興味津々ですeye ←ちょっぴりB菌放出
2013/4/3 22:37
ゲスト
なべさん おはようございます
コメありがとうございます

最近広島弁をつかわんけー使い方がほんま微妙になっとります

ほいじゃけーちょっとつこーてみたんですがわざとらしいですかね(笑)
ホルモンさんペンさん共に気さくな方でとても親切にしていただきました(^^)また宴会登山楽しめたらなって思います

マックパック友の会提案しながら脱退しちゃいそうなのでメーカーに再度相談してみようかなとT^T
残雪で許せるお山がありましたらまたご一緒お願いします
2013/4/4 8:43
kengamineさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

色々とメタさんにはご迷惑をお掛けしましたが、
お陰ざまで無事第一回ユルユルコラボは成功いたしました(;^ω^)

>←コッソリ
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!
最近メタさん、お疲れ気味のようなので、遅刻の間に
仮眠できて良かったε-(´∀`*)ホッと思うことにします(;^ω^)

>←ちょっぴりB菌放出
(´ε`;)ウーン…
巷ではkengamineさんの方が強者とか(・∀・)ニヤニヤ
メタさんには感染の様子がなかったので良かったですε-(´∀`*)ホッ
2013/4/4 12:40
クンクン・・・・・ウムッ。。。
ホルモンのホールモン鍋?
お取り寄せ「ホルモン」ですかい?
ウマそ〜。
ウドンで〆て、お腹一杯になるのも、いいかなあっと思います。その場合、多分他の方が食べると思いますけど・・・。
ユルユルキャンプしたいです。
今度お誘いください。

b菌?
既にB7CH9に変異しているらしい。

今度「ビー○ル」で、(山の)快適キャンプ場特集として、大○高原が出るらしい。
2013/4/4 15:06
ボチボチ先生、こんにちわ
どうもごホルモンありがとうございます(;^ω^)

ホルモンがモッて上がってモツ鍋で
モ〜ツいつい盛り上がりました|д゚)チラッ
ちょっと無理がありますね(´ε`;)ウーン…

是非是非、次回はご一緒下さいませ( ´∀`)bグッ!
鍋には暑い季節になってきますが…

(´・ω`・)エッ?B7CH9??
またまた新しい用語が…日記を拝見したところでは
載っていませんねぇ(´ε`;)ウーン…

「○ーパル」ですね、是非是非読ませて頂きます。
B菌の繁殖具合が記事になっていたら面白いんですが(・∀・)ニヤニヤ
2013/4/4 17:55
Horumonさん、pentarouさん、メタさん、こんばんは!
1泊用の荷やらなんやら担いで雪山行かれる!

それだけで拍手です!

ピッケル、なんぞ遠い世界で羨ましいです。

54枚目の写真、お疲れモードになんて見えませんでしたよ!
雪山をバックに男性モデルみたいですね!
MOUNTAIN EQUIPxxxxですか?
わたしの帽子とロゴが同じに見えるので(*^0^*)

70枚目の写真も「こういうポーズを取って!」
と要求されてもなかなかこんなショットはありませんよ!

面白いレコ、ありがとうございました!!
2013/4/4 21:45
ゲスト
こめんと
tsuka-ponさん はじめまして
いぶりがっこは秋田に出張にいって居酒屋でたべておいしかったので買って帰りました。
のんびり宴会登山はゆっくりグルメな山行になるので楽しいですよ。宴会登山だと徹底して食べ物にこだわれて本当においしいものが食べれますね。そのために重くても我慢できました。

houraikenさん はじめまして
レコは拝見することありました。コメントありがとうございます。実は自分たちも遅れてたんです。予定より・・・それよりたまたまホルモンさんたちが遅れてしまっただけなんですよ(笑)宴会登山は楽しいので猫好きユーザーで宴会もたのしそうですね。自分の実家にも猫がおります。その時は混ぜてくださいね

jpさん こんばんわ

lonさんも復活されたようでなによりでしたね(^_^)
JPさんが狙っていたといわれるヒルバーグのテント、さすがな作りでした。自分も購入したくなりましたよ。
来月はよろしくお願いします。
2013/4/4 22:48
ゲスト
こめんと 2
miki122さん はじめまして

こめんとありがとうございます。
ホルモンさんは見た角度によってかっこいい外国の人にみえたり鍋作ってくれてる時はやさしいおにいさんだったりいろんな姿をみせてくれましたよ
mikiさんの福島県はもう雪解けがそうとうすすんでいるんでしょうか。来年は東北遠征に出かけるつもりなのでまた、情報をください。

kamehibaさん
おはようございます。
転進された木曽駒天気よくてよかったですね。自分も大好きなお山です。レコ拝見いたしました。
ヒルバーグのテント広いしおしゃれでしたよ。
ぜひテント泊宴会をやりましょー
kame様もマックパック友の会に参加ですか・・・??(笑)
2013/4/5 7:03
ゲスト
こめんと 3
けんさん
こんばんわ
ホルモンさんペンさんは猫仲間も多そうなのでちょっと実家の猫写真をつかってみました(^_^.)

遅刻・・・そんなこともありました。ご迷惑をかけちゃいましたね

ダッシュするどころか渋の湯からひーひーいってのぼりました。最近、宴会をやりすぎかも(笑)
ちょっと体にムチいれないとなー
GWの予定は決まりました??


BOCHI先生
おはようございます。
〆はチャンポン麺をほるもんさんがもってきてくれてました。とてもうまかったですが、鍋ですでにおなかいっぱいになってました(笑)
 自分もあきたのきりたんぽを最後のいれようとおもってたんですが出番がなかった・・・

miketama様

おはようございます。
マウンテンイクイ・・・・は自分ももってます。
ホルモンさんたちはご愛用のようでした。
今回もワイワイと楽しい宴会登山になりました。
企画して下ったホルモンさんペンさんに感謝感謝であります(*^_^*)
2013/4/5 7:10
コラボ楽しそう〜♪
Horumonさん、pentarouさん、こんにちは。
meta_bomanさん、はじめまして。

天狗岳 カッコイイですね
憧れます。でも雪の季節は厳しそう
雪が溶けたら行きたーい!

いぶりがっこって何だろう?と調べたらたくあんの燻製なんですね お酒のつまみにもってこいですね。もつ鍋もめっちゃ美味しそう
山であんな鍋が食べられるなんて超贅沢

がっつり登ってがっつり飲んで食べて
コラボ楽しそうですね〜

週末は暴風雨みたいですね
Horumonさんに完全に読まれている(笑)私のこっそり計画が・・・・。GWにずれ込みそう
2013/4/5 10:56
miketamaさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

最近のだらけた体にテン泊装備は堪えましたΣ(ノ∀`)ペシッ
おまけに足元も重いので、鉄球を繋げられた奴隷のような
のそのそ歩きでありました(;´д`)トホホ…

>雪山をバックに男性モデルみたいですね!
(´・ω`・)エッ?褒めても何も出てきませんよ|д゚)チラッ

そうそうMOUNTAIN EQUIPxxxxであります。
miketamaさんはプレゼントされてましたよね?
日記で拝見してました( ̄ー ̄)ニヤリ

>「こういうポーズを取って!」と要求されても
要求されて(ヾノ・∀・`)ナイナイ
真剣に雪山を下っていただけです( ー`дー´;)キリッ
2013/4/5 14:11
konontanさん、こんにちわ
どうもコメントありがとうございます。

天狗岳、良かったですよヽ( ´ー)ノ
当方でも行けたのでkonontanさんでも全然大丈夫( ´∀`)bグッ!
でもやはりお天気がいい日が良いでしょうね。
もうちょっと早い時期だったらアルパインムード満点だったんでしょうが…
是非、夏場に一度下見にщ(゚д゚щ)カモーン

モツ鍋は美味しい分、重量感もタップリでした(;^ω^)
お酒を持ち上げたのも初めてだったような(´ε`;)ウーン…

pentarou、今週は連日ギリギリ午前様なので、
ゆっくり週末休めそうで良かったですε-(´∀`*)ホッ
次回はあっちの( ´ノД`)コッソリでしょうか、楽しみです(・∀・)ニヤニヤ
2013/4/5 15:43
meta bomanさん、こんにちは!
何度もすみません

meta bomanさんの日記を拝見したらマックパックの腰ベルトがあわなくて
お問い合わせをしたと書いてあったのを見つけてしまいました!
実は私もあわなくって
色も形も大きさも気に入っているんですが。。
お問い合わせはゴールドウィンにされたんですか?
どんな回答だったか教えていただけるとうれしいです。
ずうずうしいお願いですみません
2013/4/5 18:13
ゲスト
コメント 4
konontan さん はじめまして

コメントありがとうございます。いぶりがっこ・・・出張先の秋田ではポテサラとまざってました。これがうまかったですよ。

こっそり山行・・いいですね。当方もよくやります。発見されないようにさらっとのせとくみたいな感じにするのですが(笑)

日よりもよくなりますし、楽しい山行ができますね。今後ともよろしくおねがいします。

kamehiba様

役に立つ情報共有は大切だと思うので、遠慮しないで聞いてください。某岳連の講習でも、メンテナンスをしっかりすること、一工夫加えてギアを使いやすくするようにとすすめられました。
 ご存じのことで役立つことがありましたらまた教えてくださいね(^_^)よろしくお願いします。
2013/4/6 8:02
navecatさんこんばんわぁ〜
コメントありがとうございます。
コメントが遅くなりもうしわけございません
ついに行ってきました天狗岳。
でももう雪が少なくなってたようでした

絵になってますかぁ
いやいやぁ(ノ´∀`*)
これからもm9っ`Д´) ビシッ!!と絵になるように
登りつづけたいとおもいます。(ヾノ・∀・`)ムリムリとささやかれそうですが。。。

マックパックの友の会は。。。(´ε`;)ウーン…
違う友の会になりそうです
2013/4/6 17:50
tsuka-ponさんこんばんわぁ〜
コメントありがとうございますっ。
返事がおそくなり申し訳ございません
どれもこれもおいしかったです。
( ´)Д(`)むしゃむしゃ

もう少し食べたかったぐらい。時間が。。。
足りないですねぇ〜
酒のつまみには最適なものばかり。
あぁ、早く到着してたらもうちょっと食べれたのに。
と思ってしまいましたΣ(ノ∀`)ペシッ
メインは。。。山ですが。。
2013/4/6 17:56
houraikenさんこんばんわぁ〜
コメントありがとうございますっ
返事が遅くなり申し訳ございません
遅刻常習犯にならないようにしたいですね
ほんとにメタさんはやさしくて楽しくてとても素敵な方でした

雪山のテント泊は重いですね。。。でもまだ少ない方なのかもしれませんね。。。
おかげさまで担ぎ筋肉痛(勝手に命名)になりました。
びっくらです。
これから夏に向けて少しずつテント担がなきゃと
思いながらちょっと引いてるこの頃です(;´∀`)

でも宴会があれば登れそう(゚∀゚)アヒャ
2013/4/6 18:02
ricalojpさんこんばんわぁ〜
コメントありがとうございますっ
返事が遅くなり申し訳ございません
ヒルバーグでハンバーグは今回は。。お見送りに
なりました

ヒルバーグもいいですね。まだ2回目ですが暖かい。
銀マットの威力も凄いですね。はずすと寒くなったので。

まだまだ本格的な雪山テント泊はできませんが
ちょびちょびとやりたいと思います。
B菌も少し落ち着いてきたような・・・
2013/4/6 18:14
miki122さんこんばんわぁ〜
コメントありがとうございますっ
返事がおそくなり申し訳ございません
西岳息切れしました<丶´Д`>ゲッソリ

Horumonの姿もしばらく見えず・・・
余裕じゃ(ヾノ・∀・`)ナイナイですよぉ〜

ついにやっとピッケルデビューができてうれしかったです。
前シーズンからなんとか購入して持っていたのに
一度も使わず終わってしまってたので
今シーズンぎりぎり使えることができました。
でも寒いと厳しそうです
今シーズン購入したヒップソリがまだ使えてないのが
心残りです。。。東北へ行きたいなぁ〜
2013/4/6 18:20
kamehibaさんこんばんわぁ〜
コメントありがとうございますっ
返事がおそくなり申し訳ございません
木曽駒へ行かれたのですかぁ〜
いいですねぇ〜もし天狗岳だったら
kameさんもマックパックの友の会だったのに
惜しかったですぅ
私とお揃いなんですねっ
しかし同じ悩みのようで。。。腰ベルトが。。。
Horumonには合っているようですが私にはちょと(´ε`;)ウーン…
kamehibaさん達が行かれたときはお天気があまりよくなく風が強くて大変でしたよね
ほんとにこの日はあたたかくてよかったですょ。
寒かったらもう(ヾノ・∀・`)ムリムリです。。。
次は是非晴れた天狗をリベンジしてください!!!
私達もまた行くとおもいますっ
2013/4/6 18:29
kengamineさんこんばんわぁ〜
コメントありがとうございますっ
返事がおそくなり申し訳ございません

メタさんε≡≡ヘ( ´Д`)ノdashというのがあったのですね。
今回は私達にあわせていただいたので拝見できませんでした
ウーピー・ゴールドバーグのテントは名前どおり
なかなか長くていいですよ
あっつられてちょっぴりB菌が・・・(;´∀`)
2013/4/6 18:38
BochiBochi先生こんばんわぁ〜
コメントありがとうございますっ
返事がおそくなりもうしわけございませんっ
ユルキャンもたまにはいいですょ〜先生!!!

是非是非ユルキャンいたしましょう
鍋うましです。

b菌が変異したのですか
B7CH9とは。。。まだ解読できておりませぬ。。。
(´ε`;)ウーン…

PS 4/7ようやくわかりました(;^ω^)
2013/4/6 18:55
miketamaさんこんばんわぁ〜
コメントありがとうございますっ
返事がおそくなり申し訳ございません

miketamaさんの帽子もイクちゃんですか!!!私が
普通にかぶっているキャップも同じですよぉ〜

ピッケル。。。こんな私達が持ってていいのだろうか。
と思ってしまいます。

山頂でHorumonに妙なポーズをとらせましたが没になったようで (・д・)チッ

1泊するとゆっくりできるのがたまらないですよぉ〜
2013/4/6 19:04
konontanさんこんばんわぁ〜
コメントありがとうございますっ
返事がおそくなり申し訳ございません

テント泊のコラボは普段二人だと食べないのを食べるのが
好きだったりします(´∀`*)ポッ
山ではお酒はできる限り控えているのですが
今回は飲めるのでうれしかったりで(゚∀゚)アヒャ

今日明日と爆弾低気圧ですね
konontanさんのこっそり計画もG.Wあたりになりそうですか?
私達も次はいつ行くのやら(;´∀`)
G.W悩んじゃいますよねぇ〜
2013/4/6 20:00
良いコラボですね(^^)
こんにちは、ホルペンさん
はじめまして、meta_bomanさん。

天狗岳でテン泊とコメと頂いてましたが、このコラボの事だったのですねぇ〜
しかもマックパック友の会とか
山中でのちょっとしたキッカケからコラボテン泊までなんて楽しそうです
でもマックパックが身体に合わない?んーーー

天狗岳ってこの間初めて登りましたが、meta_bomanさんが書かれているように、
色んな要素がギュッと詰まって飽きさせないですよね。
今回のを見比べると所々地面が露わになっている場所がふえてますね...

そしてHorumonさん
OTZグッタリ…の哀愁漂わせているショットが多いような気がします

そうして複数ならでは!の鍋
ホルモン鍋とか、写真拝見して涎が垂れそうでしたよっ
これはお酒も進みそうですな。

皆さんの楽しそうなコラボテン泊。
第二段も期待しておりますです、ハイ
2013/4/7 13:32
おっ!マックパックコラボですか〜
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは〜。
metaさん、はじめましてっ!
良いロケーションで積雪期の天狗岳に
登れたようですね、お疲れ様でした〜

知名度がかなり上がってきてますが
それでも山の中ではそれ程見かけないマックパック。
こうやって揃うのはちょっと珍しい光景ですよね〜。
こういうコラボも楽しそうです。
我らの方もテン泊コラボをやりたい所ですが、
今のところノープラン(;^ω^)
雪が無くなってからかな〜なんて思います。

それにしてもおいしそうな写真が多いですね(;^ω^)
黒百合ヒュッテのカレーうどんやカップケーキ。
テントでの鍋や下山後のお蕎麦…。
それと縄文の湯の前にあるアイスクリーム屋は
以前からとても気になっていたので
次回は絶対に寄ろうと思います(^ω^)
2013/4/7 23:28
ukkysuzさん、こんばんわ
どうもコメントありがとうございます。

>でもマックパックが身体に合わない?
(´ε`;)ウーン…当方は大丈夫なのですが、メタさんと
pentarouがウェストベルト?が合わないとか…
pentarou、本日お店でホグロフスを試し担ぎして
満足してました┐(´д`)┌ヤレヤレ

天狗岳、2回目のお邪魔でしたがどちらもお天気がまずまず
恵まれたので良い印象しかありません(;^ω^)
悪天候だと森林限界が長いのできついかもしれませんねぇ…

久しぶりのテン泊重装備で当方は終始やられ気味でした(;´д`)トホホ…
ukkysuzさんはGWあたりテン泊始動でしょうか??
1回目はユルユルがよろしいですよ( ´ノω`)コッソリ
2013/4/7 23:38
usagreatさん、こんばんわ
どうもコメントありがとうございます。

そう言えばマックパックはあまり見かけないですよね、
まぁ当方はあまり他の方を見ないで歩いてたりするからでしょうが(;^ω^)

黒百合ヒュッテのカレーうどんは美味しそうですよね(^q^)
1日目も2日目も遅かった当方はヒュッテを満喫できなかったので
残念であります(;´д`)トホホ…

>それと縄文の湯の前にあるアイスクリーム屋は
むむっ、usagreatさんもご存知だったんですね(゚д゚)!
当方はまだどこかあるのかも( ゚д゚)ポカーンなので
次回縄文の湯にお邪魔したときには訪問したいと思います(;^ω^)

そろそろGW計画立てられましたでしょうか?
テン泊始動もよろしいかと|д゚)チラッ
2013/4/7 23:49
ukkysuzさんおはようございますっ
コメントありがとうございますっ
ukkysuzさんの時も天狗岳は天気がよくて
いい感じでしたよねぇ〜あの頃よりも大分雪も少なくなってました。

ホルモン共食い鍋もおいしかったですよ。
酒のつまみも最高でした。食いしん坊なのか(;^ω^)
もうちょっと食べたかったなんて思ったりで(´)Θ(`)

ちょっとしたきっかけでコラボってあるんだなぁ〜と
。そんなきっかけも楽しいものですよぉ〜

北海道をお歩きになったukkysuzさんともいつの日か
歩いてみたいものです。
足手まといになりそうですが

(´ε`;)ウーン…体に合わないものもあるようで・・・
今度は慎重にザックを選んでみようかと背負ってる
ところです。
慎重になりすぎて買えなかったりして(;^ω^)
2013/4/8 8:15
ukkysuzさんおはようございますっ
コメントありがとうございますっ
マックパックがこんなに揃うなんて滅多にないなとおもいました。
上にも書いてますが、この頃ちこちことザックを背負ってたら普通にマックパックは重いなと(;^ω^)
でもその重量がしっくりくる方もいるのかもしれませんねぇ

今度購入するのは50ℓぐらいにしようかと思っているところです。。。
カレーうどんおいしそうですよね。
メタさんの写真をみてうまそーと思っちゃいました。
アイスも(´)Θ(`)これから(゚A゚;)アツー季節にもってこいですの。
昨日Horumonも家でアイス食べたいとアイス病になりかけてました。
雪もだんだん減ってきましたが
去年のG.Wにukkysuzさんが行ったところへ行ってみたいなぁ〜と思っているところです。
行きたいなぁ・・・Horumon次第でしょうか
2013/4/8 8:22
ゲスト
usagreatさん はじめまして
コラボ登山とても楽しかったです。

アイスクリーム屋さん こだわりがあってよかったですよ。
レギュラーカップで2種類選ばしてくれるので一度で二度おいしいです。

2013/4/10 22:44
ゲスト
ukkysuz さん はじめまして
コラボテン泊ほんとたのしかったです。
貴重な経験でした。

ちょっとしたきっかけで山仲間って仲良くなれて楽しめるのでいいですよね。

山レコに感謝です。

もっともホルモンさん・ペンさんが素晴らしい方だからなのですが(^_^)
2013/4/10 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら