ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2815755
全員に公開
山滑走
中国山地東部

三ヶ上スキー登山

2020年12月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
7.8km
登り
613m
下り
607m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:14
合計
6:11
距離 7.8km 登り 622m 下り 610m
7:33
6
地区集会所前
7:39
7:49
47
除雪終了点
8:36
8:52
24
園地
9:16
9:20
15
小尾根
9:35
9:36
48
カツラの木のそば
10:24
10:41
98
急登手前(標高900m)
12:19
12:24
1
12:25
12:43
3
風下(最高点北側1040m)
12:46
12:49
55
最高点
13:44
地区集会所前
天候 曇りのち、ごく弱い雨
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上齋原の寺ヶ原地区集会所前に駐車
前夜車中泊した蒜山の道の駅『風の家』からは39km・約50分
コース状況/
危険箇所等
スキーだと標高980m辺りの岩場が難所。ここは稜線側の笹がいくらか覗く斜面を登下降したほうが良い
その他周辺情報 下山後は前回(12/20)と異なり、高梁・福山経由で広島の自宅に戻ったが、結構時間がかかった(地区集会所〜自宅240km・正味走行時間は5時間20分。前回の蒜山・庄原経由は220km・4時間30分)
地区集会所の前に車を止めさせてもらう
2020年12月24日 07:33撮影 by  SOV37, Sony
4
12/24 7:33
地区集会所の前に車を止めさせてもらう
付近の集落
2020年12月24日 07:33撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 7:33
付近の集落
除雪終了点
2020年12月24日 07:40撮影 by  SOV37, Sony
4
12/24 7:40
除雪終了点
ここでスキーを履く
2020年12月24日 07:48撮影 by  SOV37, Sony
4
12/24 7:48
ここでスキーを履く
前日辺りに誰かが登って降りたようだ
2020年12月24日 07:51撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 7:51
前日辺りに誰かが登って降りたようだ
林道の林の下になる部分は小枝が散乱しガチガチ雪でもあるので、林道脇のきれいな雪の上を進む
2020年12月24日 07:55撮影 by  SOV37, Sony
4
12/24 7:55
林道の林の下になる部分は小枝が散乱しガチガチ雪でもあるので、林道脇のきれいな雪の上を進む
分岐点。三ヶ上の矢印標識あり
2020年12月24日 08:01撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 8:01
分岐点。三ヶ上の矢印標識あり
ここにも
2020年12月24日 08:17撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 8:17
ここにも
林道から離れ、園地に向かう
2020年12月24日 08:29撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 8:29
林道から離れ、園地に向かう
園地に向かう途中の林の中に
2020年12月24日 08:31撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 8:31
園地に向かう途中の林の中に
園地横の堰堤
2020年12月24日 08:35撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 8:35
園地横の堰堤
園地にある看板
2020年12月24日 08:36撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 8:36
園地にある看板
三ヶ上山頂方面
2020年12月24日 08:54撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 8:54
三ヶ上山頂方面
小尾根に乗る
2020年12月24日 09:16撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 9:16
小尾根に乗る
尾根の右側をトラバース気味に登る
2020年12月24日 09:26撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 9:26
尾根の右側をトラバース気味に登る
登って来た跡
2020年12月24日 09:26撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 9:26
登って来た跡
カツラの大木が近づく
(この辺りは石の多い道だったが、問題ない積雪)
2020年12月24日 09:31撮影 by  SOV37, Sony
4
12/24 9:31
カツラの大木が近づく
(この辺りは石の多い道だったが、問題ない積雪)
2020年12月24日 09:34撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 9:34
幹の直径は2m以上か
2020年12月24日 09:34撮影 by  SOV37, Sony
4
12/24 9:34
幹の直径は2m以上か
林越しにやや遠望(上齋原の町と背後の山々)
2020年12月24日 09:46撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 9:46
林越しにやや遠望(上齋原の町と背後の山々)
三ヶ上山頂部も見える
2020年12月24日 09:46撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 9:46
三ヶ上山頂部も見える
山頂手前に白い斜面も見える(真ん中やや左)
2020年12月24日 10:15撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 10:15
山頂手前に白い斜面も見える(真ん中やや左)
見えにくいけれどズームアップ
2020年12月24日 10:16撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 10:16
見えにくいけれどズームアップ
急登の手前で小休止
2020年12月24日 10:23撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 10:23
急登の手前で小休止
登って来た方向
2020年12月24日 10:23撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 10:23
登って来た方向
旧牧場の最高点か
2020年12月24日 10:56撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 10:56
旧牧場の最高点か
少しだけ下り
2020年12月24日 10:56撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 10:56
少しだけ下り
滑り降りる
2020年12月24日 10:58撮影 by  SOV37, Sony
4
12/24 10:58
滑り降りる
ちょっと登山道を外れてしまったか
2020年12月24日 11:06撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 11:06
ちょっと登山道を外れてしまったか
登山道に復帰
2020年12月24日 11:13撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 11:13
登山道に復帰
「難所」にさしかかる
2020年12月24日 11:21撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 11:21
「難所」にさしかかる
一帯はロープも張られている岩場(雪は十分あるが)
2020年12月24日 11:27撮影 by  SOV37, Sony
4
12/24 11:27
一帯はロープも張られている岩場(雪は十分あるが)
なんとか前半をクリア
2020年12月24日 11:31撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 11:31
なんとか前半をクリア
さらに急登が続く
2020年12月24日 11:31撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 11:31
さらに急登が続く
後半もなんとかクリア
2020年12月24日 11:39撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 11:39
後半もなんとかクリア
やがて杉の大木
2020年12月24日 11:49撮影 by  SOV37, Sony
5
12/24 11:49
やがて杉の大木
2020年12月24日 11:50撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 11:50
2020年12月24日 11:50撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 11:50
山頂間近
2020年12月24日 12:03撮影 by  SOV37, Sony
6
12/24 12:03
山頂間近
2020年12月24日 12:09撮影 by  SOV37, Sony
4
12/24 12:09
山頂が見える
2020年12月24日 12:16撮影 by  SOV37, Sony
5
12/24 12:16
山頂が見える
到着
2020年12月24日 12:18撮影 by  SOV37, Sony
6
12/24 12:18
到着
5ヶ月振りです、こんにちは
2020年12月24日 12:19撮影 by  SOV37, Sony
7
12/24 12:19
5ヶ月振りです、こんにちは
南東側はかなり急
2020年12月24日 12:19撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 12:19
南東側はかなり急
ちょっと風下に降りて休憩
2020年12月24日 12:31撮影 by  SOV37, Sony
5
12/24 12:31
ちょっと風下に降りて休憩
もういちど役行者さまの所へ
2020年12月24日 12:46撮影 by  SOV37, Sony
5
12/24 12:46
もういちど役行者さまの所へ
少し下に不動明王さまのおられる岩
2020年12月24日 12:48撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 12:48
少し下に不動明王さまのおられる岩
山頂からの滑降
2020年12月24日 12:51撮影 by  SOV37, Sony
4
12/24 12:51
山頂からの滑降
緩やかな林を滑り降りる
2020年12月24日 12:53撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 12:53
緩やかな林を滑り降りる
多少傾斜あり
2020年12月24日 13:01撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 13:01
多少傾斜あり
2020年12月24日 13:04撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 13:04
この辺りはやや開けた遊歩道
2020年12月24日 13:07撮影 by  SOV37, Sony
4
12/24 13:07
この辺りはやや開けた遊歩道
2020年12月24日 13:08撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 13:08
林道状の道に沿って下る
2020年12月24日 13:11撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 13:11
林道状の道に沿って下る
カツラの木のそば。わずかに水流がのぞく
(なお、カツラの木と水場の標識があったと思うが、雪で埋まっているのかな)
2020年12月24日 13:13撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 13:13
カツラの木のそば。わずかに水流がのぞく
(なお、カツラの木と水場の標識があったと思うが、雪で埋まっているのかな)
園地横の堰堤池は凍っている
2020年12月24日 13:20撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 13:20
園地横の堰堤池は凍っている
林道にはたくさんの小枝が落下しているが、雪のほうは朝方ほどガチガチではなくなっている
2020年12月24日 13:24撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 13:24
林道にはたくさんの小枝が落下しているが、雪のほうは朝方ほどガチガチではなくなっている
この辺りはきれい
2020年12月24日 13:27撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 13:27
この辺りはきれい
除雪終了点に帰着したが、なおも道路脇の雪を拾いながらスキーを履いたまま下る
2020年12月24日 13:32撮影 by  SOV37, Sony
4
12/24 13:32
除雪終了点に帰着したが、なおも道路脇の雪を拾いながらスキーを履いたまま下る
小さな谷に降りて
2020年12月24日 13:40撮影 by  SOV37, Sony
2
12/24 13:40
小さな谷に降りて
無事渡渉して向こう岸へ
2020年12月24日 13:41撮影 by  SOV37, Sony
3
12/24 13:41
無事渡渉して向こう岸へ
あくまでもスキーを履いたまま(笑)
2020年12月24日 13:42撮影 by  SOV37, Sony
5
12/24 13:42
あくまでもスキーを履いたまま(笑)
出発点に帰着(復路は完全スキー下山!)
2020年12月24日 13:44撮影 by  SOV37, Sony
8
12/24 13:44
出発点に帰着(復路は完全スキー下山!)
撮影機器:

装備

個人装備
幅広ウロコ板(G3スピットファイアー 170cm 120-88-111mm) ケーブル式金具(ロッテフェラー) プラブーツ(スカルパT2エコ) シールは使わず 最近買ったT4が足に馴染まないので従来のT2エコを使用

感想

船通山2回目スキー登山の翌日は、これもまた前回同様、若杉山と三ヶ上を計画した。ただし、前回は若杉山には登れたが三ヶ上は登山口の偵察だけに終わっていたので、今回は順番を入れ替えた。

三ヶ上にスキー登山しようと思ったきっかけは、今年の夏(7/16梅雨の晴れ間に)、山頂一帯のきれいな笹原と岩の写真に惹かれて登山した際、山頂に至るまでも幅の広いきれいな遊歩道が続いていたので、スキーで登り降りしても面白いのではないかと思ったからだ。
(7/16の登山は下記リンク)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2435349.html

果たして、スキーでも十分に面白い山だった!
残念ながら山頂に至る頃は天気が悪化して、ウロコ板で最高点〜三角点を往復しようとしていた計画は断念したが、最高点から引き返すだけでも、あまり開けた斜面はないものの、十分面白かった。
この次は、天気の良い日に山頂一帯でも遊びたいものだ。

今回もまた往復4〜5時間程度の目論見が6時間少々(登り5時間弱・下り1時間弱・最高点で約30分)かかり、おかわりはできなかったが、登りがしばらく続くようなら、ウロコ板と言えどシールを装着したほうが得策か…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら