ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 282271
全員に公開
山滑走
札幌近郊

余市岳ホワイトアウト

2013年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
11.6km
登り
433m
下り
1,038m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:12
合計
5:10
10:31
10:31
87
11:58
12:09
47
12:56
12:56
45
13:41
13:42
64
14:46
ゴール地点
自宅-JR琴似駅7:11-7:50JR小樽駅8:10-9:00キロロスキー場-9:30スキー場・ゴンドラ終点9:35-9:55飛行場-10:31 1239mコル-10:52 1360m付近-11:58余市岳山頂12:10-12:45 1310m付近・東斜面上-12:55 1239mコル-13:35キロロスキー場-14:03スキー場下-赤井川村・カルデラ食堂民宿梅津
天候 吹雪
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
1250mより上はガスの中。キロロスキー場の上から
2013年04月01日 13:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
4/1 13:20
1250mより上はガスの中。キロロスキー場の上から
“飛行場”へ向かう
2013年04月01日 13:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 13:19
“飛行場”へ向かう
“飛行場”に出る前に既に迷っている人たちがいた
2013年04月01日 10:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 10:59
“飛行場”に出る前に既に迷っている人たちがいた
吹雪
2013年04月01日 11:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:01
吹雪
2013年04月01日 11:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:01
飛行場の端の方へ
2013年04月01日 11:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:02
飛行場の端の方へ
後ろから3人やってくる
2013年04月01日 11:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:03
後ろから3人やってくる
“飛行場”から余市岳とのコル(1239m)へ下る。ここで転倒する人も
2013年04月01日 11:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:17
“飛行場”から余市岳とのコル(1239m)へ下る。ここで転倒する人も
1239mコル(左)と余市岳北東斜面の下部
2013年04月01日 11:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:27
1239mコル(左)と余市岳北東斜面の下部
1239mコル付近。左上が余市岳の山頂方向
2013年04月01日 11:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:26
1239mコル付近。左上が余市岳の山頂方向
2013年04月01日 11:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:26
余市岳へ向かって北東尾根を登る
2013年04月01日 11:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:25
余市岳へ向かって北東尾根を登る
余市岳の北東尾根
2013年04月01日 11:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:24
余市岳の北東尾根
北東尾根の登りから1239mコルの方を振り返る
2013年04月01日 11:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:22
北東尾根の登りから1239mコルの方を振り返る
北東尾根の上部
2013年04月01日 11:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:22
北東尾根の上部
北東尾根の登りから1239mコルの方を振り返る
2013年04月01日 11:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:21
北東尾根の登りから1239mコルの方を振り返る
北東斜面?
2013年04月01日 11:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:19
北東斜面?
2013年04月01日 11:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:37
雪庇というか
2013年04月01日 11:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:35
雪庇というか
2013年04月01日 11:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:34
尾根の傾斜は緩くなってくる
2013年04月01日 11:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:34
尾根の傾斜は緩くなってくる
2013年04月01日 11:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:33
やっと山頂にたどり着く
2013年04月01日 11:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:38
やっと山頂にたどり着く
南東斜面で雪洞を掘る人たち
2013年04月01日 11:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:43
南東斜面で雪洞を掘る人たち
天気待ちしているのだと言う
2013年04月01日 11:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:42
天気待ちしているのだと言う
少し晴れてきた。南東斜面のパウダーを滑る
2013年04月01日 11:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:41
少し晴れてきた。南東斜面のパウダーを滑る
1239コルへトラバース
2013年04月01日 11:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 11:40
1239コルへトラバース
1239コルから北東尾根を仰ぐ
2013年04月01日 13:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 13:06
1239コルから北東尾根を仰ぐ
1239コルから“飛行場”方向を見上げる
2013年04月01日 17:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 17:21
1239コルから“飛行場”方向を見上げる
1239コルから余市川の源頭へ
2013年04月01日 17:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 17:25
1239コルから余市川の源頭へ
スキー場へ向かって滑る
2013年04月01日 17:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 17:39
スキー場へ向かって滑る
まずまずの雪質
2013年04月01日 13:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 13:02
まずまずの雪質
もう少し滑れそう
2013年04月01日 13:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 13:01
もう少し滑れそう
2013年04月01日 12:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 12:59
山頂方向
2013年04月01日 12:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 12:59
山頂方向
振り向けば青空が見える
2013年04月01日 12:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
4/1 12:58
振り向けば青空が見える
2013年04月01日 18:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 18:09
北東斜面を滑っている人たちがいる
2013年04月01日 13:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 13:17
北東斜面を滑っている人たちがいる
2013年04月01日 17:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 17:55
もう、あとは緩い下り。下に数人の人がいる
2013年04月01日 13:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 13:14
もう、あとは緩い下り。下に数人の人がいる
頂上はまた雪雲に包まれてしまった
2013年04月01日 13:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 13:14
頂上はまた雪雲に包まれてしまった
中央が1107m峰?
2013年04月01日 13:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 13:14
中央が1107m峰?
ちょっと晴れたりするが
2013年04月01日 18:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/1 18:16
ちょっと晴れたりするが
あとはトレースをたどるだけ
2013年04月01日 13:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
4/1 13:11
あとはトレースをたどるだけ

感想

翌日の赤井川カルデラ縦走に臨むため、キロロスキー場から余市岳に登り、阿女鱒岳へ縦走して赤井川へと抜ける予定だったが、悪天に阻まれ、余市岳の山頂にたどり着くのが精一杯で、阿女鱒岳は断念することになった。

飛行場に出る頃には、ほぼホワイトアウト状態。3人の先行パーティは既に迷っているようで、1239mコルへ下る手前で追いついてくる。いつもなら登頂を目指さないような天候だが、阿女鱒岳への縦走を予定しているので、シールを効かせてコルからの急登に入る。3人パーティのうち、若い2人は少し遅れているが、年配の1人だけが後についてくる。この人に訊くと、他の2人とはたまたま一緒になっただけで知り合いではないというので、われわれ2人で先に行くことにする。さらに5,6人のパーティが登ってくるのが見える。

傾斜が緩んで尾根の幅も広がるあたりから、ほとんど何も見えなくなり、風もさらに強まる。まっすぐ南西方向の頂上へ進んでいるつもりが、GPSを見ると、大きく蛇行していることに気づく。リングワンデリングだ。しまいには、何だか下っていると思ったら、ほぼ円を描いて南東面の急斜面に向かっていた。仕方なくGPSと首っ引きで、なんとか山頂標識のところ=三角点にたどり着いた。

この天気で、行ったことのない阿女鱒岳への尾根をたどるのは怖いので、「ついてきた人を独りで帰すのは危険」という理由をつけて、来た道を引き返すことにする。ほとんど何も見えずバランスが取れないし、雪庇を踏み抜くのも怖いので、とりあえずシールを付けたまま下る。

登ってきたルートを戻るといっても簡単ではない。方向を間違えないように。かつて、ここから南に下りかけたことがあるので要注意。なんとか尾根が細くなるところまで下る。ここで登り程度の視界があれば、北東斜面を滑ろうと思っていたが、全然見えないし、北風も強く、雪面も堅そうなので、あきらめる。ちょっと行くと、風の弱い南東面の雪庇の陰で雪洞を掘っている数人のグループがいた。登りで下に見えたパーティだろう。より良い条件で南東斜面を滑るために天気待ちしているのだという。2人パーティ

こちらにはそんな根気はないので、そのまま下りかけたが、少し見えるようになってきたので、シールを外し、南東斜面の少々湿ったパウダーを、標高差50mほど楽しむことができた。1239コルへトラバースし、そこからスキー場へ向けて余市川の源頭へと下り始める頃には、かなり天候も回復し、青空も見えてくる。山頂方向を振り仰げば、一人ずつ歓声を上げながら北東斜面を滑り降りてくる数人のパーティ。それを見て、天気待ちしてこちらを滑ればよかったかな、とか、いや、それぐらいなら、阿女鱒岳へ向かっていればよかったかな、などと考えていると、すぐにまた曇ってくる。いや、やはり厳しかっただろう。

まあまあの雪質の中斜面を少し楽しんだ後は、大勢のシュプールに従ってスキー場へ。ルート取りを間違えて?(ただで)リフトに乗ったが、無事スキー場の下へ戻ることができた。食堂でラーメンを食い、途中から行動をともにした人に赤井川の宿まで送っていただいた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら