ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2837720
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山【奥多摩駅から石尾根をピストン】

2021年01月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
11:56
距離
40.8km
登り
3,056m
下り
3,054m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:53
休憩
1:04
合計
11:57
5:16
5:16
8
5:50
5:51
23
6:14
6:14
8
6:22
6:22
10
6:32
6:32
29
7:01
7:02
5
7:07
7:08
4
7:12
7:12
17
7:29
7:29
11
7:40
7:40
5
7:45
7:45
22
8:07
8:10
19
8:29
8:30
11
8:41
8:42
25
9:07
9:07
19
9:26
9:26
23
9:49
9:50
20
10:10
10:50
6
10:56
10:56
21
11:17
11:17
4
11:21
11:22
15
11:37
11:38
11
11:49
11:50
12
12:02
12:03
2
12:05
12:05
8
12:13
12:13
9
12:22
12:22
17
12:39
12:39
7
12:46
12:46
9
12:55
12:56
5
13:01
13:01
13
13:14
13:14
36
13:50
13:50
7
13:57
14:02
22
14:24
14:24
27
14:51
14:51
21
15:12
15:12
15
15:27
15:28
11
15:39
15:39
14
15:53
15:53
16
16:14
16:14
27
高丸山から千本ツツジまでログが飛びました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
氷川町営駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
特になし
氷川キャンプ場を出発します。
こんな時間なのに、キャンプ場では焚火をする人がいました。
2021年01月02日 04:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 4:45
氷川キャンプ場を出発します。
こんな時間なのに、キャンプ場では焚火をする人がいました。
車道から羽黒三田神社の参道に入ります。
車道をまたぐような参道です。
2021年01月02日 04:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 4:59
車道から羽黒三田神社の参道に入ります。
車道をまたぐような参道です。
三ノ木戸山に到着しました。
2021年01月02日 06:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 6:19
三ノ木戸山に到着しました。
東の空が明るくなってきました。
真ん中が大岳山。
(暗いので手ブレしちゃっています。)
2021年01月02日 06:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 6:19
東の空が明るくなってきました。
真ん中が大岳山。
(暗いので手ブレしちゃっています。)
だいぶ明るくなってきました。
狩倉山への急坂の始まりです。
(暗いので手ブレしちゃっています。)
2021年01月02日 06:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 6:36
だいぶ明るくなってきました。
狩倉山への急坂の始まりです。
(暗いので手ブレしちゃっています。)
御前山(左端)の向こうに丹沢が見えています。
2021年01月02日 06:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 6:39
御前山(左端)の向こうに丹沢が見えています。
狩倉山の斜面に朝日が当たり始めました。
2021年01月02日 06:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 6:55
狩倉山の斜面に朝日が当たり始めました。
日の出です。
2021年01月02日 06:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 6:55
日の出です。
狩倉山に到着です。
意外と手ごわいピークなのに、頂上標柱がありません。ちょっと残念。
2021年01月02日 07:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:01
狩倉山に到着です。
意外と手ごわいピークなのに、頂上標柱がありません。ちょっと残念。
そして、ほどなく、六ツ石山に到着しました。
立派な頂上標柱です。
2021年01月02日 07:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/2 7:10
そして、ほどなく、六ツ石山に到着しました。
立派な頂上標柱です。
将門馬場です。
2021年01月02日 07:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:28
将門馬場です。
城山です。
2021年01月02日 07:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 7:39
城山です。
水根山に到着。
ここで、休憩を入れます。
2021年01月02日 08:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:09
水根山に到着。
ここで、休憩を入れます。
次のピーク、鷹ノ巣山です。
2021年01月02日 08:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:17
次のピーク、鷹ノ巣山です。
左側は展望が開けて、いい景色です。
富士山と大菩薩嶺(右端)ですね。
2021年01月02日 08:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 8:20
左側は展望が開けて、いい景色です。
富士山と大菩薩嶺(右端)ですね。
富士山に寄ってみます。
この向きからの富士山は、形がとてもきれい!
2021年01月02日 08:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 8:20
富士山に寄ってみます。
この向きからの富士山は、形がとてもきれい!
なんとか鷹ノ巣山に登ってきました。
2021年01月02日 08:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 8:28
なんとか鷹ノ巣山に登ってきました。
丹沢方面もばっちりです。
2021年01月02日 08:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:29
丹沢方面もばっちりです。
ここで、今日の目的地の雲取山の姿を初めてとらえることができました。
2021年01月02日 08:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 8:30
ここで、今日の目的地の雲取山の姿を初めてとらえることができました。
鷹ノ巣山避難小屋を通過します。
休憩している方がいらっしゃいました。
2021年01月02日 08:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:41
鷹ノ巣山避難小屋を通過します。
休憩している方がいらっしゃいました。
日陰名栗山への長い登りです。
頂上は平べったいのに、そこまでの登りが長い!!
2021年01月02日 08:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 8:46
日陰名栗山への長い登りです。
頂上は平べったいのに、そこまでの登りが長い!!
登ってきました。
2021年01月02日 09:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:01
登ってきました。
振り返ると、大岳山と御前山があんなに遠くになってます。
2021年01月02日 09:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:02
振り返ると、大岳山と御前山があんなに遠くになってます。
大岳山と御前山の間には、ちょうど横浜が見えています。
ぴょこっと出ているのがランドマークタワーです。
2021年01月02日 09:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:02
大岳山と御前山の間には、ちょうど横浜が見えています。
ぴょこっと出ているのがランドマークタワーです。
三浦半島も見えていて、その右には江の島も見えます。
2021年01月02日 09:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:03
三浦半島も見えていて、その右には江の島も見えます。
高丸山の頂上です。
(ここから千本ツツジまで、GPSのログがとれませんでした。)
2021年01月02日 09:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:26
高丸山の頂上です。
(ここから千本ツツジまで、GPSのログがとれませんでした。)
高丸山からはいったん100mくらい下がります。
で、千本ツツジに登り返します。
2021年01月02日 09:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:31
高丸山からはいったん100mくらい下がります。
で、千本ツツジに登り返します。
いったん下った標高をなんとか取り返します。
2021年01月02日 09:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:45
いったん下った標高をなんとか取り返します。
振り返ると、高丸山や日陰名栗山よりもまだまだ低いことがわかります。
テンションが下がります・・・。
2021年01月02日 09:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:46
振り返ると、高丸山や日陰名栗山よりもまだまだ低いことがわかります。
テンションが下がります・・・。
樹間から、雲取山の避難小屋が見えました。
少しテンションが上がりますが、まだ遠い!!
2021年01月02日 09:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 9:48
樹間から、雲取山の避難小屋が見えました。
少しテンションが上がりますが、まだ遠い!!
なんとか、七ツ石山まで来ました。
七ツ石神社です。
2021年01月02日 10:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:07
なんとか、七ツ石山まで来ました。
七ツ石神社です。
七ツ石です。
2021年01月02日 10:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 10:09
七ツ石です。
七ツ石山に到着しました。
2021年01月02日 10:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 10:10
七ツ石山に到着しました。
ここまで来ると、ラスボス雲取山と直接対峙です。
ここで、昼食をとります。
2021年01月02日 10:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 10:10
ここまで来ると、ラスボス雲取山と直接対峙です。
ここで、昼食をとります。
昨年登った飛龍山です。
確かに、竜のように見えます。
2021年01月02日 10:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 10:51
昨年登った飛龍山です。
確かに、竜のように見えます。
ダンシングツリー!!
2021年01月02日 11:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 11:02
ダンシングツリー!!
ヘリポート越しの富士山です。
少し雲が出てきました。
2021年01月02日 11:14撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 11:14
ヘリポート越しの富士山です。
少し雲が出てきました。
小雲取山です。
2021年01月02日 11:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 11:21
小雲取山です。
振り返って、七ツ石山方面です。
七ツ石山の右奥に見えているのが、三頭山ですかね。
2021年01月02日 11:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 11:21
振り返って、七ツ石山方面です。
七ツ石山の右奥に見えているのが、三頭山ですかね。
さあ、雲取山への最後の登りにかかります。
2021年01月02日 11:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 11:38
さあ、雲取山への最後の登りにかかります。
あとちょっとです。
頂上には結構人がいますね。
2021年01月02日 11:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 11:46
あとちょっとです。
頂上には結構人がいますね。
雲取山に到着しましたー!!
相変わらずのいい景色です。
2021年01月02日 11:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 11:52
雲取山に到着しましたー!!
相変わらずのいい景色です。
そして、富士山。
2021年01月02日 11:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 11:53
そして、富士山。
富士山のあっぷ!
2021年01月02日 11:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 11:54
富士山のあっぷ!
奥秩父の甲武信岳から国師ヶ岳にかけてです。
2021年01月02日 11:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 11:53
奥秩父の甲武信岳から国師ヶ岳にかけてです。
国師ヶ岳のアップ。
2021年01月02日 11:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 11:55
国師ヶ岳のアップ。
東京方面です。
2021年01月02日 11:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 11:56
東京方面です。
東京方面のアップです。
肉眼では、スカイツリーまで見えていたのですが、このカメラでは無理でしたね。
2021年01月02日 11:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 11:54
東京方面のアップです。
肉眼では、スカイツリーまで見えていたのですが、このカメラでは無理でしたね。
ちょうど丹沢方面が開けて見えています。
2021年01月02日 11:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 11:54
ちょうど丹沢方面が開けて見えています。
南アルプスは、鳳凰三山までしか見えません。
(あとは雲の中)
2021年01月02日 11:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 11:55
南アルプスは、鳳凰三山までしか見えません。
(あとは雲の中)
さて、下山を開始します。
奥に見えている大岳山方向に向かっていきます。
2021年01月02日 12:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 12:04
さて、下山を開始します。
奥に見えている大岳山方向に向かっていきます。
ブナ坂で右の巻き道に入ります。
2021年01月02日 12:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 12:38
ブナ坂で右の巻き道に入ります。
鴨沢方面に下りたい気持ちを抑えて、七ツ石山を巻いて石尾根に戻ります。
2021年01月02日 12:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 12:45
鴨沢方面に下りたい気持ちを抑えて、七ツ石山を巻いて石尾根に戻ります。
七ツ石山の南斜面から、石尾根が見えました。
あれを行くのかー、長い!!
2021年01月02日 12:49撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 12:49
七ツ石山の南斜面から、石尾根が見えました。
あれを行くのかー、長い!!
水場は凍っていませんでしたので、補給していきます。
2021年01月02日 12:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 12:58
水場は凍っていませんでしたので、補給していきます。
いい天気に恵まれました。
2021年01月02日 13:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/2 13:10
いい天気に恵まれました。
なんとか、奥多摩の集落まで戻ってきました。
だいぶ陰ってしまいましたが、日没前には下山できました。
2021年01月02日 16:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/2 16:28
なんとか、奥多摩の集落まで戻ってきました。
だいぶ陰ってしまいましたが、日没前には下山できました。

装備

個人装備
コロンビア セイバー3

感想

2021年の登り始めに、雲取山をチョイス。
他の方の記録で調べると登山道には雪がなさそうなので、前から挑戦したかった、石尾根を奥多摩駅からピストンするルートを行くことにしました。

前夜、早く起きてしまったので、家を予定より早く出発し、5時前から歩き始めます。(車は、氷川町営駐車場に駐車)
氷川キャンプ場では、テント泊の方が結構いて、この時間に焚火をされている方もいました。
集落から登山道に入り、羽黒三田神社に今日一日の安全を祈願して、どんどん標高を上げていきます。
暗闇をヘッドランプをつけて歩いているので、カサカサといった、動物の気配に肝を冷やしながら歩きました。(登山口に、熊の出没情報とかがあり、熊鈴を持ってこなかったことを後悔しました。)
本日初のピークとなる三ノ木戸山に着いた頃に東の空が赤みがかってきて、狩倉山の急坂に取り付いたころに朝日が昇ってきました。

ほどなくして、六ツ石山に登頂し、そこからは、将門馬場、城山、水根山、鷹ノ巣山、日陰名栗山、高丸山、千本ツツジと、小さなピークが続いていきます。
往路はすべてのピークを踏んでいこうと決めていたので、急登でもなんでも、なんとか頑張って登って行きました。
鷹ノ巣山や高丸山は、地図で見てもいいピーク(ピラミッドみたいな)とわかりますが、日陰名栗山は頂上部分が広く、あまり特徴的な等高線にはなっていなくても、頂上部分への登りのきつさ、頂上からの南側の景色はとても素晴らしいものだと思います。
奥多摩エリアの主要なピークには立派な石製の頂上標柱がありますが、それ以外は個人が設置したような頂上標柱しかないので、頂上標柱がこれから増えていくことを期待しています。(勝手な感想ですが・・・)
そんなこんなで、細かいピークをひとつひとつ登って行き、足に疲労がたまってきたところで、七ツ石山に到着しました。
七ツ石山で昼食をしっかりととって、最後の雲取山に向けて身体をしっかり休めました。

雲取山には鴨沢から登ってきた多くの登山客がいて、さすが人気の山だと思いました。石尾根経由だと、鷹ノ巣山避難小屋におひとりいましたが、七ツ石山までの間は誰一人とも会いませんでした。
雲取山からの眺望は素晴らしく、富士山や奥秩父の山々のほか、関東平野の南側が一望できて、東京湾も見えました。

頂上でのひと時を過ごし、下山を開始しました。
復路は、往路と違って、巻き道があれば、できるだけ巻くことにして、淡々と下って行きました。
昼を過ぎていたので、さすがに他の登山客もいて、すれ違ったり、追い抜いたりと、人に会いながらの登山になりました。
日没前に、なんとか奥多摩の集落まで到着することができ、無事に下山することができました。

さすがに、疲労困憊という感じで、久々のロング山行でしたが、天気も良く、とても楽しく歩くことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら