フフに到着♪
山行準備中のご婦人お二人です(ma)
駐車場には他にも車はありましたが、静かな雰囲気です。今日はちょっと寒いです(p)
9
4/13 8:07
フフに到着♪
山行準備中のご婦人お二人です(ma)
駐車場には他にも車はありましたが、静かな雰囲気です。今日はちょっと寒いです(p)
高速走っている時、綺麗な富士山が見えました。お天気上々。頂上からの展望に期待♪(p)
木造のトイレ(ペーパーあり)あります。
かわいい建物です。
水道がありますが飲料可かは不明。(cli)
0
4/13 8:09
高速走っている時、綺麗な富士山が見えました。お天気上々。頂上からの展望に期待♪(p)
木造のトイレ(ペーパーあり)あります。
かわいい建物です。
水道がありますが飲料可かは不明。(cli)
寒緋桜
綺麗なピンク色で、青空に映えますね(p)
12
4/13 8:11
寒緋桜
綺麗なピンク色で、青空に映えますね(p)
ゲートを開け、出発です。クマに注意看板ありました(p)
でてこい!くま!(cli)
1
4/13 8:12
ゲートを開け、出発です。クマに注意看板ありました(p)
でてこい!くま!(cli)
一時間ぐらいこんな道です(p)
1
4/13 8:15
一時間ぐらいこんな道です(p)
「こんじきに杉の花降る座頭塚」
何か分かりませんが、趣のあるお言葉。
でもくしゃみがでそう。(ma)
0
4/13 21:21
「こんじきに杉の花降る座頭塚」
何か分かりませんが、趣のあるお言葉。
でもくしゃみがでそう。(ma)
初めてのコラボで、話も弾みます(^^)(p)
3
4/13 8:30
初めてのコラボで、話も弾みます(^^)(p)
晴れ☀女、今日も本領発揮ですね(ma)
☀晴れさせてみました〜☀(cli)
1
4/13 21:21
晴れ☀女、今日も本領発揮ですね(ma)
☀晴れさせてみました〜☀(cli)
実は林道歩きで標高の半分を稼ぎます。
長いウォームアップです(ma)
0
4/13 8:55
実は林道歩きで標高の半分を稼ぎます。
長いウォームアップです(ma)
『旧道父恋し入り口』と書いてあります。ここからも歩けそうですが、木々で道をふさいだりしているところもあるようです。父恋しから登る時は、もう少し先の入口から行った方が良いかもしれません(p)
0
4/13 9:00
『旧道父恋し入り口』と書いてあります。ここからも歩けそうですが、木々で道をふさいだりしているところもあるようです。父恋しから登る時は、もう少し先の入口から行った方が良いかもしれません(p)
もうすぐ母恋し道の入口です(ma)
2
4/13 9:05
もうすぐ母恋し道の入口です(ma)
「やっと登山開始〜(笑)」(ma)
ここが『母恋し路』の入口です(p)
0
4/13 9:09
「やっと登山開始〜(笑)」(ma)
ここが『母恋し路』の入口です(p)
途中で水分補給しようと思ったら、ザックにぶら下げてるボトルホルダーごと、無い。。電車の中ではあったの確認したんだけどなぁ。。まぁ、もう1本入れてあるので、大丈夫ですが(p)
0
4/13 21:21
途中で水分補給しようと思ったら、ザックにぶら下げてるボトルホルダーごと、無い。。電車の中ではあったの確認したんだけどなぁ。。まぁ、もう1本入れてあるので、大丈夫ですが(p)
カラマツ林がいい感じ♪
秋が良さそうな山です(ma)
3
4/13 21:21
カラマツ林がいい感じ♪
秋が良さそうな山です(ma)
道の真ん中に芽を出すコバイケイソウ。
毒があるので動物も食べません(ma)
前を歩くふたりも毒っ気ありそう…!(cli)
3
4/13 9:23
道の真ん中に芽を出すコバイケイソウ。
毒があるので動物も食べません(ma)
前を歩くふたりも毒っ気ありそう…!(cli)
『雨乞い沢』とありますが・・何もありません?(p)
0
4/13 9:24
『雨乞い沢』とありますが・・何もありません?(p)
ハシリドコロが花を付けています♪
お花博士のclioneさんによると、普通は下を向いて咲くそうですが・・元気に上を向いて開こうとしています(p)
2
4/13 9:24
ハシリドコロが花を付けています♪
お花博士のclioneさんによると、普通は下を向いて咲くそうですが・・元気に上を向いて開こうとしています(p)
初めて見ました♪
毒があってもかわいいお花(ma)
9
4/13 9:27
初めて見ました♪
毒があってもかわいいお花(ma)
真っ青な空、嬉しいな〜(p)
1
4/13 9:29
真っ青な空、嬉しいな〜(p)
ハナネコノメなんですが…
小さすぎ!(ma)
7
4/13 9:29
ハナネコノメなんですが…
小さすぎ!(ma)
母恋し道は樹林帯の登り。
この周辺はまだ冬の気色でした(ma)
1
4/13 9:34
母恋し道は樹林帯の登り。
この周辺はまだ冬の気色でした(ma)
今日は終始のんびりペースです。
談笑しながら登ります(ma)
0
4/13 9:38
今日は終始のんびりペースです。
談笑しながら登ります(ma)
ところどころに・・(p)
4
4/13 9:43
ところどころに・・(p)
小楢峠に到着です〜
まずは山頂を目指します(ma)
小楢山と幕岩方面の分岐です。ここからはかなり緩い登りになります(p)
0
4/13 10:02
小楢峠に到着です〜
まずは山頂を目指します(ma)
小楢山と幕岩方面の分岐です。ここからはかなり緩い登りになります(p)
山頂へのルートは悩んだ挙句、一杯水のある左のルートを選択(ma)
0
4/13 10:01
山頂へのルートは悩んだ挙句、一杯水のある左のルートを選択(ma)
「あれは金峰山だよね!」
木々の合間から金峰山が見えます(ma)
0
4/13 10:05
「あれは金峰山だよね!」
木々の合間から金峰山が見えます(ma)
焼山峠と山頂の分岐に着きました。
「ところで一杯水はどこ?」(ma)
0
4/13 10:08
焼山峠と山頂の分岐に着きました。
「ところで一杯水はどこ?」(ma)
一杯水発見!!(ma)
一杯水
ですが・・水はちょろちょろっと(p)
1
4/13 10:13
一杯水発見!!(ma)
一杯水
ですが・・水はちょろちょろっと(p)
頂上付近は広く、なだらかです(p)
0
4/13 10:12
頂上付近は広く、なだらかです(p)
白樺の林が青空に映えてきれいです(ma)
0
4/13 10:16
白樺の林が青空に映えてきれいです(ma)
ツツジの平原を抜けて山頂へ(ma)
0
4/13 10:19
ツツジの平原を抜けて山頂へ(ma)
とても広い山頂のようです。その開けた先には…(ma)
富士山、ど〜ん(p)
4
4/13 10:20
とても広い山頂のようです。その開けた先には…(ma)
富士山、ど〜ん(p)
いち早く富士山、南アを撮る、clioneさん。小楢山、人は少ないし、絶景だし・・
良い山だな〜〜(p)
11
4/13 10:22
いち早く富士山、南アを撮る、clioneさん。小楢山、人は少ないし、絶景だし・・
良い山だな〜〜(p)
富士山方面は邪魔するもの何もなく、よ〜く見えます(p)
8
4/13 10:22
富士山方面は邪魔するもの何もなく、よ〜く見えます(p)
南アが綺麗に見えますよ(p)
10
4/13 10:22
南アが綺麗に見えますよ(p)
記念撮影です♪(ma)
頂上には他に3人いました。撮っていただきました(p)
22
4/13 10:23
記念撮影です♪(ma)
頂上には他に3人いました。撮っていただきました(p)
clioneさんも、カッコイイ(p)
自然と顔がほころぶ絶景でしょ(^^)/(cli)
12
4/13 10:24
clioneさんも、カッコイイ(p)
自然と顔がほころぶ絶景でしょ(^^)/(cli)
山頂からの眺め。
甲府盆地ですよね(ma)
2
4/13 10:24
山頂からの眺め。
甲府盆地ですよね(ma)
南ア南部。聖、赤石、荒川あたりですかね(p)
9
4/13 10:26
南ア南部。聖、赤石、荒川あたりですかね(p)
山頂を振り返って。
気持ちいい景色です(ma)
6
4/13 10:26
山頂を振り返って。
気持ちいい景色です(ma)
白根三山
北岳・間ノ岳・農鳥岳
先日登った辻山からよりはちょっと遠いけど、綺麗だな(p)
8
4/13 10:26
白根三山
北岳・間ノ岳・農鳥岳
先日登った辻山からよりはちょっと遠いけど、綺麗だな(p)
甲斐駒、仙丈も♪
先日は甲斐駒がよく見えなかったので、嬉しい(p)
5
4/13 10:27
甲斐駒、仙丈も♪
先日は甲斐駒がよく見えなかったので、嬉しい(p)
南ア北部いっきに〜(p)
9
4/13 10:29
南ア北部いっきに〜(p)
八ヶ岳が木々で見づらいので・・
少しでも開けているとこへ。。(p)
0
4/13 10:32
八ヶ岳が木々で見づらいので・・
少しでも開けているとこへ。。(p)
金峰山も木々の間から(p)
0
4/13 10:32
金峰山も木々の間から(p)
どうにかこんな感じで、八ヶ岳。
先日の辻山からは、一番左は蓼科山でしたが、今日は、一番左は編笠山です。南アは同じ配列?で見えましたが、八は反対です。masataroさんが地図を出して、教えてくれました
(^^)(p)
1
4/13 10:38
どうにかこんな感じで、八ヶ岳。
先日の辻山からは、一番左は蓼科山でしたが、今日は、一番左は編笠山です。南アは同じ配列?で見えましたが、八は反対です。masataroさんが地図を出して、教えてくれました
(^^)(p)
ちょっと早いけど(11時前ですが。。)、待望の!!、シェフclioneさんのランチ♪。肉を温め直し・・(p)
16
4/13 10:49
ちょっと早いけど(11時前ですが。。)、待望の!!、シェフclioneさんのランチ♪。肉を温め直し・・(p)
野菜を温め直し・・(p)
6
4/13 10:51
野菜を温め直し・・(p)
ゴマ入りのライスバーガーをゴマ油で焼き焼きし直し・・(p)
すべて調理済みで持参して、山で温め直すのがclione流です。(cli)
4
4/13 10:53
ゴマ入りのライスバーガーをゴマ油で焼き焼きし直し・・(p)
すべて調理済みで持参して、山で温め直すのがclione流です。(cli)
特製ライスバーガー&野菜た〜ぷりのスープの出来上がり!!。(p)
おまたせ〜早く食べよう!(cli)
20
4/13 11:00
特製ライスバーガー&野菜た〜ぷりのスープの出来上がり!!。(p)
おまたせ〜早く食べよう!(cli)
ほか、ゆで野菜、フルーツトマトも(p)
ちょっと食べずらいけど、ご堪能ください♪(cli)
19
4/13 11:00
ほか、ゆで野菜、フルーツトマトも(p)
ちょっと食べずらいけど、ご堪能ください♪(cli)
うぉ〜〜〜、美味しい!!!
暖かく具のたくさん入ったスープは身体も温まるし、お肉たっぷりのライスバーガーもホントに美味しい。私のお嫁さんになってください、clioneさん!という気分です(p)
9
4/13 11:07
うぉ〜〜〜、美味しい!!!
暖かく具のたくさん入ったスープは身体も温まるし、お肉たっぷりのライスバーガーもホントに美味しい。私のお嫁さんになってください、clioneさん!という気分です(p)
景色も、ランチも・・
お腹一杯ですね〜(p)
1
4/13 11:07
景色も、ランチも・・
お腹一杯ですね〜(p)
デザートは、私がパイナップル持ってくる予定でしたが、前夜カットしたら、イマイチ美味しくないパイナップルで。。やめました(泣)。で、朝調達のプリン。&コーヒー(p)
18
4/13 11:30
デザートは、私がパイナップル持ってくる予定でしたが、前夜カットしたら、イマイチ美味しくないパイナップルで。。やめました(泣)。で、朝調達のプリン。&コーヒー(p)
夜景、絶対綺麗です。ここ(p)
8
4/13 12:46
夜景、絶対綺麗です。ここ(p)
「これだけのパノラマ、素晴らしい!」(ma)
masataroさん、食後に一人名残惜しそうに??景色を堪能(p)
10
4/13 12:47
「これだけのパノラマ、素晴らしい!」(ma)
masataroさん、食後に一人名残惜しそうに??景色を堪能(p)
「いや〜だいぶ長居したね」(ma)
頂上に2時間半ぐらいいましたでしょか。そろそろ下山しましょう。
私は、休まず長距離縦走も好きですし、のんびりまったりも・・どちらも良いですね(p)
3
4/13 12:53
「いや〜だいぶ長居したね」(ma)
頂上に2時間半ぐらいいましたでしょか。そろそろ下山しましょう。
私は、休まず長距離縦走も好きですし、のんびりまったりも・・どちらも良いですね(p)
分岐まで戻って来ました。帰りは、幕山でちょいと鎖場楽しんで、大沢山経由、父恋し路で戻ります(p)
1
4/13 13:01
分岐まで戻って来ました。帰りは、幕山でちょいと鎖場楽しんで、大沢山経由、父恋し路で戻ります(p)
静かな山、ホント気持ち良い〜(p)
0
4/13 21:23
静かな山、ホント気持ち良い〜(p)
幕岩の直下の鎖場に到着。
当然上へ登ります。
「なんで一番手なの?」(ma)
鎖苦手と言っていた、masataroさんがトップで、幕岩の鎖登ります(p)
1
4/13 22:23
幕岩の直下の鎖場に到着。
当然上へ登ります。
「なんで一番手なの?」(ma)
鎖苦手と言っていた、masataroさんがトップで、幕岩の鎖登ります(p)
びびりながら登るmasataro(ma)
2
4/13 13:15
びびりながら登るmasataro(ma)
上へ行くと、三点支持の大岩があって、その下をくぐります。
2
4/13 13:16
上へ行くと、三点支持の大岩があって、その下をくぐります。
「その上で決めのポーズだ!」(cli)
「いやいや、岩の上は斜めだから危ないんだって」(ma)
腰がひけてるよ〜(p)
4
4/13 13:19
「その上で決めのポーズだ!」(cli)
「いやいや、岩の上は斜めだから危ないんだって」(ma)
腰がひけてるよ〜(p)
金峰山
小楢山からは木々が邪魔していましたが、ここからは何も邪魔するものがありません(p)
「五丈石がよ〜く見えま〜す」(cli)
10
4/13 13:21
金峰山
小楢山からは木々が邪魔していましたが、ここからは何も邪魔するものがありません(p)
「五丈石がよ〜く見えま〜す」(cli)
八ヶ岳を撮るpikachanさん。
乙女座りですね(ma)
ここは360度の展望。「ここでランチすれば良かったね」とclioneさん。masataroさん(冷汗)(p)
8
4/13 13:22
八ヶ岳を撮るpikachanさん。
乙女座りですね(ma)
ここは360度の展望。「ここでランチすれば良かったね」とclioneさん。masataroさん(冷汗)(p)
あとからclioneさん。
山の上にこんな岩があるなんてねぇ(ma)
0
4/13 13:22
あとからclioneさん。
山の上にこんな岩があるなんてねぇ(ma)
いい眺めです〜(ma)
0
4/13 13:22
いい眺めです〜(ma)
あちらは先ほどまでランチをしていた小楢山の山頂(ma)
0
4/13 13:23
あちらは先ほどまでランチをしていた小楢山の山頂(ma)
八ヶ岳も、バッチリ見える(p)
0
4/13 13:23
八ヶ岳も、バッチリ見える(p)
八ヶ岳と金峰山(ma)
1
4/13 13:23
八ヶ岳と金峰山(ma)
景色堪能のclioneさん
2
4/13 13:26
景色堪能のclioneさん
ここからも、夜景最高。夜景好きな人が身近にいるので・・つい(笑)(p)
0
4/13 13:26
ここからも、夜景最高。夜景好きな人が身近にいるので・・つい(笑)(p)
こ、怖くないですよ。
ほ、本当ですって(-_-;
ハハ。。(p)
4
4/13 13:26
こ、怖くないですよ。
ほ、本当ですって(-_-;
ハハ。。(p)
幕岩を堪能したので下に戻ります(ma)
0
4/13 13:29
幕岩を堪能したので下に戻ります(ma)
今までいた幕岩のてっぺんを振り返り(p)
1
4/13 13:32
今までいた幕岩のてっぺんを振り返り(p)
上から見るとなかなかの鎖場でしょ?(ma)
鎖場好きなclioneさん、軽快な下り(p)
6
4/13 13:35
上から見るとなかなかの鎖場でしょ?(ma)
鎖場好きなclioneさん、軽快な下り(p)
大沢山
誰もいないので、セルフで(p)
10
4/13 13:44
大沢山
誰もいないので、セルフで(p)
右 迷い道
左下山道 景勝地
と書いてあります。当然左下ですね。
ここは岩をくぐっても良いですし、岩を回ると180度方向転換です(p)
0
4/13 13:50
右 迷い道
左下山道 景勝地
と書いてあります。当然左下ですね。
ここは岩をくぐっても良いですし、岩を回ると180度方向転換です(p)
屏風岩(p)
でかっ!(cli)
0
4/13 22:47
屏風岩(p)
でかっ!(cli)
破線ルートなんです。
結構岩岩の間を行きます。(cli)
0
4/13 14:00
破線ルートなんです。
結構岩岩の間を行きます。(cli)
岩を過ぎると落ち葉踏み踏み下ります。
変化があって楽しい道です♪(cli)
1
4/13 14:03
岩を過ぎると落ち葉踏み踏み下ります。
変化があって楽しい道です♪(cli)
いたる所でハシリドコロが花を咲かせています。
本当はこんな風に、花が下向いて咲くようです(p)
1
4/13 14:06
いたる所でハシリドコロが花を咲かせています。
本当はこんな風に、花が下向いて咲くようです(p)
白雲の滝。
0
4/13 21:24
白雲の滝。
思いもかけず出会ったカタクリの花。
もう花はあきらめていたのでうれし〜(ma)
5
4/13 21:24
思いもかけず出会ったカタクリの花。
もう花はあきらめていたのでうれし〜(ma)
pikachanさん、地面に這いつくばって頑張っています(^^ (ma)
「あ〜やってるやってる
(^^)」(cli)
7
4/13 14:24
pikachanさん、地面に這いつくばって頑張っています(^^ (ma)
「あ〜やってるやってる
(^^)」(cli)
masataroさんが、カタクリ最初に見つけました!自然に生えてるカタクリの花を見るのは、初めてでした。(昨年はカタクリの里では見ましたが)(p)
8
4/13 14:29
masataroさんが、カタクリ最初に見つけました!自然に生えてるカタクリの花を見るのは、初めてでした。(昨年はカタクリの里では見ましたが)(p)
しばらくカタクリの花の撮影大会になりました。
どれもきれいですね(ma)
12
4/13 14:32
しばらくカタクリの花の撮影大会になりました。
どれもきれいですね(ma)
アップで!
12
4/13 14:39
アップで!
車道に横断歩道のような木枠がありますが無視して、ここは左へ…(cli)
父恋し路から車道に出ました(p)
0
4/13 14:39
車道に横断歩道のような木枠がありますが無視して、ここは左へ…(cli)
父恋し路から車道に出ました(p)
えっ、どっちに進むの??
ここには看板があるものの、わかりづらいです。看板の地図通りだと登っていく方面にフフ(駐車場)があるようですが、ここからは、下りの方向に進みます。直下に木道の階段やベンチもありますが、たぶんこの道は、父恋しの旧道のようで、そちらに進まず、林道(下り方向)へ行くほうが良いと思います(p)
0
4/13 14:40
えっ、どっちに進むの??
ここには看板があるものの、わかりづらいです。看板の地図通りだと登っていく方面にフフ(駐車場)があるようですが、ここからは、下りの方向に進みます。直下に木道の階段やベンチもありますが、たぶんこの道は、父恋しの旧道のようで、そちらに進まず、林道(下り方向)へ行くほうが良いと思います(p)
プチ道迷いもありましたが、無事に下山です。
お疲れ様でした(ma)
戻ってきました(p)
0
4/13 15:41
プチ道迷いもありましたが、無事に下山です。
お疲れ様でした(ma)
戻ってきました(p)
「pikachanのスパッツと同じ色だったね」(cli)
駐車場には他の車はもうありませんでした。待っててくれたのは青空と綺麗なピンクの寒緋桜でした(p)
2
4/13 15:42
「pikachanのスパッツと同じ色だったね」(cli)
駐車場には他の車はもうありませんでした。待っててくれたのは青空と綺麗なピンクの寒緋桜でした(p)
花かげの湯で汗を流して。。(p)
2
4/13 16:14
花かげの湯で汗を流して。。(p)
気持ちよさそうな山ですね
天気も良くて、展望も良くて、ランチがめちゃちゃ豪華
いいな〜〜〜いいな〜〜いいな〜〜
カタクリ、私も今日も見てきたよ。
電車山行だったから
天気の良い週末で良かったね
テクさん
まだあがって無い
ロングお疲れさま
「疲れてない!!
へへ、ランチは絶品だよ〜ん。
masataroさんは、週一でもあんな美味しいものを食べてたら・・痩せないね。ぜったい
たまには電車もイイよね。渋滞もないし、
来週楽しみましょう〜
こんばんは♪
ほんとに気持ちが良さそうな山ですね。
そして、すごい山ごはん ! !
ライスバーガーとは・・・モスでしか食べたことない
作るんですねーーーー
参考にいたしたいと思います
そちらはすっかり春ですね
こちらもずいぶん暖かくなりました。
カズミさん、こんばんわ
隠れ名山
clioneさん、masataroさんは、ホントいろんな山やルート知ってて・・で、公共交通機関の移動とかもよ〜く調べていて、すごいんですよ
ランチのバリエーションも、味も・・スゴイし!!
そのうち、カズミさんのランチもご馳走になろ〜〜〜
こんばんは、pikachan様
はじめまして?clione様&masataro様
時間をかけた昼食、楽しそうな山行、素晴らしですね。
せっかちな私では演出できそうもないコース取りです。
いろいろな方とご一緒できるpikachan様の
お人柄があふれる山行です。
また、いつか・・・こちらともご同行願いますね。
皆様、おはようございます!
いや〜本当に楽しそうですね〜♪
相変わらずの豪華ランチに最高の景色
pikachanさんの花を撮るポーズはかみさんのと同じで
思わず噴出しちゃいました
今度、機会があれば仲間に入れてください
fall
こんにちわ
そちらの方も、だんだん春めいて
小楢山はスミレや、カタクリ・・がちょこっとあったぐらいで、
一人ではゆっくりといっても、限度がありますが・・
今回は後から時間見て
楽しかったので、あっという間のようでしたが〜
嬉しいお言葉、ありがとうございます
ホントに、声をかけていただけることは、とても嬉しく感じています。
ぜひaonuma1000さんとも、
こんにちわ〜
いつも二人なのに、ご一緒も申し訳ないかな??なんては思ったりもしましたが、参加させていただきました〜〜
ありがたいですね
私としては、fallさん、clioneさんの豪華ランチ
ハイ、
fall妻さんなら絵になるけど、似たようなお腹でも私だと。。
私たちののんびり山行にpikaさんお付き合いさせてしまいました
山ごはんを考えるのは趣味なので、
山で食べないと山ごはんにならないわけで…
そんなこんなで私も痩せません
焼き肉ライスバーガーは
山では優れものかと思いますよ
焼きおにぎりと焼き肉を合わせたようなものなので
ライスバンズのコツは温かいごはんに片栗粉を混ぜて
型を取ること。
…それだけです
これからもよろしくお願いします
確か長野県にお住まいだったかと記憶しておりますが…
私もとてもせっかちでして
いつもmasataroさんを困らせています
ランチ作るの早いですよ〜
人見知りの私たちですが、
pikaさんといろいろお話もできて楽しい山になりました。
まさにpikaさんマジックですね
楽しいレコお待ちしております
そうそう
pikaさんカタクリを撮る姿
「最近この格好見たね〜
「見た見た
私たち腹抱えて大笑いしてました
wifeさんもpikaさん同様とても苦労したと思いますよ
山ごはん大会
いいですねぇ〜
こんばんは。
天気が良くて、眺めも良くて、ランチも美味しくて言うことなしです。
最後にはカタクリの花のおまけまでついて、素晴らしい一日でしたよ
私も初めてだったのですが、小楢山は気持ちの良い山でした。
ガッツリ系のpikachanさんですから、物足りないのではと心配したのですが、絶景と特製ランチで満足していただきました。
こちらも山の上はまだまだ寒いです…
aonuma1000さん、はじめまして。
私とclioneさんの場合、原点がハイキングやピクニックなのです。
ですので、こういったスタイルの山行が多いです。
まあ、基本的になんでもありなんですけど
pikachanさんはどちらかと言うとガッツリ系だと思いますので、我々とは合わないかなぁと思っていたのですが、意外と満足していただけたようです。
でも山行というよりは、ピクニックでしたね
pikachanさんはちゃんとお返ししますよ
fallさん、こんばんは
pikachanさんとお会いになられたそうで。
小楢山の道中、fallさん夫妻のことを根掘り葉掘り聞き出そうと思ったのですが、pikachanさんのお話ではよく分かりませんでした
まさかまさかのカタクリの花でした。
そしてpikachanさんの例のポーズ。
このチャンスを逃すまいとシャッターを押したのは私です
機会があればご一緒したいですね。
でも低山限定ですよ
clioneさん♪
masataroさん♪
コメントありがとうございます
美味しい山ごはんが待ってると思うと
かなり頑張れますよね(笑)
ライスバーガーのバンズのコツ
ありがとうございました
さっそく試してみまーーす♪
あぁ、楽しみ
はじめまして&こんにちは!
卑しくてすみません、ランチ&デザートがあまりにも美味しそうで
いてもたってもいられずコメントしてしまいました
フフとか、母恋し道や父恋し道なんて楽しそうな名前がたくさんのお山ですね〜
暖かいものがあれば山頂にちょっと長居できる季節になりましたね!
ほんわか暖かいレコ、ありがとうございました
毎週のように、山、トレラン
私も以前レコで見た時、フフって?て感じでした
卑しいのは、私です。
いつもclioneさんのランチに
最近私もkamehibaさんたちのように体力つけたく、少しずつですが、軽くトレーニングしたりしています。
トレランはムリですが〜〜。。
仙丈ケ岳のレコ、すっごく綺麗ですね
ランチ担当のclioneです
美味しそうに見えましたか?それはよかった
小楢山の山頂には「霊山 古那羅山」と掲げてありまして、言われのあるお山のようです。
お地蔵さんがところどころにあったり、巨石があったり、何より絶景の良い山でした
「山ごはん作り」これからもがんばります
kamehibaさん、こんばんは
私はいつも食べる係です。
今回はご招待のpikachanさんが一緒でしたので、clioneさんもいつも以上にランチに気合が入っていたと思います。
とってもおいしかったですよ〜
母恋し道・父恋し道、誰が名付けたのでしょう?
なんとなく雰囲気を感じさせる名前です。
ほんと、山の上もだいぶ暖かくなりました。
今度はのんびりお昼寝でもしたいですね!
clioneさん&masataroさん、こんばんは。
pikachanさん、はじめまして。
青空ですね〜
陽射しもポカポカで気持ちよさそう!
今回は3名で賑やかで楽しい山歩きだったようですね
masataroさんにいたっては、両手に花じゃないですか
しかしライスバーガーを作られるとは…スゴイ
モスでしか食べたことなかったです
こんばんわ
はじめましてですかね??
ヤマレコネームは良く見てて知っているので、初めてな感じがしませんが
我が家から近い、二子玉川に以前、そんな名前のパークがあったので、
より親近感があります
masataroさん、コメント返信に困りそーですよ。
両手に
ライスバーガーはきっと、どこぞのお店のより、美味しいかと
neko-tamaさん こんばんは☆
その花のひとつです
pikaさんのコメントで思い出した
昔飼っていたタコという名前の
そのねこたまで買った美ねこでした
「ねこたま」「いぬたま」があったんだ〜そうだ♪そうだ♪
neko-tamaさんのお名前がすっーと馴染んだのはそんなことからだったのでしょうか
変なことですいません
pikaさんと私はたまたま近くに住んでいたこともあって、
今回ご一緒することになった次第でして…
ライスバーガー簡単ですよ〜お試しください
ちなみに100円均一にはライスバンズ用の型も売っています
何がって、そりゃもちろんウェアよ?
青空に映えるピカ花〜♪♪
天気もよくて、静かで、ご飯美味しくて… ウキウキルンルンと心の洗われる山行でしたね(ご相伴に与りたいw)。
お顔は写っていませんがきっとpikachan同様にいい笑顔だったんでしょうね♪
みなさんお疲れ様でした〜。
お恥ずかしい。。
最近ウエアも買ってなく・・
いつのものやら??
そうです、masataroさんも、clioneさんも良い笑顔してましたよ〜〜
木曽駒みたよ〜〜
ホントいつも素晴らしいね
neko-tamaさん、こんにちは!
両手に花ですね
pikachanさんとはすでに顔見知りでしたので、和気藹々と山行を楽しむ事ができました
とにかく晴れたことが何よりです。
GWはclioneさんとのコンビに戻りますので
こんばんは〜
諸事情があって顔を隠していますが、笑顔の絶えない山行でしたよ
pikachanさんの普段の服装は知らないのですが、さすがに山ウエアの着こなしは決まっていました
普段着みたいなものですかね。
またいつかコラボできたらいいなと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する