記録ID: 284360
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男鹿岳 横川から
2013年04月13日(土) [日帰り]
福島県
栃木県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:15
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,378m
コースタイム
駐車場 5:00 - 5:45 白滝沢分岐 - 6:25 県境尾根取付き 7:05 - 撤退ルート変更
7:50 白滝沢分岐 - 8:10 最奥のワサビ田 - 10:20 急斜面終わり(1420m付近) - 11:30 瓢箪峠 -
12:30 女鹿岳・1754m - 12:55 男鹿岳 13:05 - 14:05 瓢箪峠 - 16:20 白滝沢分岐 - 17:10 駐車場
7:50 白滝沢分岐 - 8:10 最奥のワサビ田 - 10:20 急斜面終わり(1420m付近) - 11:30 瓢箪峠 -
12:30 女鹿岳・1754m - 12:55 男鹿岳 13:05 - 14:05 瓢箪峠 - 16:20 白滝沢分岐 - 17:10 駐車場
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はありません。標識も目印もありません。安全なのは川沿いの林道だけです。 無雪期の瓢箪峠付近はチシマザサ等の激ヤブ。近くで遭難->凍死事故も発生してます。 この工事用廃林道経由で男鹿岳ピストンすると、往復で約26km、タイムは10時間前後でしょうか。 男鹿岳ピークハントが目的の場合は、福島の栗生沢ルートで登った方が安全で判りやすいです。 |
その他周辺情報 | 温泉は三依にあります。付近に蕎麦屋も点在してます。 最寄のコンビニは道の駅田島近くのヤマザキですが、栃木から向かう場合は塩原温泉地手前か鬼怒川温泉地になります。 |
写真
感想
男鹿岳は登山道の無い日本三百名山・栃木百名山。ヤブ山なので一般的には残雪期限定です。福島の栗生沢から、板室から、横川から等ルートは複数ありますが、どれも長〜い林道歩きのあるロングコース。
当初のプランでは、県境尾根に取付いて男鹿岳を踏み、塩那スカイラインを歩き鹿又岳の先にある尾根を下る予定でした。
県境尾根取付きまで行ってみると、ヤブが中途半端に現れ雪に覆われている。何とか登り始めるも、笹はツルツル滑り跳ね上がっては雪を撒き散らす、掴んだ木からは雪が大量に降ってくる。しばらく格闘するもすっかり戦意喪失。
天気も良いし時間も早いので別ルート検討。塩那スカイライン工事用に作られた林道跡を登って瓢箪峠に登り、男鹿岳ピストンに変更です。
約2時間のタイムロス後、白滝沢の林道分岐に到着。
最奥のワサビ田までは良く整備された林道です。以降はヤブだったり、崩壊して道が消失してたり、橋が流失してたり、落石ゴロゴロだったりします。
瓢箪峠以降はこの季節ならではの絶景が広がります。昨日降った真っ白な雪、それに真っ青な空のコントラストが印象的でした。
いや〜、しかし良く歩いた、32km・12時間。スノーシュー・ナタ・ノコギリ等色々無駄なモノが重かった。帰宅し体重を測ったら3kg近く減っててビックリ。体脂肪もタップリ燃焼した事でしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4049人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Shaminekoさんコンバンワ。
また、やっちゃいましたね。濃厚です。私にも勇気が湧いてきました。男鹿岳はShaminekoさんのホームグラウンドなんですね。
質問なんですが、このあたりの県境尾根の縦走はあまり例がないのでしょうか? 三本槍岳や荒海山と離れていて人は少なそうですが。
おはようございます。
男鹿岳よりもそこから流れる大蛇尾川とかが好きですね 。ミズナラの巨木も好きです 。
荒海山〜男鹿岳間は一般的に登山の対象になってません。特にR121トンネル付近は、標高が低く面白味のない里山です。登山というよりキノコ採りエリアですね。私もこの近辺で松茸、舞茸など採ります
県境尾根制覇の目的を持った人はコッソリ歩いているかも。
derakkumaさん、チャレンジしてみます?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する