記録ID: 2845066
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根
2021年01月03日(日) ~
2021年01月04日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypaa35185906302f4.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:57
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,509m
- 下り
- 2,513m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:29
距離 7.9km
登り 1,769m
下り 140m
2日目
- 山行
- 10:35
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 11:19
距離 10.6km
登り 740m
下り 2,385m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹の平分岐からは道が凍っているので、チェーンアイゼンの装着をお勧めします。 12本アイゼンとピッケルは七丈小屋から。 |
その他周辺情報 | 尾白の湯 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
もう、アイゼンは不要と外しましたが、雪のない所も道が凍結して、危険、アイゼンを装着、木の根等が引っかかって歩き憎いので外しましたが、素靴では滑り、アイゼンを装着、結局は
分岐まで装着して下りました。
道は暗くなりヘッデンを出して下りました。
分岐まで装着して下りました。
道は暗くなりヘッデンを出して下りました。
装備
備考 | チェーンアイゼンを持って登らなかったので、帰路は以上に時間が掛かりました。 |
---|
感想
新年早々、快晴微風360度のパノラマ風景を楽しむ事が出来ました。
チェーンアイゼンは必携行(>_<)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する