ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2847619
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

京都一周トレイル 東山コース補完編

2021年01月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
22.9km
登り
1,540m
下り
921m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:30
合計
6:10
7:48
22
京阪三条駅
8:10
8:10
10
8:25
8:26
47
9:13
9:15
7
9:22
9:22
12
9:34
9:38
11
9:49
9:51
3
9:54
9:54
5
10:29
10:30
35
11:12
11:29
24
11:53
11:56
5
12:01
12:05
12
12:17
12:18
5
12:23
12:25
19
12:48
12:51
4
12:55
13:22
10
13:38
13:38
5
13:43
13:45
6
13:51
13:52
5
13:57
13:58
0
13:58
坂本ケーブル延暦寺駅
天候 晴れ 気温:4〜9℃(京都市) 風穏やか
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:富田林〜大阪阿部野橋(近鉄)天王寺〜京橋(JR大阪環状線)京橋〜三条(京阪)
帰り:ケーブル延暦寺〜ケーブル坂本(比叡山坂本ケーブル)坂本比叡山口〜びわ湖浜大津〜御陵〜三条京阪(京阪石山坂本線、京阪京津線、地下鉄東西線)三条〜淀屋橋(京阪)淀屋橋〜天王寺(OsakaMetro御堂筋線)大阪阿部野橋〜富田林(近鉄)
さてスタート
白川筋
2021年01月06日 07:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 7:57
さてスタート
白川筋
知恩院新門
2021年01月06日 08:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 8:01
知恩院新門
平安神宮の鳥居を望む
2021年01月06日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 8:09
平安神宮の鳥居を望む
関西電力蹴上発電所
2021年01月06日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 8:18
関西電力蹴上発電所
ねじりまんぼ
2021年01月06日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 8:20
ねじりまんぼ
130年前!
2021年01月06日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 8:20
130年前!
蹴上は4℃
2021年01月06日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 8:20
蹴上は4℃
ここから京都トレイルに合流
2021年01月06日 08:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 8:21
ここから京都トレイルに合流
琵琶湖疏水の水路閣
2021年01月06日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 8:28
琵琶湖疏水の水路閣
山に分け入ります
2021年01月06日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 8:41
山に分け入ります
いい天気
2021年01月06日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 8:57
いい天気
30番台はすっ飛ばしました
2021年01月06日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 9:01
30番台はすっ飛ばしました
西山方面かな?
2021年01月06日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 9:02
西山方面かな?
格好いいね
2021年01月06日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 9:11
格好いいね
ムシによる被害だとは知らなかった
2021年01月06日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 9:11
ムシによる被害だとは知らなかった
残雪が少しだけ
2021年01月06日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 9:15
残雪が少しだけ
登ってきた〜
2021年01月06日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
1/6 9:16
登ってきた〜
送り火の大文字はもっと先
今回はここから一旦下山
2021年01月06日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 9:17
送り火の大文字はもっと先
今回はここから一旦下山
これもナラ枯れの被害
2021年01月06日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 9:32
これもナラ枯れの被害
日差しが暖かい
2021年01月06日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 9:34
日差しが暖かい
桜門の滝
2021年01月06日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
1/6 9:37
桜門の滝
哲学の道
2021年01月06日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 9:55
哲学の道
後ろは琵琶湖疏水
2021年01月06日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 10:18
後ろは琵琶湖疏水
再び分け入ります
2021年01月06日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 10:34
再び分け入ります
これが初詣
2021年01月06日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 10:36
これが初詣
瓜生山
2021年01月06日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 11:05
瓜生山
瓜生山頂
2021年01月06日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 11:06
瓜生山頂
白鳥山
2021年01月06日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 11:14
白鳥山
ちょっと休憩
2021年01月06日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 11:14
ちょっと休憩
宝ヶ池方面かな?
2021年01月06日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 11:20
宝ヶ池方面かな?
北山の西の方?
2021年01月06日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 11:20
北山の西の方?
落ち葉を踏みしめて
2021年01月06日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 11:28
落ち葉を踏みしめて
縦走したら楽しそう
2021年01月06日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 11:31
縦走したら楽しそう
右は五山送り火の「方」?
2021年01月06日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 11:31
右は五山送り火の「方」?
根っこがスゴイ!
2021年01月06日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 11:38
根っこがスゴイ!
残雪が増えてきた
2021年01月06日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 11:47
残雪が増えてきた
街に浮かぶ島みたいだね
2021年01月06日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 12:06
街に浮かぶ島みたいだね
まだまだ序盤
2021年01月06日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 12:09
まだまだ序盤
比叡山域に入ると雪が増えてきた
2021年01月06日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 12:25
比叡山域に入ると雪が増えてきた
雪を踏みしめて
2021年01月06日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 12:35
雪を踏みしめて
いや〜、アイゼンいるわ ^^;
2021年01月06日 12:39撮影 by  SO-01J, Sony
1
1/6 12:39
いや〜、アイゼンいるわ ^^;
融雪のおかげで走れます
2021年01月06日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 12:53
融雪のおかげで走れます
奥琵琶湖の方
2021年01月06日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 12:57
奥琵琶湖の方
比良山地の方かな?
2021年01月06日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 12:57
比良山地の方かな?
大原かな〜?
2021年01月06日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 12:57
大原かな〜?
沖島?
2021年01月06日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 12:57
沖島?
この後、愕然とする
2021年01月06日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1/6 12:58
この後、愕然とする
琵琶湖大橋
2021年01月06日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
1/6 13:14
琵琶湖大橋
この先が比叡山頂
無理やった・・・(´・ω・`)
2021年01月06日 13:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
1/6 13:18
この先が比叡山頂
無理やった・・・(´・ω・`)
気を取り直してお地蔵さんのある展望地
2021年01月06日 13:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 13:32
気を取り直してお地蔵さんのある展望地
だんだん整備されていく \(^o^)/
2021年01月06日 13:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
1/6 13:41
だんだん整備されていく \(^o^)/
大講堂
2021年01月06日 13:50撮影 by  SO-01J, Sony
2
1/6 13:50
大講堂
日吉神社
2021年01月06日 14:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
1/6 14:15
日吉神社
プレミアムカーで一杯
2021年01月06日 15:58撮影 by  SO-01J, Sony
1
1/6 15:58
プレミアムカーで一杯

感想

やっと来た正月休み。😂
元旦から5日までの連勤をこなして6、7は連休。7日は荒れた天気になるという予報なので、6日にトレイルを計画。
コースは…❔ この間は奈良の音羽三山を駆けたから、久々に京都に行ってみたい。

京都一周トレイルは後は北山の西部を残すのみだけど、真冬はちょっと危険かな。気になってたのは、何年も前に走った東山コースが途中までだったこと。走ったとこ走ってないとこ織りまぜて、交通の便を考えて補完ルートをヤマレコで作成。🗻

京阪の三条をスタートして蹴上から京都トレイルに合流。大文字山を上って下りて、瓜生山へ。大比叡の山頂を極めてから延暦寺に下りて、そのまま京阪石山坂本線の坂本比叡山口に下りる20劼離襦璽函D垢もなく短くもなく、いい感じで楽しめるかな… ぐらいに考えてた。😅

3時過ぎに起床して、ゆっくり準備して、5時20分の始発で出発。三条駅着は7時過ぎ。荷物をまとめたりコインロッカーに着替えをデポしたりして8時前にスタート。
京都の朝は寒い〜。❄️
途中のコンビニでおにぎりを行動食の追加で仕入れる。🍙

南禅寺の境内から取りついてガシガシ上る。
大文字山。倒木の上に残雪がちょこっと載ってる程度。
一旦下界に下りて、哲学の道でトイレと給食。😋

心配していたGarminのバッテリーはもう怪しくなってきた。😰モバイルバッテリーで10分ほど充電。🔋

北白川のバプテスト病院横からまた山に分け入る。瓜生山・白鳥山、高度を稼ぎながら、途中ルートミスしてヤマレコアプリに警告されたり…
ケーブル比叡の手前(東山73ー1)で計画ルートとは違うけど直接比叡山頂への道を選択。積雪が突然増えてくる。⛄
四明岳の手前までは楽しくザクザクと雪を踏みしめながらガーデンミュージアムの駐車場まで上ってきた。寒いけど、風が穏やか。真冬の風景を楽しみながらおにぎり。

さて、比叡山頂へ… 舗装路の上り坂、雪がびっしり、たぶん凍ってる。😱アイゼン持ってきてない(雪のことはあまり頭になかった)。比叡山頂を極められないと分かった途端に計画ルートを辿れない⁉️とちょっとパニックになってしまって、なんか正常な判断ができなくなってきた。紙の地図を出してじっくり考えればよかったけど、アプリに頼りっぱなし。ケーブルで琵琶湖側に下りる(京都側へのケーブルはこの時期運休中)決断をしたのはいいけど、どう行けば乗り場にたどり着けるのか分からない。🤷
標識に従って下りて行くけど、つづらおれの山道がカッチカッチのアイスバーン❗へっぴり腰で進むけどこれはアイゼンないと無理やでと思った時には既に半分ほど下っていた。😭下るも地獄、上るも地獄… 這々の体で這って下りた。😢グローブが濡れて凍傷寸前。🖐️久々に命の危険を感じた。😇

北山コースに合流して、アイスバーンから解放された時は心底ほっとした。😰延暦寺の境内に入って、少し落ち着いて初めて紙の地図を出して見る。そういえば2年前もこんなことがあったっけ。その時も紙の地図を読んで助かった。
デジタルに頼りっぱなしは危ないね。🤔

なんとかケーブル延暦寺駅にたどり着いて、日本一長い坂本ケーブルの中で反省しながら帰途に就いたのでありました。💦💦💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 京都・北摂 [日帰り]
東山トレイル
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら