ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2847734
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宇都宮、鞍掛山から羽黒山へ(半蔵山 )

2021年01月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
22.9km
登り
1,087m
下り
1,203m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:26
合計
7:08
7:21
7:21
5
7:26
7:32
12
7:44
7:44
13
7:57
7:59
27
8:26
8:28
19
8:47
8:58
4
9:02
9:03
15
9:18
9:40
92
11:12
11:15
23
11:59
11:59
18
12:17
12:18
29
12:47
12:47
15
13:02
13:03
4
13:07
13:42
19
14:01
14:02
9
14:11
14:12
0
14:12
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鞍掛峠、通行止めかと思っていちかばちか行ってみたが、峠まで行けました。日光側から行った方が良いでしょう。
羽黒山表参道入口、鳥居の道路向かいに駐車スペースあり。バスの折り返し場みたいな所
コース状況/
危険箇所等
鞍掛峠から鞍掛山の間の上り下りは、とても急登で初級者は危険です。木々をつかみながらの、上り下りする箇所があります。
折り返して鞍掛峠から半蔵山の間は、宇都宮アルプス(本山)に比べると、断然今回歩いた稜線の方が、歩きやすく素敵な稜線歩きが楽しめます。
半蔵山から羽黒山までの車道歩きは、とても長く暇すぎて危険です。
本日は旧新里街道、鞍掛峠にやって参りました。暗闇の中、羽黒山神社の一の鳥居前に原チャリをデポして来ました。
2021年01月05日 07:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 7:00
本日は旧新里街道、鞍掛峠にやって参りました。暗闇の中、羽黒山神社の一の鳥居前に原チャリをデポして来ました。
以前働いていた地元の会社で、きんたま街道と命名されていました。
2021年01月05日 07:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 7:01
以前働いていた地元の会社で、きんたま街道と命名されていました。
「きんたまの神社があるんだよ!」と、聞いてはいましたが、一度も見る事はなく、25年越しで拝見することが出来て感動です。それにしても立派な○○○です。
2021年01月05日 07:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/5 7:01
「きんたまの神社があるんだよ!」と、聞いてはいましたが、一度も見る事はなく、25年越しで拝見することが出来て感動です。それにしても立派な○○○です。
さて、その「きんたま神社」←勝手に命名 の、すぐ脇から入山をいたします。
2021年01月05日 07:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 7:02
さて、その「きんたま神社」←勝手に命名 の、すぐ脇から入山をいたします。
いきなりの急登で、一気にかけ上がっていきます。
2021年01月05日 07:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 7:03
いきなりの急登で、一気にかけ上がっていきます。
踏み跡があり、ピンクリボンもあるので道迷いは、無いでしょう。
2021年01月05日 07:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 7:10
踏み跡があり、ピンクリボンもあるので道迷いは、無いでしょう。
ここで、鞍掛山の尾根に出ました
2021年01月05日 07:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 7:15
ここで、鞍掛山の尾根に出ました
あっという間に鞍掛山到着。この山への最短ルートですね!わずか10分位での到着です。
2021年01月05日 07:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 7:16
あっという間に鞍掛山到着。この山への最短ルートですね!わずか10分位での到着です。
もちろん、大岩展望台にも立ち寄りです
2021年01月05日 07:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 7:25
もちろん、大岩展望台にも立ち寄りです
大岩からの展望、筑波山、加波山、先日登った雨引山などが見えちゃってます
2021年01月05日 07:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/5 7:26
大岩からの展望、筑波山、加波山、先日登った雨引山などが見えちゃってます
多気山方面
2021年01月05日 07:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 7:26
多気山方面
古賀志山
2021年01月05日 07:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 7:26
古賀志山
筑波山系をアップで
2021年01月05日 07:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 7:28
筑波山系をアップで
大岩展望台から鞍掛山方面に少し戻り、鞍掛峠に向け脇道に入ります。
2021年01月05日 07:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 7:31
大岩展望台から鞍掛山方面に少し戻り、鞍掛峠に向け脇道に入ります。
そこは激急坂だった
2021年01月05日 07:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 7:32
そこは激急坂だった
少し下ると展望の良い場所があり、これから進む半蔵山への稜線を見渡せます
2021年01月05日 07:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 7:35
少し下ると展望の良い場所があり、これから進む半蔵山への稜線を見渡せます
高原山も望む事ができた
2021年01月05日 07:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 7:35
高原山も望む事ができた
日光の、夫婦山や明神ヶ岳の山々
2021年01月05日 07:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 7:35
日光の、夫婦山や明神ヶ岳の山々
そして、急降下して鞍掛峠に戻って来た
2021年01月05日 07:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 7:44
そして、急降下して鞍掛峠に戻って来た
日光市側に100m程車道を歩いて、車を停めた目の前、この場所から再入山いたします
2021年01月05日 07:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 7:46
日光市側に100m程車道を歩いて、車を停めた目の前、この場所から再入山いたします
踏み跡しっかり
2021年01月05日 07:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 7:49
踏み跡しっかり
階段が現れ
2021年01月05日 07:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 7:50
階段が現れ
人工物あり。以前は通信施設か、何かがあったのでしょう。今は建物は無く植林されていました
2021年01月05日 07:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 7:51
人工物あり。以前は通信施設か、何かがあったのでしょう。今は建物は無く植林されていました
先に進み、栗谷420m峰到着、展望あり
2021年01月05日 07:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/5 7:58
先に進み、栗谷420m峰到着、展望あり
女峰山
2021年01月05日 07:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 7:58
女峰山
高原山
2021年01月05日 07:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 7:58
高原山
栗谷から少し歩くと、那須岳が見えました。良く見ると沼原の池も見える
2021年01月05日 08:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 8:00
栗谷から少し歩くと、那須岳が見えました。良く見ると沼原の池も見える
踏み跡しっかりの、尾根歩き
2021年01月05日 08:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 8:13
踏み跡しっかりの、尾根歩き
峠から2ケ目のピーク「池ノ鳥屋」
ここは展望なし
2021年01月05日 08:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 8:28
峠から2ケ目のピーク「池ノ鳥屋」
ここは展望なし
本日唯一の危険個所、雨で濡れていなければ問題なし
この裏には祠がありました。
2021年01月05日 08:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 8:32
本日唯一の危険個所、雨で濡れていなければ問題なし
この裏には祠がありました。
ゴツゴツした岩場が現れたが、登山道には問題なし
2021年01月05日 08:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 8:46
ゴツゴツした岩場が現れたが、登山道には問題なし
3つ目のピーク太平山、少し疲れたので小休憩
2021年01月05日 08:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 8:50
3つ目のピーク太平山、少し疲れたので小休憩
先に進み「羽黒山」え?もう着いたの・・・いえいえ、もう一つの羽黒山です。本日、羽黒山1座目
2021年01月05日 09:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/5 9:02
先に進み「羽黒山」え?もう着いたの・・・いえいえ、もう一つの羽黒山です。本日、羽黒山1座目
山頂には表札多数
地図に、記載が無く知らない山でした。
2021年01月05日 09:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 9:03
山頂には表札多数
地図に、記載が無く知らない山でした。
半蔵山に着く前に展望ポイントあり。今度は女峰山と男体山も見える
2021年01月05日 09:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 9:13
半蔵山に着く前に展望ポイントあり。今度は女峰山と男体山も見える
日光ファミリーと、田園風景
2021年01月05日 09:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/5 9:14
日光ファミリーと、田園風景
笹目倉や鶏鳴山、その奥に夕日岳や地蔵岳、そのまた奥に皇海山が頭をのぞかせている
2021年01月05日 09:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 9:14
笹目倉や鶏鳴山、その奥に夕日岳や地蔵岳、そのまた奥に皇海山が頭をのぞかせている
テクテク歩いて祠あり。
振り返ると半蔵山山頂でした。
2021年01月05日 09:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 9:19
テクテク歩いて祠あり。
振り返ると半蔵山山頂でした。
半蔵山に到着。
水分とって、休憩します。
2021年01月05日 09:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 9:20
半蔵山に到着。
水分とって、休憩します。
半蔵山から東の方へ向け、下山します。そしてすぐに作業道と合流
2021年01月05日 09:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 9:42
半蔵山から東の方へ向け、下山します。そしてすぐに作業道と合流
そして作業道を下ると、舗装された林道に出ました。
ここから出て来た。逆に、こちらから登る際には標識があるので間違えないでしょう。
2021年01月05日 09:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 9:47
そして作業道を下ると、舗装された林道に出ました。
ここから出て来た。逆に、こちらから登る際には標識があるので間違えないでしょう。
長〜い林道下りとなります。
どうやら牛沢林道と、言うらしい
2021年01月05日 09:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 9:51
長〜い林道下りとなります。
どうやら牛沢林道と、言うらしい
部落まで降りてきて、正面には宇都宮アルプスの稜線が見えてきた。そして日光宇都宮道路を渡ります。と、その手前には、何かそそられそうな秋葉神社がありましたが、今回はスルー
2021年01月05日 10:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 10:17
部落まで降りてきて、正面には宇都宮アルプスの稜線が見えてきた。そして日光宇都宮道路を渡ります。と、その手前には、何かそそられそうな秋葉神社がありましたが、今回はスルー
有料道、今日はそこそこ車が走っています。
2021年01月05日 10:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 10:18
有料道、今日はそこそこ車が走っています。
日光街道を横断
2021年01月05日 10:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 10:20
日光街道を横断
そして田川を渡り、土手を歩いて行く。後方には宇都宮アルプスの稜線がよく分かります
2021年01月05日 10:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 10:25
そして田川を渡り、土手を歩いて行く。後方には宇都宮アルプスの稜線がよく分かります
先ほど登ってきた半蔵山を振り返り見ます。
2021年01月05日 10:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 10:29
先ほど登ってきた半蔵山を振り返り見ます。
これから向こうに見える、谷間を越えていく
2021年01月05日 10:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 10:33
これから向こうに見える、谷間を越えていく
この辺の集落では、いつも日光連山が見えて良いですね〜
2021年01月05日 10:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 10:38
この辺の集落では、いつも日光連山が見えて良いですね〜
集落の為の神社、大網高龗神社がありました。
小さな集落にしては、立派な神社
2021年01月05日 10:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/5 10:40
集落の為の神社、大網高龗神社がありました。
小さな集落にしては、立派な神社
神社の脇から林道大畑線に入ります。車両は通行止めとなっています。
2021年01月05日 10:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 10:47
神社の脇から林道大畑線に入ります。車両は通行止めとなっています。
復旧工事中です。
2021年01月05日 11:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 11:04
復旧工事中です。
林道の山頂部で、宇都宮アルプスの登山道と合流します。しかし合流した登山道とは、すぐにお別れです
2021年01月05日 11:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 11:14
林道の山頂部で、宇都宮アルプスの登山道と合流します。しかし合流した登山道とは、すぐにお別れです
林道を降りきって、集落に出ました。ここからの舗装路歩きは、とても長かった
2021年01月05日 11:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 11:34
林道を降りきって、集落に出ました。ここからの舗装路歩きは、とても長かった
♪どこまで続くよ〜どこまでも♪
2021年01月05日 11:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 11:47
♪どこまで続くよ〜どこまでも♪
やっとこ、県道に出た。上河内SA方面に進みます。
2021年01月05日 11:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 11:59
やっとこ、県道に出た。上河内SA方面に進みます。
高速の案内に沿って左折
2021年01月05日 12:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 12:05
高速の案内に沿って左折
カッパの頭部の様な、羽黒山が見えてきた。
2021年01月05日 12:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 12:11
カッパの頭部の様な、羽黒山が見えてきた。
はい、羽黒山の登山口に到着
2021年01月05日 12:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 12:19
はい、羽黒山の登山口に到着
山頂への案内は一切ないので、階段を上って見ます
2021年01月05日 12:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 12:20
山頂への案内は一切ないので、階段を上って見ます
だいだら岩?何のこっちゃわからないけど、山の上の方に道が続いているので、登ってみます。
2021年01月05日 12:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 12:22
だいだら岩?何のこっちゃわからないけど、山の上の方に道が続いているので、登ってみます。
東屋あり。「故障中の為立ち入り禁止」と、ありました。機械でもないのに故障するんだ〜と、不思議に思いました
2021年01月05日 12:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 12:26
東屋あり。「故障中の為立ち入り禁止」と、ありました。機械でもないのに故障するんだ〜と、不思議に思いました
尾根に出た。少しのアップダウンはあるが、ほぼ平らな登山道となっています。
2021年01月05日 12:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 12:30
尾根に出た。少しのアップダウンはあるが、ほぼ平らな登山道となっています。
今だ、山頂への案内なし。どこからか来た道と合流し、すぐに表参道と合流。帰りはこの道で下る予定です。
2021年01月05日 12:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 12:48
今だ、山頂への案内なし。どこからか来た道と合流し、すぐに表参道と合流。帰りはこの道で下る予定です。
車道を横断して、カラッソ坂を登ります。
2021年01月05日 12:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 12:53
車道を横断して、カラッソ坂を登ります。
階段を登りきると、アンテナがありました。左のNTTの携帯のアンテナと、右の地デジの送信アンテナだと思われます。
2021年01月05日 12:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 12:56
階段を登りきると、アンテナがありました。左のNTTの携帯のアンテナと、右の地デジの送信アンテナだと思われます。
そして道路向かいにもアンテナが・・・こちらは防災無線のアンテナでしょうか?マイクロ波のアンテナは、宇都宮を向いていると思われる。
2021年01月05日 12:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 12:56
そして道路向かいにもアンテナが・・・こちらは防災無線のアンテナでしょうか?マイクロ波のアンテナは、宇都宮を向いていると思われる。
良い臭いがしてきました。うぉ!ロウバイが咲いています
2021年01月05日 12:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
1/5 12:57
良い臭いがしてきました。うぉ!ロウバイが咲いています
1本の木に、1輪咲いている程度だが、良い臭いがしました。
2021年01月05日 12:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/5 12:58
1本の木に、1輪咲いている程度だが、良い臭いがしました。
羽黒山神社に向かってみます。
2021年01月05日 12:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 12:59
羽黒山神社に向かってみます。
沢山の幟が、参道を埋め尽くしています。
2021年01月05日 13:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 13:00
沢山の幟が、参道を埋め尽くしています。
羽黒山神社に到着です。
2021年01月05日 13:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/5 13:02
羽黒山神社に到着です。
お正月なのにコロナのせいでしょうか?ひっそりとしています。
2021年01月05日 13:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 13:03
お正月なのにコロナのせいでしょうか?ひっそりとしています。
山頂は何処だ?と、キョロキョロすると「山頂」と、小さな案内板がありました。
2021年01月05日 13:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 13:04
山頂は何処だ?と、キョロキョロすると「山頂」と、小さな案内板がありました。
下野新聞社の鉄塔あり。マイクロ波のアンテナが1基あるのみ、宇都宮方面を向いています。
2021年01月05日 13:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 13:05
下野新聞社の鉄塔あり。マイクロ波のアンテナが1基あるのみ、宇都宮方面を向いています。
隣りにFMアンテナがあり、この時初めて「レディオ・ベリー」の送信所がある事を知りました。エフエムナックファイブの送信所が建つ山にも登ったので、FM2座目となりました。
2021年01月05日 13:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 13:06
隣りにFMアンテナがあり、この時初めて「レディオ・ベリー」の送信所がある事を知りました。エフエムナックファイブの送信所が建つ山にも登ったので、FM2座目となりました。
宇都宮方面に、宇都宮アルプスの稜線が見えました。
2021年01月05日 13:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 13:06
宇都宮方面に、宇都宮アルプスの稜線が見えました。
登ってきた半蔵山は、遥か遠くになりました。
2021年01月05日 13:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 13:06
登ってきた半蔵山は、遥か遠くになりました。
日光連山は、ガスってきた。
2021年01月05日 13:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 13:06
日光連山は、ガスってきた。
こちらはNHK-FMのアンテナの様です。
2021年01月05日 13:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 13:08
こちらはNHK-FMのアンテナの様です。
NHKのロゴがあります。
2021年01月05日 13:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 13:08
NHKのロゴがあります。
そして羽黒山の一番奥に建つアンテナは、国交省のアンテナでしょうか?宇都宮国道事務所と、矢板出張所を向いていると思われる 。
2021年01月05日 13:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 13:09
そして羽黒山の一番奥に建つアンテナは、国交省のアンテナでしょうか?宇都宮国道事務所と、矢板出張所を向いていると思われる 。
ようやく念願の羽黒山山頂に到着です。
なんと、三角点が地面に埋まっています。
2021年01月05日 13:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 13:11
ようやく念願の羽黒山山頂に到着です。
なんと、三角点が地面に埋まっています。
矢板方向の展望
2021年01月05日 13:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 13:17
矢板方向の展望
再度NHKのアンテナ、中継局になっているようで各地域(何処か分かりませんが)にマイクロのアンテナが向いています。
2021年01月05日 13:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 13:43
再度NHKのアンテナ、中継局になっているようで各地域(何処か分かりませんが)にマイクロのアンテナが向いています。
頂上から下って、密嶽神社
2021年01月05日 13:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/5 13:43
頂上から下って、密嶽神社
神社が鉄骨の建物で覆われています。.野口英世記念館の様ですね
2021年01月05日 13:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 13:44
神社が鉄骨の建物で覆われています。.野口英世記念館の様ですね
神社の裏から、つづら折りに登山道を下ります。
2021年01月05日 13:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 13:47
神社の裏から、つづら折りに登山道を下ります。
羽黒山神社を周回する舗装路が、見えてきました
2021年01月05日 13:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 13:48
羽黒山神社を周回する舗装路が、見えてきました
舗装路をしばらく歩き、参道から下山いたします。
2021年01月05日 14:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 14:01
舗装路をしばらく歩き、参道から下山いたします。
石が引きつめられた参道。急な下りなので、足への負担がありますが、ブレーキを掛けながら下って行きます。
2021年01月05日 14:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 14:02
石が引きつめられた参道。急な下りなので、足への負担がありますが、ブレーキを掛けながら下って行きます。
2の鳥居でしょうか?
2021年01月05日 14:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 14:07
2の鳥居でしょうか?
参道入口には、羽黒山の古い案内板がありました。
2021年01月05日 14:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 14:11
参道入口には、羽黒山の古い案内板がありました。
参道入口に出て、本日のゴールとなります。
2021年01月05日 14:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/5 14:11
参道入口に出て、本日のゴールとなります。
あれ、兄弟か?
my原チャリの隣にママチャリが停まっていました。
2021年01月05日 14:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
1/5 14:11
あれ、兄弟か?
my原チャリの隣にママチャリが停まっていました。
羽黒山神社参道から、原チャリで風を切り、鞍掛峠に戻ってきました。
2021年01月05日 14:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/5 14:40
羽黒山神社参道から、原チャリで風を切り、鞍掛峠に戻ってきました。
帰り道で、ただおみ温泉に立ち寄りです。温泉の値段が上がっていて600円でしたが、定食も600円でした。
2021年01月05日 15:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1/5 15:11
帰り道で、ただおみ温泉に立ち寄りです。温泉の値段が上がっていて600円でしたが、定食も600円でした。
その600円の餃子定食。山歩きの中での昼食を我慢して下山して来たので、ようやくの昼飯です。
2021年01月05日 15:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/5 15:12
その600円の餃子定食。山歩きの中での昼食を我慢して下山して来たので、ようやくの昼飯です。
本日は、このただおみ温泉で一っ風呂浴びて、飯まで食べて、山歩き終了となりました。お疲れ様でした。
2021年01月05日 16:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
1/5 16:16
本日は、このただおみ温泉で一っ風呂浴びて、飯まで食べて、山歩き終了となりました。お疲れ様でした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら