ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2854756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

冬の奥多摩トレーニング

2021年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:53
距離
28.4km
登り
2,438m
下り
2,335m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:42
合計
8:52
距離 28.4km 登り 2,441m 下り 2,335m
7:28
42
8:10
8:12
12
8:24
8:25
5
8:30
14
8:44
12
8:56
8:59
14
9:13
9:19
3
9:22
7
9:29
21
9:50
3
9:53
11
10:04
15
10:19
11
10:30
10:32
11
10:43
25
11:08
29
11:37
8
11:45
11:46
16
12:29
12:34
6
12:40
15
12:55
11
13:06
5
13:16
13:17
5
13:22
9
13:36
2
13:50
13:51
23
14:14
14:15
11
14:26
14:27
4
14:31
14:33
10
14:43
14:54
3
15:55
16:00
13
16:13
7
16:20
0
16:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR青梅線「御嶽駅」
帰り:同線「奥多摩駅」
コース状況/
危険箇所等
水場:なし
トイレ:常福院の裏手

危険箇所:
<高水三山〜棒ノ嶺>
特になし。後で気付いたが、高水三山のルートはグーグルマップのストリートビューで確認できる

<都県境尾根(棒ノ嶺〜日向沢ノ峰)>
基本的に尾根上の道。尾根中央は木の根が露出しているところが多く、一本南寄りの道の方が快適。ただし、自然と吸い寄せられる巻き道が多く都度地図を確認した方がいい

<日向沢ノ峰〜川苔山>
特になし

<川苔山〜大仁田山(鋸尾根)>
全体的に落ち葉がモリモリと積もっている区間(急勾配区間含む)が多いため、隠れた木の根や浮石による転倒に注意。
鋸尾根は勾配が急な区間の岩場を巻くポイントが続くため、滑落に注意。
c895のコル以降は危険箇所なし
自信のない人はc1215の舟井戸分岐から左のルートに降りた方がいい

<大仁田山〜大仁田山登山口(大休場尾根)>
基本的に勾配が急。大休場ノ頭(c825)以降は特に急のため、滑落に注意。
自信のない人はc1115の分岐まで戻り杉ノ殿尾根経由で鳩ノ巣駅に降りた方がいい
その他周辺情報 温泉:
奥多摩温泉 もえぎの湯(内湯、露天風呂。共に浴槽は狭い)
脱衣所にザック置き場あり
<日帰り温泉の受付時間>
4月〜11月 10:00〜19:00(利用は20:00まで)
12月〜3月 10:00〜18:00(利用は19:00まで)
<休館日>
月曜日
<入浴料金>
850円/3h(延長料金:200円/1h)
<泉質>
メタほう酸・ふっ素(pH9.9)
御嶽駅からスタート
2021年01月10日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 7:17
御嶽駅からスタート
気温もマイナススタート
2021年01月10日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 7:23
気温もマイナススタート
初めての高水三山
2021年01月10日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 7:26
初めての高水三山
慈恩寺横の登山口
2021年01月10日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 7:26
慈恩寺横の登山口
新秩父線31号送電線鉄塔
2021年01月10日 07:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 7:34
新秩父線31号送電線鉄塔
どうりで道がきれいに整備されているわけだ
2021年01月10日 07:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 7:38
どうりで道がきれいに整備されているわけだ
木漏れ日がきれいな樹林帯。寒いけど
2021年01月10日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 7:59
木漏れ日がきれいな樹林帯。寒いけど
惣岳山。青渭神社の社殿
2021年01月10日 08:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:07
惣岳山。青渭神社の社殿
関東平野が見えてきた
2021年01月10日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:13
関東平野が見えてきた
やっと陽の光が浴びれた
2021年01月10日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:14
やっと陽の光が浴びれた
岩茸石山と高水山
2021年01月10日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:18
岩茸石山と高水山
高水山の南側に開けた展望地にて。
日の出山、御岳山、大岳山、御前山
2021年01月10日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:43
高水山の南側に開けた展望地にて。
日の出山、御岳山、大岳山、御前山
常福院に寄り道
2021年01月10日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:54
常福院に寄り道
かわいい和犬の狛犬。狼の狛犬が多い秩父エリアの影響か?
2021年01月10日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 8:54
かわいい和犬の狛犬。狼の狛犬が多い秩父エリアの影響か?
岩茸石山に近づくと右手の視界が開けてくる
2021年01月10日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 9:10
岩茸石山に近づくと右手の視界が開けてくる
北東の展望が良い岩茸石山にて。
高水山、関東平野
2021年01月10日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 9:10
北東の展望が良い岩茸石山にて。
高水山、関東平野
筑波山も見える
2021年01月10日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 9:10
筑波山も見える
奥武蔵の山々。奥には白い日光連山
2021年01月10日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 9:13
奥武蔵の山々。奥には白い日光連山
名坂峠。升ヶ滝を見たい人は右へ
2021年01月10日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 9:20
名坂峠。升ヶ滝を見たい人は右へ
木の根が地面に露出している区間が多い
2021年01月10日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 9:34
木の根が地面に露出している区間が多い
c749を少し過ぎた辺りの展望地にて。
大岳山などが一望できる
2021年01月10日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 9:43
c749を少し過ぎた辺りの展望地にて。
大岳山などが一望できる
御前岳の左に富士山も
2021年01月10日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 9:44
御前岳の左に富士山も
眼下に集落も見下ろせる
2021年01月10日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 9:44
眼下に集落も見下ろせる
所々に休憩用のベンチもある
2021年01月10日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 9:48
所々に休憩用のベンチもある
かなり気になるロード
2021年01月10日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 9:49
かなり気になるロード
落ち葉ラッセルをこなせば
2021年01月10日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:01
落ち葉ラッセルをこなせば
黒山
2021年01月10日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:01
黒山
尾根の木々の密度が高い。夏に来たら何も見えないのでは?
2021年01月10日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 10:02
尾根の木々の密度が高い。夏に来たら何も見えないのでは?
小さいコルに下り
2021年01月10日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:06
小さいコルに下り
登り返す
2021年01月10日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:08
登り返す
レリーフ
2021年01月10日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:14
レリーフ
有名な選手(♂)らしい
2021年01月10日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:15
有名な選手(♂)らしい
権次入峠。有間ダム方面からのハイカーが多い
2021年01月10日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:15
権次入峠。有間ダム方面からのハイカーが多い
目の前に青空が見えたら
2021年01月10日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:23
目の前に青空が見えたら
突如現れる北面の大展望。
筑波山と奥武蔵の山々
2021年01月10日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:23
突如現れる北面の大展望。
筑波山と奥武蔵の山々
ここが棒ノ嶺
2021年01月10日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 10:25
ここが棒ノ嶺
山頂はフラットで広い
2021年01月10日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:24
山頂はフラットで広い
武甲山も見える。奥には妙義。谷川連峰は見えず
2021年01月10日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 10:24
武甲山も見える。奥には妙義。谷川連峰は見えず
東屋もある。ハイキングに丁度いいお山
2021年01月10日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 10:27
東屋もある。ハイキングに丁度いいお山
関東平野もよく見える
2021年01月10日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:29
関東平野もよく見える
都県境尾根に入ると
2021年01月10日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:34
都県境尾根に入ると
こんな樹林帯が
2021年01月10日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:36
こんな樹林帯が
ひたすら続く
2021年01月10日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 10:50
ひたすら続く
短いけどアップダウンも
(クロモ山の登り)
2021年01月10日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 11:26
短いけどアップダウンも
(クロモ山の登り)
けっこうある
(山ナシ山の登り)
2021年01月10日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 11:40
けっこうある
(山ナシ山の登り)
新秩父線50号送電線鉄塔
2021年01月10日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 11:59
新秩父線50号送電線鉄塔
惣岳山の登りで見た鉄塔からここまで。さらに秩父方面へと続く
2021年01月10日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 11:59
惣岳山の登りで見た鉄塔からここまで。さらに秩父方面へと続く
武甲山方面への縦走も楽しそう
2021年01月10日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 12:00
武甲山方面への縦走も楽しそう
残雪
2021年01月10日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 12:03
残雪
急登では小さな木段もあるが、なぜかここぞという急登では存在しない
2021年01月10日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:04
急登では小さな木段もあるが、なぜかここぞという急登では存在しない
この急登を
2021年01月10日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:07
この急登を
こなせば
2021年01月10日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:08
こなせば
蕎麦粒山への分岐。
この先は次回のお楽しみ
2021年01月10日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 12:16
蕎麦粒山への分岐。
この先は次回のお楽しみ
標高が上がったから、残雪もチラホラ。
2021年01月10日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 12:33
標高が上がったから、残雪もチラホラ。
ほどなくして日向沢ノ峰。
実は飯能市最高峰
2021年01月10日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:34
ほどなくして日向沢ノ峰。
実は飯能市最高峰
ここは展望がいい。
石尾根と長沢背稜
2021年01月10日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:34
ここは展望がいい。
石尾根と長沢背稜
富士山と
2021年01月10日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:35
富士山と
三ツ峠山
2021年01月10日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 12:35
三ツ峠山
下りではしばらく右手の展望がいい。
左奥には丹沢山塊がまる見え
2021年01月10日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 12:39
下りではしばらく右手の展望がいい。
左奥には丹沢山塊がまる見え
川苔山が見えてきた
2021年01月10日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:42
川苔山が見えてきた
西丹沢方面(檜洞丸、大室山)も見える
2021年01月10日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 12:44
西丹沢方面(檜洞丸、大室山)も見える
岩場を下りる
2021年01月10日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:48
岩場を下りる
奥多摩は通行止めの道が多過ぎ
2021年01月10日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 12:48
奥多摩は通行止めの道が多過ぎ
ここも
2021年01月10日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 12:52
ここも
長沢背稜
2021年01月10日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:57
長沢背稜
天目山(三ツドッケ)
2021年01月10日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:57
天目山(三ツドッケ)
雲取山、天祖山、芋ノ木ドッケ、白岩山
2021年01月10日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 12:57
雲取山、天祖山、芋ノ木ドッケ、白岩山
榛名、武甲、赤城
2021年01月10日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 13:12
榛名、武甲、赤城
川苔山はハイカー天国
2021年01月10日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 13:18
川苔山はハイカー天国
日原川源流の山々がよく見える
2021年01月10日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 13:18
日原川源流の山々がよく見える
飛龍、雲取、天祖、芋ノ木、白岩、和名倉、長沢
2021年01月10日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 13:19
飛龍、雲取、天祖、芋ノ木、白岩、和名倉、長沢
さすが石尾根の鷹ノ巣は目立っている
2021年01月10日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 13:19
さすが石尾根の鷹ノ巣は目立っている
右端は酉谷山、天目山(三ツドッケ)。そこにつながるヨコスズ尾根
2021年01月10日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 13:19
右端は酉谷山、天目山(三ツドッケ)。そこにつながるヨコスズ尾根
蕎麦粒山
2021年01月10日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 13:19
蕎麦粒山
川苔山へのトレイルは
2021年01月10日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 13:23
川苔山へのトレイルは
緩やかで気持ちがいい
2021年01月10日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 13:23
緩やかで気持ちがいい
下りは落ち葉が敷き詰められ、スピードの出し過ぎに注意
2021年01月10日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 13:26
下りは落ち葉が敷き詰められ、スピードの出し過ぎに注意
冬らしい景色
2021年01月10日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 13:28
冬らしい景色
この時点ではこの言葉の意味がわからなかった
2021年01月10日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 13:33
この時点ではこの言葉の意味がわからなかった
鋸尾根はきわどい岩場を通る
2021年01月10日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 13:56
鋸尾根はきわどい岩場を通る
最後の下りも急
2021年01月10日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 14:08
最後の下りも急
急登具合がよくわかる
2021年01月10日 14:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 14:10
急登具合がよくわかる
ここから本仁田山まで安全地帯
2021年01月10日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 14:11
ここから本仁田山まで安全地帯
それにしても急過ぎ
2021年01月10日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 14:11
それにしても急過ぎ
大仁田山
2021年01月10日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 14:39
大仁田山
最後の富士山展望地
2021年01月10日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 14:40
最後の富士山展望地
小ぶりな看板
2021年01月10日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 14:40
小ぶりな看板
山頂直下は関東平野の大展望
2021年01月10日 14:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 14:52
山頂直下は関東平野の大展望
日の出の時間帯に来てみたいかも
2021年01月10日 14:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 14:52
日の出の時間帯に来てみたいかも
短い岩盤区間
2021年01月10日 15:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 15:12
短い岩盤区間
等間隔の杉並木が絵になる
2021年01月10日 15:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 15:18
等間隔の杉並木が絵になる
大休場尾根(奥多摩三大急登)の斜度は
2021年01月10日 15:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 15:36
大休場尾根(奥多摩三大急登)の斜度は
このくらい
2021年01月10日 15:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/10 15:37
このくらい
登山道終了
2021年01月10日 15:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 15:57
登山道終了
林道を下りて
2021年01月10日 16:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 16:08
林道を下りて
セメント工場を眺めて
2021年01月10日 16:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 16:15
セメント工場を眺めて
奥多摩駅着
2021年01月10日 16:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 16:17
奥多摩駅着
奥多摩の大御所がよくわかる石板
2021年01月10日 16:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 16:23
奥多摩の大御所がよくわかる石板
多摩川沿いにキャンパーが意外と多い。冬の川沿いなのに信じられん
2021年01月10日 16:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/10 16:33
多摩川沿いにキャンパーが意外と多い。冬の川沿いなのに信じられん
奥多摩槍こと、天地山が映える
2021年01月10日 16:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/10 16:33
奥多摩槍こと、天地山が映える
撮影機器:

感想

年末から日本海側の天気が荒れに荒れ、今年の初登りを雪山で出来ていなかった。山に登らない期間が空くことは身体的にも精神衛生的にもよくない。
冬の太平洋側の快晴という利点を活かし、早速奥多摩でトレーニングすることに決めた。今回の起点は御嶽駅、終点は奥多摩駅。長い距離を歩くルートを引いたら、高水三山、都県境尾根、奥多摩駅に降りる尾根を歩くことになった。初めて歩く道ばかり。今回は久しぶりの山トレということもあり、ベアフットシューズを履きハムストリングスを鍛えることに専念した。

当日の朝、目を覚ますと既に始発の時間を過ぎていた。これぞ初寝坊。
登山開始時間は成り行きとしよう。ササっと着替え外に出て、急いで電車に飛び乗った。外気温は低く寒くて堪らない。御嶽駅に着いたら登山口へ。
人気の高水三山に向かうハイカーが私以外にいなかったことに驚いた。
序盤の登りで体を温めたら体温調整しやすいレイヤリングに変え、最後まで脱ぎ着することはなかった。高水三山から棒ノ嶺までは整備が行き届き歩きやすい道だった。棒ノ嶺は展望がかなり良く、有間ダムからのハイカーが多い。
棒ノ嶺から日向沢ノ峰までの都県境尾根は、基本的に南面寄りが歩きやすい。しかし、自然と吸い寄せられる巻き道が多く都度地図を確認した方がいい。後半はアップダウンが多くなるが、標高差も区間も短い。
日向沢ノ峰から本仁田山登山口までの道には、展望のよいピーク(日向沢ノ峰、川苔山、本仁田山)が多いが、その分登り返す必要がある。全体的に落ち葉の溜まり場が多い。また、鋸尾根や大休場尾根には注意して下りなくてはいけない箇所が所々にある。
コースの大半は樹林帯のため、冬に歩く方が楽しいと思う。
次回は春先にでも奥多摩駅起点終点で、都県境尾根と石尾根をつないで周回ハイクしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら