ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2855902
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

福岡も大雪、背振山

2021年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
1:10
休憩
1:10
合計
2:20
12:40
40
スタート地点
13:20
14:30
30
頂上
15:00
ゴール地点
時間は、車での自衛隊道路入り口から、ここへ戻るまで
天候 曇り、雪
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
背振山頂駐車場
コース状況/
危険箇所等
積雪量、70僂らい
頂上までの自衛隊道路は、四駆で雪用タイヤなら登れますが、帰りの下りは滑る、特に遅くなると凍り始め、JEEPでも滑って脱輪脇道へ落ちて、自衛隊が救助していた。
これが、我が家から見えた背振山です、真っ白でした、
 今から登ろうと思ったのです
2021年01月11日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/11 11:20
これが、我が家から見えた背振山です、真っ白でした、
 今から登ろうと思ったのです
那珂川あたりから積雪があり、南畑ダムあたりではこんな感じです
2021年01月10日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 11:32
那珂川あたりから積雪があり、南畑ダムあたりではこんな感じです
mon-bell 五箇山ベースキャンプ場をとおり
2021年01月10日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/10 11:36
mon-bell 五箇山ベースキャンプ場をとおり
2021年01月10日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/10 11:36
 那珂川吉野ケ里線から右へ、板屋峠から早良区方面へ曲がる
小川内の杉、ここで休憩
2021年01月10日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/10 12:02
 那珂川吉野ケ里線から右へ、板屋峠から早良区方面へ曲がる
小川内の杉、ここで休憩
背振少年自然の家、この先自衛隊道路を登って、背振山頂へ行くのだが、この雪で躊躇した
しかし、下ってくる小型四駆のお兄さんへ状況を聞いていけると判断、登りました、慎重に登り、登山道の写真はなし
2021年01月10日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/10 12:21
背振少年自然の家、この先自衛隊道路を登って、背振山頂へ行くのだが、この雪で躊躇した
しかし、下ってくる小型四駆のお兄さんへ状況を聞いていけると判断、登りました、慎重に登り、登山道の写真はなし
やっと着きました
2021年01月10日 13:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/10 13:07
やっと着きました
頂上駐車場です
2021年01月10日 13:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/10 13:07
頂上駐車場です
ここから頂上へ、歩いていきます
2021年01月10日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/10 13:08
ここから頂上へ、歩いていきます
登山口
2021年01月10日 13:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 13:09
登山口
凄い積雪量、大山にも負けません
2021年01月10日 13:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/10 13:10
凄い積雪量、大山にも負けません
振り返って、自衛隊基地
2021年01月10日 13:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 13:12
振り返って、自衛隊基地
線条網の横を歩きます
2021年01月10日 13:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/10 13:13
線条網の横を歩きます
この雪見て下さい
2021年01月10日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/10 13:17
この雪見て下さい
頂上が見えました
2021年01月10日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 13:19
頂上が見えました
2021年01月10日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 13:19
自衛隊監視レーダーと、鳥居
2021年01月10日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
1/10 13:20
自衛隊監視レーダーと、鳥居
背振神社です
2021年01月10日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/10 13:21
背振神社です
頂上標識
2021年01月10日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 13:21
頂上標識
三角点
2021年01月10日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 13:21
三角点
背振山、標高1054.8m
2021年01月10日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 13:21
背振山、標高1054.8m
温度計は、マイナス6℃
 九州では珍しい
2021年01月10日 13:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 13:22
温度計は、マイナス6℃
 九州では珍しい
樹氷も綺麗です
2021年01月10日 13:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/10 13:23
樹氷も綺麗です
雪のトンネル
2021年01月10日 13:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/10 13:29
雪のトンネル
つかの間の青空、青空に雪景色は最高です
2021年01月10日 13:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
1/10 13:34
つかの間の青空、青空に雪景色は最高です
駐車場下のキャンプ場
2021年01月10日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 13:37
駐車場下のキャンプ場
2021年01月10日 14:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 14:21
子供たちがソリ遊びしてます
2021年01月10日 14:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/10 14:21
子供たちがソリ遊びしてます
置きっぱなしの車は、こんな状態
2021年01月10日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 13:40
置きっぱなしの車は、こんな状態
樹氷、綺麗ですね
2021年01月10日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/10 13:40
樹氷、綺麗ですね
こちらは蛤岳方面
2021年01月10日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1/10 13:40
こちらは蛤岳方面
2021年01月10日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 13:41
ゆっくりと餅を焼いて
2021年01月10日 13:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/10 13:55
ゆっくりと餅を焼いて
ぜんざいを温めて
2021年01月10日 13:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/10 13:57
ぜんざいを温めて
頂きました
2021年01月10日 14:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
1/10 14:06
頂きました
下りは心の余裕はできて、登山道の状況写真です
2021年01月10日 14:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 14:41
下りは心の余裕はできて、登山道の状況写真です
背振から見た、金山方面の稜線
2021年01月10日 14:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/10 14:43
背振から見た、金山方面の稜線
四駆のJEEPでも、滑ります
2021年01月10日 14:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
1/10 14:47
四駆のJEEPでも、滑ります
景色は綺麗ですが、慎重に!!
2021年01月10日 14:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
1/10 14:47
景色は綺麗ですが、慎重に!!
2021年01月10日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 14:50
下の方では、急坂で雪が緩んだところで、車が車道から落ちて、幸い自衛隊が救出してました
 無事に下り、いい経験をしました
2021年01月10日 14:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
1/10 14:56
下の方では、急坂で雪が緩んだところで、車が車道から落ちて、幸い自衛隊が救出してました
 無事に下り、いい経験をしました
撮影機器:

感想

1月9日からの三連休、予定は鳥取大山の雪山登山でした。
11月頃から、下半身に痺れ・痛みが出て、整形外科でレントゲンで原因不明、MRI検査で、背骨がずれて脊髄を押しつぶしていることが分かった。手術はリスクが大きいので、しばらく痛み止めで様子を見ることになった。だから、鳥取遠征はあきらめた。無理に行ってもこの大雪で、高速道路はいたるところで通行止め、無事に行けたかどうか・・・。
 そして、家から見る背振山系の雪景色、何とかして雪を見て出かけることにしたのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

凄い雪ですね⛄
置きっぱなしの車は1月2日もありました。
雪に埋もれてしまってますね。
持ち主は歩いて帰られたんでしょうか(#^^#)
2021/1/11 16:44
Re: 凄い雪ですね⛄
コメント、有り難うございます。九州であんなに降り積もるのは初めて見ました。
 YOKOのヒマワリレポはよく知ってます。よく登られていますね!どこかの山で会うと思います。その時はよろしくお願いします。
2021/1/11 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら