ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 286509
全員に公開
ハイキング
東海

湖西連峰 坊ヶ峰・富士見岩周回

2013年04月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
とーと その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
7.5km
登り
600m
下り
583m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

蛇穴入口(8:29)→浅間神社入口(8:35)→足浅間(8:41-8:43)→腹浅間(8:48-8:52)→頭浅間(9:19-9:21)→本坂峠(9:28-9:30)→坊ヶ峰(9:44-9:54)→本坂峠(10:05-10:11)→頭浅間(10:20)→富士見岩(10:48-11:01)→頭浅間(11:21)→本坂峠(11:27)→車道出合(11:46)→蛇穴入口(11:59)

所要時間 3時間30分
歩行時間 2時間51分
歩行距離 7.5km
標高差  332m
累積標高 524m
天候
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本坂峠旧道の愛知県側、嵩山蛇穴(すせじゃあな)入口のトイレ前に駐車。
国道362号線沿いのトンネル出口付近にも数台駐車可能な空き地があります。
手前のケアセンターの駐車場に停めさせてもらおうとして窓口に行ってお願いしたが、いい顔をされなかったので路駐にしました。
コース状況/
危険箇所等
浅間神社の参道を登るルートは尾根まで直登でけっこうな斜度があります。
参道の途中から旧姫街道に下る道を進む予定でしたが、道が分からずそのまま尾根まで出てしまいました。
参道の途中と尾根上の浅間神社にトイレがあるのはありがたいですね。

尾根伝いの道は豊橋自然歩道の本線であり、とても歩きやすいです。
本坂峠から旧姫街道を下ってきましたが、勾配はなだらかなものの、結構荒れていました。
どのルートも危険箇所は無く、楽しく歩けました。
静岡県側から国道362号線の本坂トンネルを抜けて愛知県に入ります。
静岡県側から国道362号線の本坂トンネルを抜けて愛知県に入ります。
トンネルを抜けてすぐのところに右に入っていくと嵩山蛇穴(すせじゃあな)入口があります。
トイレもありますよ。
トンネルを抜けてすぐのところに右に入っていくと嵩山蛇穴(すせじゃあな)入口があります。
トイレもありますよ。
分岐の一角に車を停めました。
分岐の一角に車を停めました。
しばらくは車道歩き。
旧本坂トンネルに向かう道です。
しばらくは車道歩き。
旧本坂トンネルに向かう道です。
右手に浅間神社の石段があります。
右手に浅間神社の石段があります。
そこにウルトラマンコスモスがやられてました・・・。
バルタン星人にやられたのかな?(笑)
1
そこにウルトラマンコスモスがやられてました・・・。
バルタン星人にやられたのかな?(笑)
浅間神社参道の石段を登っていきます。
1
浅間神社参道の石段を登っていきます。
長〜い階段を登りきった所が足浅間。
長〜い階段を登りきった所が足浅間。
お参り。
右奥に道が続きます。
右奥に道が続きます。
階段はありませんがここも参道。
階段はありませんがここも参道。
また階段がありました。
登りきった所が腹浅間。
また階段がありました。
登りきった所が腹浅間。
なんとトイレがありました。
怖くて中は覗けませんでしたが・・・。^^;
なんとトイレがありました。
怖くて中は覗けませんでしたが・・・。^^;
このあたりで左に分岐して旧姫街道に出る道を探しましたが、それらしい分岐が見つかりません。
どんどん登っていくと岩がむき出しでやや急斜面になってきました。
このあたりで左に分岐して旧姫街道に出る道を探しましたが、それらしい分岐が見つかりません。
どんどん登っていくと岩がむき出しでやや急斜面になってきました。
稜線に出ちゃいました。
稜線に出ちゃいました。
稜線上の頭浅間。
稜線上の頭浅間。
一番下の足浅間は足の病気、真ん中の腹浅間はお腹の病気、一番上の頭浅間は頭の病気、それぞれにご利益があるそうです。
なるほどね。
一番下の足浅間は足の病気、真ん中の腹浅間はお腹の病気、一番上の頭浅間は頭の病気、それぞれにご利益があるそうです。
なるほどね。
頭が良くなるようにお参り。(笑)
2
頭が良くなるようにお参り。(笑)
この稜線上にもトイレが!
この稜線上にもトイレが!
思い切って中を覗いてみましたが、思ったよりも綺麗。
これなら用を足してもいいな。
1
思い切って中を覗いてみましたが、思ったよりも綺麗。
これなら用を足してもいいな。
稜線を左に進み旧姫街道の本坂峠に向かいます。
後から思ったんですが、ここは右方向に歩き、先に富士見岩までピストンしてきた方がムダが無かった・・・。
稜線を左に進み旧姫街道の本坂峠に向かいます。
後から思ったんですが、ここは右方向に歩き、先に富士見岩までピストンしてきた方がムダが無かった・・・。
左手に愛知県側の景色が見えてきました。
左手に愛知県側の景色が見えてきました。
そのすぐ先では右手に静岡県側の眺望が。
そのすぐ先では右手に静岡県側の眺望が。
ようやく浜名湖が見えました。
2
ようやく浜名湖が見えました。
野いちご?の花畑。
1
野いちご?の花畑。
峠が見えてきました
峠が見えてきました
本坂峠です。
少し休憩したら坊ヶ峰目指してすぐに出発。
少し休憩したら坊ヶ峰目指してすぐに出発。
山頂まで急な登山道を直登します。
山頂まで急な登山道を直登します。
木の間から浜名湖が見えます。
木の間から浜名湖が見えます。
登山道の左右に大きな石が。
登山道の左右に大きな石が。
夫婦岩だそうです。
夫婦岩だそうです。
山頂到着。
山頂は木に囲まれていて眺望はありません。
2013年04月19日 20:09撮影
4/19 20:09
山頂は木に囲まれていて眺望はありません。
ここは秋葉神社なんですね。
ここは秋葉神社なんですね。
祠の奥に高い場所があるので行ってみると、こっちが本当の山頂でした。
祠の奥に高い場所があるので行ってみると、こっちが本当の山頂でした。
三角点タッチ。
改めて山頂ツーショット。
2013年04月19日 20:10撮影
4
4/19 20:10
改めて山頂ツーショット。
下山です。
正面に今から登る富士見岩が見えました。
正面に今から登る富士見岩が見えました。
本坂峠に戻ってきました。
本坂峠に戻ってきました。
おやつタイム。
先ほど歩いてきた稜線を戻ります。
先ほど歩いてきた稜線を戻ります。
頭浅間のトイレ通過。
頭浅間のトイレ通過。
その先は開けた道です。
その先は開けた道です。
熊出没!?
と思ったら山菜採りのおじさんでした。
熊出没!?
と思ったら山菜採りのおじさんでした。
三ケ日の町が見えます。
三ケ日の町が見えます。
太い倒木が登山道を塞いでます。
太い倒木が登山道を塞いでます。
バイパス路ができているので問題なし。
バイパス路ができているので問題なし。
正面に浜名湖を見ながら歩きます。
1
正面に浜名湖を見ながら歩きます。
湖西連峰の中でも屈指の景色のいいルートですね。
1
湖西連峰の中でも屈指の景色のいいルートですね。
綺麗な花。
お花畑を進みます。
お花畑を進みます。
大きな岩が。
富士見岩です。
へっぴり腰でよじ登ります。
へっぴり腰でよじ登ります。
岩の上から浜名湖の絶景。
2
岩の上から浜名湖の絶景。
鉄塔が邪魔ですが・・・。
1
鉄塔が邪魔ですが・・・。
もう少し景観の事も考慮に入れて鉄塔を建ててほしかったですね。
もう少し景観の事も考慮に入れて鉄塔を建ててほしかったですね。
鉄塔を避けて撮影。
でも電線がじゃま。
2013年04月19日 20:09撮影
4/19 20:09
鉄塔を避けて撮影。
でも電線がじゃま。
こっちにも電線が映ってます。
2013年04月19日 20:08撮影
2
4/19 20:08
こっちにも電線が映ってます。
これにも・・・。(-_-;)
2013年04月19日 20:08撮影
1
4/19 20:08
これにも・・・。(-_-;)
来た道を戻ります。
来た道を戻ります。
下山に使う予定の浅間神社参道ルートを登ってきてしまったので下山は旧姫街道を使う事にします。
下山に使う予定の浅間神社参道ルートを登ってきてしまったので下山は旧姫街道を使う事にします。
三度本坂峠。
姫街道という名前から歩きやすい道を想像していましたが結構ハードです。
姫街道という名前から歩きやすい道を想像していましたが結構ハードです。
弘法水?
弘法大師が飲んだ水だという事ですが。
弘法水?
弘法大師が飲んだ水だという事ですが。
今は飲む気がしません。
今は飲む気がしません。
登山道のような姫街道を進みます。
登山道のような姫街道を進みます。
七曲といえば太陽に吠えろ!の七曲署を思い出します。
七曲といえば太陽に吠えろ!の七曲署を思い出します。
ここは水場のようです。
ここは水場のようです。
なだらかになってきました。
なだらかになってきました。
姫街道。
2013年04月19日 20:07撮影
4/19 20:07
姫街道。
車道出合。
旧本坂トンネルへの車道です。
旧本坂トンネルへの車道です。
往路登っていった浅間神社の石段まえを通過。
往路登っていった浅間神社の石段まえを通過。
新緑が綺麗です。
2
新緑が綺麗です。
車に戻ってきました。
車に戻ってきました。

感想

平日休みの山歩き第二弾。
県境の尾根を結ぶログを残すために湖西連峰の坊ヶ峰−富士見岩を歩いてきました。
本坂トンネルの愛知県側出口付近からスタート。
予定では旧姫街道を歩き坊ヶ峰に登った後、尾根伝いに富士見岩まで歩いたら、浅間神社から嵩山蛇穴(すせじゃあな)経由で下山するつもりでした。

ところが登りの時に浅間神社から旧姫街道に抜ける道を見つけられずに、そのまま下山に使う予定の浅間神社の参道を通って稜線に出てしまいました。

計画変更して先に富士見岩に行ってから坊ヶ峰山頂を目指せば良かったんですが、何も考えずに予定通り坊ヶ峰から登ってしまったので同じ場所を何度も行ったりきたリしてしまいました。
おかげでいいトレーニングになりましたけどね。

この日は風が強かったんですが、評判どおり湖西連峰の稜線上のルートは直接風が吹き付ける事が無くて気持ちよく歩けました。

このルートなハイライトは頭浅間から富士見岩に向かう途中の開けた場所です。
正面に浜名湖を見ながらの稜線歩きは最高に気持ちよかったです。

これでまた少し県境尾根のログが繋がりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2471人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら